みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (13)
964:
住民さんA
[2009-06-05 01:26:00]
マンションの計画がなくなったのは朗報ですが、ショッピングセンターも延期となるとちょっとさびしいですね
|
||
965:
付近住民
[2009-06-05 08:34:00]
ショッピングセンター???
34街区の計画には商業施設はありましたが、地表部分のほとんどは立体駐車場だったし、店舗は飲食店中心かもしれなかったし、ショッピングセンター的な大規模なお店はできにくい店舗面積でしたよ。 だめな計画だからぽしゃったと思う。 経済状況というより、くそ計画だから銀行が融資をしなかったのじゃないの? |
||
966:
入居済みさん
[2009-06-06 13:27:00]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090606-00000004-kana-l14
MMMの掲示板には計画中止のような事が書いてありましたが、どうやら中止でも白紙撤回でも無いようです。 計画自体は変更せず、着工を延期するようですね。 ちょっとがっかりです・・・。 まぁ、計画の内容が大きく変わる可能性には今までよりも期待して良いのかも知れませんが。 |
||
967:
住民さんC
[2009-06-06 20:53:00]
今日帰宅する際にラウンジを外から見上げたら
○ホが3人ほど、外に出ていた。 あれが騒いでいたらそりゃ下の住民も迷惑だわ。 こんだけ利用ルールを色々言われ、管理組合からも出ているのに あーいうア○がいるからクレームが後をたたないんだろう。 |
||
968:
マンション住民さん
[2009-06-06 21:08:00]
困りましたね。しかし今日であれば予約の人なので、誰かは特定できますね。
13:00~16:00の人かな?16:00~19:00の人かな? 騒がなければバルコニーは禁止しなくても良いと思いますが、 となりが自分の部屋ならと想像してほしいものです。 みんなの大事な財産であるスカイラウンジを守るため、ルールを守れない人を排除しましょう。 |
||
969:
住民さんC
[2009-06-07 21:52:00]
6日6日の13:30くらいだったので
13:00-16:00の予約でしょう ほんと迷惑なやつです |
||
970:
入居済みさん
[2009-06-08 11:19:00]
地所が「(計画中止と)誤解を招くような表現を致しまして、申し訳ございませんでした。」とまた言うのでしょうか?
対策委員の方は「中止」と聞いたのでしょうかね・・・。 |
||
971:
住民さんZ
[2009-06-10 00:22:00]
ここは、ソフトバンクのケータイは電波が入りますか?
|
||
972:
マンション住民さん
[2009-06-11 08:04:00]
971さん
西側住民ですが入りますよ。 ただ、共用廊下では圏外の場合もあります。 |
||
973:
住民さんZ
[2009-06-11 20:52:00]
ありがとうございます。
やはり立地的にドコモの電波が最強なのでしょうね |
||
|
||
974:
近所の人さん
[2009-06-23 22:06:00]
今、前の道路で撮ってるのって、なんだろー?
|
||
975:
住民でない人さん
[2009-07-01 11:20:00]
参考までにお聞かせ下さい。
このあたりは固定資産税はおいくらですか? お部屋によって様々でしょうが・・・・ |
||
976:
マンション住民さん
[2009-07-15 21:52:00]
総会後、揉めたとの話を聞きました。
どうだったのですか? |
||
977:
匿名さん
[2009-07-16 22:47:00]
もめてないよ。デマはやめろ
|
||
978:
住民さんA
[2009-07-18 21:55:00]
総会後には 総会より激しい意見あったでしょ。
|
||
979:
住民さんA
[2009-07-21 01:27:00]
どんな意見があったのですか?
|
||
980:
マンション住民さん
[2009-07-21 15:54:00]
>>総会後には 総会より激しい意見あったでしょ。
そこがよくわかりません。 なにがあったのですか? |
||
981:
住民さんZ
[2009-07-21 23:07:00]
総会後ってことは、議事録には載らないかな?
|
||
982:
マンション住民さん
[2009-07-22 14:02:00]
総会後には 総会より激しい意見 というのがよくわかりません。
|
||
983:
引越前さん
[2009-08-13 15:31:00]
大変なマンションのようですね
|
||
984:
住民さんZ
[2009-08-13 22:58:00]
夫婦で最近、咳が止まらないのですが、
皆さん大丈夫ですか? シックハウスではないよね... |
||
985:
野次馬
[2009-08-14 19:04:00]
戸建にして良かったw
|
||
986:
マンション住民さん
[2009-08-14 19:40:00]
シックハウスの件。
入居前にプロに測定してもらったら、基準値を大きく下回っていた。 大丈夫だと思うよ。 |
||
987:
マンション住民さん
[2009-08-16 15:31:00]
シックハウスよりもインフルエンザは大丈夫?
|
||
988:
住民さんA
[2009-08-18 07:40:00]
管理組合が頑張って管理会社を変えてくれたおかげか、
コンシェルジュの対応が凄く良くなった気がします^^ 契約条件も前よりずっと良いのに安くなったなんて嬉しい。 本当に大感謝です♪ |
||
989:
マンション住民さん
[2009-08-30 02:08:04]
前の工事早く終わらないかな
|
||
990:
近隣マンション住民
[2009-08-30 12:10:45]
988さん
良かったですね 管理会社はどこに変えたのですか? |
||
991:
住民さんA
[2009-09-04 23:46:12]
前のビルにはどんなテナントが入るのでしょうか???
|
||
992:
マンション住民さん
[2009-09-23 20:46:47]
今日の総会 どんな感じでした?
|
||
993:
住民さんZ
[2009-11-08 09:27:15]
1FにBOOKOFFが入るって本当でしょうか?
TSUTAYAはどうなるのでしょう。 |
||
994:
マンション住民さん
[2009-11-08 11:27:00]
BOOKOFF、TSUTAYA(レンタル、販売CD・DVD、CAFE、文具、雑貨)の併設店舗です。
|
||
995:
994
[2009-11-08 11:33:13]
つまり現TSUTAYAの書店がそっくりブックオフみなとみらい店になり、カフェや2階のTSUTAYAレンタルはそのまま残ると思われます。
|
||
996:
994
[2009-11-08 11:34:40]
|
||
997:
マンション住民さん
[2009-11-12 09:23:16]
トランクルームの料金を値上げしたらどうでしょうか。
どう考えても、需要と供給のバランスが崩れていると思われます。 言い換えると不平等な状態が続いています。 うちのマンションは、他のマンションとは違い、10%程度のトランクルームしか ないので、需要と供給のバランスが取れる程度まで値上げして、 修繕積み立て金に加えるのが最善策かと思います。 現在の1000円から3000円にするだけで、20年間・運用利息を加味すると、 かなりの金額になります。5000円だと・・・、10000円だと・・・ 良く考えてみて下さい。 私が理事になったら、まず最初に提案するつもりです。 |
||
998:
住民さんA
[2009-11-12 16:58:52]
私は大賛成ですが既得権益のある人からの反発があるので難しいですね。
でもそれだけ既得権があること自体不公平ということですから、需給バランスの取れる程度の金額まで上げるのは当然だと私は思います。 |
||
999:
マンション住民
[2009-11-13 06:25:23]
既得権者は10パーセントしかないなら、
総会議決の前では無力。 大幅に値上げしたいですね |
||
1000:
住民さんE
[2009-11-13 07:05:53]
トランクルーム大賛成です。
契約時にこの安さは不公平だと担当営業に言ったのですが、 それは入居後に住民で話し合って変更して下さいと言われました。 五千円だって借りたい人がいるのなら変更すべき。 現在の既得権者は値上後も定額を払えるならそのまま使用OKにすれば 使用中の方もそんなに反対しないのではないでしょうか。 使用中の方の中にも不公平だと思う方はいると思います。 ところでBOOKOFFが1Fにくるのはショックです。 あの派手な看板はTSUTAYAの看板の場所にくるんでしょうか? 放置自転車もさらに増えそう…憂鬱です。 |
||
1001:
マンション住民さん
[2009-11-13 10:55:14]
トランクルームのキャンセル待ちは330件と議事録で見ました。
この需給バランスの崩れと不公平感を解決するには、 ①トランクルームの値上げ ②トランクルームの建設 のいずれかではないでしょうか。(他にあったらご提案下さい) ②が可能であれば、一番いいのですがは追加資金が必要なので、 実現は困難かと思います。 ①の値上げにより、この資金を修繕積み立て金に回す案に賛成です。 基本的には、駐車場と同じ考え方(市場価格)を導入すべきです。 今の価格(千円)は、希望者全員が利用した場合の相場かと思われます。 |
||
1002:
マンション住民
[2009-11-13 11:02:24]
トランクルームをいくらまでなら使用したいと思うかアンケートを取ったらどうでしょうか。
これまで、管理組合の皆さんが非常にいい働きをして下さったおかげで、 2年前より、かなりキャッシュフローが改善しています。 もし1万円まで上げられたら、修繕積立金改善にかなり貢献しますね。 (その資金でトランクルームを追加するという案でもいいです。) 今年の管理組合の皆さん、理事会の皆さんも!頑張って下さいね! トランクルーム値上げの為の臨時総会なら、喜んで参加しますから。 |
||
1003:
994
[2009-11-13 12:06:19]
994です。
ブックオフの件ですが、情報を訂正します。 ブックオフ店舗ができるのは2階で、現ツタヤのCD物販コーナーが、ブックオフ店舗になるようです。 従って、1階の本屋はそのままじゃないかと思われます。 |
||
1004:
994
[2009-11-13 12:10:16]
ソース
http://froma.yahoo.co.jp/s/r/F130010s.jsp?vos=nyfaalst110000000003&... あのTSUTAYAの2FにBOOKOFFがこの秋OPEN! |
||
1005:
マンション住民さん
[2009-11-13 14:52:59]
トランクルームの契約書には、
「使用料は、管理規約に基づき、部会総会の決議をもって改定することができるものとする。」 となっており、確かに、駐車場と同様の扱いになっているようです。 トランクルームの料金を変えないとしても、少なくとも定期的に見直しを検討すべきですね。 そして変えないことをきちんと決議しないといけない。 |
||
1006:
住民さんA
[2009-11-13 18:31:58]
基本的には値上げ&増設ということで両建てで検討するというのが、一番ベストだと思います。
順番が回らない人がいるのであれば、既得権にならないよう定期的に権利を移転させることで公平にすることも大切かと思います |
||
1007:
マンション住民さん
[2009-11-13 21:41:35]
私もトランクルームの待ち行列に入っているくちです。
自分が借りることができる立場で考えても現状は安すぎますね。 もう少し納得感(公平感)のある価格にすべきですね。 このマンションの積み立て金は決して安心できる状態ではありません。 日々の生活費(管理費)も駐車場料金頼みです。 トランクルームを適切な料金に変更して少しでも積立金を増やすべきです。 |
||
1008:
住民さんE
[2009-11-14 11:39:19]
いずれ修繕積立金は値上げすることになると思う。
その際には、トランクルームも値上げだろうな |
||
1009:
マンション住民さん
[2009-11-18 22:40:52]
理事会の皆さん
トランクルームの値上げは、明らかに廉価な使用料であり、不公平なものとなっています。 結果として、300件を超えるキャンセル待ちとなっています。 法的には、各区分所有者が管理者を訴えることもできます。そしてこの廉価な価格であれば、 裁判所は、訴えを認めてくれるものと確信しています。 また、全員が使用できない不公平ななかでの廉価な使用料の値上げは、「軽微な規約変更」 であるため、現在トランクルームを使用している方々の意見を聞かずとも、 総会での多数決で変更できると思います。 マンション管理士に確認するとよいでしょう。 |
||
1010:
住民さんA
[2009-11-19 15:46:06]
私はトランクルーム使用者ですので、正直値上げはして欲しくありません。
しかし、反対をしても、格安でお借りしているのは間違いないため、値上げするとしても、激変緩和措置を入れて欲しいと思います。 例えば、とりあえず月5千円にしてその後は毎年千円ずつ値上げ。そしてキャンセル待ち数が駐車場のキャンセル待ち数と同等になったところで値段をストップする等、急に値段が上がらずかつ使用者が納得いく価格決定を望みます。 |
||
1011:
住民さんC
[2009-11-19 20:33:06]
>法的には、各区分所有者が管理者を訴えることもできます。そしてこの廉価な価格であれば、
>裁判所は、訴えを認めてくれるものと確信しています。 脅しですね。 |
||
1012:
住民さんA
[2009-11-20 00:06:35]
今借りている方から、一度の権利をはく奪したうえで、オークション制度にして
高いお金で借りてくれる人から順に利用できるようになればよいと思います。 月2万でも借りたいという人もいるように聞いていますし。それを修繕積立金 などに組み込めば一石二鳥ではないでしょうか? |
||
1013:
住民さんE
[2009-11-20 06:56:36]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報