平成19年4月上旬から販売開始していますが、まだまだ販売は続くようなので、
引き続き、情報交換をよろしくお願いします。
前スレ
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44494/
Part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44415/
Part3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43287/
Part4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71546/
公式HP:
http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/sangenjaya/
物件データ:
所在地:東京都世田谷区太子堂3丁目12-1(地番)、東京都世田谷区太子堂3-37-1(住居表示)
交通:東急田園都市線 「三軒茶屋」駅 徒歩10分
小田急小田原線 「下北沢」駅 徒歩16分
京王井の頭線 「池ノ上」駅 徒歩12分
間取:2LDK・3LDK
面積:108.74平米~139.40平米
売主:住友不動産
施工会社:http://www.takenaka.co.jp/
管理会社:http://www.sumitate.co.jp/
[スムログ 関連記事]
【三軒茶屋界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.3】
https://www.sumu-log.com/archives/6071/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
[スレ作成日時]2012-10-10 22:24:52
グランドヒルズ三軒茶屋 HILL TOP GARDEN [Part5]
530:
匿名さん
[2015-01-17 07:30:24]
|
||
531:
匿名さん
[2015-01-17 08:34:11]
豊島区とここを比べてもな(笑)
三茶はというかここは高いしね。 池袋も楽しい街、後悔しなさんな。 |
||
538:
匿名さん
[2015-01-17 23:24:13]
ニセモノが多いってのは、事実。
|
||
539:
匿名さん
[2015-01-18 21:36:33]
芸能人が住んでいるのを誇っちゃうのが三茶っぽくて可愛いね。
|
||
540:
ママさん
[2015-01-20 11:31:13]
ここの中古がぜひ欲しいです。
よくご存じの方、教えてください。 2LDK、9000万前後なら買いですか? もちろん、棟や向き、階数にもよるでしょうが。 |
||
541:
匿名さん
[2015-01-20 12:37:54]
坪350前後なら悪くないと思いますが、本当に「ぜひ欲しい」のなら、
もう少し質問の仕方を考えたほうがよろしいかと。 |
||
542:
匿名さん
[2015-01-20 14:00:24]
今売り出し中のC棟西側5階、8900万円の物件のことを念頭に置かれての話だと思います。最近、売りに出された物件に比べると多少高めの設定です。ただ、この物件以外は成約しているので徐々に高くなりつつあるのかもしれません。待っていればもう少し良い条件の物件が出るかもしれませんし、売れてしまってなかなか次が出てこないのかもしれません。ご自分で内見されてご判断されてはいかがでしょうか。
|
||
543:
匿名さん
[2015-01-20 14:18:12]
C棟は部屋数が多いから、エレベーターなかなか来ないよ。
だけどゴミ捨て場所が近いのと墓ビューではないのがメリット。 過去成約実績からすると、6000万円代なら買いでしょう。 |
||
544:
ママさん
[2015-01-20 21:45:37]
C棟のこと、少しわかりました。
お答えいただいた方、ありがとうございました。 |
||
545:
匿名さん
[2015-01-21 01:21:56]
元々C棟下階が一番安い価格帯、しかも西向きはこの物件で一番メリットが少ないのでその価格では成約しないでしょう。
といっても6000万台は地下でもあるまいし絶対あり得ません。7000万後半前後でしょう。一千万安くなったと飛びつく人はいると思います。売り主さんとの戦略、駆け引きが重要です。 ここを安く買えたら最高ですよね。 |
||
|
||
546:
ママさん
[2015-01-21 09:37:17]
すみません、D棟のことも教えてください。
5階の1SLDKが出ていますが、高価ですねえ... |
||
548:
匿名さん
[2015-01-21 13:22:44]
スタンダードな間取りでないと自分が売却する時つらいです。あくまで希望価格ですから現実は7000万台での攻防では。
今までのD棟の階数、間取りを比較してみたら相場はわかります。 |
||
549:
匿名さん
[2015-01-21 14:35:15]
DはCより元値が高いから高く売りたい。
Dもいつくか成約してるよ、参考にしてみたら。D棟の北向き開口の間取りはとても良いよ。なかなか売りには出ないかな。 |
||
550:
匿名さん
[2015-01-21 16:36:48]
住友不動産販売に掲示されているのもの最新の情報で、D棟の物件はもう決まったのではないでしょうか。確認されてみてはいかがでしょうか。
|
||
551:
匿名さん
[2015-01-21 16:56:56]
1SLDKはやはりリフォーム後。D棟でも廊下が長いあの間取りで8000万以上は5階ですし厳しいのでは。どうせなら納戸、廊下もなくし1Lにしてしまったら一人、二人暮らしには最高の間取りになりますね。
|
||
552:
ママさん
[2015-01-21 20:58:16]
もう売れたのですか...やはりスミフブランドですかね。
買いたいなあ。手が届かないのかしら涙。 |
||
553:
匿名さん
[2015-01-21 21:04:07]
何目的のなりすまし?
|
||
554:
匿名さん
[2015-01-22 11:25:16]
Dは眺望が三方塞がれている点で一番人気ないと思う。これまでの売り物件数も一番多いしね。
AかBが買えないなら無理して買う物件ではないかな。 |
||
555:
匿名さん
[2015-01-22 11:46:42]
Dは新築時一番人気ありましたよ。
ABは永住でないと怖くて住めない。 |
||
556:
匿名さん
[2015-01-22 14:51:28]
人気はC東→D→C西→A→Bだったのは事実。しかし価格帯が違うので比較はナンセンス。
|
||
557:
周辺住民さん
[2015-01-22 23:59:29]
ここは今時の新築高級物件と比較したら断然良いですね。
年末売りに出てたA棟住戸、検討すればよかった。。 必要にかられて最近新築買ってしまいましたが、いいタイミングで買えた人が羨ましいです。 坪単価500でも床はオレフィンシートとか、壁掛けエアコンとか、悲しくなる。 |
||
558:
匿名さん
[2015-01-23 01:08:55]
ここもCとDは、オレフィンシートだよ。
人気は安い順。 中古で売り出されているのもCとDなんだよねえ。 |
||
559:
匿名さん
[2015-01-23 07:32:56]
人気は確かに安い順。
高額棟は値崩れ酷く庶民棟の坪単価以下でも買える間取りもあり中古ならお徳。 |
||
560:
ママさん
[2015-01-23 08:09:04]
購入希望者です。
物件情報をいち早く入手するためには、どこの仲介業者に依頼しておけばいいでしょうか? やはり系列のスミフさんですか? |
||
561:
入居済み住民さん
[2015-01-23 10:26:33]
いくつかの不動産屋さん(野村不動産と三井不動産販売でしたか)から住民宛に条件を提示して買いたい人がいるのでご連絡くださいというような案内が入ることがあります。これまで住友不動産販売さんから物件が多数出ていますが、三茶通りに野村不動産の店舗ができましたので,上記の3つぐらいに連絡がほしい旨,伝えておかれてはいかがでしょうか。恐らくあまり小さな不動産屋さんには声をかけられないような気がしますので。。。
|
||
562:
ママさん
[2015-01-23 16:01:35]
↑の方、ありがとうございました。
|
||
563:
匿名さん
[2015-01-23 16:29:00]
結構良い値で売却できてるので今が売り時と感じてる人が多いのでしょう。
AB棟は含み損が多いので容易にでないでしょうがCD棟はいくつも待てばまたでますよ。 |
||
564:
匿名さん
[2015-01-23 17:33:43]
A棟4Fが売りに出ましたよー。1.2億
|
||
565:
匿名さん
[2015-01-23 18:24:27]
成約は10500万前後かな。
6、7階だったらその価格で即決したい。 |
||
566:
匿名さん
[2015-01-23 22:09:44]
昔1億1千弱で成約していた記憶が。
あれから月日も経ち5階でも1億きることはないと思うがどうだろうか。 |
||
567:
匿名さん
[2015-01-24 10:34:12]
一昨年でしたか、A棟2階で一億一千五百万(それで成約したかは分かりません)でしたので、A4階の4階であれば高くないようにも思えます。2階の場合北側の窓が廊下に面しているので、条件的には格段に良いと思います。
|
||
568:
匿名さん
[2015-01-24 14:01:40]
>>567
成約は確か一千万を割ってました。 それが約三年後、四階ですから565さんの価格が相場でしょう。 A棟は両面バルコニーの七階が一番優位な間取り。七階なら一千五百でも粘れば成約するかと思います。 |
||
569:
匿名さん
[2015-01-24 14:57:27]
先月同じ間取りの地下住戸が1.1億以上で売れてましたよ。
|
||
570:
匿名さん
[2015-01-24 15:31:58]
4年前と今では不動産市況が全く違います。中古マンションも条件のいいところはむしろ上昇しているようですよ。新築マンションに至っては2-3割高のような気がします。こちらのマンションも向き、間取りや眺望によってはいい価格で売れるのではないのでしょうか。
|
||
571:
匿名さん
[2015-01-24 18:12:07]
今がこのマンションの売り時買い時か。さすが世田谷区ナンバーワンマンション。ここから値が上がってくるとは!
|
||
572:
物件比較中さん
[2015-01-25 07:44:11]
間取りや眺望によっては高く売れる...
では、あまりお勧めではない向きや階をアバウトでよいので教えてください。 |
||
573:
匿名さん
[2015-01-25 11:59:07]
高く売れないのは墓ビュー、中庭見えない、地下、低階。
|
||
574:
入居済み住民さん
[2015-01-25 16:33:18]
お勧めでない条件については、自分のもの以外、住んでいないので分かりませんが、墓ビューはお勧めできます。うちの家族は墓は全く気になっていませんし、個々のお墓もきれいにされているので良い風景を眼下に見れる感じです。間取りにもよりますが、夏はクーラーがないと辛いですが、冬は日中暑いぐらいです。私のところだけでなく全戸だと思いますが、感じの良い方がほとんどで、外の音に関しては本当に静かです。
|
||
575:
匿名さん
[2015-01-25 17:55:54]
ここは墓ビューがプラス要素とは凄いです。さすが誰しも認める優良物件ですね。なかなかこれでは安くなりません。
|
||
576:
匿名さん
[2015-01-25 21:03:04]
今日墓ビューのエントランス前で集会みたいのやってました?すごい人だかりでしたね。
私も墓ビュー気になりません。さすがにプラスとは思えないけど。 |
||
577:
匿名さん
[2015-01-25 21:36:34]
世の中には墓ビュー狙いの人もいるんですね。日照も確保できますし。
|
||
578:
匿名さん
[2015-01-26 12:54:52]
惜しいね。
A棟7階の104M2が1億900万円で成約していたのに。4年前だけどね。あと3年で修繕費がもともとの3倍に跳ね上がるし、流石に作り的にも古くなっているのが難点。 |
||
579:
匿名さん
[2015-01-26 13:35:07]
作り的に古いのは問題ない。修繕費の上昇は中古検討者の懸念事項。色々な意味でマンション城南地区での検討者なら誰でも知る注目物件、これは中古になっても変わらない存在でしょう。
中古で安く買えた人、値引き購入者には資産的にも申し分ない物件です。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ここを買うか豊島区の高台物件を買うか悩んで、結局豊島区の物件にしちゃいました。友人連中は、「まじっ?」って笑ってましたが。駅近(JR駅徒歩6分。東京メトロ駅徒歩3分、しかも丸ノ内線)っていうのに魅かれてそっちにしちゃいました。(価格もだいぶ違いましたが)
でも、未だに、こっちの方が良かったかなぁ、とやや悔やむ日々があり、時々覗きに来ています。
三軒茶屋という街は、なんでも揃う街なので、徒歩圏で普段の生活は十分ですよね。その点、地下鉄でぶた混みの池袋に出て買い物をしないとならない分、今の家は、負けてるかなと。
ちょっと、うらやましいです。