横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (13)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. みなとみらい
  7. みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (13)
 

広告を掲載

みなとみらい [更新日時] 2010-07-15 05:44:45
 

みなとみらいを愉しもう

所在地:神奈川県横浜市 西区みなとみらい4丁目7番(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい」駅から徒歩1分

[スレ作成日時]2008-01-18 12:16:00

現在の物件
みなとみらいミッドスクエア・ザ・タワーレジデンス
みなとみらいミッドスクエア・ザ・タワーレジデンス
 
所在地:神奈川県横浜市 西区みなとみらい4丁目7番(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい」駅から徒歩1分
総戸数: 650戸

みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (13)

922: マンション住民さん 
[2009-04-30 13:02:00]
ラウンジでは静かにしろと通達が配られましたが、
執拗なまでに騒音クレームしてくる住民もどうかと思ってます。
1年ほど前に普通に使用してたら足音がうるさいと何度も注意され、
ゲストも含めて大変嫌な思いをしたので以降ラウンジを使わなくなくなりました。

ラウンジの下だから価格面でおいしい思いをしているだろう、とまでは言わない。
とりあえず、ベランダからはみ出すような観葉植物を片付けてから
他の住民に文句言ってこい、と言いたい。

でなきゃ、自分の都合しか考えてないただのクレーマーだと言われても仕方ない。
この住人のせいでラウンジを快適に使うことができなくなっている!

騒音の通報があったら1発で使用禁止?階下の住人がそんなにエライのか?

わめき散らかす住人と、一部のマナー違反の住人と、
大多数の普通に使いたい住人と、誰を優先するんだ???
923: 匿名さん 
[2009-04-30 13:41:00]
自分は「普通に」使っていたとナゼ言える?
924: 住民さんE 
[2009-04-30 16:27:00]
ラウンジという施設の性格上、多人数の出入りは前提だし、足音などもするのは前提として設計されなくてはいけないのではないでしょうか?

理事会は、騒音がするという事態に対して、ただ単にマナー啓蒙するのでなく、
マンションの共有施設として、求められる性能に不備がないか調査すべきだと思います。

普通の使用で音がするようでは、設計なし施工に不備があるとしかいいようがありません。
音がしにくいように対策をすることは、カーペットや防音剤を充填するとか追加対策的にもいくらでもできるし、床や壁に本来的な施工的な不備があればアフターサービス期間であれば売主に補償させることもできます。

いずれにせよなぜ騒音が発生したのか原因をつかまないと正しい対処はできません。
925: マンション住民さん 
[2009-04-30 17:36:00]
マナー違反?の使用者の利用制限がわかるけど、全住民の利用禁止=無差別にラウンジの閉鎖はおかしい!クレーマー側にも問題がないかしら?騒音の基準って何だろう。ラウンジの閉鎖は断固反対!即解放を強く要求!
926: 匿名さん 
[2009-04-30 17:43:00]
オールオアナッシングの議論は不毛だと思います。

今のラウンジで、騒音がどのくらい起こるのか実験すればいい。
デベか施工会社に頼めば騒音計くらい貸してもらえるから、ラウンジからの騒音や振動がどのくらいあるか測定すべきでしょう。

クレームを入れているお宅も、そこまでいうなら騒音測定調査に協力してもらうべきです。

理事会は客観データにもとづいて判断をすべきです。
927: マンション住民さん 
[2009-04-30 19:02:00]
何故クレーマーって断言できるんですか?
私は大人数でラウンジを貸しきったことが何度かありますが、
一度もクレームを受けたことがありません。
「普通に使っている」と思い込んでいるだけで、
他人から見れば騒音をまきちらしているかもしれませんよ?

先日、物凄い勢いで走り回る子供に注意もせず、
またクレームが来ちゃうかも!子供は走るのが当たり前なのにね!
と言いながら笑っている方がいらっしゃいました。
クレームを受けているのにまた同じ事をする神経が私にはわかりません。
(その知人に注意が出来なかった私もダメだと思います)

もちろん、スカイラウンジの防音自体に問題があるのかもしれません。
これは自治会の方々が動いてくださっているようなので、
さらに防音効果の高い床にする等の対策が採られるでしょう。
ですが、現段階で上下左右の住民さんが迷惑をしているのであれば、
迷惑にならないように子供は連れて行かない等の対策を取るべきです。
少しお得と言ったって数十万ですよ?
数十万の代価の為に物凄い騒音を味わう方の気持ちも分かってあげて下さい。

長文のコメントですみません。
一応言っておきますが、私はスカイラウンジ周辺の住民でもその友人でもありません。
928: 匿名さん 
[2009-04-30 20:16:00]
だから憶測でマナーが悪いだの、反対にクレーマーだの、決めつけはよくないし不毛です。

黙って会食やパーティーをする人はいないし、逆に、うるさいと言っているという事は音漏れがあるのですよ。
だから騒音調査をして適切な対応や対策ができるはずです。

精神論で問題は解決しません。科学的なアプローチが必要です
929: 匿名さん 
[2009-04-30 20:22:00]
927さんはラウンジ付近ではないから騒音実態を知らないはず

貴方のコメントは憶測ですね
たから調査しないといけないのです

調査は資産管理ですから自治会より理事会やるべきだし、マナー啓蒙も騒音問題は理事会かな
930: マンション住民さん 
[2009-04-30 20:27:00]
騒音が続くと小さな音でも気になってくるものです。科学的に騒音を論じても意味はありません。感じ方なのですから。とにかくこのような問題になってしまった以上、なんらかの手をうつ必要があります。スカイラウンジは住民全員の財産ですから、きちんと使用できるようにしましょう。やはりお金がかかっても防音対策は必要だと思います。
931: 匿名さん 
[2009-04-30 20:46:00]
騒音は科学的に検証できます。
精神的な問題ではなく音漏れなのに測定しなければ適切な判断は出来ないのでは?

防音工事をする上でも目標設定が不明確では工事の方針も立ちませんし、科学的な検証なしで費用負担は出来ないです

観念的な決めつけで不明確なルールや気休めの防音工事をしてはいけない

客観的なデータにもとづいて判断しなければお金はだせませんよ
932: 匿名さん 
[2009-04-30 21:39:00]
きちんと管理するためには誰しもが納得する科学的な測定と基準が必要です

観念的な精神論で決めつけルールを作るのは間違いですね
933: マンション住民さん 
[2009-04-30 22:25:00]
科学的な数値で納得されなかったときは「クレイマー」扱いになってしまうのでしょうか?
人の感じ方にはそれぞれあり、互いに納得できなければ結局何も解決しないと思いますよ。
(現状と変わらないということです。)どちらにも良い結果となる解決策はありませんか?
934: 住民さんZ 
[2009-05-01 00:07:00]
パイプスペースに荷物を置いている世帯が非常に多いのに驚きました。
やはりトランクルームが絶対的に足りていないのでは。
増設できないのでしょうか。
935: 匿名さん 
[2009-05-01 07:41:00]
科学的な数値でしめされば、ある程度は納得するものですし、納得できない場合でも、その怒りは小さいものになります。

根拠無しに、うるさい、うるさくないと言われれば双方揉めますよ。
936: 匿名さん 
[2009-05-01 07:44:00]
トランクルームの不足を補うためにパイプスペースにモノを置けるように使用細則を変更すればいい。
937: 匿名さん 
[2009-05-01 07:48:00]
人の感じ方にはそれぞれあるからこそ、双方がもめた場合、判定をする科学的で客観的な根拠が必要ではないでしょうか?
互いに納得できず反目しているのなら、どこかで妥協点を見出さないと、解決しないと思いますよ。
科学的なデータがなければ、どちらにも良い結果となる解決策にならないと思います。
938: 匿名さん 
[2009-05-01 07:53:00]
>>騒音が続くと小さな音でも気になってくるものです。科学的に騒音を論じても意味はありません。

非常に観念的です。
根拠がないから、このような思い込みで反論しないといけないことになります。
騒音は物理現象でもあるので、科学的な測定はすべきです。
939: 匿名 住民 
[2009-05-01 19:21:00]
以前、私を含め友人5人でスカイラウンジを利用しました。入室して、15分程経ったところで、警備員が近隣から騒音の苦情がきていますので。とやって来た。一同、唖然。走り回ってもいないし、椅子やテーブルを動かしてもいない。とりあえずわかりましたと返事はしたが。最初に景色を皆で眺め、次に29階に上がり、その後は再び28階に降り着席して雑談。これだけの行動の何処に苦情が出る程の騒音が出ているのだろうか。途中、遅れてきた友人をエントランスに迎えに行き再び入室したところでまた警備員がやって来た。廊下で喋ったとか、私が迎えに降りた間に成人男性が跳び跳ねていたとも思えない。納得いかないので問い詰めるとトラブルを避けたいので、と警備員もはっきりは言わないがどうやら階下の住人らしい。犬の散歩仲間にも聞いたらその方も、たった二人で話していただけでうるさいと苦情が来たらしい。朝食タイムも大人数来ると足音うるさいからやめて欲しいと訴えているそうで。全くもってどんな根拠でうるさいと判断しているのか。他の住居とは異なって夜や朝の一般の騒音が発生しやすい時間帯に静寂は守られている。これだけの集合住宅で静かに暮らすのは無理ではないだろうか。そもそもそんなに静かに暮らしたいのなら集合住宅の、ましてや共用施設の下を選ぶことは避けるべきである。あの程度でうるさいならどれだけ薄い床なのか。階下の住人は神経質過ぎやしないか。楽しい語らいの最中に苦情を受けることがどれだけ不快極まりないことか。階下の住人は考えるべきである
940: 匿名さん 
[2009-05-01 20:29:00]
>>939

だから騒音測定の調査をすべきなのです。
音がでているかどうか調べればいい。

階下の住民がいうほど音がでているのか、でていないのか調べればわかること。
調べないかぎり水掛け論です。

『そもそもそんなに静かに暮らしたいのなら集合住宅の、ましてや共用施設の下を選ぶことは避けるべきである。』
それは言いすぎだ。

一方で、15分で苦情を通報する階下の住民もやりすぎだ。

双方が納得するためには、科学的な測定にもとづく客観的な基準が必要だ。
941: マンション住民さん 
[2009-05-01 21:11:00]
940さんの意見に賛成です。
とにかく、苦情を言う側も言われる側も本人達の意見だけでは判断しかねます。
きちんとした調査をしてから対策を練るべきですね。
942: 入居済みさん 
[2009-05-07 22:58:00]
大音量スピーカやダンスなどをやらない限り「普通」に使うしか思えないではないか。歩く音や、喧嘩でもないおしゃべりは普通だろう。
943: 匿名さん 
[2009-05-08 00:40:00]
とかくウルサイのは上からに感じやすいが、横の可能性も否めない
944: 匿名さん 
[2009-05-08 09:37:00]
どこのマンションも同じですよ。
パーティルームの上下左右はうるさいから値段が安い。安いのには必ず訳があるわけで。。
でも、どうしてもクレームが来るんですよね。
少しの音や声にもだんだんと敏感になって、神経質になって心を病んでしまうお宅が出てきたり。
買う側も、売る側も、その辺りをきちんと想像し、把握して購入しないといけませんよね。
このマンションに限らず、販売員もそういうことを確認して書面で契約して売れば
こんなトラブルは起きないと思うんだけど、分業体制だと販売員は売ってなんぼ、
売るためだけに雇われているわけで、、この手のトラブルは耐えない。
難しいですな。

でも、子どもは走る生き物だし騒ぐ生き物。物理的に、まだつま先に力を入れて歩くことも
できません。未成熟だから、こども、と言うのでは?
躾で止めさせる責任は親にある、
などと簡単に言いますが、今の親御さんは核家族で責任も仕事量も相当多いはず。
昔と違い環境は厳しい。家で叱り続けたら、そのうっぷんを外ではらそうとするのが子ども。
今も昔も子どもは子どもですよ。
親御さんばかりにそんなにストレスかけたらかわいそうだと思います。
子どもは親と社会と学校が1/3ずつ分け合って地域で育てるもの。
もっとシンプルに考えてもよいと思います。つまり、
昔ながらにおおらかに見守り、でも伝えてあげるべきことはしっかり目をみて伝えて
あげたら良いのでは。
警備員さん任せにするから、思惑とは逆に角が立つこともあるかもしれませんしね。
945: 住人 
[2009-05-09 02:16:00]
27階の住人だけど、スカイラウンジ下の方、土日の夕方~夜によく、廊下の踊り場部分?ご自分のお宅の前に出て
スカイラウンジ入り口をよく見上げて覗いて?いますよ。
監視している?
神経質そうに見えるけど。
多分独り暮らし。

朝食サービスもやめさせろなんて、果たしてそんな権利あるのか。
普通に利用してる人達にまで苦情言うなど、立派なクレーマー。
クレーマーは自分ではクレーマーだと思っていないんだよね。
946: マンション住民さん 
[2009-05-09 08:39:00]
クレーマーと言う言い方はやめませんんか。同じ住人じゃないですか。
本来はそんな人じゃなくても、騒がしい状況にあるとだんだんと敏感になって、神経質になって心を病んでしまう事だってあるのです。これはその人の責任ではありません。
治療のためにも静かな環境をつくってあげることは必要です。共有物の利用にはある程度制限があるのはやむを得ません。一方的な言い分を通すことは難しいけれど、話し合って合意点を見てけましょう。
947: 住民さんB 
[2009-05-09 09:09:00]
最近、ネットでウェブを見てるとエラーになる事があります。

ちなみに今も何度かやっているとエラーになります。

他のお宅でそんな状況になって方いらっしゃいます??
949: 住民さんZ 
[2009-05-09 13:25:00]
>>947
IE8にアップグレードしたら、繋がらなくなることしばしばい。
知人の家でもそうだから、IE8が妖しい気がする。

>>948
言い方で損してますね。
少なくとも同意したくなるような文体ではない。
950: マンション住民さん 
[2009-05-09 13:33:00]
私の場合は、無線LANがよく切れるようになりました。
1年9か月、順調だったのに。
先月からのことです。
952: 住民さんC 
[2009-05-09 18:40:00]
利用するたびに、うるさいと文句が出ているならば、
下の住民にも詳細を確認する必要があるかもしれない。

ただ、毎回ではないなら、子供や太った人がドスドス歩いてうるさいなどは
事実かもしれない。

友人を連れて大騒ぎしているのは何回か見たことある。

まぁシアタールームでフィットネスやる人もいるくらいだから。
953: 住民さんC 
[2009-05-09 19:31:00]
普通に使っていましたが、全く文句などは出ませんでした。

ここの掲示板で普通に使っていたのに文句が出たと言っているのは、勝手に自分が「普通」と思っていた常識外れの人なんじゃ?

ちゃんと子供の面倒を見れない親も沢山いますすね。
954: 住民さんA 
[2009-05-09 20:29:00]
スカイラウンジの利用。
私は一度クレームを言われました。
友人(20人くらい)と貸し切りし、パーティーをした時に数人がバルコニー出て話をしてしまった為、話し声が五月蝿くて他の住民に迷惑と警備員さんに言われ、急いで中に入ってもらいました。
それ以降は中に入って飲んでいましたが、何も言われませんでしたよ。室内にいるぶんには大人数で使用してもクレームが出なかったので、今の状況が信じられません。本当に普通の使用でも文句を言うのでしょうか?
騒音調査が出来るのならしてあげた方がいいと思います。すごい騒音なら防音工事が必要かもしれません。
955: マンション住民 
[2009-05-09 23:06:00]
なんでも子供や親のせいにするのはどうかと。 私には子供がいませんが、親戚の子供をスカイラウンジに呼びたいと思ってもこの状態じゃ呼びにくい。ほかにも姪っ子、甥っ子、孫などなど呼びたいと思っている人たくさんいると思いますが同じ気持ちなのでは。子育て経験ないからこそ、簡単に躾がなっていないとか言えません。
956: マンション住民さん 
[2009-05-09 23:24:00]
>なんでも子供や親のせいにするのはどうかと
違います。他人の責任にする前に自分たちでできることをしてほしいのです。
子供には躾が必要です。子育ての経験の有無は関係ありません。他人が困っていることをさせないことを教えることがそんなに難しいとは思えません。思っているのであれば子供に遠慮しているとしか思えません。結局は子供のためにならないのに。
957: 住民さんC 
[2009-05-09 23:48:00]
こういう状況じゃ子供呼びにくいって、それが責任放棄じゃん

呼ぶなら、あんたかその本当の親がしっかりと静かにさせるように注意すべき。

子供がいるいないは関係なし。

それが出来ないなら自分の部屋で騒げば?
958: マンション住民さん 
[2009-05-10 22:13:00]
私は、自分の子供と友達を呼んでスカイラウンジを利用したことがあります。
子供の足音は響くので、29階部分でパズルやトランプで遊ばせ、大人だけ28階でお茶を飲んでいました。
しばらくして、子供が1人、飲み物を飲むために降りてきて、飲み終わり29階に戻った時に警備員から
子供の足音がうるさいと言われました。

階段を駆け降りたり駆け上ったりもしていません。
それなのに注意をされたので、それ以降は子供には28階には降りてこないよう注意して
降りてこなかったのに、2度目の注意がきました。
その後は、スカイラウンジにいる気になれず、スタバに行きました。

他にも子供に静かにさせていたのに、注意をされた方もいるようです。
ラウンジカフェの営業中の音も気になるくらいだし
やはり、下の方が音に敏感になっているように思います。

大騒ぎさせるのは間違いだとおもいますが、全て子供と親の躾のせいにして欲しくありません。

早く防音対策して欲しいです。
959: 住民さんC 
[2009-05-10 23:12:00]
>958
じゃあそれは子供がうるさかったんじゃなくて、あなたたち大人がうるさかったんじゃないの?

もちろん全て子供のせいじゃないと思いますよ。それは親そのものがうるさい場合がありますからね。
よくいますよね、親が話に夢中になって子供よりうるさい親の集団って。

子供っていうのは一つのたとえであって、そもそもうるさくしていることが問題で、それに気がついていない本人たちがもっと問題
960: 入居済みさん 
[2009-05-11 09:11:00]
ラウンジで話が夢中になるのは問題ないのでは?

大人がお茶飲みながら、大騒ぎするのか?歩き回るか?

窓を開けていれば、話し声がうるさいと言われても仕方ないが、足音でクレームがくるのはおかしい。

このままラウンジ利用が減って、利用者がいなくなるのは残念なことだと思う。

数値を調べても、下の住民が気になるなら意味がない。やはり防音を強化すべき。
961: 住民さんQ 
[2009-05-11 10:30:00]
ラウンジの騒音問題については自治会に騒音調査を提案してみてはどうでしょう?
またはフロントの女性に言ってみたりとか。
私も通ったついでに話してこようと思います。

ここであーだこーだと言っても何も変わりません。
このままでは住人は騒音に悩まされ、ラウンジの利用者は減少。
全くいいことナシです。
962: マンション住民さん 
[2009-05-11 23:55:00]
私はスカイラウンジはほとんど使ってないですが、この掲示板を読むかぎり少し下の方は神経質すぎるように思います。
スカイラウンジの下はうるさいようであっても、夜10時からは使用できないので夜中はむしろ31階の住人と同じくまったく上からは物音は聞こえないはずです。
そういった素晴らしいメリットがあるにもかかわらず、朝の軽食サービスもやめろというのはちょっと度を越えている気もします。
少なくとも集合住宅ですので、少々の音はどうしてもあるのではないでしょうか
963: 住民さんA 
[2009-05-15 23:05:00]
私は自宅にいるとき、そんなに上の階の方の足音が気になることはありません。
多少、足音や掃除機らしき音がすることはありますが、それは集合住宅では当然のことと思います。
スカイラウンジの周辺の方に、一般的な集合住宅での騒音以上にご迷惑をかけているならば、
それは設計上の無配慮によるものではないかと思います。

スカイラウンジは、自宅から横浜港が見えないところに住む住民にとっては、とても貴重な空間だと思います。
その大切な場所を心地よく使えるようにして欲しいです・・・
964: 住民さんA 
[2009-06-05 01:26:00]
マンションの計画がなくなったのは朗報ですが、ショッピングセンターも延期となるとちょっとさびしいですね
965: 付近住民 
[2009-06-05 08:34:00]
ショッピングセンター???

34街区の計画には商業施設はありましたが、地表部分のほとんどは立体駐車場だったし、店舗は飲食店中心かもしれなかったし、ショッピングセンター的な大規模なお店はできにくい店舗面積でしたよ。
だめな計画だからぽしゃったと思う。
経済状況というより、くそ計画だから銀行が融資をしなかったのじゃないの?
966: 入居済みさん 
[2009-06-06 13:27:00]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090606-00000004-kana-l14

MMMの掲示板には計画中止のような事が書いてありましたが、どうやら中止でも白紙撤回でも無いようです。
計画自体は変更せず、着工を延期するようですね。
ちょっとがっかりです・・・。
まぁ、計画の内容が大きく変わる可能性には今までよりも期待して良いのかも知れませんが。
967: 住民さんC 
[2009-06-06 20:53:00]
今日帰宅する際にラウンジを外から見上げたら
○ホが3人ほど、外に出ていた。

あれが騒いでいたらそりゃ下の住民も迷惑だわ。

こんだけ利用ルールを色々言われ、管理組合からも出ているのに
あーいうア○がいるからクレームが後をたたないんだろう。
968: マンション住民さん 
[2009-06-06 21:08:00]
困りましたね。しかし今日であれば予約の人なので、誰かは特定できますね。
13:00~16:00の人かな?16:00~19:00の人かな?
騒がなければバルコニーは禁止しなくても良いと思いますが、
となりが自分の部屋ならと想像してほしいものです。
みんなの大事な財産であるスカイラウンジを守るため、ルールを守れない人を排除しましょう。
969: 住民さんC 
[2009-06-07 21:52:00]
6日6日の13:30くらいだったので
13:00-16:00の予約でしょう

ほんと迷惑なやつです
970: 入居済みさん 
[2009-06-08 11:19:00]
地所が「(計画中止と)誤解を招くような表現を致しまして、申し訳ございませんでした。」とまた言うのでしょうか?
対策委員の方は「中止」と聞いたのでしょうかね・・・。
971: 住民さんZ 
[2009-06-10 00:22:00]
ここは、ソフトバンクのケータイは電波が入りますか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる