横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (13)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. みなとみらい
  7. みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (13)
 

広告を掲載

みなとみらい [更新日時] 2010-07-15 05:44:45
 

みなとみらいを愉しもう

所在地:神奈川県横浜市 西区みなとみらい4丁目7番(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい」駅から徒歩1分

[スレ作成日時]2008-01-18 12:16:00

現在の物件
みなとみらいミッドスクエア・ザ・タワーレジデンス
みなとみらいミッドスクエア・ザ・タワーレジデンス
 
所在地:神奈川県横浜市 西区みなとみらい4丁目7番(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい」駅から徒歩1分
総戸数: 650戸

みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (13)

753: 参加者 
[2008-12-20 21:49:00]
後ろのほうの席でしたので何人か数えましたが、最終的に40人もいなかったです。
周知の不徹底から参加者が極端に少ないことを、三菱地所側も認め謝罪していました。
参加者の数に比して質問は複数の人から多くでて、会場の終了予定時間9時半までつづきました。
計画に疑問・再考を呈する意見が多く、会場も拍手で同意する人が多かったです。

小さな問題ではないと思います。いずれにしてもマンション住民全体で情報共有し意見を出し合い
この件に関し対処していかなければならないのでは、と感じました。
754: 住民さんE 
[2008-12-20 22:47:00]
ウチは最終的にも説明会開催案内は来ませんでした...
756: FORESIS住民 
[2008-12-21 01:18:00]
うちの場合、34街区に関して理事会は公式になにもしないと決まったらしいですが、MMMさんの理事会や自治会はどのような態度なのですか?

説明会の周知ができていないところを見ると理事会or自治会が積極的に動いてないようですが?
私が説明会資料で確認したところでは我がフォレシスよりMMMさんの方が被害甚大ですが、なぜ皆さんはこの掲示板でもあまり文句を言わないのですか(言っていますよと反論はありましょうが敢えて申し上げます)。
757: マンション住民さん 
[2008-12-21 01:40:00]
我が家は、いずれマンションかビルに囲まれることを想定の上でMMMを選んでいます。
どんな外観になるか興味はありますが、特に「物申す・・・」はありません。
案内チラシが当日とは驚きでしたが、そんな方も多いのではないでしょうか。。

また工作員にされてしまうかな・・・。
758: 住民さん 
[2008-12-21 02:22:00]
単に、「隣にも高いビルが出来る」「また高層マンションらしい」くらいにしか聞いてないから。
まさかここまでヒドい計画を、MMの開発者ともいえる三菱地所ほどの会社が作るとは想像だにしていないから。
759: 周辺住民 
[2008-12-21 02:22:00]
正直三菱地所の周辺住民、周辺環境への配慮の無い本プロジェクトにはがっかり
しました。MMTFの販売トーク等を問題視する声が住民さんから多数挙がって
いる様なので今後本件については色々な所で大きく取りざたされそうですね。
とりあえず今は三菱地所の対応に注目しています。しかし公開空地が全く無い
なんて驚きですね。。。ここまで評判の悪いプロジェクトも珍しい。。。
760: 参加者2 
[2008-12-21 02:24:00]
これから横浜市の都市デザイン室に相談、お伺いを立てるそうです。
761: 入居済みさん 
[2008-12-21 02:27:00]
ていうか説明会が平日の7時半とか、それも直前に通知とか、なるべく住民に来させないようにしたいのが露骨ですね。
こんな時間は、定年後の人とかでない限り無理でしょ。日中は都内で働いてるような人は絶対に来れない。
住民と話し合うとか理解を得ようとkあいう気持ちは最初から無くて、「説明会を開いた」という事実だけが残ればいい、という姿勢が明白。
762: 匿名はん 
[2008-12-21 03:47:00]
地所の落とし所としては、マンション規模の縮小、その分を
低層の駐車場棟の建設。フォレシス西側、MMM南東、海川への
配慮。これが限度でしょ?
763: 住民さんE 
[2008-12-21 09:44:00]
正直、フォレシスに比べてミッドスクエアの住民は
団結力はぜんぜん弱いですよ...
764: 匿名さん 
[2008-12-21 11:49:00]
19日説明会資料は、MMM全居住者に向けて配布するように三菱地所に申し入れたはずです。
また当日の説明資料はただちにマンション内の掲示板にはりだすべきです。
765: MMMトリビュー 
[2008-12-21 12:09:00]
MMTFの南向き、南西向きの住戸の眺望はもちろんだけど、MMMの南東は眺望と冬午前10時から正午くらいまで日照が失われることになりますね。おそらく冬至の太陽の高度からすると、20階くらいから下はまともに影響うけるでしょう。何とか敷地の真ん中くらい(クイーンズ寄りに)までセットバックさせたいね。
766: 住民さん 
[2008-12-21 14:10:00]
>765

今回のマンションの計画案はMMTとMMF南からの眺望だけでも維持できるように、限りなくMMMに近づけたように思えますが・・・

自分の物件第一なんでしょうね
767: 匿名さん 
[2008-12-21 16:09:00]
761さん、こさせないようにしたのは地所だけが悪いのではなくて
管理室の対応が最大の原因だと思いますよ。
普通ならその通知をうけた管理組合なり管理室が地所に全戸に
配布すべきと指示してやらせると思うのですが。。
とにかくひどい案にはかわりないので管理組合から地所に
案の練り直しを出すよう再度正式に依頼してほしいです。
回りのマンションの管理組合とも連携を取ってほしいです。
受付に当日配られた資料は掲示するだけでなく全戸に配るべきだと
管理組合と管理室に伝言依頼しました。ここで話しているより
管理組合に申し出ないとらちがあかないと思います。
住民の方でここを見てる方は少ないと思いますけど
見てる方で同じように納得のいかない方はぜひ管理組合にコンタクト
を取ってほしいです。
768: 匿名さん 
[2008-12-21 16:54:00]
日照図というのは、相当、誤差があるらしいですよ。
日本の中で、どこの土地が基準になってるか調べたほうがいいですよ。
769: 匿名さん 
[2008-12-21 20:45:00]
理事会が管理会社に指示をしなかったから説明会の周知が不徹底となった。

今後はこういうことが繰り返されると理事会は信頼を失う。

定期総会では責任を問われると思われます。
反省してください。
770: 匿名さん 
[2008-12-22 10:44:00]
次回の定期総会では理事会の無責任さに非難が集まるでしょう。

34街区開発に関して沈黙しているのは開発推進ないし容認と思われてもしかたありません。
開発計画がとんでもないという事がわかりマンションに深刻な影響を与える事が判明したのですから、理事会が黙っている理由がありません。今の状況で動かない理事会なら不要というより有害です。
771: 匿名さん 
[2008-12-22 12:25:00]
理事会は名誉挽回のためにも、住民の意見集約を進めるべきでしょう。
それと19日説明会の資料を全戸配布させるように、理事会から三菱地所に要望をだすべきです。

なにもしない理事会は有害です。
772: 匿名さん 
[2008-12-23 00:26:00]
さっき、エントランスの前に、パトカーと警察のバイクが二台、しばらく停まっていたのは何ですか?
773: 住民さんE 
[2008-12-23 00:42:00]
事件だと思いますが・・・
774: 周辺住人です 
[2008-12-23 08:33:00]
日影規制は商業地であっても主張出来る旨の記載を見つけました。
http://www.home-knowledge.com/kouza/ko10.htmlの3.参照
MMM住民は正当な主張として三菱地所と交渉する事が可能です。
是非管理組合が代表となって交渉すべきではないでしょうか。
MMMの管理組合が動くのならMMTFの管理組合も動くのでは。
それがだめでも日照面で著しく影響を受ける住人は個別で要望を
伝えた方が良いと思います。何らかの検討はせざるを得ないはず
です。
しかも三菱地所はみなとみらいでMMTやMMTFの売主である
上、掲示板にもありますが販売時に今後マンションは建たないと
いった誤解を招く様な発言をしていた様ですので町造りへの配慮
は十分してしかるべき立場である事は認識しているはずです。し
かし自分たちが販売したMMTFへの配慮にも欠ける34街区の
配棟とは。。。大いに憤りを感じます。
みなとみらいで高いブランド力を誇る三菱地所が本件について
どの様にして住民の信頼を勝ち取るのか個人的に大変注目して
います。三菱地所を信じたい。。。
775: 匿名さん 
[2008-12-23 10:14:00]
774 いいことをかいているが匿名でこんな掲示板で意見してもムダな努力です。

同じ文章をあなたの署名入りの文書にして理事会に提出しなさい。
理事会は匿名掲示板は無視するしかないが
署名入りの意見には必ず対応するはず。

あなたの意見は有益なのにこんな信頼されない匿名掲示板で埋もれるのは惜しい。

この匿名掲示板は買い物や食事はどこが良いとか日頃の小さい愚痴をあてもなく書きこむような暇な爺や主婦連中といった弱者の集まる**です

あなたのような立派な考えを持つ人がいるべきところではない
776: 匿名さん 
[2008-12-23 18:33:00]
最後には良い計画になることを祈っております。
777: 住民でない人さん 
[2008-12-23 21:47:00]
地元住民からも たいした反対は無かったようだし
このまま原案通りで決定ですね。
778: 匿名さん 
[2008-12-24 08:20:00]
向かいに立つマンションもあの場所なら低層階に店舗を持たせるべきだよね。なんかそこだけ街作りに貢献していない。
779: マンション住民さん 
[2008-12-24 13:05:00]
MMMには、冬至日で9時前には日が当らなくなる(その日はもう当らない)のに、大人しい掲示板ですね。相変わらず、ここの掲示板にはMMMの住民が少ないようです。

MMM向け説明会は、参加者があまりにも少なかったことから、再度行うことになっています。でもそのような重要な話題に触れる方がいらっしゃらないということは、ここの掲示板には住民はほとんどいません。

しかしMMMの住民が今回の建築計画に関心が無い訳ではなく、先日の説明会では今回の案に賛成の方がいるとは、とても思えない雰囲気でした。(人数は少なかったけれど)みなさんとても大人(冷静)な対応での質疑でしたが、全て今回の計画に反対もしくは、もう少し気配りが欲しいというものと理解しています。

次回のきちんとした説明会では、もっと多くの方に参加して頂きたいと願っています。
説明会の日時については、今度は早めに連絡があるとありがたいですね。
780: 住民さん 
[2008-12-24 13:34:00]
34街区に120mまでの建物が建てられることを知らないでMMのマンションを購入された人はいないはず。
ですからその建物がなんであろうと、今更日照権を持ち出すのはおかしくありませんか?
南東側の住民はこのリスクがあることは購入前から当然承知でしょう。

不安はあったが、現実のことになって反対したくなったではまるで子供です。

横浜市の許可が出てしまった現状では今後何回説明会があったとしても、計画の変更はないと思えます。
781: マンション住民さん 
[2008-12-24 15:19:00]
別に日照権に限ったことではありません。
MMT、MMTF、MMM、前に、わざと日当たりを悪くするような設計で容積率めいいっぱいに、
薄く高い壁を作るという計画に対して意見をいう方はいないのかといいたいのです。
法的には抗力はありませんが、「もう少し住民に対して気配りのある設計をしても
よかったのではないか」等、掲示板が賑わってもいいのではないかと思った次第です。

幸いうちは、日当たりについては関係ありません。私はあくまで、今回の設計内容はみなとみらい駅前、美術館前にはとてもに違和感がある設計だということで、反対させて頂きます。

しかし、
 ・そもそもこの掲示板にはMMM住民がほとんどいないため、議論が進まない。
 ・この掲示板で意見を言っても、あなたのような見張番に非難されて終わり。
とつまらない掲示板になっています。(まるでこの前の地所の説明会のようです)

ということで、私はこの掲示板で意見を言うのは終わりにさせていただきます。
782: 匿名さん 
[2008-12-24 18:13:00]
丸の内と同様に、地所さんが気合いを入れて街づくりをしている地域と思っていましたが、何だか寂しいですね。
それに加えて横浜市のイケてなさが一番悲しいです。どんな思いでGOを出しているんだか。
担当は誰なんだろう。
783: 住民さんE 
[2008-12-24 22:43:00]
MMMの住人は年寄りばかりだからね
オンラインよりもオフラインでしょう

ところで、MMMのマンションズ(雑誌)の広告で、
たしか「みなとみらいで最後のマンション」と唄っていた
ような記憶があるのですが、確認できる方いません?
784: 匿名さん 
[2008-12-24 22:47:00]
市は税収が増えれば良いだけですからね。
でなければ最初からあのようなマンション乱立を許しはしない。
愚かな計画ですよ。
785: 匿名さん 
[2008-12-25 01:58:00]
>どんな思いでGOを出しているんだか。
>担当は誰なんだろう。

はあ? 別に、どんな思いも無いよ。
ただ単に、三菱地所から「これでよろしく」と回されてきた書類を上司に渡して
決裁のハンコを押してもらうだけですが、なにか?

街つくりの理想? ここに込めてきた想い? 
オレ異動してきたばかりだし、そんな昔のことなんて知らないよ〜ん。
ただ、定められた手続きを粛々とこなしてるだけ。非難される筋合いはない。
786: MMM 
[2008-12-25 02:49:00]
MMM住民間で聞き取り調査かアンケートをすべきだと思います。
《MMMやブリリアが最後のみなとみらいの分譲マンション》という類の販売説明を受けたかどうか、
実際受けたセールストーク内容をまとめるのです。
録音テープの必要はありません。多数の住民の証言と署名があつまれば、信憑性が高まり(大多数の人間が同時に嘘をつくことは難しいし口裏合わせもしにくい)法的にも証拠にもなりうるはずです。
三菱地所の社内ヒアリングでは《みなとみらい地区ではマンションは今後できないという説明はなかった》という結果らしいが、虚言であることが証明できるでしょう。
787: 匿名さん 
[2008-12-25 08:29:00]
>785
なるほど。たしかに。
788: ブリリア住民 
[2008-12-25 08:38:00]
ブリ住民ですがお邪魔させて頂きます。役に立つかはわかりませんが。


私もマンション購入時(すでに完成した後に購入したので7ヶ月前位です)
その時担当の方は、
1万人の住民規制があるからもうこれ以上MMにマンションは建たない
とハッキリおっしゃってました。
だけど、中田市長が言ったことなので市長が変わったり政策が変われば新しく立つ可能性もある

ともおっしゃってました。

購入時に一番気になったことなので覚えています。
789: 南東側住人 
[2008-12-25 09:19:00]
34街区が計画通りに進むとうちは思いっきり景観が変わります。
せっかく冬でも朝日が当たっているのになあという残念な気持ちはあります。

美術館の前だからそんなに高い建物は建てないだろう、
みなとみらいではMMMがおそらく最後のマンションだろう、
みたいな説明は確かに受けましたが、それだけが購入の決め手ではないし、
まったく予想外の計画というわけでもないので仕方ないかなと。

すでに計画のある話が変更になったのならまだしも、
もともと空き地だったところの新たな計画なので、
隣の住人がわざわざ声荒げてもなあ、っていうのが本音です。

計画の変更を申し入れるにしても、その根拠が結局
「先に住んでいた自分たちの権利を主張する」ことにしかならず、
街全体が活性化してくれるなら仕方ないかな、といったところです。

できれば我が家より低い建物になってくれればありがたいし、
「こちらの主張は伝えるべき」という方々のお考えもよくわかりますが、
根拠となる理由が弱く、行動に移しにくいというのが実態です。

反対運動に参加しろと言われれば一応拒否はしませんが、
あまり負け戦に深入りするつもりもないといった中途半端な状況です。
790: マンション住民さん 
[2008-12-25 10:56:00]
>ブリ住民ですがお邪魔させて頂きます。役に立つかはわかりませんが。


>私もマンション購入時(すでに完成した後に購入したので7ヶ月前位です)
>その時担当の方は、
>1万人の住民規制があるからもうこれ以上MMにマンションは建たない
>とハッキリおっしゃってました。
>だけど、中田市長が言ったことなので市長が変わったり政策が変われば新しく立つ可能性もある

>ともおっしゃってました。

>購入時に一番気になったことなので覚えています。

やはりそうですか。
うちは、MMMの最終期の購入でしたが、これ以上MMにはマンションが建たないと言われました。
フォレシスの掲示板でも同様の書き込みが多数あります。

なんだか、騙された感じですよね。
791: マンション住民さん 
[2008-12-25 11:02:00]
>No.780

今回の建設に反対しているのは、9時から日が当らなくなる(日照権)からではない。

たっこりんさんのHPでも指摘していましたが、西側の42街区建設については、周りに配慮した設計になっているため、反対運動は起きていない。

34街区の設計には反対者が多いことからも今回の設計に違和感があるのも明らか。

たっこりんさんのHPはこちら

http://blogs.yahoo.co.jp/taccolin/59443824.html

http://blogs.yahoo.co.jp/taccolin/59420382.html
792: 匿名さん 
[2008-12-25 18:47:00]
>>791

あんまりタッコリンさんのブログのリンクを、ここに貼るなよ。

例の「反対している住民は一部に過ぎぬ!愚かな真似は辞めたまえ!」のジイさんが、
あそこのコメント欄に延々と持論を書き連ねていくぞ。

それでタッコリンさんも、いちいち相手にする必要ないのに
「住人側にも様々な意見があることを知り恐縮です」とか
真面目にお礼を述べちゃったりするし。
793: マンション住民さん 
[2008-12-25 23:18:00]
>>790さん
MMM最終期の段階では、まだまだマンションが建つ余地があることはすでに明白でした。
それにも関らず、マンションは絶対建たないと言われたということは明らかに詐欺です。
オリックスも本当に酷いことしますね。三菱地所がどうのこうのいってる場合ではありませんよ。
それよりも、オリックスに補償を要求された方がいいです。
もしかしたら、このマンションに是正工事が入ったことも聞かれていないのでは?
794: 匿名さん 
[2008-12-25 23:53:00]
っていうか、MMの現況を見て常識で考えれば「マンションは絶対たたない」とは考えられなかった。
しかし、よりによって他のマンションのすぐ隣に、目の前を(しかも南側を)ふさぐような形で
建てるかね?フツー。それも美術館前の土地に、ですよ?

マンション建てるなら、もっと他に適した土地が
(というより、マンションくらいにしか利用価値が無いような土地が)
MM内には多くあると思うんですけどね。
795: 住民さんA 
[2008-12-26 00:29:00]
>それでタッコリンさんも、いちいち相手にする必要ないのに
>「住人側にも様々な意見があることを知り恐縮です」とか
>真面目にお礼を述べちゃったりするし


taccolinさんのコメントも、まるで「声高に反対した自分が間違っていました。すいません」
みたいな、誤りを認めて謝罪したかのような表現になっちゃってしるな。

あまり今回の問題に詳しくない人が、あの辺のやりとりだけ読んじゃうと
まるで計画に反対している人間は一部の***者で、地域エゴに固まっていて
逆に、反対運動を抑えようとしている連中が「冷静な良識派」であるかのように
誤解されかねない。実際そう勘違いした(あるいは、そう思わせようとした)外部の人の
コメントがついちゃってるし。
796: 匿名さん 
[2008-12-26 08:25:00]
>794

それを言ったらおしまいでしょ。
MMTの周囲をふさいで建ちまくっているほかの全てのマンションは、一体。。。
住居エリアなんだから、仕方がないでしょう。自分だけが被害者みたいな発言は、虫が良すぎます。
797: 住民でない人さん 
[2008-12-26 14:03:00]
なぜみなとみらい開発のフロンティア企業である三菱地所ともあろう
会社がここまで住民から非難の出る開発プロジェクトを進めるのか?
ここまで住民から不評のプロジェクトを進めて彼らが得るものとは?
お粗末過ぎる。。。
798: マンション住民さん 
[2008-12-26 17:46:00]
42街区(西側)の建設では、反対意見が出ていない。

一方で、34街区の建設では、多数の反対意見が出ている(このHPではなく説明会での話)。
更には影響の小さい、MMTやMMTFからも反対意見が出ているる。

これは明らかに34街区の設計に違和感を感じているからであり、42街区の設計は周りの住民や美術館への配慮が感じられ「なるほど!」と思える設計だったから反対者が出ないのである。

倒産間際の不動産業者ならまだしも、これが三菱地所のやることとは思えない。
ただの駅前ショッピングセンター&ペンシルマンションでは貧乏くさい。
設計している方には今回の設計に違和感がないかもしれませんが、我々はみなとみらいに電柱があるのと同レベルに感じています。

マンションはジャックモール跡地に建設して、34街区は「なるほどこんな手があったのか!」と横浜市民をうならせるような設計を期待します。
799: 住民でない人さん 
[2008-12-26 22:29:00]
住民達で用地を買い取ってしまえば問題解決でしょう。
800: MMTF住民 
[2008-12-27 10:26:00]
フォレシスでは、今朝説明会資料と議事録がポスティングされてましたが、MMMさんはいかがですか?
801: 匿名さん 
[2008-12-27 12:27:00]
外堀埋まってる中で主張する態度じゃないと思う。
そんな瀬戸際戦略の全面対決では完全敗北必至でしょう。
負けるが勝ちを愚直に実行してもどこまで反映させれるか…。
もっと劣勢を認識した上で対抗策を考えないと無駄骨だよ。
802: 匿名さん 
[2008-12-27 18:59:00]
>>800
こちらも今日配られたようです。
でも議事録ですがすごい簡単に
まとめられてて少し憤りを感じます。
受け答えについてもなんだか地所に不利な明言は
残さないようにされた議事録のように感じました。
こちらは年明けに再度住民説明会が開かれると思うので
もう一度参加したいと思います。
803: 800 
[2008-12-27 20:25:00]
>>802

そんなに簡単にまとめられていましたか?
こちらもかなり省略されていますね。特に三菱地所を責めるような言葉はきれいに削除されています。

三菱地所まかせにせず住民サイドでも議事録をまとめ直して、逆に三菱地所に確認させたほうがいいと思いますのでその作業をするつもりです。

こちらの説明会では次回の住民説明会のスケジュールは今後検討して返答するしか言質がとれませんでしたので、第2回説明会も年明けに交渉しないといけません。

議事録もお互いに情報交換しませんか?MMMさんの場合は自治会を尋ねればよろしいですか?
フォレシスは自治会はないし、理事会は完全にこの問題から手を引いていますので、前理事長が有志の会で対応しています。MMMさんのコンタクト方法を教えて頂ければこちらからお伺いしますのでよろしくお願いします。
804: 住民さんC 
[2008-12-28 22:43:00]
MMM(理事会)さんとMMTF(有志の会)は、既にコンタクトをとっています。
近いうちに直接会って、具体的な情報交換等が行われることになるでしょう。
805: 匿名さん 
[2008-12-29 09:38:00]
>>803
そうなんです。議事要旨となっていたのでかなりまとめられていました。
804さんからの情報がありましたがフォレシスの前理事長の有志の会も
MMM(理事会)とMMTF(有志の会)とコンタクトを
とるようにするのはいかがでしょうか?ばらばらよりも
やはり一緒に抗議をして行った方がいいと思います。
806: MMTF住民 
[2008-12-29 10:02:00]
フォレシスの前理事長の有志の会=MMTF(有志の会)です。
MMMの理事長さんとは連絡をとっていると聞いていますよ。
807: 匿名さん 
[2008-12-29 23:48:00]
足元がガタガタの有志の会ですか…。
808: 匿名さん 
[2008-12-30 08:52:00]
MMTFのスレを見ると、MMTFでは34街区に反対するのは住民エゴで、マンションの資産価値を下げるのでのけものです。
809: 匿名さん 
[2008-12-30 09:09:00]
≫798
42街区って何が『「なるほど!」と思える設計』だったのですか?
美術館側に公開空地を設けたことは、美術館への配慮は感じるが、周りの住民への配慮とは何?
あなたの言うとおり42街区に反対意見が出ていない(真偽の程は知らないが)のなら
それは単にマンションでなかったからでしょ。
34街区にしても、美術館の前だからマンションは駄目で、オフィス・商業ビルなら
良い根拠って何?(タワーパーキングは確かに反対)
結局皆さん、MM最後のプレミアムな住民でいたいだけで、新たに住民が増えると
プレミアム感が無くなるから反対してるだけでしょ?
ジャックモールにマンション計画出たら出たで、今度は34街区住民と共同戦線張るんでしょ。
「もうマンションは建たないって営業が言ってた」って。
810: 匿名さん 
[2008-12-30 11:37:00]
エゴむき出しの醜い本性をさらすような真似を住民一丸となってやるの?
811: 住民でない人さん 
[2008-12-30 12:46:00]
ここは完成直前に工事内容に不備が発見されて騒がれたマンションですよね?
あのとき購入キャンセルした人はホッとしているでしょうね!
812: 匿名 
[2008-12-30 12:56:00]
>結局皆さん、MM最後のプレミアムな住民でいたいだけで、新たに住民が増えると
>プレミアム感が無くなるから反対してるだけでしょ?

半分あたりだと思います。


住民は「最後のマンション」と言われて購入し、プレミアムを買ったつもりになっていた。

×
今の環境下、新築のマンション価格は大幅に値下げされるのは間違いなく、既存のマンション価格の急落を避けたいというのが、本音ではないでしょうか。

追加
真面目にみなとみらいのことを考えている人がいるのも確か。先日の説明会では、環境や設計についても詳しい方もいっらっしゃって、すばらしいと思いました。

今回の三菱地所の計画に賛成(本当にそれが正しいと思う)ならば、次の説明会ではっきりおっしゃってくださいね。それができないなら、せめてその意見を自治会に出しておいてください。
813: 匿名 
[2008-12-30 13:10:00]
マンションに反対する理由

マンションだから、
・(高く売るためには)高層にしなければならない。
・(高く売るためには)できるだけ北側に建設して、マンションに影ができないようにしたい。
となると、今回の形も理解できる。

利益最優先企業なので気持ちも分かるが、MMMからすると、嫌がらせに感じるのも確か。
MMM住民からすれば、わざわざ日が当らないようにするために、薄い壁を建てたのと同じ。

商業施設なら、もう少し近隣に配慮した設計ができるのではないか。
マンションなら、ジャックモール跡地に「立派」なものを建てたらいいではないか。
814: マンション住民さん 
[2008-12-30 13:19:00]
ジャックモールの跡地は条件が悪いから、あまり良いマンションにはならないでしょう。
34街区北は美術館前、みなとみらい駅前です。しかも、隣には大規模商業施設。
ここなら不動産不況であっても売れるでしょうしね。今は反対していても、回りの
マンションからも人が移ってくるかもわかりませんよ。
815: 匿名さん 
[2008-12-30 13:46:00]
住民より美術館に気をつけて設計していますから…。残念!
816: 住民さん 
[2008-12-30 14:47:00]
MMTFスレを「制圧」し終わったら、三菱地所工作員が
こちらのスレにも大量に押しかけてきたましたね・・・
一部住民を抱きこんでの徹底的な反対運動つぶし、さすが大企業ですね(笑

でもこっちは、直接に34街区マンションの害を蒙る立場なんだから真剣ですよ。
817: マンション住民さん 
[2008-12-30 15:29:00]
>816

同感です。

工作員によるMMTF、MMMの掲示板の反対派つぶしがすごいですね。
しかもいつもより反応が早い!

年末でよほど暇なんでしょうね。

もともと住民でこの掲示板を見ている人が少ないので、工作員の意見が住民に伝わらないと思いますが・・・・。多数の住民がこの掲示板を見ていたら、説明会にはもっと参加していたはずですからね。
818: 住民さんA 
[2008-12-30 15:39:00]
駐車場を地下にもっていきたくない本当の理由は、やはりコストがかかるからでしょうか?
他に理由がありましたでしょうか?

工作員さん教えてもらえますか。
819: 住民さんA 
[2008-12-30 16:04:00]
工作員じゃないけど、あれはやっぱり
地下鉄の駅がある関係上、構造的に難しいからではないでしょうか?

技術的に不可能ではないとは思いますが、
工期・コストの面で不利なので、手っ取り早く地上に作ってしまえと。

で、駐車場を上に伸ばして「超高層ビルもどき」にすることで
「みなとみらい」らしい建造物にした、というつもりだったんでしょう。

しかし、その駐車場ビルこそが
マンション以上に批判を受ける原因になってしまったと。
820: 住民さんA 
[2008-12-30 16:17:00]
よく理解できました。
ありがとうございました。

丸の内/丸ビルの地下駐車場みたいに簡単につくれるのでは???
と思っていたものですから・・・

でもやっぱり駐車場は地下がいいと思いませんか?

地所が横浜市に対して「住民から大反対を受けている。地下工事追加分を横浜市で負担してくれないか」と交渉してるといいのですが・・・
821: 匿名さん 
[2008-12-30 17:09:00]
意見いうなら金だしな!
ロト6当たってからこい。
話はそれからだ!
822: 監視員 
[2008-12-30 17:10:00]
>>817

MMTFスレでは、三菱地所が理事会役員を抱きこんで反対派つぶしを進行中です。
もう有志の会はやられてしまって反論すらしていません。
823: 匿名さん 
[2008-12-30 19:05:00]
>>822
ウォツチヤー氏、乙!!!!
>有志の会はやられてしまって反論すらしていません。
一人か複数のとっかえひっかえの投稿だからですな。
文体や感情的非論理的文章から類推するに、女性(主婦)でしょう。
年末の忙しい時期ゆえ、投稿反駁どころじゃありませーんですぅ(爆
824: 匿名さん 
[2008-12-30 19:26:00]
>>823

うわっ。MMTFスレで有志の会をつぶしている人だ。文体でまるわかり。
825: 匿名さん 
[2008-12-30 19:39:00]
中途半端な奴らは目障りだから叩きつぶしたが、ここは相手するだけ時間の無駄だから、正式に動けばいい。
しっかり理論武装するところは、おのずと自分達で権利義務関係を理解するだろうから。
826: 824 
[2008-12-30 23:49:00]
>>825
825は目障りだから叩きつぶしたといいましたね。
自分が有志の会を妨害しているのを認めましたね。
827: 住民でない人さん 
[2008-12-31 02:08:00]
まあ、あれって三菱地所の工作員(社員の他に、地所の息のかかったフォレシス住民)
だけじゃなくて、単にMMのマンションの住人に嫌がらせしたいだけの人が
(抽選に落ちた・審査に通らなかった・金が無くて買えなかったetc.の方々)
「MMは横浜市民みんなのもの!住民は開発を邪魔するな!」を大義名分に、
住民の主張に「地域エゴ」とレッテル貼りしようとしてるケースも多々みられますね。

でも私のようにMM住民でなくても、「無粋な建物がMMに建設されるのは許せない」
という横浜市民も大勢いるはずです。

もっとも市民の大半は、計画されている建物の具体的なデザインが、どれだけダサいか
まったく知りません。ですから、単に反対するだけでなく
そのへんをきちんと市民に認知させていかないと、工作員たちの術中に嵌ってしまいます。
828: 匿名さん 
[2008-12-31 04:06:00]
ださいとか時代でかわるような価値観でほんとやりあえると思ってるの?
829: 匿名さん 
[2008-12-31 09:57:00]
だから私も前から言ってるんです。
纏めた意見書に、ダサいなんて表現は、個人的な感覚値としかとられないし、何よりも稚拙すぎて、寧ろ相手に理論武装されて終わりだと。
830: 住民でない人さん 
[2008-12-31 12:57:00]
何を鬼の首をとったように叩いてるんだか。私は住民じゃないっての。
理論武装は住人さんの役目でしょうが。
831: 住民さん 
[2008-12-31 13:06:00]
はい!さっそく分断工作が来ましたよ!
832: ウォッチャー 
[2008-12-31 13:30:00]
今後の展開を予想


1.反対運動の中心になっている人物を特定しようとする「釣り」が増える。

2.だいたい主なメンバーのプロフィールが見えてきたところで、その人物に対する
  個人批判・誹謗中傷・人格攻撃・スキャンダル捏造などの書き込みが相次ぎ
  反対運動リーダーたちが「いかに怪しげな人物か」をアピールしようとする。

3.その一方、反対運動側の人物・・・・を装った工作員側が、非常識な意見や
  反社会的・過激な提案を連投し始め、一般住民が嫌悪感を高めるように仕向ける。

4.一般住民を名乗って「反対運動リーダーたちを追放しよう」と呼びかける書き込みが増える。

5.一方で、「MMM住民も多くは、今回の計画を楽しみにしていますよ!」
 「すぐ隣に立派な商業施設が出来るなんて便利ですね、うらやましい。」
 「反対している人たちは、ちょっと頭がおかしいんですよ。」
 「あの人たちは住民にとっても本当に迷惑ですよね」などなど、
  住民・外部を装った自作自演が延々と続く。
833: 匿名さん 
[2008-12-31 14:28:00]
無意味な予想ご苦労様。
834: マンション住民さん 
[2008-12-31 16:03:00]
↑やろうとしてたこと全部、先に書かれて
 ぐうの音も出ない人。
835: 匿名さん 
[2008-12-31 20:55:00]
ここが仕掛けないとどんどん進んでクだけだろ。
どっちがうけてたつ側かって勘違いしちゃダメです。
838: 住民でない人さん 
[2009-01-03 13:16:00]
みなとみらい34街区にまた大型のビルができるとの発表がありましたが、みなとみらい地区はビルが乱立するだけのつまらない街にしないでください。もっと緑地を生かした、ニューヨークのセントラルパークのような憩いの場所にしてほしい。

ビルを建てるにしても、もっとバランスを考えてください。利益ばかりでなく、環境に配慮してください。そして「当初の予定通りの就業人口19万人、居住人口1万人のフレームで計画的に街づくりを進めています」という通り一辺倒のお返事ではなく、もっと市民の意見を聞いてください。私だけでななく、たくさんの同じような意見をお聞きします。どうぞよろしくお願いいたします。

<回答>
みなとみらい21事業は、横浜の自立性の強化や首都圏の業務機能の分担の推進を目的に、業務、商業、文化、アミューズメントなど、多様な都市機能が集積した魅力と活気に満ちた街づくりを進めています。また、目指す都市像の一つに「水と緑と歴史に囲まれた人間環境都市」を掲げ、水際に広がる大規模な緑地などによる緑のネットワークを形成しています。平成19年度からは、環境省が実施している「クールシティ中枢街区パイロット事業」の対象モデル街区にも認定されており、屋上緑化などのヒートアイランド対策に事業費補助を行うことで、より快適な都市環境の実現を目指しております。

街区開発においては、地権者で自主的にルールを定めた「みなとみらい21街づくり基本協定」、都市計画法に基づく「みなとみらい21中央地区地区計画」に加え、本年度から景観法・景観条例に基づく「みなとみらい21中央地区都市景観形成ガイドライン」も施行され、これらのルールに基づき、敷地内に空地を設け、積極的に緑化を行うよう、環境面についても協議を行っております。

34街区の開発計画についても上記の様々なルールに基づき、周辺環境に配慮した建物計画となるよう協議を行ってまいりますので、ご理解いただきますようお願いいたします。

<問い合わせ先>
都市整備局都心整備・みなとみらい21推進部みなとみらい21推進課
電話:045-671-3517 FAX:045-651-3164
839: MMTFさん 
[2009-01-08 19:48:00]
MMTF住民です。

MMMの再説明会は決まりましたか?

協力できることがあればなんなりとお申し付けください。
840: 匿名さん 
[2009-01-09 12:23:00]
クイーンズは三菱ではないんですよね?外装が汚いから何とかしてほしいなあ。
841: 匿名さん 
[2009-01-09 12:56:00]
>838

こんな個人の勝手な意見に毎回答えるのも、いくら定形文のコピペとは言え、都市整備局も大変だな。

結構いるんだよね。「私だけじゃなくて周りも皆言ってる」と。
小学校レベルだよ。
そんな訴えしても動く訳がない。
沢山の同じ意見って?全く同じじゃないでしょ?沢山て何人なの?

社会に働きかけるのにしては、あまりにも稚拙すぎる。
842: 匿名さん 
[2009-01-09 14:07:00]
>>841

841なんかただの卑怯者じゃないか! 匿名だと偉ぶる、匿名を隠れ蓑にした卑怯者。
843: 住民さん 
[2009-01-09 19:06:00]
再説明会は1月19日(月)です。

ここの掲示板は、MMMの住民がほとんどしないので、掲示板では議論がすすみませんね。

MMTFさんといっしょに、意見交換会でもしたいものですね。
844: 住民さんE 
[2009-01-09 22:24:00]
どうしようもない喫煙者がいることは分かった
845: 匿名さん 
[2009-01-09 22:49:00]
3月からスタートするからもう無理だよ。

緑地計画の説明でシャンシャン
846: 住民さんA 
[2009-01-09 22:59:00]
説明会の案内、またあまり余裕がないですね(-.-;
仕事を持っている者にとっては2週間前でも
キビシイものがあります。しかもまた平日。
今回も行けそうにありません。
847: マンション住民 
[2009-01-11 15:36:00]
>>846

お仕事が忙しければ無理して定刻19時に間に合わせる必要はありません。
最初の30分はくだらないビデオだから、30分遅刻しても内容的には問題ないです。開発内容の説明も配布資料を読めばわかりますよ。
はっきりいって、肝心なのは、質疑応答内容ですから、8時以降だけでも出席の価値ありですよ。
8時過ぎなら仕事があっても間に合うでしょう?

>>845

ずいぶん詳しいですね。関係者の人ですか?

>>843

MMTFさんと意見交換は実現したのですか?
848: 入居済みさん 
[2009-01-12 14:24:00]
847は、えらそうな物言いはやめてください。
何様ですか?
849: 住民さん 
[2009-01-14 03:16:00]
その「何様ですか?!」って物言いは、お隣のマンションで
管理組合を私物化し、知り合いの業者に流す予算を計上しようと企んでいる理事さんと
一緒のようですね。

自分ところの理事会は「実弾」で制圧できたかもしれませんが
ウチはそうはいきませんよ。
850: 匿名さん 
[2009-01-14 06:03:00]
MMTFの理事会は最悪です。管理会社に買収されたも同然です。
851: 847 
[2009-01-14 19:02:00]
MMTFさんを悪く言うのはやめましょう。理事会を骨抜きにするほど三菱は恐い会社ということでしょう。

私達は、自治会と理事会が一致団結して一枚岩になって頑張るのみです。
34街区問題は難しい問題ですが、みんなが力を合わせれば前進します。
1/19の説明会はなるべく多くの人が参加して住民パワーでがんばりましょう。
852: 匿名さん 
[2009-01-14 23:04:00]
MMTFさんのスレで、管理会社と理事会執行部が結託して、一部の理事を排斥したらしいけど、マンション管理士は見てみぬふりで、何もしなかったそうです。

MMTFとMMMのマンション管理士さんは同一人物ですよね。大丈夫ですか?そんな人で?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる