横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ノブレス新百合ヶ丘 住民板【1】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 麻生区
  6. 万福寺
  7. ノブレス新百合ヶ丘 住民板【1】
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2022-02-23 20:55:25
 削除依頼 投稿する

ノブレス新百合ヶ丘の住民専用掲示板です。



所在地:神奈川県川崎市麻生区万福寺4-3-2他
交通:小田急線「新百合ヶ丘」 徒歩8分

[スレ作成日時]2008-09-27 18:23:00

現在の物件
ノブレス新百合ヶ丘(グリーンダイヤモンド)
ノブレス新百合ヶ丘(グリーンダイヤモンド)
 
所在地:神奈川県川崎市麻生区万福寺4-3-2他(地番)
交通:小田急線/新百合ヶ丘 徒歩8分
間取:4LDK
専有面積:91.96m2
販売戸数/総戸数: / 290戸(北街区176戸・南街区114戸)

ノブレス新百合ヶ丘 住民板【1】

62: マンション住民さん 
[2008-12-26 18:31:00]
え、バルコニーの喫煙OKなんですか。
まだ気になったことはありませんが、ダメなものだと思っていました。
63: 内覧前さん 
[2008-12-26 21:37:00]
自分勝手な人がいますね。。。タバコの煙は本当に勘弁してほしいです。
64: マンション住人さん 
[2008-12-26 22:55:00]
自分勝手と言われるのは心外です。
私はバルコニーでプールをされる方がうるさくてイヤですよ。
でもそれは我慢しろって言うんでしょうね。価値観の違いですよ。お互いさまじゃないですか?
灰や吸殻を落とさない様に気を付けるわけだし、規約違反でもないわけだし、あれこれ言われたくないです。
65: 匿名さん 
[2008-12-27 00:17:00]
ああ言えばこう言う。
ひねくれ者。

今後のためにも一戸建てに引っ越した方がよろしいのでは?(笑)
あなたみたいな人はマンション無理です。
66: 匿名さん 
[2008-12-27 00:34:00]
皆さん一旦落ち着きましょう。善し悪しの問題ではなく、禁止されてないことはルールではなくマナーです。一方的に避難するのも、迷惑と感じている人がいるならルールではないと突っぱねるのも、どちらも大人の対応とは言えないのではないでしょうか。

善悪、マナー、迷惑の感じかたは人それぞれ。ある程度均一化できるものはルールに、そうでない場合は状況によって変わるものでしょう。お互いが正しいと主張するだけでは良いコミュニティーは生まれません。

縁あってノブレスというマンションの住民になったのですから、相手側の気持ちにを受け止めることも大切ではないでしょうか?
67: マンション住人さん 
[2008-12-27 01:58:00]
65、あなたこそマンションに向かないのでは?
私は価値観やライフスタイルの違う人達が集まる集合住宅で、騒音やベランダ喫煙等の問題は、ある程度仕方ないと思います。
周りに配慮を忘れず、多少のことはお互い様と言う事で少し我慢しましょうよ、と言ってるのです。
自分の事を棚に上げ、他人ばかりを責め、自己主張ばかりする人こそマンションなんて無理ではないでしょうか?
68: 匿名さん 
[2008-12-27 02:04:00]
こりゃダメだ(笑)
69: 入居済みさん 
[2008-12-27 02:23:00]
ベランダ喫煙を制限することの可否を、管理組合の総会で議題に出してみたら
どちらが多数派なのでしょうね?果たして。
日本の平均値で男性4割、女性2割。
ただある程度の中〜高所得者や、インテリ層に母集団を絞ると減るのでしょうか。
なんか波風立ちそうだけど、実際どうなのかみてみたい気にもなります。

ちなみに私の個人的意見ではベランダ喫煙禁止に賛成!でございます。
ドレッセには専用のシガールームがありまして、そこで吸うようにと。
きれいでゆったりした空間でしたよ。駅の喫煙所みたいのではないです。
70: 匿名さん 
[2008-12-27 09:06:00]
私は喫煙もプールも節度を持てば別に構いませんね。

ところで、高所得者っていったいいくら稼いでる人なんだろね。?
八百〜一千万円付近は中所得者って感じがしますが。。

価格が二割〜四割下がると秩序が乱れそうで不安ですね。
71: 匿名さん 
[2008-12-27 11:26:00]
自分以外の人に害が及ぶ喫煙は、場所がどこであろうと不可だと考えるのが当然です。
72: 匿名さん 
[2008-12-27 12:08:00]
>>71
本当にそう思います。
>>67みたいな人は、まわりの人が受動喫煙によって健康に害があった場合、責任は取れるのでしょうか?
自分のことしか考えてないモラルのない人にはなりたくないものですね(笑)
73: 匿名さん 
[2008-12-27 12:20:00]
ちょっと神経質すぎでは?
ベランダ喫煙で、隣家の住人が健康被害って普通ないでしょ。
ここはそんなショボい造りなんですか?
洗濯物を汚されたとかなから分かるけどさ、言ってる事が大袈裟過ぎますよ。
あなた方はいつもベランダに出てるんですか?
74: 匿名さん 
[2008-12-27 15:19:00]
逆切れ(笑)
75: 内覧前さん 
[2008-12-27 15:22:00]
たまにベランダに出たとしても、
ベランダ喫煙、正直な話、お隣さんのベランダから煙が来たらホントにイヤですよね。
受動喫煙で責任云々はまあ確かに大袈裟かもですが、隣の住民までは選べないわけで、
64みたいな人間の隣には絶対に住みたくないですよ。確かに価格がどんと下がると
さらに**な方々が増えそうです。。。
76: マンション住民さん 
[2008-12-27 15:27:00]
子供さん、エントランスや廊下でうるさい。。
犬の方がおとなしい。
子供がいない人もいるんです。

中庭は騒いでも良いけど、エントランス内や建物内だけは気を付けてね。
壁やら備品やら、あっという間にボロくなりそう。。
77: 匿名さん 
[2008-12-27 17:43:00]
たばこの煙、体に悪い以前の問題だと思います。
吸わない人にとってのあの「刺激悪臭」は、吸う人には理解できないのかも。
私もかつては喫煙常習者でしたが、止めて初めて吸わない人に対して多大な
迷惑をかけていたんだなぁとつくづく実感しましたから。

いかなる場面でも、吸わない人が吸う人に優先されるべきです。
「喫煙権」なんてそもそも主張すべきものではないのです。
78: 匿名さん 
[2008-12-27 19:47:00]
バルコニーで喫煙したいだの、
子供がうるさいだの、
もうマンションから一戸建てにでもお引越しなさったらいかがですか?
79: 入居済みさん 
[2008-12-27 19:54:00]
皆さん、もう少し冷静になりましょう。
80: 匿名さん 
[2008-12-27 23:41:00]
煙草の話題が出た時点でスレは荒れるのは仕方ないのかも・・・
他のスレもそうですしね。
81: 匿名さん 
[2008-12-27 23:57:00]
まぁこういう場所に書き込んでもね・・・
82: 匿名さん 
[2008-12-28 00:48:00]
集合住宅ですもの。
色んな人が住んでるんです。
仕方ないですよ。
諦めましょう。

戸建に行けばいいとかは言わない方がいいと思いますがね。
83: 匿名さん 
[2008-12-28 01:29:00]
まざってますよ〜住民ではない人が…。
ベランダタバコはまだしも、プールや子供の話なんてクチにすることですかね。
荒らしもほどほどに!!
84: 匿名さん 
[2008-12-28 15:43:00]
プールできるような季節には入居してませんものね
85: 住民でない人さん 
[2008-12-28 20:42:00]
価格が下がるともっと**な人が増えるとはどういうことでしょうか????
それではこのような問題で騒いでいる方々(あなた方)の
常識がそんなにすばらしいものなのでしょうか?

これから入居する人たちが皆白い目で見られると思ったら
入居したい(購入)気分にはならないと思います。

私はこちらの物件を気に入っている購入希望者ですが、
正直、デベは一円も値下げをしていません。
もしあるとしても、それは家具つきとかキャンセルがあった住居だと推測します。

それに今残っている部屋は、やはりそれなりに残ってしまった理由がある部屋だと思いました。

住民ではない者からの意見ですみませんでした。
私は購入しませんし、お邪魔しました
86: 匿名さん 
[2008-12-28 21:36:00]
>>85
「本気で購入する意思」を見せれば値下げしてくれますよ。経験者です。
それでも私は最終的に他の物件を選んでしまいましたが、1割はいかなかったですけど、
それに近い額を引いてくれました。

ま、もう購入しないようですから遅いですけどね。
87: 匿名さん 
[2008-12-29 01:14:00]
いや、子供達がエントランス近辺などで、かなり走り回ってましたよ。。
88: 入居済み住民さん 
[2009-01-04 00:49:00]
こんばんは
フローリングの音鳴りですが、特に床暖のあたりがパキパキとしませんか?
直床防音のフローリングだから仕方ないのでしょうか?
最近気になっています。
89: 住民さんA 
[2009-01-04 23:03:00]
>88さん
床の音鳴りはあまり気になりなりませんが、床暖の入っている部分のフローリングの隙間が気になります。
大体2mmぐらいですかね、床暖部分のみです。

皆さんどうですか??
床暖を使うのが初めてなので、これが普通なのかどうか区別がつきません。。。
90: 住民さんB 
[2009-01-07 15:42:00]
>住民さんAさん
同じ状況でとても気になっています
床暖しなければもとに戻るのか不安です
91: 住民さんB 
[2009-01-07 22:25:00]
こんばんわ
はい、とても気になっています。床暖の場所によっては3mm位あるかと・・。
乾燥しているからなのでしょうか?
冬越しても戻らないようでしたら、次の定期点検で申告しようかと思っています。
92: 入居者 
[2009-01-08 00:27:00]
言われてみて気にするようになりました。
確かにうちも同じかも。。
てっきり乾燥や寒さのせいだと思ってました。。
他のマンションはどうなんですかね?
直床の方々に聞いてみたいです。
93: 入居済みさんC 
[2009-01-08 21:44:00]
たしかに・・・
気にしていませんでしたが、よく見れば1〜2mmですが隙間が。
他の部屋は問題ないのですが、床暖のあるリビングだけですね。
未入居の時点でどうなっていたか覚えていませんが、覚えている方います?
94: 入居済みさん 
[2009-01-09 00:23:00]
何か理由があると思いますね。例えば熱がこもらないようにしてるとか?
半年点検のときにでも聞いてみましょう。
我が家はフローリングが多少浮いていて、音鳴りがするのも気になっています。
95: 匿名さん 
[2009-01-09 21:24:00]
フローリングは、冬に乾燥して少し隙間ができます。床暖房が入っていると
一層隙間がでやすいです。2mm程度なら許容したほうがよいです。

どちらかというと梅雨時が問題です。
今度は膨張して角が盛り上がったりします。
これは厄介です。
修繕を依頼しても、結局、叩いて押さえ込んだりするのですが、
それで上手くいかないと削ったりします。
それでもダメなら部分的に張り替えたりするのですが
天然素材なので、全く違うロットになると、色が合なくて違和感がでたりします。
96: 匿名さん 
[2009-01-09 21:32:00]
連投スミマセン。(通りすがりの小杉住民です)

あまりいないとは思いますが、床暖房に対応していない
カーペットを敷いているひとは気をつけてくださいね。
熱がこもってフローリングを痛めることがあります。

カーペットには、ずれを防止するようなゴムの加工があったりするのですが、
床暖房に対応していない場合、熱でゴムが変質してフローリングに付着して
変色させてしまうこともあります。

ではでは、新居楽しんで下さい!
97: 匿名さん 
[2009-01-09 21:37:00]
ホント、度々スミマセン。

接着剤で加工されている場合もあるので、これが溶け出す場合もあります。
気をつけてくださいね。

なお、要はカーペットの通気性なので、「床暖房対応」とか明記されていなくとも、
綿のラグのようなもはもちろん大丈夫です。
98: マンション住民さん 
[2009-01-12 20:23:00]
床暖の場合、ハッポウシチロール素材のようなもので
パイプの部分を守っているので
その部分がフワフワしますよね。
ただ慣れるとそのやわらかさが足にやさしくて
気持ちよいですよ
99: 匿名さん 
[2009-01-12 22:20:00]
おそらく来客の車だと思いますが、地下駐車場の洗車スペース前に停めている車がいました。

来客駐車場は空いているのだから事前に予約をしておくか、急な来客ならコインパーキングを利用するなどするべきではないでしょうか。

モラル欠如にすこし残念な思いでした。
100: マンション住民さん 
[2009-01-15 23:36:00]
黄色い紙(住民ならかわかります)
→禁煙のきっかけ?
101: マンション住民さん 
[2009-01-17 11:12:00]
フローリングの隙間ですが、我が家は気になってすぐ申告しました。
アフターサービスの担当の方と施工業者が点検に来てくれ、後日ダイケン(メーカー)に説明に来させるとの話でした。今の所、我が家の他に1件の申告があるとのことですが、もし修復工事するようなら一斉に、というような話でしたので気になる方は早めに申告された方が良いのでは?
102: 匿名さん 
[2009-01-17 11:36:00]
>>98

フローリングがふわふわなのは、直床でLL-40のフローリング材(遮音性能を
あげるためにクッション材が入ってる)を使ってるからですよ。LL-45のフロ
ーリング材だと、床暖ありでもふわふわ感はありません。
103: 住民さんA 
[2009-01-17 23:28:00]
F棟東側とD棟東側の方がよくバルコニーの手すりに布団を干してますが
規約とかわからない方なのでしょうか。
あそこがやってるならうちもやろう的に、マンションの規律が乱れなければ
いいですけど・・・。賃貸の方ですかね??
掲示板にあった黄色い紙は、読んでみましたが内容がショッキングでした・・・。
104: 匿名さん 
[2009-01-18 09:53:00]
Aさんはフローリングの書き込みをされた住民の方ですか?
住民で、さらに書き込み内容が事実だとしてもここに住戸を特定するような書き込みをしても解決しませんよ。
書いたからって誰かが代わりにやってくれるわけじゃないし。

誰でも見られる掲示板に印象を下げるような内容を公開しなくてもいいのでは、と。(当事者が見てない可能性が高いですよね。。。)

バーチャルじゃなくてきちんと相談すれば黄色い紙と同様に対策をとってもらえると思います!
どうでしょうか。
105: 匿名さん 
[2009-01-19 16:30:00]
それなりの物件にはそれなりの住民しかいないってことだな。
106: マンション住民さん 
[2009-01-27 00:03:00]
津久井道に信号作ってますね。
町田に向かってマンション方向に右折はできるように
なるのでしょうか?
107: 匿名さん 
[2009-01-27 00:47:00]
どうでしょうね?
108: 入居済みさん 
[2009-01-27 23:40:00]
信号確かにありますね。
おそらく右折できるようになるのだと思います。
109: 匿名さん 
[2009-01-28 08:22:00]
右折帯を作る幅がなさそうに見えますが、出来たら便利ですね。
110: 入居予定さん 
[2009-01-28 17:49:00]
このような要望は(信号)市か区の方に出せるのでしょうか?
111: 匿名さん 
[2009-01-29 10:09:00]
信号の管轄は公安委員会かと思います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる