蕨、南浦和、戸田方面で一戸建てもしくは売地をさがしてます。
蕨にあるカインズホームの評判を教えてください。
また、評判のいい不動産屋もおしえてください。
[スレ作成日時]2006-11-13 14:02:00
\専門家に相談できる/
蕨にあるカインズホームはどうですか?
2:
匿名さん
[2006-11-13 14:56:00]
カインズホームってホームセンターじゃないの?
|
3:
賃貸住まいさん
[2007-07-24 18:35:00]
私も蕨にあるカインズホームという会社で家を建てることを検討しています。
会社が小さいためかインターネットで情報をみつけられないので、どなたかアドバイスをよろしくお願いします。 営業は結構、強引です。 家自体は悪くなさそうですが、会社の情報がないので不安です。 |
4:
住まいに詳しい人
[2008-06-04 16:57:00]
良さそうに見えるのは、見た目だけです。
床・階段がギーギー鳴ります。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
5:
ご近所さん
[2008-07-10 13:47:00]
埼玉県蕨市を中心に活動している不動産会社です。
ここは売主直売がほとんどです。 |
6:
匿名さん
[2008-07-10 15:14:00]
ビバホームだったらしってるよ。
|
7:
土地勘無しさん
[2008-07-11 16:37:00]
蕨市って
一体なんて読むのさ? |
10:
ご近所さん
[2011-12-15 22:20:24]
蕨・戸田市内でマイホームを検討している者です。蕨市のカインズホームさんの物件は私もチェックしました。良い点としては、外壁がサイディング(拭きつけではないので将来塗り替えの心配が減る)、玄関周りのデザインのキレイさ、設備の充実(網戸、食洗器、ダウンライトなど。蕨・戸田市内の新築物件で網戸が標準というのは珍しいと思います)などが挙げられると思います。建物自体としては悪くないかなと思いました。逆に不安な点としては営業方法が挙げられると思います。他の物件を考える余裕を与えてくれず「他にも今日内見に来たお客さんがいた」とか「早く契約をしないと物件がなくなる」と何度も言われて一気に契約の話をされたということがありました。即契約となるとローン特約があるかという不安があるので、ローンの審査が通らなかった場合の違約金(物件価格の20%まで)が心配なので契約の際にはその確認をしたほうがよいと思います。
蕨・戸田市内であればはじめ建設さん、アイダ設計さん、ホークワンさん、吉岡都市環境開発さん、大宝建設さんなどたくさんあるので、いろいろと比較して良いところと悪いところを比べると良いと思います。 |
12:
komeome
[2013-08-28 11:42:29]
今、この会社の物件を、検討しています。
大変な目とは、どのようなことですか? |
13:
経験者
[2013-09-22 23:59:52]
要注意の会社だと思います。
営業の方はいい加減で、いろいろなことを忘れたり、その場で 都合のいい事を言ったりします。後で変更になっても、さも初めからそうだったような言い方をされてしまいます。 一応家は建ったのですが、内覧の時のことです。 自分なりに細かいところまで見たのですが、その時に見落としてしまい、後日気がついたことを話したら「内覧の時に気づかなかったんだから、その程度のことなんでしょ」と一蹴され傷つきました。 ものすごく、自分で打ち合わせの内容について、プロ並みにすべてを把握しておくようにしないと、相手のいいようにされてしまうので、注意してください。 |
14:
匿名さん
[2013-09-23 00:16:37]
話したはずのことが伝わっていなくて、お願いしましたよね?と言うと、話には出たけど、依頼されていないと言われた。
意味分からず。 別途お金がかかることも説明されてないのに、見積もりはとったのか、と客の私たちに確認してきて、見積もりとってないから、依頼されてない、んだって。 だから、こちらが悪いんだって。 配管工事の見積もり、客がとるなら不動産屋いらないでしょー ひどいことを平気で言ってきて、こちらが食い下がると「訴える」「でも絶対会社が勝つ」と脅された。 |
|
18:
購入経験者さん
[2013-10-10 22:11:49]
この会社の悪いところ
①非を認めない ②だから謝罪しない ③客のニーズに全く対応する気がない ④何よりも社員の態度が横柄 などなど 結論、家を買わせたいだけでプロではない。 5段階評価の「1」 赤点です。 しかし、強いてよいところを挙げるならば 事務所のトイレが広い 以上。 |
19:
匿名さん
[2013-10-12 17:35:36]
|
20:
匿名さん
[2013-10-13 20:45:05]
細かいですが、棚とかクローゼットとか微妙にずれてたりします。開閉に問題はないですが。
|
21:
物件比較中さん
[2013-10-14 05:47:20]
壁紙の貼り方や、パッキンの処理、戸の建て付けなど、イマイチですね。
最後の住処にするとなると、物足りないように思います。 それでも安ければ釣り合いもとれるでしょうが、価格は一流ですよね。 |
22:
匿名さん
[2013-10-17 06:50:46]
まぁ、営業は担当者によるのかもね。問題なのって比較的若い奴か。
|
24:
入居済み住民さん
[2013-12-07 07:35:40]
うちも壁や天井のクロスの仕上げや、パッキンの処理に物足りなさを感じます。
あと、床がギシギシいいます。 ちなみに態度が悪いのは会社の幹部で、仕事ができないのはおじさんの営業です。 専務?は、心配なことを相談してる最中なのに、「手続きが全部すんだし、今度メシでも食べに行きましょうよ」とかデリカシーのないことを言います。客の気持ちより、自分が売上を伸ばしたことのほうが嬉しくて大事、というように感じ、がっかりしました。その後も、相談内容には対応すらしてくれません。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
27:
匿名
[2013-12-21 03:22:40]
その調子の良い専務にはやられました。購入前後だけでした。床はギシギシ、収納ドアはだいたい5㎜はズレてる。文句言っても流され泣き寝入りです。
購入者から署名集めて訴えたいです。 |
29:
入居済み住民さん
[2014-01-04 08:10:07]
電柱張り紙広告は違法行為なのですか?
では、剥がすのは合法なのでしょうか。 正しい方法なら、あの会社を改善させるために実施したいですね。 |
30:
周辺住民さん
[2014-01-12 13:48:12]
合法かどうかは、弁護士に聞くしか
納得した答えは得られない。 掲示板で、そのような質問をする者は、 どんな答えを書き込みしても絶対に納得しないからだ。 私の知り合いは、剥がしている最中に職質受けて ・不動産会社に襲われそうになったら警察に連絡しなさい と言われて、警察は去っていったらしい。 何も行動しない限り、絶対に何も変わらない |
31:
匿名さん
[2014-02-02 13:41:01]
そうですね、No.30の言う通りです。
政治家に決める政治を要求するならば、国民も 行動する必要があります。 それが地域の安全と繁栄に結びつきます。 私は、それが出来ないので引っ越しします。 商店でさえ、警察の指導を聞かない店がある蕨には 怖くて住めません。 |
32:
不動産購入勉強中さん
[2014-02-10 00:53:07]
営業マン二人と話したが、家を買うパートナーとしては頼りない。
一人は気は優しいが事務処理が遅く、一人はデキそうに見せてるけど、勢いだけで軽薄な感じ。 この仕事始めて間もないのかな?と、密かにびっくりする場面も。尋ねたら、ずっとこの業界らしい… 建物の特徴はやけに吹き抜けを推奨、網戸付き、外壁を近隣の家と変えてくれる、台所は食洗機付き、など。吹き抜けを推すだけあって、床面積はかなり狭い。 それに24時間換気がドアの下の隙間からされるので、冬はかなり寒いと思う。足が凍るんじゃないかな。 窓も真空じゃないので結露がすごそう。 それを鑑みると値段が高すぎる。 …あと、皆さんが言うようにあの営業マンの態度と能力では納得する家を買ったり作ったりすることは難しい。 |
34:
匿名
[2014-02-22 09:08:40]
うちもこちらで購入しましたが結構ガタガタです。
対応は親切でいいと思ってました。 たまにアレ?と思うことはありましたが… 家は見た目はとてもいいんだけど、住んでいるとすぐボロボロになりますね。 特に壁が凄かったですよ。 下手くそなのかと思う位あっちこっちに隙間が現れます。 多少はあるみたいですが、家中の角という角が割れます。 はばきの隙間も凄いです。 私は不動産というより、ここと契約してる建築会社の技術のほうがどうかと思います。 ここでは土地を買って、上物は別にお願いすべき。 |
37:
ビギナーさん
[2014-04-15 16:24:47]
また電柱貼り紙を発見しました。
この企業は手段を 選ばないね。 |
38:
匿名さん
[2014-05-01 10:05:44]
少なくとも、数年前からやってるから、抜け出せないのさ。
潰れるまで、止めないよ。 永大ハウスと似てる |
39:
匿名さん
[2014-05-02 07:57:52]
チラシよく見るけど信頼できないのてすかここは?
|
40:
周辺住民さん
[2014-05-03 08:53:14]
no. 39
過去レスを、もう一度 全て読み直し! 楽して、利益を得ようとするな |
41:
入居済み住民さん
[2014-05-19 01:06:43]
ここははっきり言って信用できません。
こちらが素人なのをいいことに、説明を省いて、あとでこちらが意見すると、「聞いてこなかったあんたが悪い」とバッサリやられます。 一生に家を何個も買う人なんかいないんだから、慣れてないのは当然なのに、かなりひどい言い方・対応されますよ。 あと、近所の昔から住んでいるおじいさんが、「カインズホームはいい加減な会社だよ」といってました。 |
42:
周辺住民さん
[2014-05-21 17:05:58]
いい加減なのは、分かるだろ。
屋外広告物法違反をしてるのに、買った方が悪い。 さらに、泣き寝入りしてるのも問題だな。 |
43:
ご近所の奥さま
[2014-06-08 14:29:45]
カインズホームが、
埼玉県蕨市中央7-10-7の物件を 電柱貼紙で宣伝していた時は、 3480万円 いまは、三井ホーム 蕨店が販売しているが http://www.rehouse.co.jp/kodate/bkdetail/FLER5A13/ 3330万円 つまり、この店が電柱貼り紙をするのは、 大手企業の必要経費以上の金額を上乗せした値段で 売っているということであり、非常に割高。 中小企業より大企業の方が、企業の必要経費がかかるのは わかるよね? |
44:
契約済みさん
[2014-06-22 23:29:55]
三井ホーム、なんて大企業より高く売ろうとしていたのですね…。
ゲスの極みですね。 |
45:
サラリーマンさん
[2014-07-09 00:17:25]
|
46:
周辺住民さん
[2014-08-07 13:27:54]
屋外広告物法違反行為を続けているのに、
行政も警察も摘発しない。 これでは、市民が犯罪被害にあうだけでなく、 ストーカー行為で犯罪被害にあって通報しても、 絶対に警察は動かないな。 本当に、ここに住んで良いのか? |
47:
周辺住民さん
[2014-08-14 00:26:52]
43
まだ、3150万円で売りにだされてるけど、 この値段でも高いから、 売れない。 というよりは、3480万円が いかに高い値段設定だったのか?を、証明してる。 |
48:
周辺住民さん
[2014-08-23 12:59:03]
売れたみたいですね、でもカインズホームが提示している価格は
1割高い値段ということを証明しましたね。 |
49:
入居予定さん
[2014-10-08 08:03:01]
カインズホームやめたほうがよかった!
このスレを先にみていれば…! みなさんの投稿はほぼ全て事実です。 おかしいな、と思い始めて会社の評判を検索したのですが、やっぱり!これもやっぱり!って感じです。 泣けてきます…(ToT) |
50:
周辺住民さん
[2014-10-10 19:26:48]
泣き寝入りするか?
それとも、同じ被害者を防ぐ為に 貢献し、この会社の活動を抑止するか? 私は後者だったが、 やる気があるなら 教える |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報