横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (13)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. みなとみらい
  7. みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (13)
 

広告を掲載

みなとみらい [更新日時] 2010-07-15 05:44:45
 

みなとみらいを愉しもう

所在地:神奈川県横浜市 西区みなとみらい4丁目7番(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい」駅から徒歩1分

[スレ作成日時]2008-01-18 12:16:00

現在の物件
みなとみらいミッドスクエア・ザ・タワーレジデンス
みなとみらいミッドスクエア・ザ・タワーレジデンス
 
所在地:神奈川県横浜市 西区みなとみらい4丁目7番(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい」駅から徒歩1分
総戸数: 650戸

みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (13)

432: 匿名さん 
[2008-11-13 00:28:00]
歩道橋作ればいいんじゃない?
433: 匿名さん 
[2008-11-13 07:11:00]
そんなものに税金使うのやめてくれ。

使わない人に不公平だ。

使う人から通行料を取ればよい。
434: 住民さんE 
[2008-11-13 07:11:00]
歩道橋反対!

あんなもの、老人や身障者の敵だよ
437: 匿名さん 
[2008-11-13 09:27:00]
歩道橋は
地震のときに倒れると
道を完全に塞ぐ恐れがあります。


緊急車両も援助物資も「通せんぼ」
は困りますね。
438: 匿名さん 
[2008-11-13 09:59:00]
地下道を掘り、
マンションに直結させろ
資産価値も上がるぜ
439: 匿名さん 
[2008-11-13 12:17:00]
費用の半分ぐらいは、
管理組合から出しますよ。
441: 匿名さん 
[2008-11-14 18:44:00]
歩道橋…本気で言ってるわけ無いじゃないですか…
信号無視のイヤミを言われてるんでしょ…
442: 匿名さん 
[2008-11-14 23:32:00]
歩道橋を作って欲しいって
どこに要望すればいいんでしょうか?

やっぱり市役所?

それとも交通関係だから警察になるのかな?
443: 匿名さん 
[2008-11-15 00:07:00]
歩道橋って、バカをバカのまま許容するようなもんですよね。
朝とか夜なんてほんとに車来ないんで、車が来ていない中、わざわざ信号守る必要無いっすよね。
444: とくめいさん 
[2008-11-15 12:47:00]
フォレシス住民ですが、失礼します。
本日、三菱地所から、34街区の住民説明会が12月末までにあるとのお知らせが掲示されていたのですが、そちらのマンションではいかがですか? 連絡ありましたか?
445: 住民さんE 
[2008-11-15 21:59:00]
>>444
何の情報もきていません...
446: 匿名さん 
[2008-11-15 22:28:00]
やはり要望を出してくるような「うるさい」マンション住人にだけ説明会を開催するということでしょうか。三菱は相変わらずの隠蔽体質ですね。土壌汚染事件で懲りたと思ったのですが、やはり社風というのは簡単には変えられないということでしょう。
447: 匿名さん 
[2008-11-16 09:53:00]
「これでおしまい」感を出して、売り切ったら次を出す作戦は、三菱地所だけは最初から考えていたんでしょうね。まともな神経じゃできないですね、こんなこと。
448: マンション住民さん 
[2008-11-16 10:19:00]
管理組合が説明会の要望を出してないからじゃないの?
449: マンション住民さん 
[2008-11-16 11:00:00]
MMTの住民からは、隣に壁のようなマンションが立ちふさがる
とううことで、ずいぶん反対があったと聞きました。
今度もその繰り返しですか。因果応報ですね、西側のみなさん。
450: フォレシス住民 
[2008-11-16 13:56:00]
フォレシス住民ですが、失礼します。
三菱地所から、ご連絡がないとのことで、少々驚きました。

こちらがしたことは、理事長名で、説明会の要望書を2回ほど郵送しただけのようですよ。
自分は、理事じゃないので、理事会内部のことはわからないけど、どうせ
管理会社に下書きさせて文書を送っただけだと思いますよ。
要望書も、紙一枚の簡単なものだったし。フォレシス内の掲示板を見ればわかりますよ。
お友達がフォレシスにいれば、一緒にみればいいですよ。
451: 入居済みさん 
[2008-11-16 14:02:00]
MMTFはMMTから壁のようなぶっといマンションでえらい
迷惑だろう、
同じことが起こってそんな文句いえるんですか?
452: 匿名さん 
[2008-11-16 17:12:00]
<投稿要旨>
横浜美術館の前、34街区に高層マンションができるとの話を聞きました。すんなりと建設許可がおりるのだとしたら、なんということでしょうか。現在のマンション群だけでも、外部の方たちから見ると異様な光景のようです。いまのMMははっきり言ってとても住み辛い街です。直ぐにでも手当てして欲しい事が数多くあります。親同士の意見交換の場で話題になるのは、MM地区の工事車両の多さ、買い物の不便さ、子育てをする上で必要となる施設、子どもたちが安心して遊べる公園の少なさ。保育園、幼稚園、小学校等の学校がどこも遠く少ないこと。34街区の用途については、是非善処を求めたい。

<回答>
みなとみらい21事業は、横浜の自立性の強化や首都圏の業務機能の分担の推進を目的に、業務・商業・文化・アミューズメント等の多様な都市機能の集積を図っており、就業人口19万人、居住人口1万人のフレームで計画的に街づくりを進めています。

今回の34街区における開発につきましては、商業施設が中心で、住宅については周辺環境に配慮した形での導入と聞いております。

なお、居住人口につきましては、現在竣工している住宅に全て入居が完了いたしますと、約8千人になると見込んでおります(平成20年9月末時点での地区内の住民基本台帳登録者数は約3,300世帯で約6,700人であり、これに基づき、1世帯当たり人員約2人として推計)。34街区は地区計画で住宅建設が可能な街区と位置づけており、この開発を加えても、当初の計画フレームの範囲内での住宅計画となります。

今後、34街区の開発計画については、地区計画や街づくり基本協定等のルールに基づき、美術館の前という立地特性に配慮した建物計画となるよう協議を行ってまいりますので、ご理解いただきますようお願いいたします。

<問い合わせ先>
453: マンション住民さん 
[2008-11-16 17:43:00]
MMT住民は今FORESISの建つ土地にMMT以上の高さ200mの計画が出たことに反対し、高さについては地所も後ろめたいところもあり、計画を修正し今のFORESISの計画になりました。
FORESISのぶっとい計画は高さ100mを守ったことから、その後はMMT住民の反対運動は終息していきました。

今回の34街区のマンション計画は高さ120m以下であれば、周辺住民が反対する根拠は非常に弱いですね。地所としてマンションを建てないというのは当時の話であり、経済状況が変わった今は何とでも説明されてしまいそうですね。
454: 住民さんE 
[2008-11-16 19:30:00]
西区は幼稚園も保育園も倍率4倍以上だそうです。
急激に住民が増えたけど、インフラが増えていないからだそうで。
さらに激化しそうですね
455: 匿名さん 
[2008-11-16 22:11:00]
予想できた事ですから仕方ないですね
それでもここを選んだのだから
456: 住民でない人さん 
[2008-11-16 22:41:00]
今朝のTVでこちらのカーシェアリングが放送されてましたね。利用者の方のコメント
で土日は利用が多いとのことでしたが、どんな感じなのでしょうか?
457: 匿名さん 
[2008-11-16 23:09:00]
今回の件に乗じて、教育施設が足りないとか遠いと言ってるのは、おかしい。
元々分かっていながら越して来たんでしょうが
458: 住民さんE 
[2008-11-17 00:46:00]
更にマンションを建設するのなら、更に幼稚園不足が激化する
と言っているのですよ。
現状もさることながら、更なる将来を特に心配しているのです。

神奈川県も横浜市も、もうちょっと柔軟に対応すると、少しは
思っていたのですけどね。幼稚園を新設する気は更々なさそうです。
459: 457 
[2008-11-17 08:51:00]
新設する気がないのでなくて、出来ないんですよ。
その点を含めて私は言ってます。
460: 住民さんE 
[2008-11-17 23:39:00]
新設できない理由とは?

別にみなとみらい地区に幼稚園を誘致して欲しいって言っている訳ではない。
西区が全体的に幼稚園が少ないのです。横浜市の他の区と比べても。
結果、西区の全域の幼稚園の競争率が上がってしまっています。
西区全域が困っています。みなとみらい地区だけの問題ではないのです。
マンション新築状況を見れば、ある程度は予想できたでしょうに。
中区、南区、神奈川区などの隣接県からも園バスが来てくれていますが。

どうも西区が特に幼稚園に対して積極的ではない模様。
都筑区などは、幼稚園協会がとても幼稚園不足に深刻に向き合っているのに。
461: 匿名さん 
[2008-11-18 08:39:00]
幼稚園に限って言っているようですが、保育園含めて、西区だけに限らず横浜市全体が待機児童の問題に直面しているのは周知の事実。
だからMMだけでなく、横浜全体的になかなか新設出来ないというのはそういうことです。
で、西区全体に少ないって言っていますが、だからこそ何で予め分かっていながらそんなところに買うのですか?
そもそも、このマンション含めてMMにマンションが乱立することで教育施設が足りなくなってくるのは想定されていて、そこに皆さんが覚悟で飛び込んだ訳てすよね?
まして元々の住民からしてみれば、それこそ激化するので迷惑と思っていたはずですよ。

34街区の大きさだってたかが知れてるし、それを理由にするのは、単なる後付けとか都合良すぎじゃないですかね。
462: 匿名さん 
[2008-11-18 09:01:00]
>>460
もともと1万人という予定があって、そこまで達していないのだから新しいマンションが出来たからってクレームをつける理由にはならない
463: 匿名さん 
[2008-11-18 11:28:00]
>461
>462

だね
464: 匿名さん 
[2008-11-18 22:43:00]
>461

そのとおりです
465: マンション住民さん 
[2008-11-18 22:50:00]
まあ文句の方が盛り上がるのはしょうがないですが、MMMほど暮らして楽しいマンションもめったにないでしょ?メリットが十分デメリットを上回っているのでは?
466: 匿名さん 
[2008-11-19 00:31:00]
みなとみらいが独特の環境であることは周知の事実であって、そこに住人が増えたからと言って、一般的な住環境になるとは…思えないなー。
467: 住民さんE 
[2008-11-19 22:41:00]
私自身jは、べつに幼稚園不足で困っているとか、待機児童がいるという
訳ではないのですが(何やら自己責任とか言われていますが)。

とにかく西区全体が幼稚園不足なのですよ。
その原因の一端を担っているのが、みなとみらいマンション乱立だと思っています。
西区全体、ひいては隣接区まで困っているのです。

幼稚園はその一例でしかありません。
みなとみらいにマンションを建てるのならば、ちゃんとインフラを整えてから、
ということを言いたいのです。そうしないと西区全体が不幸になります。
みなとみらいの住環境がどうとか、育児環境がどうとかよりも
もっと広い視点で見るひつようがあります。
みなとみらい住人として、そういうコントロールが必要だと思いませんか?

で、横浜市の幼稚園が追加で作られない件。
横浜市というのは基本的に私立幼稚園をメインに据えているんですね。
東京都ならば公立幼稚園が多いし、児童館も作ってくれるのですが、
横浜市(神奈川県?)は、事業者が幼稚園の設立を「立候補」するのを
募集する、というスタンスの模様。消極性がうかがわれます。
468: 匿名さん 
[2008-11-20 09:13:00]
>>467
幼稚園の不足はマンションの数ではなく人口が関係してくる事と思いますが、みなとみらいの居住人口が当初の計画1万人にまだまだ達していないという事、1万人と言う計画は当初より周知されていたにも拘らず新たなマンション建設が予定される段になって、何故今特に反対の声を高くしているのかという事にについて差し支えなければご意見を伺いがいのですが
また、乱立しているマンションに自分も入居しつつ西区の相対的なインフラの不整備に一役買っている事についてはどの様に思われますか?
469: 匿名さん 
[2008-11-20 13:00:00]
答え:

みなとみらいクラブに憧れがあった。

運よく自分は滑り込めた。

自分と同じ幸運は、これ以上他人に味あわせたくない。

建設反対。
470: 匿名さん 
[2008-11-20 14:59:00]
ビンゴ
471: 匿名さん 
[2008-11-20 20:04:00]
自分のマンションだって工事車両が走り回ったおかげで建ったのに、自分が住み始めたら、他の施設の工事車両は危ない説?

観光地なのに遊具の揃った公園にしてよ説?

たいへ〜ん。
472: 匿名さん 
[2008-11-20 20:30:00]
>467

言ってることがメチャクチャですよ。
しかも担うって…(苦笑)

とにかく西区では幼稚園が不足していて、って話をしてるんですよね?それなのに育児環境がどうこうよりも、もっと広い視点っていいながら、また幼稚園のことに固執している。
結局何が言いたいんですか?
幼稚園の設立について消極的とか言ってる時点でやはり待機児童の本質的な部分を理解してないことがわかる。
473: 匿名さん 
[2008-11-20 20:35:00]
マンションを建てる人とインフラを整える人は違うから、なかなか上手くいかないよね。シムシティなら同じ人だけど。
474: 匿名さん 
[2008-11-20 22:45:00]
>473

???
インフラってどの部分を言ってるのか分からないけど、関係なくない?
計画や条例があって、それに沿った作りになるわけだから。

それを言ったら、住む人がそれぞろ違うからの一言で済んじゃうよね。
475: 匿名さん 
[2008-11-20 23:43:00]
>474

>467
476: 匿名さん 
[2008-11-22 14:37:00]
ここのマンション、施工不良で長らく幕がかかっていたけど、
すんでて大丈夫ですか?

けいゆう病院の患者さんなら、みんな知っている話。
477: みの 
[2008-11-22 16:53:00]
問題なのは三菱地所も含めて他の業者もマンションを販売する時にもうMMにマンションは規制があるから建たないという説明をしていたからです。
こういうとまた、販売会社がいうことは端から信用すべきでないというひともいると思いますが、他の業者が開発するならまだしも、そういったことを言ってフォレシスも販売していた地所が建てるというのは如何かということかということだと思います。
478: 匿名さん 
[2008-11-22 17:36:00]
そういうなら、mmtfの住民で買い取れば?
ここのマンションは関係ないですから!
479: 匿名さん 
[2008-11-22 17:56:00]
だからその「規制」は1万人になるまでだって何回言ったら覚えるんだよ
480: みの 
[2008-11-24 02:21:00]
だから地所も今回の建設ラッシュで1万人に達するからそれ以上建たないで説明していたことを問題にしているって言ってるんでしょ。
481: フォレシス住民 
[2008-11-24 10:34:00]
掲示板で争っても無意味ですよ。
MMMさんも三菱地所に要望して、説明会を開いてもらえばいいのに。

掲示板で、疑心暗鬼になるより、気になることは、理事会や自治会が中心となって、質問を集めて集約して、質問状にして、三菱地所に回答をしてもらばいいじゃないですか?

MMMの人たちも大人ならそうしなよ。
482: マンション住民さん 
[2008-11-24 16:15:00]
MMMに住んで1年強になりますが、食事や遊び面では本当に充実した休日を過ごして
います。子供は幼稚園ですが私立なので妻と一緒に電車で通っています。
小学校も私立となりますが、ここは駅まで近いので電車通学するには最適ですね。
数年後には近隣の空き地も開発が進むのでより充実した施設が出来るのを楽しみに
しています。個人的には高級スーパー等が出来ると本当に利便性が高まりますね。
今から楽しみです。。。
483: 匿名さん 
[2008-11-24 21:11:00]
>>480
でも、全体で3000世帯以上になったら住民も1万人位にはなるだろうと言うのは普通に考えられる事で、一世帯3人の想定はそれ程無理のあるものではないと思います。それを大幅に下回る事が予想外だった訳で、そんなに非難される事ではないと思いますが。1万人の規制がある事を納得していれば、1万人に達しない場合は新たなマンションが建つと考えるのがまともではないでしょうか?そうでなければ単なるエゴ エゴならエゴらしくね
484: 匿名 
[2008-11-25 15:19:00]
たとえ住民1万人を達成しても、そのために将来、就業人口19万人が達成できなかったら
MM開発としては本末転倒だけどな。
マンションを建てればその分オフィス用に使える土地が減るわけだし。
実際計画戸数的にはもう打ち止めのはずでしょう。
本当は職住バランスよく人を増やしていって欲しいんだが、現状は居住人口ばかり
先走ってる感じ。需要の関係でそうなるんだろうけど。
これ以上マンション建てるなとは言わないけど、もう少し様子を見てから判断しても
いいのでは?
特に駅直結型高層マンションはMMのコンセプトから見ても、やめてもらいたんだが。
485: 匿名 
[2008-11-25 18:14:00]
高層マンションは駅直結型だとMMのコンセプト違反なんですか?
直結してないミッドならばOKですか?
502: 住民さんD 
[2008-11-27 23:46:00]
説明会やりたきゃご自由にやったらいいじゃん。反対する意味が全然わからんけど。
ここは自分たちが先に来たんだからヨソモノはもうくるな、みたいな幼稚な話はもうやめなよ。

そんなことより、27階の住民は、ちょっとした音にも過剰にクレームしすぎでしょ?!
多少の騒音ぐらいわかってるはずだし、その分安い部屋に住んでるのに。

他人に文句つけてくるくせに自分ちはベランダがひどいジャングルってところに皆ムカついてるんだよ!
507: とくめいさん 
[2008-11-28 05:40:00]
>そんなことより、27階の住民は、ちょっとした音にも過剰にクレームしすぎでしょ?!
>多少の騒音ぐらいわかってるはずだし、その分安い部屋に住んでるのに。

聞き捨てならない話ですが事実に基づく書き込みですか?MMMの27階住民の話ですか?
名誉毀損で訴えられかもしれないから早めに訂正したほうが賢明です。
513: 匿名さん 
[2008-11-28 21:49:00]
あれ?きれいになくなってる
正体ばれたから自ら消したかな
514: 匿名さん 
[2008-11-28 22:01:00]
消されたから、もう一度かいておきますね。

MMMの皆さんへ


34街区については、匿名掲示板で不毛な論争に明け暮れる暇があったら、三菱地所に説明会を開いてもらって、公式な場で質問をするべきです。

不確かな情報で疑心暗鬼になるのは不幸ですし、MMMの理事会や自治会が音頭をとって、説明会開催をすればいいのではないでしょうか?
質問を募って、代表的な質問事項をまとめて三菱地所さんに回答してもらえば、不安や不満に思っていることが解消され、みなとみらいの明日について有益な話し合いになると思います。

三菱地所さんもみなとみらい開発を中心となるデベロッパーですし、彼らなりのポリシーや思想を聞くのもよいとおもわれます。
515: 匿名さん 
[2008-11-28 23:01:00]
はいはい。
そこまで愛社精神があるとは大したもんだ。
517: 514 
[2008-11-29 00:20:00]
愛社精神って笑えますが、みなとみらいを住みよい街にしたいという希望はあるかな?
三菱地所には、その点では頑張って欲しいが、愛しちゃいないな。むしろ心配しているから監視しなければいけないくらいだけど。

みなとみらいの住民は、連帯意識とかないのだろうけど、34街区のような話は、自分らフォレシスだけではなく、MMMの皆さんも共通する問題じゃないのかな?

ここのマンションの自治会は、マンション単位だけど、隣接マンションどうしの連絡は必要じゃないかな?
518: 匿名さん 
[2008-11-29 00:29:00]
笑えるのはあんた
519: 514 
[2008-11-29 08:14:00]
笑うのは勝手ですが、そういう無責任や無関心がコミュニティーを壊して公衆モラルもなきものにすると思います。

34街区のような話は、みなとみらいに住む私たちにとって毎日に影響することですし駅前にドーンと建つわけだからいやおうなく目にはいることになります。三菱地所さんもみなとみらいの玄関口の計画を失敗するわけにはいかないと思いますし、私たち住民にとっても価値あるものになってもらいたい。三菱地所さんに説明会をもってもらい住民とコミュニケーションをとる機会をつくることがそれほど非難されるようなことなのでしょうか?私は馬 鹿なことを言っているとは思えないし、MMMの皆さんにも、私のいるフォレシス住民にも共通した利益になるのではと思い提案しました。
520: 匿名 
[2008-11-29 10:35:00]
以前、開発の方に
「ここは、みなとみらいの大きな団地ですから」と言われたことを
不愉快に思いました
しかし、最近この掲示板を見ていると
良い意味での連帯は必要だと思う。。。。
521: 匿名はん 
[2008-11-29 12:30:00]
住民たちの団結がこわくて、団結してほしくないと思っているのが、三菱地所でしょう。
住民たちの気持ちをばらばらにしようと、色々と画策してくるかもしれませんが
「一人よりも二人、二人よりも三人」というように大勢で会社に意見を述べて
住民パワーで会社の方針に影響を与えましょう。

誰かも言っていたよね。 YES,WE CAN!
522: 匿名さん 
[2008-12-01 00:06:00]
お隣のマンション、アイロンが落ちてきたらしいですよ
523: MMTF住民 
[2008-12-01 06:15:00]
>>522
MMTF住民ですが、お邪魔します。
MMTFでアイロンの落下事件があったのは残念ならが、事実です。
人の出入りが多いタワーパーキング出入り口上の防護柵に、アイロンが落下しました。
故意による投下だと思われます。
三菱藤和コミュニティー(管理会社)、警備会社、管理組合理事会は警察に届けも出さないし、
事実を隠蔽しようとしています。
MMTFの安全は危機に瀕しています。とても怖いし、悔しいし、悲しいことです。
524: MMTF住民 
[2008-12-01 09:10:00]
今回のアイロン落下=投下事件は、MMTF敷地内ですので、近隣マンションの皆様に物理的な危険が及ぶことはないと思いますが、仮に死亡事故や障害事故につながれば、おなじみなとみらいタワーマンションの事件ということで、風評被害として拡大した恐れがあります。

誠に残念なことですが、三菱藤和コミュニティー(管理会社)、警備会社、管理組合理事会は警察に届けも出さず無策に徹し、事実隠蔽に徹していますので、アイロン投下犯人は野放しになっています。私たちMMTF住民は毎日怖い思いをして生活しているということをご報告申し上げます。

以上 長文失礼しました。
525: 匿名さん 
[2008-12-01 13:55:00]
事実が分からないのに、何故、故意と?
なぜ防護策あるのを知ってながら?
子供のいたずらか、大人の仕業かも分かってないのでは?
ただ言えることは、真相が分からないのに、あなたが話をでかくしているだけ。ここに伝えてどうなる?
みっともないから止めなさい。
526: MMTF住民 
[2008-12-01 17:19:00]
うちのマンションのバルコニー立てばわかりますが、バルコニーは柵ではなく、高さも高いので、
小学低学年以下の子供の背たけでは、アイロンは落とせません。
従って、小学校低学年以上の子供〜大人が犯人ですが、落下時間が平日朝9時なので、
通勤や通学している勤務者や学生は考えにくいです。
アイロンという物性を考えても、あまり子供ということはないのでは?(あくまで予想です)

防護柵はあって、バルコニーからみるとほんのちょっとしか見えませんし、大きい屋根ではありません。モノを落とせば、柵にかかるというより地面に落ちると思うのが自然なくらいの幅しかありません。

客観的な事実を積み上げてみても、故意である可能性は高いです。

そして、朝9時の投下から、午後6時まで住民に真実が伏せられていたのは、管理会社や理事会に事実隠蔽の要素があったことをあらわしています。
527: 住民さんE 
[2008-12-01 22:45:00]
死人が出てもおかしくない事件ですね...
528: MMTF住民 
[2008-12-02 08:36:00]
死人が出てもおかしくない事件ですけど、死人やけが人が出ていない以上、警察に届けないのが、
MMTFの管理組合や理事会の方針みたいです。

残念ですが、私たちのマンションの住民の人命や安全を軽んじています。

お邪魔しました。
529: 匿名さん 
[2008-12-02 10:13:00]
アイロン落下事件についてのMMTFの理事会の人間と思われる人がコメント書いていますで。異常な反応をご鑑賞ください。失礼します。

(MMTFスレより引用)

そうですか? 思いっきり放り投げればこどもでも落とせそうな気がしますが・・・

普通に考えるとバルコニーでアイロンかけるわけ無いのですが

普通に考えて落ちてくるはずのないアイロンが落ちてきたってことは
落とした人は普通とは違う個性的な発想や行動様式を持っているのかも。

もしかしてアイロンをバルコニーの手すりでかけてたりして・・・
(海側だから,眺めを見ながらとか?)
なんてことはないでしょうかね。

もしそうだったら危険を認識して,今後やめてもらえれば再発は防げるので安心なんだけど・・・
530: 匿名さん 
[2008-12-02 20:22:00]
アイロン投下犯人が自首したという情報が入りましたが真実かどうか確認中です
531: 匿名さん 
[2008-12-02 22:38:00]
アイホン(MMTFのインターフォンのこと)のおしらせ掲示で、アイロン犯の自首が書かれていましたが、管理会社は過失とすまそうとしてます。アイロンが落ちるってどんな過失?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる