みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (13)
624:
マンション住民さん
[2008-12-14 22:13:00]
|
||
625:
マンション住民さん
[2008-12-14 22:13:00]
今回の34街区の開発業者は、公募で決まったのでしょうか?
HP等には出ていなかったように思うのですが。。。 どのように決まったのでしょうか? ご存知の方はいらっしゃいますか? |
||
626:
マンション住民さん
[2008-12-14 23:37:00]
この大不況で、郊外型のマンションが売れ行きガタ落ちなのに対して
こういう場所のタワーマンションは、確実にある程度は売れる計算が出来るからね。 自分では住まずに、投資で「買うだけ」の人や会社も多いし。 (郊外のファミリー向け物件は、そういうのが殆どない) 他の場所の物件の販売が絶望的な今、どこの会社もMMのような地区に殺到して 「とにかく高層マンション建てさせろ、経済が非常時なんだから規制なんて緩和しろ」 となり、今後もあちこちの街区にマンションが乱立するでしょうね。 |
||
627:
匿名さん
[2008-12-15 00:00:00]
そして、いつの間にか ただの「巨大団地街」に成り果てる・・・と。
|
||
628:
匿名さん
[2008-12-15 00:16:00]
>625
34街区は元々三菱地所の所有地です。みなとみらいは港湾施設、三菱の造船所、国鉄の貨物ヤード、埋立地などからなりますから権利者間で所有区画を調整したとき三菱地所の所有と決まったのでしょう。ちなみにジャックモール近くの「蕎麦屋さん」はここのあたりがきれいになる前から営業されているようなので地権者なのかもしれません。 |
||
629:
マンション住民さん
[2008-12-15 13:12:00]
34街区開発で納得できないのは、美術館の前に100メートルもの壁(ビル)が建つのに誰も違和感を感じないのでしょうか。横浜市は、横浜美術館を大事には考えていないのでしょうか。
美術館の前に100メートルの壁。。。 非常に違和感を感じるのは、私だけでしょうか。 |
||
630:
フォレシス住民
[2008-12-15 13:17:00]
>>629 MMTFスレにもマルチポストしている方でしょうか?そちらに回答したので引用します。
(以下MMTFスレより引用) まともな人間ならあの場所に高いビルを建てると違和感を感じます。 しかしそんな個人の感傷的なことは無視して事業主は開発を進めているのは事実ですし、横浜市は早くみなとみらいの用地売却して金がほしい(借金をかえしたい)一心だから今回の計画を許可したのでしょう。 34街区の計画は財政破綻の危機にある横浜市の役人が政策判断をミスして生まれた産物です。 誤った計画にノーを突きつけるのは市民しかいないと思う。 説明会は重要な会議になるでしょう。 |
||
631:
住民さんC
[2008-12-15 15:54:00]
ブリリアスレでは34街区について全然書き込みないですね。さすがですね。
|
||
632:
住民さんB
[2008-12-15 16:07:00]
34街区の説明会のお知らせって、住民みんなが知っているのか疑問があります。
全住戸に配布した方がよいのではないでしょうか。 (どうやって管理組合に伝えればよいのかわかりません。すみません。) |
||
633:
匿名さん
[2008-12-15 17:40:00]
|
||
|
||
634:
匿名さん
[2008-12-15 17:55:00]
工作員とは言い杉。素直にみてもブリリアと34街区は、徒歩数分するし、関係は薄いと思います。
今は仲間割れをしている場合ではないです。 18日の説明会では、事業主の責任追求や問題解明ができる大きなチャンスだからモノ言う住民でないといけないはず。お隣のマンション向けの話だからこっちは直接参加はできないけど、この掲示板を通じて意見は伝えられるはず。 やはり三菱地所のやり方や横浜市の許可もおかしいし問題点はいろいろある。 モノは言わないといけない。 |
||
635:
匿名さん
[2008-12-15 21:00:00]
「政策判断のミス」…
市役所も みなとみらいのマンション住人のためだけに仕事しているわけじゃないからね。 それこそこのご時世、 みなとみらいの塩漬け土地なんてとっとと売却して、その収入を中小企業支援やセーフティーネットに回せ という市民の声だってあるでしょう。 自分に都合が悪い施策だからといって、イコール政策判断の「ミス」とまで言うのは、 ちと視野が狭くはござんせんか? |
||
636:
マンション住民さん
[2008-12-15 22:32:00]
マンションが建てば、よさこい祭りでしたっけ? 横浜美術館前で何も催し物できないね。。
そんな事まで考えられないほど、切羽詰っているのかな? 売れるものを作る・・これ、会社なら利益追求は当然なこと・・・。 しかし近くの住人は、困る・・どっちも分かるから、住人としてよ〜く考えてみます。 でも、自分たちのレスで盛りあってください。 ここも、同じ考えの方が対策考えるのでしょ? ちょっと違う考えだとすぐに工作員にされちゃう。 こわいわぁ〜。 |
||
637:
MMTF住民
[2008-12-15 22:56:00]
みなとみらいの塩漬け土地の売却した収入で、中小企業支援やセーフティーネットになればいいですが、役人の人件費やムダ使いの穴埋めに費やされるのです。
財政破綻とはそういうものです。 行き詰まった横浜市当局に、まっとうな政策判断することは無理でしょう。 三菱地所も殿様商売には限界があるし、みっともないとおもいつつ34街区にマンションをつくってしまったということでしょう。3百戸程度だから大目にみてよとでもいいたいのかな? いずれにせよ34街区説明会のときは徹底的に叩きますよ。 |
||
638:
住民さんC
[2008-12-15 23:20:00]
|
||
639:
住民でない人さん
[2008-12-15 23:30:00]
>市役所もみなとみらいのマンション住人のためだけに仕事しているわけじゃないからね
まったくそのとおり いっそ「みなとみらい市」を作ってしまったらどうでしょう |
||
640:
マンション住民さん
[2008-12-16 00:12:00]
美術館のそばに100mって言われても、
フォレシスとミッドでみなとみらいの景観を台無しにしている事実をお忘れ? |
||
641:
匿名さん
[2008-12-16 00:19:00]
>美術館のそばに100mって言われても、
>フォレシスとミッドでみなとみらいの景観を台無しにしている事実をお忘れ? そのとおり。しかし、だからこそ あの時は「これが最後」のはずだったんですよ。 なのに、同じことを、もっと酷い形で繰り返そうとしているんだから 止めなきゃいけないでしょ。(もっと酷い=美術館の前) そもそもフォレシスがあんな酷い形になったのは MMTの住民たちが「ここより高いマンションは建てないと約束しただろ!」と 三菱地所に反発し、それに地所が折れたから。先住民が声を上げれば地所だって 何らかの配慮はしなくてはならない。(特にMMTは地所の物件だし) しかし住民が強く声を上げなければ、地所の思うがままになるだけです。 |
||
642:
マンション住民さん
[2008-12-16 03:01:00]
そんなこといったら美術館前のマンションもフォレシスと同じように酷い形になってしまう・・・
そうなるくらいならデザイン重視でかっこよく建ててもらいたいです |
||
643:
住民さんB
[2008-12-16 08:44:00]
19日の業者による説明会の案内が掲示板に出ているのをゆうべ気がついたのですが、
住民全員に案内を出した方がいいのではないでしょうか? 34街区には「建築計画」の看板も出ていますが、 気がついていない人もいるはず。 このままでは、業者の罠にかかってしまい、 不満は自治会へとあつまり、混乱することになると思います。 住民全員にコピーを配った方がよいと思います。 もしくは、緊急対策(例外対応)として、エレベータに張り紙をする位の対応が必要なのではないでしょうか? |
||
644:
住民さんB
[2008-12-16 09:05:00]
>643
確かに。 この掲示板で工作員と話をしていても話は進展しません。 今は、MMMとMMTFのできるだけ多くの方が説明会が参加する。 その場で、納得するなり、抗議するなりすることが大切です。 後から「こう思っていた」と抗議するのは、自治会の方々がかわいそうです。 |
||
645:
匿名さん
[2008-12-16 09:09:00]
本当ですね。まずは住人全員に周知するところからですね。
周辺マンションとも共同して情報交換、意見の申し入れ、苦情や提言などできるといいですね! |
||
646:
マンション住民さん
[2008-12-16 09:22:00]
建築計画の看板を見てきました。
南側(しかも目の前に)30階のマンションが・・・ このマンションを購入する際に、三井不動産販売の営業の方から ・もうマンションは建たない ・南側は、地型(美術館前のセットバック)が悪いから 背の高いビルは建たない(建てたとしてもひょろっとしたもの) という説明を受けました。 なぜ、こんな高い建物が建てられるのか、理解できません。 なんだか、騙されたような気がします。 他にこのような方はいらっしゃらないですか? 私だけ? |
||
647:
住民さんE
[2008-12-16 10:32:00]
三井不動産販売の営業の方から
・もうマンションは建たない ・南側は、地型(美術館前のセットバック)が悪いから 背の高いビルは建たない(建てたとしてもひょろっとしたもの) という説明を受けました。 この話が本当だとすると宅建法違反で、この社員を告訴できます。 |
||
648:
フォレシス住民
[2008-12-16 10:39:00]
19日に説明会が実施されるとのこと。良かったです。
私は、MMMでは当分説明会がないかと勘違いしてしまい、それではこちらの18日でMMMの方の分も聞こうかと思いましたが、まったく意味がありませんでした。余計なおせっかいしてすみません。 18日のMMTFでの説明会が終わったら、その結果をこの掲示板にフィードバックします。 19日の説明会のお役に立てば幸いです。 |
||
649:
住民さんA
[2008-12-16 19:05:00]
このマンションを購入する際に、三井不動産販売の営業の方から
・もうマンションは建たない ・南側は、地型(美術館前のセットバック)が悪いから 背の高いビルは建たない(建てたとしてもひょろっとしたもの) という説明を受けました。 うちの場合は将来は保証できないと言われましたけどね。 ある程度は予想してましたけど結局42、34街区に囲まれる様 になってしまいましたね・・・ |
||
650:
匿名さん
[2008-12-16 23:20:00]
M地所さん 18日でMMTF、19日でMMMと連日の説明会ご苦労様です。
きっと両日とも大荒れに荒れることでしょうね。 掲示板でいくら火消ししても無駄です。 掲示板に書き込む人はほんの一握りですが、説明会には大勢の人が参加します。 穏便にすまそうとしても無駄です。 |
||
651:
匿名さん
[2008-12-16 23:38:00]
「建たない」なんて言い切る営業なんかいない。
「建たないと言われてる」とか「建たないと思われる」とか、必ず逃げ道を作ってるって。 |
||
652:
入居済みさん
[2008-12-17 00:47:00]
フォレシスは、三菱のマンションですから言い分も少しは聞くかもしれませんが
うちは、そうではないし34街区にマンション建てることは違法でもなんでもない わけだし、三井の社員がなんといおうと、それは三菱には全く関係ない話だし・・・ 考えたら、抗議する根拠ってどこにあるのでしょうか?どなたかお教えください。 |
||
653:
匿名さん
[2008-12-17 01:31:00]
「我々のマンションの目の前に(それも南側に)同じくらいの大きさのマンションを建てるな」
「建てると日照権が侵害される」「周辺環境が悪化し、街の価値が落ちる。」 それだけで、充分に反対する理由になりますが、なにか? 「自分のマンションと違うデベだから」「そこに建築することは別に違法ではないから」 だから建設に反対する権利はない、反対なんてできないというのなら 世の中にマンション建設反対運動なんて殆ど存在しえませんよ。 |
||
654:
匿名さん
[2008-12-17 01:51:00]
要するに先住民にも反対する「自由」はあるが、
計画に法律上の問題がない以上、 建設にあたって先住民の要求を容れるかどうかは 事業者のそれこそ「自由」ってわけだ。 |
||
655:
マンション住民さん
[2008-12-17 07:27:00]
工作員さんいつもご苦労様です。
(みなさんだまされないように) ・南側は、地型(美術館前のセットバック)が悪いから 背の高いビルは建たない(建てたとしてもひょろっとしたもの) という説明を受けました。 うちもです。 |
||
656:
匿名さん
[2008-12-17 07:46:00]
・南側は、地型(美術館前のセットバック)が悪いから
背の高いビルは建たない(建てたとしてもひょろっとしたもの) という説明を受けました。 明確に宅建法違反です。少なくとも説明した営業マンは罪に問えますし免許は剥奪され商売はできなくなります。重要事項に関する虚偽説明は罪が重いのです。 |
||
657:
市民さん
[2008-12-17 08:10:00]
つまり、
ひょろっとしたもの なら建つんでしょ。 説明会前だし、どんな計画なんだかまだわかんないけど。 |
||
658:
匿名さん
[2008-12-17 08:29:00]
市役所で建築確認申請でも見てくれば?
MMは開発途中の街だからリスクは覚悟しないと! |
||
659:
匿名さん
[2008-12-17 09:00:00]
目の前にマンションができてお見合いになるのと、オフィスビルができてお見合いになるのとではどちらがいいと思いますか?
私は、お互いマンションの住人同士なら見られて嫌なのは同じなのでお互いが気を使うと思うのですが、オフィスビルになってしまったら、それこそ向こうは仕事中の職場で、こちらは完全にプライベートな自宅、ということになります。向こうは見られても困らないわけです。 そう考えると、オフィスになるくらいならマンションのほうがいいと思うけどね。 または、向かいの建物のこちら側は北向きになるから、窓をほとんどなくして倉庫のような商業施設の壁面にする、という手もあるかもしれませんね。それはそれで結構圧迫感があるような気もします。 やはり高さと容積を抑えたガラス面中心のマンションが一番回りの雰囲気にも馴染むし、こちら側にとってもメリットがあるのではないでしょうか。 |
||
660:
マンション住民さん
[2008-12-17 09:18:00]
なんだか、ここの掲示板は、住民より業者の方(詳しい方)の方が多いようですね。
|
||
661:
マンション住民さん
[2008-12-17 09:22:00]
ひょろっとしたものの定義があいまいなので、この営業マンは罪にはならないかもしれませんね。
なかなかうまい営業マンですね。 |
||
662:
匿名さん
[2008-12-17 10:33:00]
いいえ違います
私は法律を学んだ人間ですがこの営業マンは有罪です。宅建法は消費者保護や借家人保護を目的とした法律で商法では許されるが宅建法ではダメというのはたくさんあります 営業マンの免許剥奪までは問えます |
||
663:
住民でない人さん
[2008-12-17 10:45:00]
あの広大な土地に何も建たないと思って
皆様はマンションを購入されたのですか? |
||
664:
匿名さん
[2008-12-17 11:26:00]
「マンションは」これ以上建たない、と聞いてたのに建つことになったから違和感があるんじゃないのかな?
私は、どうせ建つならオフィスビルの方がいいなあ。 オフィスなら気が散らないようにブラインドをかけたりするけど、住宅は採光のためにカーテン開けっ放しにしたりするから、目の前でやられると何となく落ち着かないです。 |
||
665:
匿名さん
[2008-12-17 11:42:00]
気になったので質問です。
>オフィスなら気が散らないようにブラインドをかけたりするけど、住宅は採光のためにカーテン開けっ放しにしたりするから、目の前でやられると何となく落ち着かないです。 ウチは昼間でもミラーレースをして生活しています(夕方から遮光カーテンもします)。 外から中が丸見えなのは落ち着かないからです。 皆さんは昼間はレースすらしないのでしょうか? |
||
666:
匿名さん
[2008-12-17 12:53:00]
>>663
論点を必死にずらすなよ(苦笑 だれも、34街区に建物が建つこと自体は反対してない。 (何も建てちゃいけません!とか極論を言ってるのは、成りすましの非住民) 商業施設や、百歩譲ってオフィスビルなら文句は言わない。 それがマンションを、しかも34街区の広い土地の中でも 一番MMMに近い側に作ろうとしているから反対しているんだろが。 |
||
667:
662
[2008-12-17 12:56:00]
|
||
668:
契約済みさん
[2008-12-17 12:59:00]
で、結局なんでマンションが建つと気に入らないのか、よくわからん。
|
||
669:
662
[2008-12-17 15:44:00]
はっきりいえることはこのマンションを販売した業者の営業マンは、宅建法違反を犯しており、免許剥奪をされてもしかたがないということです。
|
||
670:
匿名さん
[2008-12-17 16:46:00]
なんでマンションは嫌なの?
こんな素晴らしい思いを他にさせたくないから? |
||
671:
匿名さん
[2008-12-17 16:57:00]
>669
だから、勝手に決めつけるなって(笑) 「マンションは建たない」なんて普通は言い切らないよ。だれか録音してるの? オレは営業に「今のところ建つ予定はありません」と言われて、すぐにピンときたから、今は無いけど今後どうなるか分からない?と聞き返したら、「そうですね、立場上そのようにしかお答え出来ないです。後で何かしらあったときに問題になりますので」と言われたよ。 まぁ、仕方ないよね。営業として当然の対応だよ。 みんな都合良く解釈しすぎだよ。 |
||
672:
662
[2008-12-17 17:02:00]
>>671
あなたの場合は追加質問をして答えをただしたから良かっただけです。 宅建法では、消費者は保護されており、あなたのように追加質問せずに、営業マンの口車に乗ったとしても、責任はすべて誤った情報を説明した営業マンに帰結します。 営業マンは単なる売り子ではなく、免許を持った有資格者です。素人である消費者を意図的に騙したということであれば、免許は剥奪されるほどの重罪です。 ここの営業マンはやはり罪がないといえません。録音テープがもしあれば免許を剥奪できるでしょうし、訴訟しても勝てます。 |
||
673:
マンション住民さん
[2008-12-17 17:30:00]
>653
なるほど、だから多くのマンション反対運動はいつも無に帰すのですね。 あれほど反対の激しかった二子玉川や、深沢でさえ全く意味なかったですもんね。 フォレシスさんの場合MMTの反対の結果、より酷いものができてしまったと いう前例もありますし。 反対する権利はある。けれど建設を差し止める権利はないってことですね。 よくわかりました。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
しばらくはマンションは売れない時期だと思いますが・・・・