横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (13)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. みなとみらい
  7. みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (13)
 

広告を掲載

みなとみらい [更新日時] 2010-07-15 05:44:45
 

みなとみらいを愉しもう

所在地:神奈川県横浜市 西区みなとみらい4丁目7番(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい」駅から徒歩1分

[スレ作成日時]2008-01-18 12:16:00

現在の物件
みなとみらいミッドスクエア・ザ・タワーレジデンス
みなとみらいミッドスクエア・ザ・タワーレジデンス
 
所在地:神奈川県横浜市 西区みなとみらい4丁目7番(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい」駅から徒歩1分
総戸数: 650戸

みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (13)

272: 住民さんE 
[2008-08-08 21:34:00]
265です
みなとみらい住人はみんなエアコンに困っているのかな?
私の場合、特に就寝時が困っています。
エアコン付けて寝ると寒い。布団かぶってます。
かといって、エアコン止めると、すぐ蒸し暑くなるし。
モデルルームでは、さすがにリモコンありますか?とは聞きませんでした。
エアコンって100%エアコンあると思っていたので...。

交流会、平日夜8時って、普通のサラリーマンはまず参加不可能ですね
実質、主婦&ご年配向けかな。
273: マンション住民さん 
[2008-08-19 21:39:00]
高島中央公園のミスト噴水って、いつ開始されるのでしょう。
今夏のピークを過ぎましたが、高島中央公園は炎天下で、子供を遊ばせることは
ほとんどできませんでした。朝10時頃までが限界でした。木陰もないし。

ところで、高島中央公園で子供用ビニールプールを持ち込んで遊ぶのは
ダメなのでしょうか。子供が水遊びできるところが極めて少ないのです。
この件はフォレシス、ブリリアの方々からもご意見をお聞きしたいところです。
274: 住民でない人さん 
[2008-08-19 21:49:00]
みなとみらいという場所では、公園でビニールプールは無理かと…
275: 匿名さん 
[2008-08-20 08:20:00]
公共の公園でビニールプールはダメなんじゃないかと思います。
どうしてもやりたいのであれば、マンションの室内でやるしかないと思います。

近場に小さい子用のプールが無いか探してみてはいかがでしょうか?
276: 大家 
[2008-08-20 14:50:00]
みなとみらいからちょっと距離がありますが岡野公園の中に幼児用プールがあります。
営業は8月31日までだと思います。確か1時間50円くらいだったと思います。
277: 匿名さん 
[2008-08-20 19:00:00]
横からすみません。岡野の幼児プールはプール用オムツでもOKでしょうか?
278: 大家 
[2008-08-21 15:44:00]
プール用おむつ着用はいいかどうかはわかりませんが、小さい子用プールは昔から「しょんべんプール」とか言ってたなぁ。汚い話でごめんなさい。
279: マンション住民さん 
[2008-08-24 17:15:00]
中古で売り出すときに、過去の施工ミスや補償の件って影響するのでしょうか?
280: 匿名さん 
[2008-08-24 21:46:00]
勿論そうでしょ
ヘタしたら売れないですよ
281: マンション住民さん 
[2008-08-25 03:03:00]
過去のスレを読むといろいろ分かっちゃいますからね。
でもしっかり補修済みですから。
282: 入居前さん 
[2008-09-15 06:09:00]
空き部屋結構ありそうですね
283: 賃貸 
[2008-09-20 14:28:00]
ありますね
284: 入居前さん 
[2008-09-29 15:51:00]
住民の皆さんはインターネットどうしてますか?
285: ランド 
[2008-09-30 07:05:00]
逝ってしまった・・・
286: ランドコム 
[2008-09-30 07:14:00]
逝ったのはランドコムだった。スマソ。
287: 入居前さん 
[2008-09-30 21:01:00]
インターネット通信状況どうですか?
288: 入居前さん 
[2008-10-06 11:32:00]
TUTAYA、スタバ特典有りですか?
289: 入居済みさん 
[2008-10-07 18:28:00]
トランクルームって住民の数に対して少なすぎだとは思いませんか?
もう少し数を増やすことはできないものでしょうかね?

もしくは、トランクルームの使用料を時価に引き上げれば、
トランクルームが不要な人が手放してくれるのではないでしょうか?

自転車置き場は、全員が使用できるので使用料が安くても納得できますが、
トランクルームの使用料が安いのは、如何なものかと思います。

1万円とは言いませんが、5千円程度に引き上げてもいいのではないでしょうか?
その分を必要経費や積立金に振替えればよいのではないかと思います。
290: 匿名 
[2008-10-07 22:51:00]
トランクルームは無料のマンション多いですよ。となりのMMTFは、全戸にトランクルームつきで、
しかも使用料無料ですがね。
291: マンション住民さん 
[2008-10-08 22:57:00]
トランクルーム地下1Fの一部に増やせないのですかね?
待ち行列が実際の数の4倍ですよ。
292: 住民さんA 
[2008-10-09 07:46:00]
確かにトランクルームは不公平感がありますね。
賃料が安いので、いつか使うかもしれないから借りているって方も
いらっしゃるかと思いますし…
(抽選前に、全員借りられないのにこんなに安くていいの?って思いました^^;)
5000円程度に引き上げて、積立金にまわすのは良い方法かと思います。
次回、住民アンケートがあったら書いてみようかと思います。
293: みの 
[2008-10-09 15:23:00]
5000円に引き上げ賛成。トランクルーム増設賛成。
294: 匿名さん 
[2008-10-11 09:22:00]
トランクルーム増設し、全戸にひとつ割り振ればいい。
修繕積立金は将来値上げされることは規定路線(販売時からきまっている)なので、
トランクルームの料金とは別に考えたい。
295: 入居前さん 
[2008-10-19 23:03:00]
カーシェアリング利用している人います?
296: マンション住民さん 
[2008-10-19 23:32:00]
カーシェアリングの車いつもいますよね。使われているのでしょうか?
また、どういった使い方をしているのでしょうか?買い物にはちょっと不便なような気もするし、レジャーで使うには短時間すぎますよね。レンタカーとの選択に迷うことはないのでしょうか?
297: マンション住民さん 
[2008-10-20 18:48:00]
カーシェア利用してます。
土日のスーパーへの買出しと、ペットの動物病院への通院に利用してます。
レジャーの際には実家の車かレンタカーを借りますし、一週間に一回使うか使わない程度の利用頻度ですので、カーシェアで満足してます。
どなたも利用時間が1〜2時間程度のようなので、いつも駐車してあるような印象ですね(^^;
298: 住民さんE 
[2008-10-20 23:16:00]
ペットを乗せてもokなのですか?
299: 匿名さん 
[2008-10-21 06:09:00]
okです。
300: 入居済みさん 
[2008-10-23 09:20:00]
確かにトランクルームについての不公平感は大きいですね。
トランクルームがあるのとないのとでは、収納能力がかなりちがいますし
あれが、月1,000とは、納得できません。

希望者分のトランクルームを確保するか、時価に値上げするかのどちらか
だと思います。

でも現実的なのは、とりあえず値上げですかね。
月5,000円でも安いかもしれませんね。
301: みの 
[2008-10-25 07:31:00]
不動産の広告を見ると内のマンションは他のマンションと比べると売りが多いですね。
理由はどうしてでしょうか?
302: 匿名さん 
[2008-10-25 08:16:00]
そもそも転売目的の人が多かったのか、それとも周辺に立ち並ぶ高層ビル群に不安になった人が多いのかも・・・
303: 匿名さん 
[2008-10-25 13:40:00]
TSUTAYA+スターバックスと病院と保育園…
近所にとても貢献してますよね。
とても助かります。

ところで、週末の夜によくいる自転車の若者が危ないのですが、
何か対策を取られているんでしょうか。
304: 住民さんA 
[2008-10-25 16:13:00]
私もトランクルームが1,000円といのは納得いきません。
もしもトランクルームが全員に割り当てられているのであれば、
納得できますが、抽選で当たった人だけが1,000で利用できるときのは
不公平ではないでしょうか。

例えば、全員が使用していない駐車場はそれなりの金額を払って使用しています。

トランクルームのスペースも我々みんなの共有スペースです。
全員(もしくは希望者全員)が使用できないものは時価にすべきだと思います。

値上げ賛成です。
外のトランクルームの相場からすると、1〜2万円、
賃貸料から逆算すると、7〜8千というところでしょうか。

役員の方々に是非とも期待しています。
305: 匿名さん 
[2008-10-25 17:46:00]
抽選で当たった人だけが1000円というのが気に入らないと論点ですね。

トランクルームの数が足りないということは販売時点でわかっていたのだから、分譲価格の高い部屋=占有面積の広い部屋にはじめからトランクルームをわりあてるか、トランクルームつきの部屋は、ついてない同様タイプの部屋より分譲価格を高くして、分譲時にトランクルームをセット化しておけばよかったのにね。

トランクルームに月1万円など非常識です。ただの物置に1000円でも高いと思うけどね
306: 匿名さん 
[2008-10-25 17:53:00]
トランクの件、
一区画を小さくして全員分を作れ、というならわからなくもないが、
全員分を作れないなら使用料を上げろ、は理解不能。

それって、自分が抽選に外れたとき、当たった人が千円しか払わないなら腹の虫が収まらないが、5千円なら諦めがつく、とこういうことだよね?

それでは何ら、「公平の実現」にはならない。
単なる「足の引っ張り合い」だよ。
307: マンション住民さん 
[2008-10-25 18:14:00]
トランクルームはどこかの業者が運営しているわけではなく、マンションを持つすべての人が等しく支払ったお金で作られています。これが抽選という形であれ、一部の人だけの利益(利便性)になっているわけで、これが問題なわけです。したがって適正な料金に移行することは必要なことなのです。
そうでなければマンションの適正な管理運営が実施できません。少なくとも運営が管理組合でおこなわれているものであれば、住民の意思で変更が可能で、大勢の人が不利益を被っていると考えるだろう現状は修復されることになると思います。
308: 匿名さん 
[2008-10-25 19:42:00]
ということであれば、トランクルームの維持管理に必要な額に設定すればよい話。
「近隣の相場並み」には、利益が乗っかっているわけですから。
309: 住民さんA 
[2008-10-25 20:23:00]
入居当初は色々と問題になっていた保育園ですが、最近はどうですか?

私は低層階ですが、子どもの声などは窓から全然入ってこないです。

むしろ、機会があれば利用したいなぁと思うようになりました。

反対なさっていた方も多数いたようですが、私としては近くにあってありがたいです。

スタバやツタヤ、病院もあって、ほんとに便利ですよね。
310: 匿名さん 
[2008-10-25 23:46:00]
トランクルームは抽選結果が不満なら、ルールを変えて、またシャッフルして、抽選しなおせばいい。むやみに、料金をつり上げるのは反対する。
そのうち料金はオークションでなどというやつがでてくるし、トランクルームの使用権を個人間で売買するようなことになったらマンションの風紀が乱れるよ。
公平性を保つなら、シャッフルして、再抽選ですよ。

それと保育園。理事会がどれだけ苦労して、オリックスや保育園とネゴしたか知らないのか?
音がしないのは、ガキの声が漏れないように防音工事をさせたからだよ。その交渉は大変だったのだよ。あんたはのんびりしているが、影で苦労しているのは理事会だ。感謝しろよ
311: マンション住民さん 
[2008-10-26 00:13:00]
トランクルームの適正料金は維持管理の費用ではありません。スペースに対する費用、トランクルームを作成するために支払った費用も等しく住民全員が負担しているのです。
ですからこれらを含めて適性料金を考えれば現状の料金が適正かどうかは明らかです。少なくとも適正料金は住民の意見で変更可能で、使用できない人が多い現状では高くなるのは当然と言えます。
需要と供給の関係がバランスされる適正な料金になったときには適正な利用状況(95%程度)になるはずです。
312: 匿名さん 
[2008-10-26 06:30:00]
311の考え方は、需給関係で、トランクルームの価格を決定することを意味する。
簡単に言えば、トランクルームを必要とする人の間で、オークション(セリ)をして、
価格を決定してくれという話。
オークションすれば、間違いなく価格はつりあがります。高価な金額でトランクルームを使うことになり、全体の利益になるとはおもえない。

価格をつり上げないで、公平性を保つのは、やり方は、トランクルームの使用権に期限を区切り、定期的に、抽選をやり直して、公平にシェアできるように、抽選を繰り返すのです。
使用機会は、平均化されるから、価格を一定にしても、分配の公平さは担保できます。
313: 匿名さん 
[2008-10-26 08:33:00]
トランクルームが全戸分ないのは購入前からわかっていたはず。

それを今になって「使えない人も費用負担しているんだから使用料が安くちゃ納得が行かない」とは…。
そういう考え方をするなら、契約書にサインする前に、使用料を確認すべきでしたね。

トランクルームの設置費用も含んだ、使用料が1,000円だという前提にも立った分譲価格だったわけですから。

もし、購入者の中に、使用料を事前に確認して契約していた人がいたら、どうします?
抗弁できませんよね?
314: 匿名さん 
[2008-10-26 09:15:00]
変わる可能性があります、と、どこかに小さく記載されているってことは…
315: マンション住民さん 
[2008-10-26 09:42:00]
>購入者の中に、使用料を事前に確認して契約していた人・・・
繰り返しになりますが、管理組合(住民)が変更できることが前提です。それも入居時に確認しているはずですし変更できることが常識です。
「トランクルームの設置費用も含んだ、使用料が1,000円」というのは契約条件ではありません。
きちんと契約条件を確認しましょう。トランクルームは住民全員の財産です。利便性をあげる(再配布)や適正な利潤で管理費に充当するかは、すべて住民が決めることが可能で、購入時の業者の価格はまったく関係ありません。
316: 匿名さん 
[2008-10-26 10:07:00]
確認なんですが>>315さんはトランクルームが全戸分ないことを承知のうえで購入されたんでしょうか?

それとも入居後に気づかれたのですか?
それによって、使用料に対するあなたの主張も、受け取られ方が違ってきます。
総会で規約改正が議決されれば、使用料が改定できるのというのは当たり前の話。

ここで話題になっているのは、「使用料を引き上げよ」というあなたの主張が、どのような経緯で生まれたか、なんです。
そこでまず、トランクルームが全戸分はないこと、そしてその使用料を確認して契約したのか否か、を確認したいわけです。
317: 住民さんA 
[2008-10-26 16:36:00]
私は、購入時にトランクルームの価格を聞き、
安すぎるのでもう少し高く設定できないかと営業さんに
確認しましたが、営業さんの答えは
管理組合が発足した後に住民同士で決めてください
というものでした。

結局抽選に外れてしまったので、強くは言えませんが、
やはり全員が利用出来ないものを面積に見合わない価格で
貸し出すのはどうかと思いますし、一度の抽選で一生の権利を
与えてしまうのもどうかと思います。
318: 匿名さん 
[2008-10-26 17:32:00]
値上げ派の人たちは、トランクルームが全戸分あったとしても、同じ主張をしたんだろうか?
319: マンション住民さん 
[2008-10-26 18:25:00]
トランクルームが全戸分あれば料金は問題にならないのです。なぜなら自分たちが負担した費用を等しくみんなが利用しているからです。ここでの問題は住民全員が負担している共有財産を一部の人しか利用できないことにあります。ですから使用者は、これを埋めるだけの費用負担が必要なわけです。
その費用負担が住民が納得する金額にしなければいけないというわけで、たぶん1000円は少なすぎるのです。これは業者がさもトランクルームが安いように見せかけたのが原因です。全戸分用意できていないのにこのような料金設定をしたことに悪意さえ感じられます。・・と言ったら言いすぎでしょうか?
320: 匿名さん 
[2008-10-26 21:56:00]
>>319

>たぶん1000円は少なすぎるのです。

それではあなたはいくらなら腹の虫が収ま…もとい「納得」しますか?

その「納得」する額=「これを埋めるだけの費用負担」とは、いったいどのように算出するのでしょう?
321: マンション住民さん 
[2008-10-26 22:29:00]
>それではあなたはいくらなら腹の虫が収ま・・・
「あなたが」ではなく「住民が」です。高くしすぎれば空きが発生し、これも共有財産の有効利用という点で難があります。95%ぐらいが埋まる金額が適正でしょうか。どうしても必要となったときに100%埋まっていてはどうしようもありませんから。これで修繕積み立て金が少しでも確保できればマンション全体の価値が高まります。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

タウンライフ家づくりで理想のマイホームを実現!ポイントや口コミ・評判を徹底解説【あんな】

住友林業で家を建てるのはおすすめか?【びび】

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る
メールアドレス   通知間隔 1時間 24時間

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる