教えてください。
エコキュートは採用決定ですが、蓄熱式暖房器(深夜電力)と高効率エアコン点けっぱなし ランニングコストはどっちが安いでしょうか?
経験談が一番知りたいです。
「蓄熱暖房機何ワット何台で月の光熱費○○円です」とか「エアコンを上手に使って月○○円です」とか・・
家の広さ、スペック、昼間も冷暖房するのかどうか、全館暖房なのか、必要な1Fのみだんぼうなのかとか併せて書いていただけるとありがたいです。
ちなみにエコキュート採用の場合は、必然的に深夜割引の契約になるから、昼間エアコン暖房すると高くなっちゃうんでしょうか?
[スレ作成日時]2012-10-11 11:10:15
蓄熱式暖房器VSエアコン暖房
251:
匿名さん
[2013-01-27 09:34:26]
炬燵をでると不快な家が問題なんだよ。
|
252:
匿名さん
[2013-01-27 09:53:07]
蓄熱暖房器で家の問題まで解決出来ません、現実です。
家の問題が無いならエアコンで充分です。 |
253:
匿名さん
[2013-01-27 10:18:38]
そうそう、君にはエアコンで充分。
ちゃんと点けっぱなしにしておけよ。 |
254:
匿名
[2013-01-27 20:18:36]
君って誰にいってるのか知らないけどもはや常識に近いですよ
|
255:
匿名さん
[2013-01-31 00:58:26]
充分な人には常識だね。
でも室外機って邪魔だな。 音は勿論のこと、あの風。 冬は周りを冷やし、夏は排熱。 何か周りにいいことあるのかね? |
256:
匿名
[2013-01-31 01:44:15]
室外機より室内の蓄暖のほうがずいぶん邪魔だよね…
蓄暖の人は両方あるから大変だ。 |
257:
匿名
[2013-01-31 13:11:57]
春夏秋お休みのチクダンがエアコン室外機を叩くのか
しかもエアコンもどうせ使うんだろう エアコンは夏も冬も使えるのに |
258:
匿名さん
[2013-01-31 23:18:02]
エアコン24時間つけっ放しにしといて、
近所から感謝されることでもあるのか? |
259:
匿名
[2013-02-01 10:03:26]
蓄暖24時間付けっぱなせば世間にも家計にも迷惑だろうね
|
260:
匿名さん
[2013-02-01 19:45:18]
蓄暖24時間付けっぱなせば、家の中が蓄熱され、電気消費ピーク時には大量の電気は使わない。
何か問題あるの? |
|
261:
匿名さん
[2013-02-01 21:23:40]
それ、エアコンでも全く同じことでしょ。
エアコンも部屋の中が暖まるまでに電力消費量がかかるだけで、部屋の中全体が暖まれば電力消費はかからない。 |
262:
匿名さん
[2013-02-01 22:37:19]
蓄暖は日中電源OFFでもいいんだけど、エアコンもまったく同じなら、日中電源OFFでもいいってこと?
それでも24時間エアコンの効果が実現できるなら、夜だけエアコンつけてピーク時電源消費量を減らせよ。 |
263:
匿名
[2013-02-02 00:55:15]
○最新エアコンの最低時間電力消費は45w~、APF7クラス
●蓄熱暖房機の時間電力消費は2000~7000w、COP/APF=1 以下は日本スティーベルのサイトより http://www.nihonstiebel.co.jp 2012年12月 エアコン1台で心地よい家をつくるプロジェクトセミナーを開催します。NEW! http://www.nihonstiebel.co.jp/campaign/event.html |
264:
匿名
[2013-02-02 00:59:31]
スティーベルには熱交換率90%を誇る優秀な顕熱1種換気システムがある。
本国で売れない商品を極東で騙し騙し売るのにも最早限界があるのかと。 折角のブランドイメージを毀損することになる。 |
265:
匿名さん
[2013-02-02 01:08:07]
根本的に緯度が違って、冷房の必要がない欧州の気候と比べてどうするよ…。
日本はどちらかというと、気候的には亜熱帯に近いんだぞ? |
266:
匿名
[2013-02-02 01:29:32]
何を頓珍漢なことを言っているのですか?
「日本」スティーベルの日本国内の話です。 蓄暖屋はもう店じまいで、エアコン1台前提の換気システムを売らんとしているのです。 |
267:
匿名
[2013-02-02 01:31:10]
低炭素時代に向け、最小限のエネルギーで、最大の快適を得るための
エアコン1台で、心地よい家をつくるプロジェクト無料セミナーを開催します。 次世代省エネ基準の改定やエネルギー政策の変更など、住宅業界は大きな転換点をむかえ、これからの新築住宅には新しい省エネルギーの提案が欠かせないものとなっております。 2月初旬発行予定の書籍『エアコン1台で心地よい家をつくる方法』(エクスナレッジ刊)にも寄稿している長野克則氏(北海道大学 工学博士 教授)と前真之氏(東京大学工学部 准教授)を特別講師にむかえたセミナーを開催いたします。今すぐ実務に役立つ実践的なセミナーになります。奮ってご参加ください。 講演 1.熱交換換気システム、 床温房システムの紹介 2.樹脂窓と夏季の通風 3.マルチコンフォートハウス の紹介 |
268:
匿名さん
[2013-02-02 10:34:45]
案内になっていないよ。
|
269:
匿名
[2013-02-02 16:56:54]
リンク先参照。まず今まで蓄暖を売りまくっていたエリア中心のようだね。
|
270:
匿名さん
[2013-02-02 17:10:47]
冬の消費電力ピークは、実は夜ではない。
経産省は、この冬も、9:00-21:00(北海道・九州は8:00-21:00)の家庭での節電を呼びかけている。 皆さんも、節電やピークシフトのご協力を! http://www.meti.go.jp/setsuden/pdf/121102/121102_01c.pdf http://www.meti.go.jp/setsuden/pdf/121102/121102_01d.pdf |
271:
匿名
[2013-02-02 17:14:01]
性能の低い家で蓄暖に各室エアコン補助というようなばかげた使い方などせずに
性能の高い家で低容量エアコン1台で扇風機以下の電気使用料で済ますのがエコ。 |
272:
匿名さん
[2013-02-02 18:40:20]
ふつうの扇風機といえば、20W~37Wくらいか。おまけに扇風機なんか24時間も使わないしね。
せいぜい月200~300円ってとこか。 24時間エアコンの電気料金がそれよりも安いなら、奥さんも経産省も泣いて喜びそうだな(笑) |
273:
匿名
[2013-02-02 18:51:44]
扇風機50wぐらい
キミいつまで強弁してんの? 蓄暖の電力使用量、桁違いだよ 桁二つ違うよ |
274:
匿名さん
[2013-02-03 01:08:20]
蓄暖屋が既にエアコンを薦めてるんだからスレタイ的にも勝負あったというかそもそも勝負にもならないだろう。
|
275:
匿名さん
[2013-02-03 01:14:40]
おやおや、扇風機は省エネタイプ(今じゃふつうだけどね)がお嫌いなんですか。
まさか、ピークシフトもお嫌いですか? 我が家の蓄暖は、日中は、さらに桁違いの4Wですけど。 |
276:
匿名さん
[2013-02-03 01:44:21]
この人ばかだね
仮に1時間7kwを8時間で56kw 要は56000wも使っておいて 電源切ってる待機電力4wを自慢してるのか 1日あたり、56000+4×16=56064w その上、補助でエアコン使うとか論外 |
277:
匿名さん
[2013-02-03 06:18:13]
8時間も通電しないでしょ(笑)
レンガの熱が逃げたぶんだけ補充するんだよ。 しかも蓄熱量は100にはあんまりしないよ。(家の性能、広さによる) うちは朝方に5・6キロエアコンをマックスで2時間つけるから朝は暑すぎるけど。 8時から電気代高くなるから消すよ。 蓄熱の放熱だけで夜まで快適です。 |
278:
匿名さん
[2013-02-03 11:11:29]
計算に不服があるなら計算ぐらい自分でしなさい
5.6kwエアコンMAXで1時間つけたら単純計算で11200w |
279:
匿名さん
[2013-02-04 22:36:52]
電源切ったらゼロWだよ。他の家電と一緒にしないこと。
蓄熱している深夜の3時間~8時間(我が家ではMAXでも5時間くらい)以外は、蓄熱残量等の表示や設定を行えるように、4Wということ。 本来はトータルで電気使用量を少なくすることが大切な訳だから、ピークシフトと言っても今の日本で暮らしていなければ、ピンとこないでしょうけどね。 24時間エアコン運転だと、ピークシフトが必要な日中に限って言えば、最新エアコンでも蓄暖11台以上も使っているのと同じということ。 |
280:
匿名さん
[2013-02-04 23:02:28]
どっちがいいかなぁって悩んでたら、暖房か要る時期が終わりそう。
年30日そこそこしか必要ないものに、ひっしになりすぎたかも。 |
281:
匿名さん
[2013-02-04 23:29:54]
ピークシフトと節電は悩まずに実践!
お願いしますよ。 |
282:
匿名さん
[2013-02-05 06:41:43]
>24時間エアコン運転だと、ピークシフトが必要な日中に限って言えば、最新エアコンでも蓄暖11台以上も使っているのと同じということ。
蓄暖だけがピークシフトできると思っているなら、大きな間違いですよ。 エアコンもピークシフトもできるし、オールマイティなのがエアコンのいい所。 上の引用コメントはナンセンスですよ。 小さな殻に閉じこもると、他者(エアコン)の良いところが見えなくなってしまうんだね。 |
283:
匿名さん
[2013-02-05 07:22:42]
他からのコピペです、性能の良い家なら簡単にピ-クシフトは出来ます、エアコンを止めるだけです。
------------- 以下は某ブログの殆ど引用です。 8畳の部屋の空気を暖めるためのエネルギーと8畳の部屋の壁の石膏ボードを暖めるためのエネルギーを計算して比較してみる。 空気の比熱は、0.35w/㎥k、石膏ボードの比熱は、232w/㎥k 8畳の部屋の空気量は、13.2㎡(床面積)×2.4m(天井高)=31.8㎥ 8条の部屋の壁(床、天井は含まず)の表面積は、34㎡ 空気を1℃暖めるためのエネルギーは 0.35w/㎥k×31.8㎥(空気量)=11.13w/k 石膏ボードを1℃暖めるためのエネルギーは 232w/㎥k×34㎡(表面積)×0.012m(石膏ボードの厚み)=95w/k 冬に、5℃の空気を室温20℃まで上げるために必要なエネルギーは 11.13w/k×(20℃-5℃)=167w ・・・① 12mmの厚みの石膏ボードを5℃から20℃まで上げるために必要なエネルギーは 95w/k×(20℃ー5℃)=1425w ・・・② 石膏ボードは蓄熱体として空気を暖める。 ①②より、1425w÷167w=8.53 壁の石膏ボードに蓄熱されたエネルギーは部屋の空気のエネルギーの8倍にも及ぶ。 実験で冬の夕方(外気温5℃程度)に暖房を止めて3時間放置しても、室内温度が0.5℃までは下がらないことを確認している。 1時間で室内空気を0.5回換気しているので、3時間では、1.5回換気していることになる。 3時間も放置して0.5℃しか下がらないということは、上で計算したように 室内の仕上げ材等が蓄熱体として働いていることを実証している。 |
284:
匿名さん
[2013-02-05 23:55:26]
そうです。皆さんも、24時間エアコン運転などと言わずに、ピークシフトができないか考えてみて下さい。
窓(日差し)も暖房の一つです。例えば、1階は人目が気になっても、2階は昼間カーテンをあけて部屋を蓄熱させておくとか。 寒さを無理に我慢する必要はありません。 しかし、日中すべての時間帯でなくても、毎日でなくても、工夫できることがあるかもしれません。 |
285:
匿名さん
[2013-02-05 23:58:40]
24時間個別エアコンとか考えるような人間はその程度のこと考えて研究しているよ。
そもそも冷暖房負荷計算すらしてない人が大半だろう。 いわれるがまま蓄暖複数入れてしかも寒くて補助暖房要るとか滑稽通り過ぎて犯罪的。 |
286:
匿名さん
[2013-02-06 00:01:36]
そう。エアコンを止めるだけです。
|
287:
匿名さん
[2013-02-06 00:08:05]
エアコンが勝手に考えて動きますよ。今どき。蓄暖は言われるがままですけど。
|
288:
匿名さん
[2013-02-06 00:13:03]
考えるから、蓄暖11台分ですか。
|
289:
匿名さん
[2013-02-06 00:27:24]
考えて研究した結果、どういったピークシフトを実践しているのですか?
|
290:
匿名さん
[2013-02-06 00:58:40]
で1日数万ワット以上使ってる情弱連中のよりどころってピークシフトだけ?
もう少しエコとかパッシブとか住まいの勉強したほうがよいと思うよ。真剣に。 |
291:
匿名さん
[2013-02-06 01:08:51]
電力消費量とか、熱効率とか、Co2排出とか、考えたことあるの?
深夜電力だからコスト負担が少なく麻痺してるのかな。 そもそも考えてないから採用するんだろうけど。 一体蓄暖で普通の家の何軒分電気馬鹿食いしてると思ってるの? http://osone.at.webry.info/201106/article_1.html この人は蓄暖採用者だけど、この感覚や知見、認識が正常ですよ。 |
292:
匿名さん
[2013-02-06 01:13:03]
この人は床下の蓄熱暖房だけど普通の4kwぐらいの蓄暖1台でも一般家庭1軒分に相当。7kw複数導入とか、いるでしょそういう人たち。
|
293:
匿名
[2013-02-06 09:25:05]
当然施主も悪いのだが標準でチクダンとか採用してたりするビルダーとか設計士が最悪。レベルの低さを露呈している。
|
294:
匿名さん
[2013-02-06 09:31:49]
施主は素人だから被害者ですね。
家の性能の悪さを隠すため蓄熱暖房器を勤めるビルダ-が悪賢いと言える。 |
295:
匿名
[2013-02-06 09:37:32]
利幅が大きく、家の性能の乏しさを隠す、その上に補助暖房と称して平気でエアコンも併用させる。まさに屑中の屑。
|
296:
匿名
[2013-02-06 09:43:38]
もはやスティーベルのように蓄暖屋のメーカー側ですらも個別エアコン1台で住む家造りを提唱している時代に、
経産省も電力会社も生焚きを国策的に排除しようとしている時代に、情弱な施主に嵌め込もうとする大馬鹿者。 腐れ外道といっても過言ではない。恣意的であり犯罪的だな。客が知らずに採用したがったら時代背景も含めて 利害関係度外視して懇切丁寧に説明してやるのが本来であろうに。それでも施主が採用したがったならまだしも。 |
297:
匿名さん
[2013-02-06 10:00:54]
蓄熱は快適だし 安いし 電気代だって深夜だから1/3ですよ
|
298:
匿名さん
[2013-02-06 10:23:41]
上のような書き込みは韓国製の蓄熱暖房器の推進者でしょうかね?
|
299:
匿名さん
[2013-02-06 10:27:35]
躁ですね。
春だねぇ。 |
300:
匿名さん
[2013-02-06 10:31:25]
安いとは初期コストでしょうか
個別エアコンより安いチクダンがあるのですか? 2.5~2.8kwクラスなら5万ぐらいで買えますが。 電気代の話は過去レスをよく読んでからしましょう 家の性能が伴えば個別エアコンでも安くつくから あと、快適は家自体の蓄熱性能や輻射を勉強しましょう 快適を言うなら輻射パネルを体感したことがありますか 個別エアコンの擬似全館空調でも空気の流れを感じない あなたの言う程度の快適な環境を作れますよ換気計画次第で |
301:
匿名
[2013-02-06 10:32:29]
春になれば只の邪魔なお荷物だね。
|
302:
匿名さん
[2013-02-06 10:52:12]
だけど 寒い地域だと エアコンは切ないです。
外出から帰ったら エアコンつけて 立って上向いて手をスリスリするんでしょ? 子供部屋とかならいいけど リビングとかは エアコンの快適な暖かさにはかないませんよ。 宮城で完成内覧会に行ってもほとんど蓄熱暖房機でしたよ 20くらい行ったけど17くらいは蓄熱数台置いてました。 初期投資は必要だけど、リビングだけとかならとても理にかなった暖房だと思います。 もちろんエアコンも強力なのかいますよ。 春秋と朝晩だけ寒い時もありますし、真冬でも蓄熱は極力弱く設定する予定です。 |
303:
匿名さん
[2013-02-06 11:12:08]
|
304:
匿名さん
[2013-02-06 11:22:43]
>302
>宮城で完成内覧会に行ってもほとんど蓄熱暖房機でしたよ 20くらい行ったけど17くらいは蓄熱数台置いてました。 残念ですね、高高住宅が作れないH.Mが多い証拠ですね。 東北でも恵まれている地域は住宅性能が劣ってるH.Mが多いですね、逆に厳しい地域ほど発達しますね。 |
305:
匿名
[2013-02-06 11:24:04]
|
306:
匿名さん
[2013-02-06 11:40:41]
20畳のLDKでエアコンつけっぱなしでも先月の電気代は9000円程度。オール電化なので給湯やIHヒーターも込みの金額です。
蓄暖ならいくらかかることやら。 |
307:
匿名さん
[2013-02-06 11:50:22]
そりゃ両方使っていなければエアコンが高いんだか安いんだか分からないよね
年間通すとエアコンの方が高いかも なんて考えたらエアコンを信じている自分を見失っちゃうもんね |
308:
匿名さん
[2013-02-06 12:00:28]
エアコン付けっぱなしの方は、湿度管理はどうしてます?
加湿器を設置するとか、洗濯物を干しとくとか? |
309:
匿名さん
[2013-02-06 12:10:06]
>308
室内の湿度は室温で決まります、蓄熱暖房器でもエアコンでも変りは有りません。 高高ですと室温が高めが多いようで比例して過乾燥のようです。 湿度を気にする方は加湿器を使用してるのが多いです、洗濯、風呂などは気休め程度の効果しか有りません。 |
310:
匿名さん
[2013-02-06 12:11:59]
開放型暖房器具以外は何使っても湿度は変わりない。
エアコンだから特に部屋全体の湿度が下がることはない。 但し、不快な風が当たる所は下がる。 |
311:
匿名さん
[2013-02-06 12:36:10]
>283の話を進めると、深夜電力の時間帯にエアコンの設定温度を2℃程度上げて家により多く蓄熱させると0.5℃で3時間ですから2℃で12時間分昼間エアコンを止めておけることになります。
深夜時間帯に2℃上げられるかは伝熱の問題で計算では困難で分りません、有志は実験してください。 実際は昼間の設定温度2℃下げておけば良いのです。また昼間は日射が期待できる地域は殆どエアコンは運転されません。 ただし寝る時は温度が低めの方が快適ですので寝室だけは深夜に温度が上がらない工夫が要ります。 >283の話は壁の石膏ボ-ドの蓄熱だけですが天井、床なども有ります。 最初から蓄熱を考慮して石膏ボ-ドを多めにする、床下の基礎コンクリを蓄熱に利用すると寒い地域でも深夜電力だけで済むようになります。 ただし、多くの熱を床下基礎に蓄熱する場合は伝熱のためエアコンの設定温度を更に高くする必要が出てきます。 |
312:
匿名さん
[2013-02-06 12:40:00]
蓄暖使用者は、蓄熱は蓄熱レンガですべて賄っているという誤解からピークシフトという問題を捉えています。
蓄熱は家全体で行われていることを理解すると、ピークシフトはエアコンでもできることが納得できます。 既に使っている蓄暖をどうだと決め付けるのは間違っているが、これから検討される方もいるので、 その辺の説明は勘弁してもらいたいところです。 |
313:
匿名さん
[2013-02-06 13:42:48]
|
314:
匿名
[2013-02-06 13:55:19]
宮城は北州が出てきたぐらいだから他はレベルが低いんじゃないの。
|
315:
匿名さん
[2013-02-06 14:09:21]
>313
充分に効果が有ると思いますよ、気密の影響が大きいと思います。 住宅の性能によりエアコンの電気代は替わります。 しかし間欠運転と24時間運転では連続運転の方が電力を消費しないのが定説です。 深夜は気温が低いですが深夜料金は安いです。 深夜から明け方に家を安い料金で冷やさないことが良いのです。 昼間は関東なら日射が期待できることが多いので電力消費も少ないです。 蓄熱するためには時間が必要です、最低10日間以上は運転して下さい。 床断熱でも時間が長ければ基礎のコンクリ温度もゆっくりと上がっていきます。 床温度も当然反映され上がります、頭寒足熱に近くなれば設定温度を下げることが出来る可能性が有ります。 某設計屋(基礎断熱)さんは秋口からエアコンを運転した方がエネルギ-が少ない言ってます。 |
316:
匿名さん
[2013-02-06 14:46:19]
蓄熱暖房機が地球にとってマイナスなのは分かった。
でも家計にとっては悪くないよ。 エアコンは機種によるが、気温がマイナス2度になると7kw作るのに3・5kw必要になるよ。 蓄熱は7kw作るのに7kw必要だけど、夜間は電気代が2/3だからね。 どっちが得かわかるでしょ? 真冬が一番暖房使うんだから。 |
317:
匿名さん
[2013-02-06 14:46:37]
なるほど。日射はそこそこあるので昼だけでも19度に下げて運転してみます。
ただ、エアコンを消していても日中し室温は19度くらいあるのですが、エアコンを消すより付けたままのほうが良いのでしょうか? |
318:
316
[2013-02-06 15:00:16]
夜間は電気代が1/3の間違いね(^-^;)
偉そうに講釈たれたのに恥ずかしい(/-\*) |
319:
匿名さん
[2013-02-06 15:06:35]
|
320:
匿名さん
[2013-02-06 15:34:53]
>317
ピ-クカットの話でエアコンを停止させる方法を論じてます。 実際は同じ温度で24時間が面倒がなく快適と思います。 昼間、日射の影響で熱が不要な時はエアコンが勝手に調整してくれます。 節約のため意識的に調整したい時は設定温度を下げれば良いです。 設定温度を上げるときは深夜時間帯の23時以後にしないと財布にエコにならないと思います。 急激な温度上昇はエアコンの効率を悪くします。 23時以降に自動で温度設定を上げられるエアコンが有ると便利ですね。 >エアコンを消していても日中し室温は19度くらいあるのですが 既に蓄熱も有ると思われます。 試しとして深夜時間帯+朝α時間だけタイマ-で少し高めの温度でエアコンを運転したらどうでしょうか? 23時まで快適な室温が維持できない場合は朝α時間を伸ばす、充分な場合は減らす。 夜は食事、入浴、就寝ですから室温は低めになった方が良いです。 無理せずに楽しみながら試して下さい、蓄熱暖房器ユ-ザ-は毎日天候を睨みながら蓄熱量を予想してるようです(笑) |
321:
入居済み住民さん
[2013-02-06 18:40:16]
蓄熱式電気暖房器とエアコンがある我が家(北海道)の場合
夜間時間帯 蓄熱式電気暖房器はファン作動を止めて昼間時間帯の暖房に必要な蓄熱に専念。 蓄熱量はシーズンセンサーで自動。 正直、気温と蓄熱量の設定の模索に一シーズン使ったが、次シーズンからは全く放置。 蓄熱量の為に毎日天気とにらめっこなんてしません。 エアコンは24時間運転で室温維持(例えば20度)運転。 どちらも安価な電気料金。 昼間時間帯 蓄熱式電気暖房器は設定された温度を維持するようにファン作動。 家自体の蓄熱や日射で室温が設定温度より下がらなければファン作動はせず、殆ど電力を消費しない。 過剰な設置や蓄熱はしていないので、日射と自然放熱でオーバーヒートはしたことがない。 エアコンは万が一、蓄熱式電気暖房器の蓄熱量が足りなくなった時のバックアップ。 このように、蓄熱式電気暖房器を基本とすると昼間時間帯に暖房のために電力を消費することは無い(機器の制御分は含まず)。そこへエアコンを併用することで、蓄熱量の低減=電気使用量の削減、エアコン送風による室温の均一化が進んで電気使用量、料金が夜間昼間共に下がり、経済性、快適性共にアップ。 エアコンのみで良いかと言われると、キンキンに冷え込んだ屋外(氷点下15度とか)から返ってきた時や、来客、荷物の出し入れ等不本意に玄関ドアの開け閉めが多くなって室温が大きく下がってしまった時は能力不足。熱量的に十分な能力の設置をしていたとしても、あのヌルい温風は温度自体が足りない。出力を上げた時の風と音が不快。デカくて邪魔だといわれる蓄熱式電気暖房器の静かな温かみが勝る。 願望、妄想、実験室、机上の空論ではなく、実生活を書いてみました。 |
322:
匿名さん
[2013-02-06 19:48:09]
実生活の特別な時だけの事を書いてもあまり説得力は無いですね。
>玄関ドアの開け閉めが多くなって室温が大きく下がってしまった時は能力不足。 生活してればドアの開閉が多くなることは有るでしょう、普通は直ぐに回復します、放って置いても関係ないです。 日射が多すぎると氷点下でもオ-バ-ヒ-トします、暑過ぎて、最初は簡単に考えて窓を開けました、結果は失敗です。 コ-ルドドラフトになっただけです、冷たい空気が床だけを這って室内は殆ど温度が下がらないのです。 頭寒足熱の逆になりかえって不快になりました。 玄関を開けると家中の空気が入れ替わるのですか?玄関は冷えてもよいでしょ? 氷点下の中を歩いて帰ってきます、懸命に歩いても寒いですが室内に入ると即、暑くなります、運動してるからと思います。 上着を脱いで、しばらくしないと暑さは解消しません。 前にも雪かきをした後は蓄暖は暖かくて良いと言ってましたが現実を知らない人ですよ。 雪かきは重労働ですから薄着でしないと汗をかいてしまいます。 |
323:
匿名さん
[2013-02-06 20:30:51]
>321
しっかりピークシフトを実践されてますね。 玄関の開閉もさることながら、キンキンに冷え込んだ屋外(氷点下15度とか大変ですね!)から家に入れば、上着の輻射熱で周りの温度は急激に下がりますよ。 玄関のハンガー等に上着を置いておくことで、部屋の温度低下を減らせないでしょうか。玄関は寒くなりますが。 それから、氷点下15度の中で運動するように懸命に歩いたら、どうなりますか? 口から肺まで凍りそうで怖い気がしますけど。 |
324:
匿名さん
[2013-02-06 20:41:51]
|
325:
匿名さん
[2013-02-06 20:49:07]
>323
>口から肺まで凍りそうで怖い気がしますけど。 北海道の方は無事ですから大丈夫です。 マイナス20℃程度になりますと金属を素手で触ると瞬間で凍りつきますので危険です。 手袋など濡らすと凍傷になりますから注意が必要です。 |
326:
入居済み住民さん
[2013-02-06 21:28:23]
> 玄関を開けると家中の空気が入れ替わるのですか?玄関は冷えてもよいでしょ?
よろしくありません。 冷えた玄関の空気は何処に行きますか? 玄関に続く部屋の室温差が大きいと、頭寒足熱の逆になりかえって不快、コールドドラフトの原因になります。 こちらでは近年建てられた住宅の玄関ロビー又は廊下には何らかの暖房器具が設置されているのが一般的です。 稀に玄関から何の仕切りも無くLDKとなっている家もありますが、我が家は玄関に続く廊下に蓄熱式電気暖房器を置いています。ここからLDK、洗面室、トイレが其々ドア1枚で続いています。トイレは廊下の蓄熱式電気暖房器、洗面室はLDKとのドアを使用しない時は開け放つことで暖房器具はありません。 > 氷点下の中を歩いて帰ってきます、懸命に歩いても寒いですが室内に入ると即、暑くなります、 > 運動してるからと思います。 > 上着を脱いで、しばらくしないと暑さは解消しません。 > 前にも雪かきをした後は蓄暖は暖かくて良いと言ってましたが現実を知らない人ですよ。 > 雪かきは重労働ですから薄着でしないと汗をかいてしまいます。 除雪作業をしても歩き続けても体が冷えてしまうような状況というのがあります。 こちらでは特別ではありませんよ。現実を知らない322さん。 エアコンの効率の良さは実感として認めます。 筐体の蓄熱とエアコンがそれに関わる一部の説明も分かります。 冬の冷え込みが厳しくない地域では家の十分な断熱、 気密性能と間取りの工夫でエアコン暖房のみでいけると思います。 しかし、蓄熱式電気暖房器のユーザーを揶揄するような書き込みと、 現実を捉えていない机上の空論?妄想?露呈で台無しですよ。 |
327:
匿名さん
[2013-02-06 22:55:37]
北海道や東北ではエアコンメインは厳しいでしょうね。
逆にその他の地域はエアコンだけで十分と言えますが。適材適所ですよ。 |
328:
匿名さん
[2013-02-07 06:33:42]
>326
>稀に玄関から何の仕切りも無くLDKとなっている家もありますが 寒い地方なら皆無に近いと思います。風除け室を設ける位ですから。 有れば広義の欠陥住宅と言えます、北海道のビルダ-ならそんなお粗末は無いです、失礼です。 >蓄熱式電気暖房器のユーザーを揶揄するような書き込みと、現実を捉えていない机上の空論?妄想?露呈で台無しですよ。 ユ-ザ-は言葉巧みに買わされた被害者と認識してますから揶揄することは有りません。 しかしユ-ザ-を語り蓄熱式電気暖房器を言葉巧みに販売する者がいる様なので、購入予定の方の参考に色々書き込み指摘をしてます、全ては体験できませんので推測も当然有ります、利益目的はないので素直に書いてます、判断は読者に任せてます。 |
329:
匿名さん
[2013-02-07 06:38:23]
|
330:
匿名さん
[2013-02-07 07:58:06]
|
331:
購入検討中さん
[2013-02-07 10:21:30]
新築計画中のものなのですが、24時間エアコン暖房のはなし大変参考になりました。ちょっとわからないことがあるので教えていただけないでしょうか?
私の住む地域では暖房が必要なシーズンが6カ月ほどあり、その間エアコンを休ませず24時間つけっぱなしにすることで、通常使用のエアコンの寿命より短くなってしまうということはないのでしょうか? 例えば間欠運転であれば10年使えるものが、7年ぐらいで故障してしまうとしたら長い目で見たときトータルでコストが高くなってしまいますよね? もし買い替える期間が早くなるとしたら、エアコンの撤去、廃棄、製造、運搬、設置などで消費される電力エネルギーや資源などのことを考えると、あんまりエコじゃないような気もします。 エアコンの寿命の点でも特に問題なければメイン暖房にエアコンだけでもいいかなと思ってるのですが、実際のところどうなのでしょうか? |
332:
匿名さん
[2013-02-07 11:19:18]
我慢して残り20年の寿命が15年になるかもしれない。
一方で、エアコンの寿命、10年と思ってても3年で壊れるかもしれない。 事細かなエコを気にするなら何もしない以外にエコに貢献出来ることはないよ。 |
333:
匿名さん
[2013-02-07 11:25:58]
しかし典型的なわかってない人の批判の連続ですね
ここは蓄暖信者への啓蒙スレなのか |
334:
匿名さん
[2013-02-07 12:29:40]
>331
パナの2010年度エアコンですが暖冷房で年2200時間、毎日8時間使用で280日、10年の設計寿命になってます。 22000時間/180日/24時間=約5年の計算になります。 しかし車も同じですが運転のしかたで寿命は大きく違います、年数でなく走行距離が重要視されています。 エンジンの寿命が重要だからです。磨耗によりエンジンの圧力が上がらないと燃費に影響します。 エアコンも同様でエンジンに相当するコンプレサ-が要です、磨耗すれば効率は悪化します。 機械は停止、起動で、無理な力が働き磨耗(損傷)します、安定な運転が一番機械に負担をかけないので寿命が延びます。 以上の理由から寿命は減るかもしれませんが上記計算にはなりません。 ヒ-トポンプは年々進歩してます、冷蔵庫もそうですが壊れなくても交換した方がエコになりました。 エアコンも進歩しだいでは10年経たないで交換した方が環境にも財布にもエコの場合も有りえます。 磨耗により少しずつ効率が落ちていくでしょう、判断が難しいでしょうが寿命を待たずに買い替えも良い方法かも知れません。 イニシャルコスト/寿命+メンテ費+ランニングコスト=年間暖冷房コストを意識するのは大切ですね。 また時代により、燃料、電気などのコストも変化しますので柔軟に対応するのも大切です。 |
335:
購入検討中さん
[2013-02-07 13:09:00]
丁寧なご回答ありがとうございます。
24時間運転した時の耐用年数減少は、特に気にするほどではないのですね。 やはり暖房はエアコンが一番いいんですかね。 |
336:
匿名さん
[2013-02-07 13:33:27]
エアコンが一番です。
床暖房が一番という方もおられるかもしれませんが、床暖房よりも床下エアコンの方が遥かに効率が良いです。 |
337:
匿名さん
[2013-02-07 13:45:56]
>335
現在ではそうですね、世界に誇れる日本の技術ですね。 数万円から手に入る、勝ち組の暖房器と言っても良いです。 何でもそうですが勝ち組の乗るのがコスパが良くなります。 最初は効率が悪く電気代が高いために間欠運転になり、エアコンの正しい使用法が広まらない結果が現在です。 なぜメ-カ-がもう少し広報しないのか?損得に関係ないからですかね? ひょっとすると寿命が大幅に延びてしまうとか(笑) |
338:
匿名さん
[2013-02-07 16:16:37]
気温が-2度だとカタログ値によると、5kw作るのに1/2の電気代必要なんですね。
雪国では蓄熱の方が安いです。1/3ですから。 |
339:
匿名さん
[2013-02-07 16:22:53]
ちょっと何言ってんのかわからないです。
|
340:
匿名さん
[2013-02-07 16:31:40]
>338
昼間はエアコンを運転しませんから1/2の電気代で済みます。 |
341:
匿名さん
[2013-02-07 17:06:30]
だから 高気密高断熱住宅みたいな特殊なマニアハウスの話ではなく。
一般的に冬は、人がいるときにエアコンつけるでしょ?! 朝方のエアコンの、のこりっぺ暖気で夜の10時まで室温もたないでしょ? 昼間ガンガンエアコン回しますよね? 何台も。 |
342:
匿名さん
[2013-02-07 17:13:40]
|
343:
購入経験者さん
[2013-02-07 17:14:56]
>341
そういう家で蓄暖使うとより不経済だと思うよ しかしレスが340コもあるのに理論の話ばっかりで 「寒冷地だけどエアコン暖房のみで快適で電気代も○千円でした!」って体験談が1コも無いってどういうこと? やっぱり寒冷地でエアコン暖房で快適にってのは決して不可能では無いんだろうけど、条件がすごく厳しいんじゃないかなぁ |
344:
匿名さん
[2013-02-07 17:47:07]
>343
電気代の話は詳細にしないと何の参考にもならないからですよ。 能代中心の有名な西方設計が床下エアコンを積極的に薦めている。 http://nisi93.exblog.jp/14411651/ 床下エアコンのスレには電気代は一部有ります。 普通のエアコンは詳細に発表する理由がないので、資料が無いのでは? 今のエアコンは性能が良いので気密性能の良い家なら24時間運転すればOKですよ。 |
345:
購入経験者さん
[2013-02-07 17:55:10]
|
346:
匿名
[2013-02-07 18:22:01]
>342
今は手元にカタログないので、ネットでカタログ見てください。 日立でも三菱でもいいので、 低温時暖房能力/消費電力 の欄をみてください。 機種によって微妙にちがいますが。 私は200ボルトの機種のカタログをみました。 |
347:
匿名さん
[2013-02-07 18:48:09]
>346
逃げないでURLを出して下さい。 |
348:
匿名さん
[2013-02-07 18:51:25]
>345
デ-タを出す側にです、詳細に出すためには大変な労力が必要です。 |
349:
購入検討中さん
[2013-02-07 19:27:38]
>348
私もエアコン暖房による実際の光熱費が知りたいです。 他の方にだけデータを提供してもらうのはムシがいい話だと思うので、私のあまり参考にならないデータをのせます。 昨年子供が生まれたことにより、室温を常に20度に保ちたかったため、24時間エアコンをつけっぱなしにしました。 居住地はⅢ地域で、一応高気密を売りにしたRC造りの賃貸マンションです。部屋の広さはLDKで13帖です。 去年の1月2月は電気代19500円程度かかりました。オール電化ではないのでガス代が別途かかってます。 ただ、窓がアルミ+ペアガラスで南に2面あり断熱性は良くないと思います。 正直、電気代がかかったわりに寒かったです。こんな経緯もあり蓄暖に憧れたりもします。 エアコンの24時間暖房で、高気密高断熱のお住まいの方よろしければ光熱費を教えていただけないでしょうか? 新築計画中なので、参考にさせていただきたいです。 |
350:
匿名さん
[2013-02-07 19:36:19]
>325
スレ違いの変な質問に回答頂いて有難うございます。 幼い頃、倉庫のような建物とはいえ、屋内でマイナス15度にびっくりし、その後、大きく呼吸をして気持ち悪くなった記憶があったので、質問しました。 マイナス20度で凍りつく危険があるのですね。 当時、外は吹雪は止んでいましたが、マイナス15度より寒かったでしょうから、危険なことをしたのかもしれません。 北海道の方々であれば、不用意なことはされませんね。失礼しました。 |