みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (13)
51:
マンション住民さん
[2008-01-26 16:34:00]
シースルーエレベータ快適ですよ。速いしね。
|
||
52:
入居済みさん
[2008-01-26 16:52:00]
エレベーター、低層階、高層階と各3台ずつあるのは良いが、誰も乗っていない停止時は
それぞれ1階、中階、高層階と3台別々に待機していて欲しいです。 エレベーターを押した時に乗るまでの時間が短縮されると思います。 そういう設定ってあると思うんですけどね・・・ |
||
53:
匿名さん
[2008-01-26 17:27:00]
|
||
54:
マンション住民さん
[2008-01-26 17:46:00]
私も以前のマンションでは待機しているエレベーターは1階に常にありました。
贅沢かもしれませんが、とっても便利ですよね。 |
||
55:
マンション住民さん
[2008-01-26 17:47:00]
私も以前のマンションでは待機しているエレベーターは1階と中間階に常にありました。
贅沢かもしれませんが、とっても便利ですよね。 |
||
56:
入居済みさん
[2008-01-26 19:10:00]
どうやら降りた階に停止し、最寄の階のエレベーターが呼ばれるようですね。
たしかに1階に1台、最上階に1台あるだけでも助かります。 無駄に動く電気代はかかると思いますが、時間はお金では買えませんしね。 通勤時に乗る電車がエレベータ次第で前後します。そんなに問題じゃないかもしれませんが。 |
||
57:
匿名さん
[2008-01-26 21:40:00]
>時間はお金では買えませんしね。
>通勤時に乗る電車がエレベータ次第で前後します。 駅にも近いのに、そんなに急いでどうするの? 2,3分早く家を出れば? |
||
58:
住民さんA
[2008-01-26 23:20:00]
ここでもめている人は住民ではないのでは?
▲部分に網があるの知らないみたいだし。 某住民専用コミュニティではかなりまったりと情報交換がされていて安心しました。 エレベーターは確かに1階に常にある方が便利ですね。 でも、現時点でそんなにストレスを感じたことがないので、変えなくてもいいのでは?と思います。 凄くストレスを感じている方が多いのなら変えたほうがいいとは思いますが。 |
||
59:
住民さんB
[2008-01-27 09:10:00]
>>57
住民の方ではないようですね。 |
||
60:
匿名さん
[2008-01-27 09:51:00]
エレベーターの待ち時間も我慢できない住民がいるから、信号無視が横行しているんですね。
朝の時間は特にひどいですよね。 |
||
|
||
61:
ご近所さん
[2008-01-27 10:30:00]
信号無視ですか。車のまったく通らない時間に何の疑いもなく機械に従って待っているのも何だと思いますけど。(もちろん子供の前では厳禁。背景も理解せず、危険も認識しないでまねるからね)
もちろん「余裕を持って」という気持ちは同じです。余裕を持った生活をしましょう。 |
||
63:
住民さんB
[2008-01-27 14:54:00]
|
||
64:
住民さんB
[2008-01-27 15:02:00]
>>62
朝の限られた時間帯だけの現象(おそらく1時間くらいの範囲じゃないのかな?) 駅員を立たせればいいのに。見せしめに何人かつかまえれば、キセルはなくなるとおもうけど。 Uターンしてくる人に切符見せてよと言えればいいけど、そんな勇気も気力もありません。 |
||
66:
ご近所さん
[2008-01-27 18:17:00]
キセル乗車はゆるせないけど、「注意した結果大怪我」なんてことが起こる最近です。
悲しいことですが、相手が素直に聞いてくれることを期待できなければ注意は危険です。 何か良い方法がれば良いのですが。 |
||
67:
64
[2008-01-27 22:30:00]
そうですよね。たかがキセルを注意することの引き換えに大怪我をしたら大変です。
けんかになって逆に相手に怪我させることにもなれば、自分が犯罪者。やってられませんよ。 キセル野郎を、デジカメでこっそり撮影して、駅員に届けるとかしましょうかね。 |
||
71:
匿名さん
[2008-01-28 12:33:00]
キセル男や女の顔をデジカメにとって、鉄道公安員に提出します。
|
||
73:
匿名さん
[2008-01-28 13:48:00]
68だけど、わたしはエスカレータで目の前の女性を写メとっているヤツとか
著しく迷惑をかけている酔っ払いや痴漢を何度も警察に突き出しているけど。 無論、女性は仕打ちを恐れている人がいるから、その意思を確認したうえで 対応しているけどね。 だからやることはやっているつもりだよ。 みなとみらい線のキセルって下車せずにそのまま折り返している人のことを 言っているんでしょ? デジカメでこっそり撮って鉄道公安員に出したところで、出された方が困る だけに決まってるでしょうが。撮ったからその人に何とか言えっていうのが、 他力だし稚拙だっていうの。向こうにしてみれば「余計なことしてくれるな」 っていうのが本音。 JRの大船だって同じことだけど、JRも私鉄もアナウンスだけで誰も捕まえな いところが本気じゃないんだよ。 中には寝過ごしてUターンしてくる人もいれば、初めての路線で本当に間違っ てしまう人もいる。ルールで言えば本当はそれら全てがキセルになるんだろう けど、企業としてそれらを一緒くたに扱うことが出来ないから、アナウンスで 促しているだけ。 あなたの言っていることって、正義感あるだけで物事を多角的に捉えてないよ。 なんなら、優先席付近で携帯の電源を落としていない人もデジカメで撮る? |
||
85:
入居済み住民さん
[2008-01-28 18:39:00]
東急にキセルを告発するメールを書いても反応が鈍いんだよな
ご意見ありがとうございます的ないかにも定型文っぽいメールが一通来るだけで、 そのあとこちらが何を書こうが一切無視されるんだよ。 東急に重い腰を上げさせる方法はないものかな? そろそろMM住人もかなりの数になったので、本気で取り掛かりたいね。 |
||
87:
匿名さん
[2008-01-28 19:18:00]
|
||
88:
住民さんA
[2008-01-28 20:47:00]
キセルする人が悪いことをしている犯罪者だという事は確かだけど、
MMMの住民専用掲示板で議論するのは無意味な気がします。 私もキセルの人がいなくなればどんなにいいかな〜と思いますけどね。 やっぱりキセルの人がいなくなると座りやすくなるし、 無賃乗車せずにきちんと横浜駅で待っている方にも不公平じゃなくなります。 自分が座りたいだけじゃんって言われるかもしれませんが、 キセルの方より片道180円多く払っているのだから当然の権利ですよね。 |
||
89:
匿名さん
[2008-01-28 21:02:00]
>>88
無意味かどうかは君の対応次第です。 キセル撲滅のために、キセル取締りを横浜高速鉄道に訴えましょう。 MMM管理組合で署名を集めるのはどうでしょうか? 防犯ビデオを解析してもらえば、朝の7時のUターン乗車を証明できる。 |
||
107:
匿名さん
[2008-01-29 15:18:00]
Uターン野郎のために、正規乗車者が迷惑しているのは事実ですね。
方法はともかく、事態を改善するように、MMMの管理組合が申し入れることは意味があると思います。 |
||
108:
匿名
[2008-01-30 03:40:00]
みなとみらい駅のUターンは、今のホームが無人状態ではなくならないと思う。
しょうがないので、馬車道まで定期券を買うことにしました。 馬車道までUターンして電車にのることにします。正規乗車でUターンします。 Uターンと怒っている人にいいたいですが、正規に定期を買ってUターンしている人もいるのじゃないかな? |
||
109:
マンション住民さん
[2008-01-30 14:27:00]
これって、はたしてここで討議すべきことかな?
確かに問題は問題だけど、それを言ってしまえば路上駐車もそうだし 他にも色々と問題があって、それらに対してなんでもかんでもMMMの 管理組合がやるって言うのもどうかと。 無人ということ自体、横浜高速鉄道が本気で取り組んでいるか疑問だし、 108さんみたいに馬車道まで定期を買えばいいんじゃないですかね。 通勤先にもよるけど、みなとみらいまでと同じ金額ってことも考えられ るし。 個人的に思うのは、まずは気になった方(この議題を持ち出した方)が 駅員に申し出をして、その上で先方の話を聞いてみたらいいと思いますよ。 言葉悪いかもしれないけど、駅員に聞いたり指摘するのって難しいこと じゃないでしょ?だけどここの話を見ていても、机上の空論になっていて、 結果的には何も動いていないんだから、まずは聞いてみるのが一番なんじゃ ないかな。 |
||
111:
匿名さん
[2008-01-30 16:00:00]
違法駐車なども警察にお願いすることになると思うが、個人でばらばら警察に文句いっても、警察も困ってしまいますよ。
管理組合で、意見をまとめて、現状の問題をレポートすれば警察も対応がとりやすいはずですよ。 Uターン問題も同じことです。 |
||
113:
マンション住民さん
[2008-01-30 18:13:00]
みなとみらい内科クリニックへ行ったことがある人いますか?
もしいれば、評判をお聞かせいただけますか? |
||
115:
マンション住民さん
[2008-01-30 22:18:00]
私は行ったことはないですが、聞いたところだと評判悪くはないみたいですよ。
|
||
116:
マンション住民さん
[2008-01-30 22:20:00]
追記:
場所柄、近くでお勤めの方もいらっしゃるのでしょうか? 住民よりもそっちの方が多いのかな。 |
||
117:
近所の住人
[2008-01-31 14:54:00]
内科クリニック行きましたよ。
ベテランの先生という感じで、でも大学病院に居がちな 知識を前面に出すような感じではないし 私の場合は、おなかが痛くて行ったのですが 原因も的確に判断していただいてよかったです。 ところで、耳鼻科はどうでしょうか? 2回ほど行ったのですが 受付の方がちょっと派手な感じで・・・。制服も・・・。 先生の対応は感じよく診察していただいて 質問にもわかりやすく答えていただいたのですが。 先生も若くて素敵なのでちょっと躊躇していまいそうで。 2回目のときは白衣も着ていないし。 |
||
118:
匿名さん
[2008-01-31 18:36:00]
薬局の受付が美人だったので、これから処方箋薬は、ここでお願いしたいです。グフフ。
|
||
119:
住民さんA
[2008-02-01 21:38:00]
犬の放し飼いが禁止なんてこの地域に限らず常識のはずだが
堂々と放し飼いにしている連中がいる。 注意したら「ウチの子は大丈夫」と言われたが、お前は犬か! よちよち歩きの小さな子供に興味を持って走り寄って行き噛み付くことだってあるだろうに。 犬をリードなしで歩かせたいならドッグランを利用するべきだ。 以前にもこの板で犬についてのクレームが寄せられていたが、 放し飼いはしない、ウッドデッキで糞尿はさせない、 犬を連れて歩く際は自分のほうに寄せて歩くetc、 マナーは守るべきである。 犬OKのマンションであっても、全ての人が犬に対して好意的なわけではないし、 中には苦手な人、嫌悪感を抱いている人もいるはずである。 以前に捨て犬のボランティアをしていたが 犬に洋服を着せたり、リードなしで散歩させていたり、 好き勝手吠えさせていた飼い主ほど自己満足で、犬の事を本当はよく考えていない。 既に犬と住人とのトラブルは起きているし、苦情もダントツとのこと。 そのうち他のマンションからも放し飼いの苦情は寄せられるだろう。 |
||
120:
住民さんA
[2008-02-01 22:41:00]
119さん
書かれていることのほとんどが守って当然のマナーだと思いますし、 私も絶対そうするよう心がけていますが…洋服だけは勘弁してください。 寒がりだから洋服着せて散歩した方がいいと言われたんです… 決してファッションでやっているわけではありません。 ペットを飼っている一人として、マナーの悪い方が多くてショックです。 このままでは犬や猫が嫌いで我慢している方に反対されてペット禁止に なっても仕方ないと思うほどです。 ペット専用のエレベーターがあるのに使用しなかったり、 利用してはいけないメインエントランスを使用したり、 大型犬でないのにエレベーター内でだっこしなかったり、 大型犬なのにマナーバンドしていなかったり… そんなに難しいルールではないのに何故守れないのか不思議です。 自分が犬や猫を嫌いだったらどう思うかと言うことを考えないのでしょうか? ペットを飼っている方も飼っていない方も快適に暮らせるマンションに なればいいなと思います。 |
||
121:
住民さんA
[2008-02-02 21:27:00]
確かにうちの犬も防寒の為、服を着せるように言われました。
確かにリードなしはどうかと思いますね。 よちよち歩きの子供に・・・ですが・・・ 逆に子供の方から犬に近寄ってきて、危ないと思う事もあります。 犬だっていきなり近寄られたり、抱きつかれそうになったら怖いのです。 ペットとしか思っていない飼い主もいるのかもしれませんが、犬は家族の一員です。 子供の事を心配されるの同じ気持ちです。 一部のマナーの悪い飼い主の為に、みんなが同じように思われるのは悲しいですね。 このマンションは大型犬が飼えるとか、ペットケアサービスがあるとか、 ドッグランがあるとか、そういうところが売りだったわけで・・・ 犬嫌いの人は購入しないかと思っていました・・・ |
||
122:
マンション住民さん
[2008-02-02 22:36:00]
でましたね。
そういう見解や発言が、動物が苦手な人をますます遠ざけており、 「ペットを飼っている人は協調性が無い」と言わせてしまうのです。 家族の一員というのは、飼っていくうえで結果的に気持ちがそうなった ことであり、他の人からしてみればペットはペットです。 単純に言えば犬を飼育しているということだと思うのですが。 ドッグランやペットケアサービスがこのマンションの売りと思うのも 飼っている人がそう思うだけで、飼っていない人は売りとも思わない ですよ。しかも犬嫌いの人は購入しないと思うなんて・・・ あくまでも自分や家族(人間の)が住みたいと思って購入するだけで あって、犬を飼っていない人が犬のことを意識して購入する訳があり ません。 犬嫌いが購入しないと思ったなんて、ちょっと考えが偏っているよう に思えます。 よちよち歩きの子供が噛まれそうなら、犬に近づけないのが親の努め だし務めだし(不意に行ってしまうケースもありますが)、動物が苦 手という人もいるのが事実なのですから、放し飼いにせずリードに繋 ぐのが飼い主の務めだと思います。 |
||
123:
マンション住民さん
[2008-02-02 23:13:00]
ペットを飼っている人はマンションでは圧倒的な少数派なのです。
そのことを十分自覚して行動しましょう。 対決姿勢が鮮明になれば「ペット飼育禁止」という動議が可決されてしまいます。 共同住宅とはそういうものです。そうならないようにしましょう。 |
||
124:
住民さんA
[2008-02-03 16:23:00]
121です。
もちろん、リードにつなぐのは当たり前の事ですよ。 マナーを守れない飼い主の事は弁護するつもりもありません。 ただ、みんながみんなマナーを守っていないわけではないと言う事が言いたかっただけです。 犬の事だけではなく、何にしてもそうです。 いろんな人が居るわけですから。 |
||
125:
入居済みさん
[2008-02-04 01:25:00]
> 121さん
はじめまして。 おっしゃるとおりペット飼われている大半の方のマナーが悪いとは感じていませんが ・抱きかかえないで床を歩かせている(これは結構あります) ・大型犬でマナーバンドしていない(私が出会っている時間帯かもしれませんが50%ぐらいの確率で遭遇します) などは結構目にします。個人的にはこんなもの別に気になりませんが、人によってはマナー違反と感じる方はいらっしゃるのではないでしょうか。 (個別にあれがよいとかあれが悪いとかの話しをしたいのではなくってあくまで一例です) ちなみに ・小型エレベータで時折ペット臭が篭っている事がある。(使用してよいかどうかはさておき、疲れてるときは結構・・・キツイ) ・しばしば、裏のデッキに粗相がある(マーキングかな?) ・リードなし。(まだマンション内では見たことないですが) は不愉快になる事例です。。。「ちょっと、かんべんしてよーっ」て気分です(笑) なんにせよ、犬嫌いの方も購入しているという前提の方が無難そうで 飼い主とそうでない方々とで感じ方に違いがあるのは多分にありそうなので お互いカリカリしないで、ちょっと意識しあえると良いですよね。 ちなみに私はエレベータでワンワンと咆えられてもご愛嬌と感じる程度には、犬は好きな方です。 |
||
126:
住民さんA
[2008-02-04 13:16:00]
ペット飼育の細則を見直す必要があると思いますよ。
マナーや常識だけでは無理です。 管理組合理事会で検討して、もっと厳しいルールに変えて行くべきです。 |
||
127:
住民さんA
[2008-02-04 13:18:00]
>>対決姿勢が鮮明になれば「ペット飼育禁止」という動議が可決されてしまいます。
それは極端な話しだし、そんな非常識な動議を出す理事会はないと思うが、 ペット飼育のルールの厳格化を招くことにはなるだろう。 |
||
128:
マンション住民さん
[2008-02-04 21:45:00]
先週も土曜の夜にいたよ。
玄関出て、たまたま下を見たら 小型犬を抱きかかえずに、全速力で廊下をダッシュする女性。 さすがに驚いたね。 ウッドデッキの糞尿は、よく見かけるけど間違いなく早く板が傷んでいくだろうね。 既にシミだらけだし、早々に補修とかになるんじゃないの? しかしなんで敷地内で犬の糞尿よけて歩かなきゃならないんだ。 ウッドデッキを自宅敷地内だと認識している住民も多くいるだろうが みんなが通る場所に平気で糞尿させる気持ちが理解出来ない。 「犬がしちゃったからしょうがない」で済むのか。 通る度に不愉快に感じている住民が少なくないことに気づくべきだ。 ペットの飼育ルールの厳格化を招いているのは、飼い主自身ではないか。 |
||
129:
マンション住民さん
[2008-02-04 21:45:00]
人間様が着物を着せることによって
あはれ犬はどんどんよわ〜くなっていくのでせう。 |
||
130:
マンション住民さん
[2008-02-04 22:24:00]
私、時々みかけますよ。
夕方、白いシーズーを放し飼いにしている中高年の女性。 「あれ?」って顔すると、リードをバックから出すんだけど、 振り返って見てみると、繋いでいない。 いいトシしてみっともない。 それに、ドッグポーターに乗せているなら、犬が身を乗り出していても メインエントランスから出入りしてもいいわけ?! コンシェルジュに言ったら、 「以前から注意はさせて頂いているんですが・・・」って言ってたけど 注意してもきかないのかしら? マナーバンドさせていないから、朝晩かまわず吠えるのが聞こえるんでしょうね。 少なくとも夜だけはさせるとかの、配慮もないのでしょうね。 あと、「子供が寄ってきて犬のほうが恐いと思う時がある」って書いてあったけど 寄ってきたら引き返すとか、子供に「この犬噛むから」とか言えば分かるでしょ。 犬は話せないんだから。 小さな子供に限らず、犬が人間に怪我させる事件は年に何回か必ずあるのだから 大事に思う気持ちはわかるけど、人間と犬を同じレベルで見ないほうがいい。 自分の犬だけは大丈夫、なんて思ってはいけないと思う。 こうゆうこと書くと、 「犬飼ってないやつにはわからない」とか言われるだろうけど 昔、ちゃんと常識を持って飼ってました。 でも、このマンションに住んでいて あまりにルールを守っていない人が多すぎて閉口してます。 犬OKだから、なんでもさせていいはずはないのです。 会報にも犬のクレームが多いと載っていたくらいだから、みんな不快に思っているんでしょう。 |
||
131:
住民さんA
[2008-02-04 22:30:00]
大型犬を飼ってよいフロア以外で飼っている人がいるってあったけど
それって許されることではないような。 階下の住人には騒音とか大丈夫なわけ? 最初っから正々堂々ルール違反してる確信犯だよね。 |
||
132:
住民さんA
[2008-02-06 16:45:00]
犬は本来、集団生活の中で協調性もあるとても賢い生き物です。
「ここにマーキングしてはいけない」と教えれば守るし、 「むやみに吠えてはいけない」ときちんと教えれば無駄吠えもしません。 ウッドデッキの糞尿にしても、犬が“しちゃった”ではなく 結果的には飼い主が“させた”んです。 犬に関しての苦情が多いらしいですが、 犬が悪いのではなく、飼い主の問題です。 飼い主がしっかりしたリーダーシップをとらないと 犬は理解しないし、時には混乱することもありますよ。 可愛い家族と思うなら、ルールを守らないことが他人への迷惑はもちろん 全く犬の為になってないということに気づいて頂きたいです。 |
||
133:
住民さんA
[2008-02-16 10:11:00]
駐車場で事故があったんですか?
|
||
134:
匿名希望の散歩人
[2008-02-17 21:43:00]
|
||
135:
匿名さん
[2008-02-17 21:46:00]
みなとみらいのツタヤはテレビCMで
「ぜひお車でおいでください」って やってるけどね。 以上ですか何か? |
||
137:
住民さんA
[2008-02-28 01:43:00]
住宅ローン減税の確定申告は済ませましたか?
ところで、クリニックモールの小児科開院の話、消えていません? |
||
138:
マンション住民さん
[2008-02-28 05:46:00]
|
||
139:
匿名さん
[2008-02-28 12:56:00]
今朝、確定申告すませました。税務署に、この間の日曜日に行って、書き方を教えてもらってその場で書いてから、必要書類(住民票や登記書類など)を昨日までに入手して、今日、また税務署に行って申し込みました。今日は申し込むだけだったから5分ですみました。
必要書類をはじめから揃えている人は、1回ですみますね。税務署の人が手取り足取り教えてくれるから意かんたんだった。 |
||
140:
みなとみらい
[2008-02-28 23:26:00]
確定申告、というより還付を受けるだけでしたので1月初めに手続き済ませました。
ぴったり3週間で振り込まれました。 還付だけなら税務署に用紙が揃い次第いつでも申告できますよ。 というより、わざわざ本格的な確定申告受付を待っていると、 一斉にいろんな申告が殺到しますから、振り込まれるのがだいぶ遅くなる可能性ありです。 来年また手続きする方は、年明け早々動いた方がいいですね。 しかし固定資産税納付に備えて25万はでかい! |
||
141:
匿名さん
[2008-02-29 00:01:00]
>>しかし固定資産税納付に備えて25万はでかい!
還付金が多いということは、ローン残が多いということ。素直に喜んでいいのか微妙。 |
||
142:
匿名
[2008-02-29 01:01:00]
|
||
143:
匿名さん
[2008-02-29 01:32:00]
|
||
144:
匿名
[2008-02-29 08:41:00]
|
||
145:
住民さんA
[2008-03-05 02:10:00]
お財布ケータイがドアの鍵になるという話を思い出したのですが、
結局どうなったのでしょうか。使えている方いらっしゃいますか? |
||
146:
住民さんB
[2008-03-05 22:04:00]
お財布ケータイを鍵として使ってます。
コンビニに行くときなんかは、携帯一つ持っていけば鍵&EDYでとっても便利ですよ! |
||
147:
匿名さん
[2008-03-05 22:36:00]
|
||
148:
住民さんE
[2008-03-09 17:53:00]
地下からあがってきたシースルーエレベータに1階から乗ろうとしたら、自転車に乗ったままの子供とその両親と祖父母らしき集団がエレベータを占拠。はぁ?
降り際に思いっき扉付近の壁に自転車をぶつけてガンガンガン・・・・壁へこんだ?傷? 自転車は貨物用エレベータで運べ…イヤイヤ…住居部に持ち込むな。子供用だろうが駐輪場申し込みは必須。 壁のへこみの件は、フロントに報告させてもらう。○階で今日廊下に子供用自転車が置いてある家なんてすぐ見つかるだろ。 |
||
149:
マンション住民さん
[2008-03-09 19:05:00]
えええ考えられない。そんな住民がいるんですか?
犬ですらシースルーエレベータに入れないことが守られつつあるのに。 こんなことでキズつけられた修理をみんなの管理費でまかなうなんて ありえないことです。修理費もそうですが、今後自転車専用エレベータ 以外での自転車の利用をきちんと禁止させたいですね。 別件ですが、今日業者の方が台車をシースルーエレベータを使用しよう としていました。注意したところ使用は中止してくれましたが、 かなり不満そうな顔をしていました。やはりきちんと説明してから マンションにいれるようにした方が良いと思います。 |
||
150:
匿名さん
[2008-03-09 19:06:00]
こんなところで報告してないで、
その場で注意 → 管理会社に報告 → 掲示板で前住人に注意喚起 という流れに乗せないと。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報