横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (13)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. みなとみらい
  7. みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (13)
 

広告を掲載

みなとみらい [更新日時] 2010-07-15 05:44:45
 

みなとみらいを愉しもう

所在地:神奈川県横浜市 西区みなとみらい4丁目7番(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい」駅から徒歩1分

[スレ作成日時]2008-01-18 12:16:00

現在の物件
みなとみらいミッドスクエア・ザ・タワーレジデンス
みなとみらいミッドスクエア・ザ・タワーレジデンス
 
所在地:神奈川県横浜市 西区みなとみらい4丁目7番(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい」駅から徒歩1分
総戸数: 650戸

みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (13)

232: 匿名さん 
[2008-06-27 13:59:00]
みなとみらいの住民逮捕か?

以下産経新聞の記事引用

神奈川県警戸部署は27日、横浜市西区浜松町、フジテレビ技術局制作技術センター社員菊地道元容疑者(33)を強盗容疑の現行犯で逮捕した。

 発表によると、菊地容疑者は同日午前4時45分ごろ、同区みなとみらい2の路上で、客として乗った東京都目黒区のタクシー運転手(38)を、「お前、暴力をふるうのか」と言って突き飛ばし、自分が支払った1万円札を奪った疑い。

 菊地容疑者は1万円を払って車を降り、運転手が釣り銭を渡そうと車を降りて声をかけたところ、運転席に近づき、置いてあった1万円札を持ち去った。110番通報で駆けつけた署員が近くの路上にいるのを見つけた。菊地容疑者はJR品川駅周辺で酒を飲んで帰宅途中だったという。
233: 匿名 
[2008-06-27 23:15:00]
>>232
>みなとみらいの住民逮捕か?
>横浜市西区浜松町
↑新聞記事を良く嫁!!!
234: 住民でない人さん 
[2008-06-28 00:54:00]
でも逮捕場所がみなとみらい。
住所は本籍地かも。
235: 住民さんE 
[2008-06-28 11:56:00]
逮捕場所がみなとみらいというのが気になる。なぜだろう? 現住所以外にも、こちらにマンションを持っているかもしれないし。フジテレビは高給取りだから、マンション二部屋くらい買うか借りるかできるだろうし。
236: 住民さんD 
[2008-06-29 09:09:00]
それにしてもなぜランドマーク前で逮捕されたのかな?
237: 匿名 
[2008-06-29 15:33:00]
首都高の降り口からすぐだから,そこでタクシーも下車しようとしたのかな?
238: 住民さんA 
[2008-07-07 22:14:00]
最上階のお部屋、12800万円。売値割れしちゃってますね。まだまだ下がりそう。やっぱり、あーあー。うちも最後売れ残り掴んじゃったー。
239: 匿名さん 
[2008-07-08 22:39:00]
だいたい分譲時より高く売ろうとするのが異常でしょ。
ここは希少性の高い土地ですし、
中長期的には資産価値の高いマンションだと思われます。
240: 入居済みさん 
[2008-07-10 01:17:00]
238さん

12,800万円というのはどこの情報ですか?私が調べた限りでは
多くの物件が購入価格より上の価格で売り出されている様ですが。。。
ちなみに高層階の物件は直近で売値を1,000万円近く引き上げて
います!どういう事???
241: 匿名っこ 
[2008-07-11 00:55:00]
ちらし入っていましたよ。12,800万。
今週末にオープンルーム開催だそうです。
242: マンション住民さん 
[2008-07-13 08:12:00]
確か以前に 150百万円で売り広告が入っていた部屋ですね
243: 住民でない人さん 
[2008-07-13 13:10:00]
昨日も今日も洗濯物がところどころに。
244: 匿名 
[2008-07-13 17:56:00]
ここは以前の欠陥工事の事も遠い昔の話となり、六会コンクリの事など「♪そんなの関係ありません♪」とばかり、「喉元過ぎれば熱さを忘れ」て他人の洗濯物を気にするような呑気な板になりましたね。
245: 匿名さん 
[2008-07-13 19:45:00]
みなとみらいで六会コンクリートのマンションないの?
246: 匿名さん 
[2008-07-13 20:19:00]
是正工事と手厚い補償で解決しているので呑気になってもいいじゃないですか。


それより色々なサークル活動が始まって楽しそうですね。
子育て関連のサークルもあってママには住みやすそう。
高齢者向きのゆったりした運動サークルなんてあるといいかもしれません。
247: 住民でない人さん 
[2008-07-13 20:55:00]
MMMの洗濯物のことですよ?丸見え
248: マンション住民さん 
[2008-07-14 07:19:00]
しっかりルールを守る多くの人がいる中で、
ごく少数の人がルール違反。
他のマンションも同様ですが、強硬な策は打ち難いのでしょう。
249: 住民さんA 
[2008-07-16 23:53:00]
3023の人もまた、何であんな価格を付けられるんですかね。13850万って50万という端数まで付けて、欲の塊のような人なんでしょうね。わけわかりません。ここもたぶん売値の6000万を下回ってしまうでしょうね。ミッドはみなとみらいの中でもやっぱり2流なんですかね。まあ、自分は一生住むつもりで今のところはいますけど、何かどんどん値下がりしそう。やっぱり先日遊びに行ったMMはきれいだったな〜。って、いまさら後悔してもしょうがない…。
250: 住民でない人さん 
[2008-07-17 01:01:00]
三菱地所より横浜美術館前の34街区全体の建設計画が明らかに。商業施設+住宅、09年着工予定で詳細検討中とのこと。オフィスビルではないようです。
251: 匿名さん 
[2008-07-17 07:12:00]
ほとんどの部屋が+一千万くらいで売れているそうですよ。
先日、興味ある部屋が売りに出ていたので見に行ったらかなり高くなっていて、
販売価格+一千万くらいの価格でもう予約が入っていると言われました。
それより高値を付ければ購入できるんだとか…。
そんな財力無いのであきらめましたけど、素敵な部屋だった。

でも3023の価格はありえませんね。
何を考えているんだろう。入力ミスでは?と思ってしまう。


250さん
三菱地所はジャックモールのところにも住宅を建てるし…多いですね。
MMTFのモデルルームではもうMM地区にマンション建たないかも的な事を
言っていたのになぁ。
252: マンション住民さん 
[2008-07-17 07:23:00]
今朝の日経新聞に34街区開発の記事がでてます。
どんな商業施設になるのか、スーパーは入るのか、楽しみです。
開業は4年後?
253: 住民さんA 
[2008-07-17 09:23:00]
フォレシスのモデルルームが地味に残っていますね。意図的?それにしても3023は絶句。
254: 住民でない人さん 
[2008-07-17 12:39:00]
14階は?
255: 住民でない人さん 
[2008-07-18 00:34:00]
日経新聞これですね
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20080716c3b1603t16.html
フォレシスのモデルルームはたしかザ・ヨコのころから使っているから意図的かも
256: 匿名さん 
[2008-07-22 05:35:00]
34街区への引越しを検討する人はいるのでしょうか??
257: マンション住民さん 
[2008-07-22 06:59:00]
いるいる。駅直結の唯一のマンションだもん
258: マンション住民さん 
[2008-07-22 07:20:00]
引っ越したい気持ちもあるけれど、財政破綻しそう。
詳細発表を待ちたい。
259: 住民でない人さん 
[2008-07-22 09:24:00]
横浜美術館側の高層階、かなり売りに出されていますね。。。
260: 匿名さん 
[2008-07-22 14:02:00]
これで、MMMからランドマークタワーは見えなくなりますね。
261: マンション住民さん 
[2008-07-22 18:04:00]
南西だったら大丈夫じゃないかなー。
262: 入居済みさん 
[2008-07-22 18:08:00]
34街区には、どんな建物ができるんだろう。

  http://www.mec.co.jp/j/news/pdf/mec080716.pdf


◇ みなとみらい21地区34街区開発計画
----------------------------------------
■ みなとみらい21地区における当社の次の開発プロジェクトとして、
  みなとみらい21地区34街区に商業施設と住宅を中心とした
  複合施設を計画しております。
■ 同地区は、グランモール公園を挟み横浜美術館に近接する、
  みなとみらい中央地区の中心部に位置する街区です。
■ 当社は、当街区の事業化に向け、街づくり基本協定の精神に則った
  計画となるよう、事業化に向けて鋭意検討を進めております。

  事業スケジュール)2009年度着工、2011年度竣工(予定)
  34街区敷地概要)所在:横浜市西区みなとみらい3丁目5番
           面積:18,046㎡(許容容積率600%)
263: 匿名さん 
[2008-07-23 10:50:00]
東側でも南寄りのお宅なら見えると思いますよ。
さすがにクイーンズスクエアは、いくら高層階でもかなりの部分が隠れてしまうでしょうけどね。
264: 住人 
[2008-07-27 01:01:00]
南西側の42街区プロジェクトも動いてますね。MMMとの距離はよくわからないし、すこし不安なんですが、詳しい人いますか?
265: 住民さんE 
[2008-07-27 22:05:00]
いつも思うのですが、エアコンパネルがとても使いにくいですね。
タイマー設定が特に操作しづらいです。

除湿機能がないのは性質上仕方がないにしても(除湿器を別途買えばいいですが)、
室温が設定温度になっても、エアコンは停止してくれないのですね。
ONにすると最低出力でも寒くなりすぎ、OFFにするとすぐ暑くなる...。
所詮、本体も操作パネルも住宅向けではない、ということなのでしょうか。
音もとてもうるさいし、リモコンもない、でも市販エアコンは付けられない。
とほほ。
266: マンション住民さん 
[2008-07-28 00:14:00]
>音もとてもうるさいし、リモコンもない

ほんと〜にそうですよね。リモコンがないのは最悪です。
風量ももう少し少なくして音を静かにしないと眠れない
他のマンションでも同じでしょうか?
267: 物件比較中さん 
[2008-07-28 00:51:00]
最上階の部屋、ひとつはようやく売れましたね。かなり値切られたようですが。
268: マンション住民さん 
[2008-07-28 07:35:00]
FCUは除湿をしていないのですか?
269: 匿名さん 
[2008-08-05 08:37:00]
結構、賃貸物件出てるね。
資産価値はあるのかな?
270: 匿名さん 
[2008-08-08 08:10:00]
>>265さん、
みなとみらいはみんなそうなんですかね。
となりのポリタンクですが、同じくリモコン無しです。
風量が最弱にしても、結構強くてバーチカルブラインドが煽られ、とても嫌です。
271: 住民さんA 
[2008-08-08 09:42:00]
確かにリモコン欲しいですね。
料金も高いし。
でも見た目は普通のエアコンよりいいので気に入っています。

ところで今日は交流会ですね。
自分は仕事で行けないので残念です。
来週は行きたいと思います。
272: 住民さんE 
[2008-08-08 21:34:00]
265です
みなとみらい住人はみんなエアコンに困っているのかな?
私の場合、特に就寝時が困っています。
エアコン付けて寝ると寒い。布団かぶってます。
かといって、エアコン止めると、すぐ蒸し暑くなるし。
モデルルームでは、さすがにリモコンありますか?とは聞きませんでした。
エアコンって100%エアコンあると思っていたので...。

交流会、平日夜8時って、普通のサラリーマンはまず参加不可能ですね
実質、主婦&ご年配向けかな。
273: マンション住民さん 
[2008-08-19 21:39:00]
高島中央公園のミスト噴水って、いつ開始されるのでしょう。
今夏のピークを過ぎましたが、高島中央公園は炎天下で、子供を遊ばせることは
ほとんどできませんでした。朝10時頃までが限界でした。木陰もないし。

ところで、高島中央公園で子供用ビニールプールを持ち込んで遊ぶのは
ダメなのでしょうか。子供が水遊びできるところが極めて少ないのです。
この件はフォレシス、ブリリアの方々からもご意見をお聞きしたいところです。
274: 住民でない人さん 
[2008-08-19 21:49:00]
みなとみらいという場所では、公園でビニールプールは無理かと…
275: 匿名さん 
[2008-08-20 08:20:00]
公共の公園でビニールプールはダメなんじゃないかと思います。
どうしてもやりたいのであれば、マンションの室内でやるしかないと思います。

近場に小さい子用のプールが無いか探してみてはいかがでしょうか?
276: 大家 
[2008-08-20 14:50:00]
みなとみらいからちょっと距離がありますが岡野公園の中に幼児用プールがあります。
営業は8月31日までだと思います。確か1時間50円くらいだったと思います。
277: 匿名さん 
[2008-08-20 19:00:00]
横からすみません。岡野の幼児プールはプール用オムツでもOKでしょうか?
278: 大家 
[2008-08-21 15:44:00]
プール用おむつ着用はいいかどうかはわかりませんが、小さい子用プールは昔から「しょんべんプール」とか言ってたなぁ。汚い話でごめんなさい。
279: マンション住民さん 
[2008-08-24 17:15:00]
中古で売り出すときに、過去の施工ミスや補償の件って影響するのでしょうか?
280: 匿名さん 
[2008-08-24 21:46:00]
勿論そうでしょ
ヘタしたら売れないですよ
281: マンション住民さん 
[2008-08-25 03:03:00]
過去のスレを読むといろいろ分かっちゃいますからね。
でもしっかり補修済みですから。
282: 入居前さん 
[2008-09-15 06:09:00]
空き部屋結構ありそうですね
283: 賃貸 
[2008-09-20 14:28:00]
ありますね
284: 入居前さん 
[2008-09-29 15:51:00]
住民の皆さんはインターネットどうしてますか?
285: ランド 
[2008-09-30 07:05:00]
逝ってしまった・・・
286: ランドコム 
[2008-09-30 07:14:00]
逝ったのはランドコムだった。スマソ。
287: 入居前さん 
[2008-09-30 21:01:00]
インターネット通信状況どうですか?
288: 入居前さん 
[2008-10-06 11:32:00]
TUTAYA、スタバ特典有りですか?
289: 入居済みさん 
[2008-10-07 18:28:00]
トランクルームって住民の数に対して少なすぎだとは思いませんか?
もう少し数を増やすことはできないものでしょうかね?

もしくは、トランクルームの使用料を時価に引き上げれば、
トランクルームが不要な人が手放してくれるのではないでしょうか?

自転車置き場は、全員が使用できるので使用料が安くても納得できますが、
トランクルームの使用料が安いのは、如何なものかと思います。

1万円とは言いませんが、5千円程度に引き上げてもいいのではないでしょうか?
その分を必要経費や積立金に振替えればよいのではないかと思います。
290: 匿名 
[2008-10-07 22:51:00]
トランクルームは無料のマンション多いですよ。となりのMMTFは、全戸にトランクルームつきで、
しかも使用料無料ですがね。
291: マンション住民さん 
[2008-10-08 22:57:00]
トランクルーム地下1Fの一部に増やせないのですかね?
待ち行列が実際の数の4倍ですよ。
292: 住民さんA 
[2008-10-09 07:46:00]
確かにトランクルームは不公平感がありますね。
賃料が安いので、いつか使うかもしれないから借りているって方も
いらっしゃるかと思いますし…
(抽選前に、全員借りられないのにこんなに安くていいの?って思いました^^;)
5000円程度に引き上げて、積立金にまわすのは良い方法かと思います。
次回、住民アンケートがあったら書いてみようかと思います。
293: みの 
[2008-10-09 15:23:00]
5000円に引き上げ賛成。トランクルーム増設賛成。
294: 匿名さん 
[2008-10-11 09:22:00]
トランクルーム増設し、全戸にひとつ割り振ればいい。
修繕積立金は将来値上げされることは規定路線(販売時からきまっている)なので、
トランクルームの料金とは別に考えたい。
295: 入居前さん 
[2008-10-19 23:03:00]
カーシェアリング利用している人います?
296: マンション住民さん 
[2008-10-19 23:32:00]
カーシェアリングの車いつもいますよね。使われているのでしょうか?
また、どういった使い方をしているのでしょうか?買い物にはちょっと不便なような気もするし、レジャーで使うには短時間すぎますよね。レンタカーとの選択に迷うことはないのでしょうか?
297: マンション住民さん 
[2008-10-20 18:48:00]
カーシェア利用してます。
土日のスーパーへの買出しと、ペットの動物病院への通院に利用してます。
レジャーの際には実家の車かレンタカーを借りますし、一週間に一回使うか使わない程度の利用頻度ですので、カーシェアで満足してます。
どなたも利用時間が1〜2時間程度のようなので、いつも駐車してあるような印象ですね(^^;
298: 住民さんE 
[2008-10-20 23:16:00]
ペットを乗せてもokなのですか?
299: 匿名さん 
[2008-10-21 06:09:00]
okです。
300: 入居済みさん 
[2008-10-23 09:20:00]
確かにトランクルームについての不公平感は大きいですね。
トランクルームがあるのとないのとでは、収納能力がかなりちがいますし
あれが、月1,000とは、納得できません。

希望者分のトランクルームを確保するか、時価に値上げするかのどちらか
だと思います。

でも現実的なのは、とりあえず値上げですかね。
月5,000円でも安いかもしれませんね。
301: みの 
[2008-10-25 07:31:00]
不動産の広告を見ると内のマンションは他のマンションと比べると売りが多いですね。
理由はどうしてでしょうか?
302: 匿名さん 
[2008-10-25 08:16:00]
そもそも転売目的の人が多かったのか、それとも周辺に立ち並ぶ高層ビル群に不安になった人が多いのかも・・・
303: 匿名さん 
[2008-10-25 13:40:00]
TSUTAYA+スターバックスと病院と保育園…
近所にとても貢献してますよね。
とても助かります。

ところで、週末の夜によくいる自転車の若者が危ないのですが、
何か対策を取られているんでしょうか。
304: 住民さんA 
[2008-10-25 16:13:00]
私もトランクルームが1,000円といのは納得いきません。
もしもトランクルームが全員に割り当てられているのであれば、
納得できますが、抽選で当たった人だけが1,000で利用できるときのは
不公平ではないでしょうか。

例えば、全員が使用していない駐車場はそれなりの金額を払って使用しています。

トランクルームのスペースも我々みんなの共有スペースです。
全員(もしくは希望者全員)が使用できないものは時価にすべきだと思います。

値上げ賛成です。
外のトランクルームの相場からすると、1〜2万円、
賃貸料から逆算すると、7〜8千というところでしょうか。

役員の方々に是非とも期待しています。
305: 匿名さん 
[2008-10-25 17:46:00]
抽選で当たった人だけが1000円というのが気に入らないと論点ですね。

トランクルームの数が足りないということは販売時点でわかっていたのだから、分譲価格の高い部屋=占有面積の広い部屋にはじめからトランクルームをわりあてるか、トランクルームつきの部屋は、ついてない同様タイプの部屋より分譲価格を高くして、分譲時にトランクルームをセット化しておけばよかったのにね。

トランクルームに月1万円など非常識です。ただの物置に1000円でも高いと思うけどね
306: 匿名さん 
[2008-10-25 17:53:00]
トランクの件、
一区画を小さくして全員分を作れ、というならわからなくもないが、
全員分を作れないなら使用料を上げろ、は理解不能。

それって、自分が抽選に外れたとき、当たった人が千円しか払わないなら腹の虫が収まらないが、5千円なら諦めがつく、とこういうことだよね?

それでは何ら、「公平の実現」にはならない。
単なる「足の引っ張り合い」だよ。
307: マンション住民さん 
[2008-10-25 18:14:00]
トランクルームはどこかの業者が運営しているわけではなく、マンションを持つすべての人が等しく支払ったお金で作られています。これが抽選という形であれ、一部の人だけの利益(利便性)になっているわけで、これが問題なわけです。したがって適正な料金に移行することは必要なことなのです。
そうでなければマンションの適正な管理運営が実施できません。少なくとも運営が管理組合でおこなわれているものであれば、住民の意思で変更が可能で、大勢の人が不利益を被っていると考えるだろう現状は修復されることになると思います。
308: 匿名さん 
[2008-10-25 19:42:00]
ということであれば、トランクルームの維持管理に必要な額に設定すればよい話。
「近隣の相場並み」には、利益が乗っかっているわけですから。
309: 住民さんA 
[2008-10-25 20:23:00]
入居当初は色々と問題になっていた保育園ですが、最近はどうですか?

私は低層階ですが、子どもの声などは窓から全然入ってこないです。

むしろ、機会があれば利用したいなぁと思うようになりました。

反対なさっていた方も多数いたようですが、私としては近くにあってありがたいです。

スタバやツタヤ、病院もあって、ほんとに便利ですよね。
310: 匿名さん 
[2008-10-25 23:46:00]
トランクルームは抽選結果が不満なら、ルールを変えて、またシャッフルして、抽選しなおせばいい。むやみに、料金をつり上げるのは反対する。
そのうち料金はオークションでなどというやつがでてくるし、トランクルームの使用権を個人間で売買するようなことになったらマンションの風紀が乱れるよ。
公平性を保つなら、シャッフルして、再抽選ですよ。

それと保育園。理事会がどれだけ苦労して、オリックスや保育園とネゴしたか知らないのか?
音がしないのは、ガキの声が漏れないように防音工事をさせたからだよ。その交渉は大変だったのだよ。あんたはのんびりしているが、影で苦労しているのは理事会だ。感謝しろよ
311: マンション住民さん 
[2008-10-26 00:13:00]
トランクルームの適正料金は維持管理の費用ではありません。スペースに対する費用、トランクルームを作成するために支払った費用も等しく住民全員が負担しているのです。
ですからこれらを含めて適性料金を考えれば現状の料金が適正かどうかは明らかです。少なくとも適正料金は住民の意見で変更可能で、使用できない人が多い現状では高くなるのは当然と言えます。
需要と供給の関係がバランスされる適正な料金になったときには適正な利用状況(95%程度)になるはずです。
312: 匿名さん 
[2008-10-26 06:30:00]
311の考え方は、需給関係で、トランクルームの価格を決定することを意味する。
簡単に言えば、トランクルームを必要とする人の間で、オークション(セリ)をして、
価格を決定してくれという話。
オークションすれば、間違いなく価格はつりあがります。高価な金額でトランクルームを使うことになり、全体の利益になるとはおもえない。

価格をつり上げないで、公平性を保つのは、やり方は、トランクルームの使用権に期限を区切り、定期的に、抽選をやり直して、公平にシェアできるように、抽選を繰り返すのです。
使用機会は、平均化されるから、価格を一定にしても、分配の公平さは担保できます。
313: 匿名さん 
[2008-10-26 08:33:00]
トランクルームが全戸分ないのは購入前からわかっていたはず。

それを今になって「使えない人も費用負担しているんだから使用料が安くちゃ納得が行かない」とは…。
そういう考え方をするなら、契約書にサインする前に、使用料を確認すべきでしたね。

トランクルームの設置費用も含んだ、使用料が1,000円だという前提にも立った分譲価格だったわけですから。

もし、購入者の中に、使用料を事前に確認して契約していた人がいたら、どうします?
抗弁できませんよね?
314: 匿名さん 
[2008-10-26 09:15:00]
変わる可能性があります、と、どこかに小さく記載されているってことは…
315: マンション住民さん 
[2008-10-26 09:42:00]
>購入者の中に、使用料を事前に確認して契約していた人・・・
繰り返しになりますが、管理組合(住民)が変更できることが前提です。それも入居時に確認しているはずですし変更できることが常識です。
「トランクルームの設置費用も含んだ、使用料が1,000円」というのは契約条件ではありません。
きちんと契約条件を確認しましょう。トランクルームは住民全員の財産です。利便性をあげる(再配布)や適正な利潤で管理費に充当するかは、すべて住民が決めることが可能で、購入時の業者の価格はまったく関係ありません。
316: 匿名さん 
[2008-10-26 10:07:00]
確認なんですが>>315さんはトランクルームが全戸分ないことを承知のうえで購入されたんでしょうか?

それとも入居後に気づかれたのですか?
それによって、使用料に対するあなたの主張も、受け取られ方が違ってきます。
総会で規約改正が議決されれば、使用料が改定できるのというのは当たり前の話。

ここで話題になっているのは、「使用料を引き上げよ」というあなたの主張が、どのような経緯で生まれたか、なんです。
そこでまず、トランクルームが全戸分はないこと、そしてその使用料を確認して契約したのか否か、を確認したいわけです。
317: 住民さんA 
[2008-10-26 16:36:00]
私は、購入時にトランクルームの価格を聞き、
安すぎるのでもう少し高く設定できないかと営業さんに
確認しましたが、営業さんの答えは
管理組合が発足した後に住民同士で決めてください
というものでした。

結局抽選に外れてしまったので、強くは言えませんが、
やはり全員が利用出来ないものを面積に見合わない価格で
貸し出すのはどうかと思いますし、一度の抽選で一生の権利を
与えてしまうのもどうかと思います。
318: 匿名さん 
[2008-10-26 17:32:00]
値上げ派の人たちは、トランクルームが全戸分あったとしても、同じ主張をしたんだろうか?
319: マンション住民さん 
[2008-10-26 18:25:00]
トランクルームが全戸分あれば料金は問題にならないのです。なぜなら自分たちが負担した費用を等しくみんなが利用しているからです。ここでの問題は住民全員が負担している共有財産を一部の人しか利用できないことにあります。ですから使用者は、これを埋めるだけの費用負担が必要なわけです。
その費用負担が住民が納得する金額にしなければいけないというわけで、たぶん1000円は少なすぎるのです。これは業者がさもトランクルームが安いように見せかけたのが原因です。全戸分用意できていないのにこのような料金設定をしたことに悪意さえ感じられます。・・と言ったら言いすぎでしょうか?
320: 匿名さん 
[2008-10-26 21:56:00]
>>319

>たぶん1000円は少なすぎるのです。

それではあなたはいくらなら腹の虫が収ま…もとい「納得」しますか?

その「納得」する額=「これを埋めるだけの費用負担」とは、いったいどのように算出するのでしょう?
321: マンション住民さん 
[2008-10-26 22:29:00]
>それではあなたはいくらなら腹の虫が収ま・・・
「あなたが」ではなく「住民が」です。高くしすぎれば空きが発生し、これも共有財産の有効利用という点で難があります。95%ぐらいが埋まる金額が適正でしょうか。どうしても必要となったときに100%埋まっていてはどうしようもありませんから。これで修繕積み立て金が少しでも確保できればマンション全体の価値が高まります。
322: 住民さんE 
[2008-10-26 23:38:00]
入居時のトランクルーム募集の時、月額金額を見て、
ああ希望者が少ないのかな、だからこんな安いのかな、
と思って申し込んでました。
結果、抽選に漏れ、空き待ちに登録したのですが、50人いるらしい...
初期金額設定の根拠を知りたいものです。
323: 住民さんE 
[2008-10-26 23:40:00]
ところでトランクルームの制度を改善したい方は、
ちゃんと管理組合ポストに投稿してね。
ここにいくら書いてもたぶん管理組合は動きません。
324: マンション住民さん 
[2008-10-26 23:55:00]
その通りですね。せっかくポストがあるのですからきちんと要望と提案を入れましょう。
提案が重要です!
325: 匿名さん 
[2008-10-27 18:33:00]
理事会の皆さんへ。

トランクルームの抽選モレの人が、暴れているようですが、トランクルームの料金を値上げするのはやめてください。生活が圧迫されます。
何卒よろしくお願いします。
326: 匿名さん 
[2008-10-28 12:10:00]
トランクルーム値上げ反対に1票。

株が下落して、大変な時期なのに、くだらん値上げは勘弁して欲しい。
生活苦しいですよ。
327: 住民さんE 
[2008-10-28 18:27:00]
期間を定めて再抽選する意見に1票。

でもそうなると公平を期する為、駐車場も抽選のやり直しか…?
328: みの 
[2008-10-28 23:22:00]
適正価格に見直すのが公平だと思います。
値上げすべきです。
329: 匿名さん 
[2008-10-28 23:45:00]
値上げ反対に一票。

値上げ派の方は、管理組合の適正な利益とか、いろいろ理屈をつけてますが、
本質は、自分が利用できないことに起因する
単なる「腹いせ」だと思います。

その証拠に、値上げ派の人も、トランクルームが全戸分あったとしたら、1,000円のままでいい、と言ってるじゃないですか。

値上げの理由を、管理組合として適正な利益をあげるため、と言うのなら、トランクルームが全戸分あったとしても、値上げすべきと言うはずです。
330: みの 
[2008-10-29 05:27:00]
すでにトランクルームを確保している人からすれば「腹いせ」と言いたくなるのもわかりますが、飽くまで公平性の確保をするために、みんなが負担してもいい、払っても使用したいと思う金額で、借りたい人は借りる、借りたくない人は借りないという方が抽選で、特定な人がただみたいな金額で、使用し続けるというのは不公平だということです。
期間限定で再抽選というのも一案ですが、再抽選では本当に使用したい人が使えないという事態の解消はできませんので、せめてマーケット価格(みんなが納得できる価格)にして本当に使用したい人に行きわたるようにするというのが公平ではないかと考えますが
331: 匿名さん 
[2008-10-29 08:13:00]
そもそもマンション買うときに必要な広さの部屋を買ってないことが問題だと思いますよ。トランクルームが全戸に用意されていないのはわかっていたはずで。
ケチった人がタダに近い値段で増築を頼んでいるようにしか。
「本当に必要な人」の定義は、自宅にはどうしても置けなくて、同じマンションのトランクにしか置けない生活にどうしても必要な物があるってことですよね。

公平性を保つなら、トランクルームを共用で使えるなんらかのルールを作るか、廃止で良いのでは。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる