注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「セルコホームってどうよ?【パート3】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. セルコホームってどうよ?【パート3】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-08-04 14:33:32
 

パート2が1000を超えましたので、パート3を作りました。
引き続き情報交換していきましょう。


前スレ 
パート1: http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9760/
パート2: http://www.e-kodate.com/bbs/thread/82658/


公式URL http://selcohome.jp/

[スレ作成日時]2012-10-10 16:16:58

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

セルコホームってどうよ?【パート3】

961: 施主 
[2013-07-21 00:39:21]
本社も
962: 購入経験者さん 
[2013-07-21 00:49:44]
8年前からセルコ注目しているけど
コスパ重視の方なら良いよ
構造や温熱環境そして価格のバランスがよい

高級感やこった面白味は足りないけどね
963: 匿名さん 
[2013-07-21 15:21:16]
>高級感やこった面白味は足りないけどね
お金次第で、高級感やこった面白味は充足できますよ。
お金が普通なら、最初からあきらめた方がいい。
964: 匿名さん 
[2013-07-21 15:48:18]
樹脂サイディングは採用可能ですか?
965: 入居済み住民さん 
[2013-07-22 07:34:27]
お金かければいくらでも豪華になるよね。
966: 匿名さん 
[2013-07-24 09:43:52]
ブログ村のセルコブロガー様達は、凄く素敵にしてますもんね。
967: 購入経験者さん 
[2013-07-24 10:53:23]
たぶん、ベクトルの違う高級感
968: 匿名さん 
[2013-07-25 19:54:11]
セルコは洋館を全面に出し過ぎなんじゃない?和やモダンもやればいいと思う。構造はデザインを選ばない。
969: 匿名さん 
[2013-07-25 20:43:50]
逆に、現状のように、洋館に特化すべきです。
和やモダンは、やるところがいくらでもありますからね。
970: 匿名さん 
[2013-07-25 22:24:22]
じゃあそれでいいんじゃない
971: 匿名さん 
[2013-07-26 15:46:59]
高気密のセルコホームでは
壁内結露するのでファンヒーターはNGと聞きましたが
薪ストーブもNGでしょうか?
972: 匿名さん 
[2013-07-28 15:30:34]
レスがつかない(泣
973: 匿名さん 
[2013-07-28 16:00:35]
薪ストーブは、煙突あるからOK。
ファンヒーターもFF式(密閉式強制給排気型:室内空気側と独立して燃焼させる方式)ならOK。
通常、ファンヒーターが駄目と言っているのは、家庭によくある開放型を指します。
974: 住人さん 
[2013-07-28 19:10:02]
971さんへ

我が家も、薪ストーブです。973さんが書かれたように、吸気は吸気ダクトからとり、排気は煙突で外に出ますから、まったく問題ないです。一つ注意は、ストーブの扉を開けて着火するときに、24時間換気を切っておく必要があります。室内が低い陰圧になっているために、着火時の煙が室内へ出てくることとと、着火しにくい事態になります。はじめは、この現象が、よくわからずに、ストーブの排気が悪いのかと思いましたが、24時間換気のせいでした。着火して、ストーブのドビラを閉めた後は、24時間換気ONでまったく問題ありません。ちなみに、夜消して寝ても、朝は16度くらいあります。(室外は、-5度くらいですが)
975: 匿名さん 
[2013-07-28 21:51:47]
仙台で和風のレストラン建築したみたいですよ。
976: 現在建築中 
[2013-07-28 23:06:40]
建てられた方に質問です。今、建築中なのですが、セントラル換気システムのところにグラスウールがありません。音は、気になりませんか?監督は、必要ないと言っていますが。
977: 匿名さん 
[2013-07-28 23:14:14]
薪ストーブで高気密って保てるの?
978: 971です 
[2013-07-29 01:29:57]
973さん、974さん、ありがとうございます。安心しました。

換気システムの空圧についてはメモしておきます。
なにも知らないで慌てることにならなくてよかった。
アドバイスありがとうございました。
979: 住民さん 
[2013-07-29 12:32:27]
977さん
全然問題ないです。
974に書いた通りです。
ストーブの扉を閉めて稼働中は、ストーブ内の気流と室内とは完全に別になっていますよ。
よって、室内の空気は汚れません。
高気密住宅でも、心配ありません。
980: 匿名さん 
[2013-07-29 18:18:25]
http://yuritora.com/mahoro/stove.html

大変そうだけど。
981: 匿名さん 
[2013-07-29 21:26:59]
FF式が良いみたいだね
982: 匿名さん 
[2013-07-30 08:36:32]
>980 大変そうだけど。

ああ、その例は特殊ですよ。 第3種換気の場合は室内が常時負圧になるので薪ストーブ設置は推奨できない。
今時の高高住宅は第3種換気は使われません、第1種換気が普通なのでストーブ焚付け時も問題無し。
983: 匿名さん 
[2013-07-30 09:07:10]
THEHOMEは第三種が標準みたいですけど・・・
984: 入居済み住民さん 
[2013-07-30 10:45:38]
第一種より三種のほうがまだ多いとおもいますけど。。
985: 匿名さん 
[2013-07-30 12:39:28]
1種より3種(当然ダクト)推奨の高高業者なんて山ほどありますけど?
986: 住民さん 
[2013-07-30 13:22:48]
974,979です。

第3種でもOKです。
The Homeは標準は第3種で、カナダセレクション以上が第1種だったと記憶しています。
我が家は、第3種です。

薪ストーブの通常運転中は、空気(酸素)は、床下からのダクトで直接ストーブ内へ
取り込みます。排気は煙突から排気します。よって通常運転中は、室内の空気および
気圧は、ストーブ内と隔離されています。冷たい外気がダクトから入り、温めれれた
空気および排気ガスが煙突から上へ流れてゆき、室内へは出ません。気圧も室内と
完全に隔離されます。
最近の、高気密・高断熱の住宅は、このようなストーブ設置が普通です。

よって、第3種でもOKです。
問題は先に書いたように、着火のときにストーブの扉をあけて着火するので、
その時だけ、換気を止めておけば良いのです。
987: 匿名さん 
[2013-07-30 14:25:02]
ということは

新築するなら第1種にしといたほうが着火しやすいということ?
988: 入居済み住民さん 
[2013-07-31 06:40:23]
1種が普通ですと書いてあることに対するつっこみなんですけど
伝わってないようですね
989: 匿名さん 
[2013-07-31 14:37:00]
普通もなにも、金だしゃ好きなほう選べるのに
つっこみとは・・・
990: 匿名さん 
[2013-08-01 21:17:36]
セルコの煉瓦を検討中。
建てた方、感想を聞かせてください。
991: 匿名さん 
[2013-08-02 05:13:13]
便乗質問

庭に敷くレンガってセルコで売ってるんですかね?
外壁のレンガはスライスしたレンガのサイディング(みたいなもの)なんでしょ?
外構屋さんに頼むべきことなのかな?
992: 入居済み住民さん 
[2013-08-02 08:19:21]
私は外壁をレンガ風サイディングにするか、レンガにするかかなり迷いましたが、最終的にレンガにしました。
(コストはかなり上がりましたが、、、)

サイディングと比較し、見栄えが良いですし、何しろ気持ちが全く違います(レンガにすれば良かったかな〜という後悔が無いかなと)

基本的には外壁用レンガだけで、外構用のレンガは外構業者に発注などになると思います。

外壁用レンガが余れば、門柱や壁には使用できるかもしれませんが。。
993: 匿名さん 
[2013-08-02 13:34:10]
レンガをスライスしたものはサイディングと呼ばれるんですか?
スライスしたレンガの実物を見せてもらいましたが、レンガそのものでしたよ?

建売とかでレンガ調のサイディングを貼ってる物件を見ることがありますが、それとは別物です。

文頭にも書いたようにレンガをスライスしたらサイディングと呼ばれてしまうのか、正しい知識を持った方教えてください。
994: 匿名さん 
[2013-08-02 13:39:50]
サイディングって辞書で引いたらわかるよ。窯業でも木板でもサイディング。引っ掛けレンガなんて立派なサイディング。サイディングだと嫌だというなら手積みしたら。
995: 匿名さん 
[2013-08-02 13:47:31]
>994

あなた間違ってるよ!
http://www.weblio.jp/content/%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%87%E3%82%A3%E3%8...
良く読めや!
996: 入居済み住民さん 
[2013-08-02 17:08:19]
セルコのレンガは本物のレンガです。
997: 匿名さん 
[2013-08-02 17:12:45]
>>995

http://en.wikipedia.org/wiki/Siding

お前が読め。読めるか知らないが。


>>996

本物のレンガを使用したサイディングです、
998: 匿名さん 
[2013-08-02 17:15:08]
wood sidingは本物の木、stone sidingなら本物の石だから、素材が本物だからどうとか関係ない。
999: 騙され 
[2013-08-02 18:47:24]
営業、事務、ニンゲンが駄目だね。
人としてなってない。
1000: 991 
[2013-08-02 21:02:04]
サイディングか否かの二者択一ってことなら、
セルコのあれはサイディングだと思いますよ。
サイディングっていわれてふぁびょる人がいることに驚きました。
いいじゃない、かっこよければそれで。

庭に敷くレンガなんですが、典型的なレンガ色のだけじゃなくて
セルコで以前使っていたような、いろんな色のレンガを敷きたいんですよ。
とくにあの、ちょっと風化したような風合いのやつ。
だから外構屋さんじゃそういうの扱ってないかなと思いまして。
1001: 入居済み住民さん 
[2013-08-03 09:32:15]
992です。

外構用のレンガですが、業者から何冊もカタログを見せてもらいましたので、かなりの種類があるかと思います。

一度カタログを見せてもらったらいかがでしょうか?
1002: 匿名さん 
[2013-08-03 13:38:21]
1003: 匿名さん 
[2013-08-03 13:46:23]
我が国の建築業界での定義では、煉瓦とサイディング(セメント板系を呼ぶ)は基本的に異なるものである。
よって、我が国の建築業界では、995 が正解。
1004: 匿名さん 
[2013-08-03 15:23:25]
1001の992さん、外構屋さんってそんなにいろいろやってるんですか!
庭造りを楽しみにしてるので、いいこと聞いた気分です♪

1003さん、サイディングって素材の問題ではなく、施工方法のことですよ。
恥の上塗りになるから、いいかげんやめとけば?
1005: 匿名さん 
[2013-08-03 17:25:03]
サイディングは材料のことを言います。
無知ですね。
【住宅用語大辞典】
■サイディング
本来は羽目板や下見板など外壁に張る板材の総称。
一般的に、セメントやセラミック、金属を使った工業製品化された外壁材を指す。
最近では、耐久性や断熱性、防火性、デザイン性(タイル風、石材風など表面の意匠もさまざま)に優れたものが開発されている。
1006: 入居済み住民さん 
[2013-08-03 18:20:07]
>>1005

様々な素材を用いたサイディングが存在する現状で、
その記述はかなり古ぼけて見えますな。
セルコホームのレンガ壁がどういうものかご存知なら、
サイディングではないなどと言えるはずもありません。

セルコホームのレンガ外壁は、
本物のレンガを素材に用いたサイディングです。
それ以上でも以下でもありません。
1007: 入居済み住民さん 
[2013-08-03 22:17:38]
>1004さん

結局外構業者も、カタログを元に材料を仕入れて施工しますので、例えば自分自身でネットなどを頼りに材料を見つけるもしくは購入して、外構業者に仕入れ又は施工をしてもらいとか、、(^^)

いろいろ相談してみて下さい。
1008: 匿名さん 
[2013-08-04 13:57:46]
サイディングは >1005 が調べたように、板材の総称みたいですよ。
煉瓦と異なります。

ウィキペディアでは、以下のように定義されていますね。
煉瓦(れんが)は、粘土や頁岩、泥を型に入れ、窯で焼き固めて、あるいは圧縮して作られる建築材料。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%85%89%E7%93%A6
1009: 匿名さん 
[2013-08-04 14:08:01]
>1002
ご紹介のものですと、建物規模が大き過ぎるので、これで如何でしょう?
http://www.smartbricks.co.jp/04-01.html
1010: 匿名さん 
[2013-08-04 14:33:32]
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる