レーベン八潮(Nevity Project)についての情報交換しましょう!
八潮市でマンションをお探しの方、必見です!
所在地:埼玉県八潮市大字伊勢野字根通215-1(地番)
交通:つくばエクスプレス 「八潮」駅 徒歩12分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.57平米~87.31平米
売主・販売代理:タカラレーベン
施工会社:多田建設株式会社
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ
【物件のURLを修正しました 2014.1.30 管理担当】
[スレ作成日時]2012-10-10 17:07:42
レーベン八潮(Nevity Project)ってどうですか?
21:
買い換え検討中
[2012-12-30 13:40:25]
|
22:
匿名さん
[2013-01-24 15:30:36]
最近レーベンが売り出したこのあたりの物件の中では徒歩12分でも駅近かもね?
|
23:
匿名さん
[2013-01-24 19:27:18]
夜、街灯も少なく真っ暗な中を12分歩けるかなワクワク
|
24:
匿名さん
[2013-01-24 22:53:58]
八潮の区画整理事業は半分死んでるからなぁ・・・
|
25:
匿名さん
[2013-01-29 15:14:36]
実際、暗いところを一人であるくには嫌ですよね。
すんでから苦労するにはちょっと。 あとで失敗したと思わないように確認した方がよさそう。 |
26:
匿名さん
[2013-01-29 15:42:42]
けっこう、実際に現地にいってみることが大事です。
確かに、聞くだけと経験では意外とちがうこともあります。 暗いところを、あるく時には老若男女注意がひつようです。 |
27:
匿名さん
[2013-01-29 20:20:13]
まだ駅から徒歩5~6分圏内の土地は結構空いてる気がするんだけど。マックの前とかずっと更地ですし。所有者が譲らないのかな?
|
28:
匿名さん
[2013-01-31 11:27:50]
>>27 たしかに。まだその徒歩圏内で空いている土地は散見されます。あれを知るとどうしてもここより近くの住まいを求めたくなりますけど、その空き地に建ったら完璧な条件という場所は風景的には無かったというのが自分の感想です。土地柄でしょうかこれぐらい離れたほうが将来の環境変化の心配も無く安心できるのかなと思いますねぇ。あとは電車でどこまで行くかですよね、徒歩時間+電車時間という合計の判断が必要かなと。
|
29:
匿名さん
[2013-02-01 01:57:44]
レーベンって評判悪いの?
|
30:
匿名
[2013-02-07 11:27:08]
どこもそうですが、悪い評判はありますよ。
ただ個人的にはおすすめできませんね。 昔、ひどい対応させられたので。 担当する人にもよると思いますが。 |
|
31:
匿名さん
[2013-02-07 11:43:38]
自分は戸建て買ってるのに
『わたしもマンション買ったんですよ〜良いですよ〜(偽笑)』って営業かけてくる 営業がいるから注意してね |
32:
匿名さん
[2013-02-07 14:50:44]
偽笑って!
確かに偽笑多いかも~。 |
33:
物件比較中さん
[2013-02-07 22:22:53]
八潮が地元で色々聞き込みしましたがやはり開発力は凄いものがありました。
|
34:
匿名さん
[2013-02-09 13:16:13]
ここは換地ですか?
|
35:
匿名
[2013-03-25 19:09:03]
徒歩12分で安いと思うのですが。。
道暗いのかな。。 |
36:
匿名さん
[2013-03-25 19:33:06]
太陽光発電・電力一括購入サービス導入というのが目につき物件に興味を持ちました。気になるのが
光熱費などは安くなるだろうけど、それなりに太陽光発電などの修繕費や維持費がかかるのでは ないかなという事。10年後とかに怖い事になったら困るなと思っているのですがどうなのでしょうか? 徒歩12分は結構かかるのでやはり自転車かな。八潮駅に大きな駐輪場がありますからね。 |
37:
入居予定さん
[2013-03-25 20:16:03]
来年3月に現地かなり近くまで27メートル道路が完成します。
徒歩10分です。 太陽光パネルも大きくないので心配ないでしょう |
38:
匿名さん
[2013-03-27 11:47:18]
たしかに太陽光発電は修繕費などはかかってきてしまうのか疑問に感じますね。
マイクロバブルのお風呂は魅力的ですね 冷え性なので身体が温まるのはうれしいです |
39:
匿名さん
[2013-04-03 16:17:17]
最近は公共施設にもどんどん太陽光発電が導入されていますし、エコの観点から言えば良いのでは?
その分お高い東電への出費が抑えられれば多少メンテに掛かってもアリかなとは思います。 共有部の電気代もそこそこかかりますからね。 一階住戸は駐車スペース付なのがうれしい&安心ですが、結局出入りはエントランスですからその分手間がかかりますよね? 荷物だけでも庭から入ってとりあえずベランダへってのが出来るからまだいいのかな? |
40:
匿名さん
[2013-04-03 23:39:07]
値引きプロジェクトって名前がすごいな。
と思ったら nevity か。このデベ、意味不明の英単語もどきを作るのが好きだよね。 |
資産価値の面では駅前には劣るのだと思いますが地域内利便性の面ではたった10数分の違いで、バスに乗らなくてはならないような遠さでもなく、住みやすさの域に十分入っているマンションと見ています。
住みやすさの焦点はあくまで子育てや買い物、雰囲気といった近隣環境なのだと思いますので、通勤目線での評価は別で持ったほうがいいのかもしれないですね。