ノブレス新百合ヶ丘の住民専用掲示板です。
所在地:神奈川県川崎市麻生区万福寺4-3-2他
交通:小田急線「新百合ヶ丘」 徒歩8分
[スレ作成日時]2008-09-27 18:23:00
現在の物件
ノブレス新百合ヶ丘(グリーンダイヤモンド)
![ノブレス新百合ヶ丘(グリーンダイヤモンド)](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県川崎市麻生区万福寺4-3-2他(地番)
- 交通:小田急線/新百合ヶ丘 徒歩8分
- 間取:4LDK
- 専有面積:91.96m2
- 販売戸数/総戸数: / 290戸(北街区176戸・南街区114戸)
ノブレス新百合ヶ丘 住民板【1】
222:
匿名さん
[2009-05-08 22:43:00]
|
223:
匿名さん
[2009-05-09 00:58:00]
恐るべし蚊取り線香ですね。虫や蚊と戦いながら夏を楽しく過ごしたいです。
|
224:
親と同居中さん
[2009-05-09 08:53:00]
近隣マンション住人ですが、そんなに虫は来ないと思いますよ。
うちは低層ですが、蚊取り線香系のものは持ってませんが、 2年間なんともなく暮らしています。 |
225:
匿名さん
[2009-05-15 23:58:00]
ここのマンション、音が響くように感じるのですが気のせいでしょうか?
隣でもない上下でもない部屋(なんとなく)の音が聞こえてきたり、上からドタバタ足音が異様に響いて聞こえてくるのですが・・ マンション廊下からも、子供の叫び声や布団の干す音が異様にこだまする気がします。 どこのマンションでも、このような音の問題はあると思うので、気にしすぎなのかもしれませんが・・・ |
226:
匿名さん
[2009-05-16 09:24:00]
私はほとんど感じていないので、住んでいる棟によるのではないでしょうか?反響しやすい棟があるとか。
|
227:
匿名さん
[2009-05-16 12:18:00]
うちは隣の滑り台のある公園で子供のはしゃぐ声が反響してすごく聞こえます。
棟によって、部屋によって違うのかもしれませんね。 |
228:
匿名さん
[2009-05-16 13:45:00]
家は比較的静かですが、中庭で遊ぶ子供の声が反響します。
日中から夕方なので気になりませんが |
229:
匿名さん
[2009-05-17 01:09:00]
225はなりすまし。ウソを書くんじゃない。住民版には住民しか書き込んじゃだめだよ。
|
230:
匿名さん
[2009-05-17 01:25:00]
どういう意味ですか?
|
231:
匿名さん
[2009-05-17 09:39:00]
マイナスの書き込みをすると、住民じゃないって…
怖いです。 |
|
232:
匿名さん
[2009-05-17 09:46:00]
キーキーと甲高く、かなり大きな奇声をあげながら、2~3歳の男の子が廊下を走ってるのを大して注意しないお母さんがいます。
もう少し気にして欲しいです。 |
233:
住民
[2009-05-17 14:54:00]
|
234:
匿名さん
[2009-05-17 15:12:00]
子供だからいいって傲慢な考えじゃないですか?
注意するだけでなく、止めさせなくてはならないのではないですか? 頭が痛くなる、つんざく様な声を出してるんですよ。 後ろから追っかけてだけでなく、バギーに乗ってる時にも奇声を発してるのを見掛けました。 もっときちんと対処して欲しいです。 |
235:
匿名さん
[2009-05-17 17:41:00]
「子供は多少は・・・」と他人が言うのは傲慢とは違うんじゃないの?
ところで、そんなに酷いのなら、あなたはなんで注意しなかったの? |
236:
匿名さん
[2009-05-17 19:35:00]
はぁ?
何で親じゃない私が注意しなきゃいけないんですか? 意味わかんないんですけど! |
237:
匿名さん
[2009-05-17 21:21:00]
子供の大きな奇声を注意しない・・
迷惑だなぁ |
238:
匿名さん
[2009-05-17 21:33:00]
もしかしたら、少し障害があるお子さんとかかもしれません、今は色んな子がいますからね。
子ども時代は、きっと私も含めて、皆さん大きな声を出して走りまわっていたのではないでしょうか。忘れているだけで… |
239:
匿名さん
[2009-05-17 22:59:00]
大きな声を出すから、障害があるかもって…
私が言いたいのは、公園や子育て支援センターなどの遊び場ならいいと思います。 廊下とかは声が響くし、他人の部屋も面してるので静かに気をつけてくれってことです。 |
240:
匿名さん
[2009-05-17 23:14:00]
子育て経験されているかたならわかると思いますが、2~3歳の子供は
家を出る前にうるさくしないように言っても聞いてくれるような 理解力、判断力はほとんどありません。 うちの子供も、ご迷惑かけているかもしれませんが、廊下で注意しても 素直に聞いてくれるときとくれないときがあります。 したがって、廊下で親が大きな声で叱りつけてる声が聞こえれば 満足していただけるのでしょうか? 2~3歳の子供を廊下で静かにさせるのはかなり難しいと思います。 関係ないことかもしれませんが、むしろ大人がしてることで、 バルコニーでの喫煙の方が迷惑ではないかと思います。 |
241:
匿名さん
[2009-05-17 23:39:00]
キーキーかなり大きな声じゃなくて、奇声なんですよね?だから、色んな子どもがいると言ったのです。
子どもは繰り返し伝えるしかないのでは?言ってすぐ聞く子ばかりではないと思います。私は子どもはいませんが、泣いたり騒ぐのは子どもの仕事ですから、親が繰り返し言って聞かせるのは当然ですが、まわりがもっと広い心で受け止めないといけないと思います。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
夏はベランダで少し蚊取り線香やっときゃ大丈夫じゃないですかね。
これやると部屋に蚊がほとんど入ってきませんよ。