横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (13)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. みなとみらい
  7. みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (13)
 

広告を掲載

みなとみらい [更新日時] 2010-07-15 05:44:45
 

みなとみらいを愉しもう

所在地:神奈川県横浜市 西区みなとみらい4丁目7番(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい」駅から徒歩1分

[スレ作成日時]2008-01-18 12:16:00

現在の物件
みなとみらいミッドスクエア・ザ・タワーレジデンス
みなとみらいミッドスクエア・ザ・タワーレジデンス
 
所在地:神奈川県横浜市 西区みなとみらい4丁目7番(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい」駅から徒歩1分
総戸数: 650戸

みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (13)

151: 入居済みさん 
[2008-03-09 21:11:00]
22F
152: マンション住民さん 
[2008-03-10 14:07:00]
<<149さん
 何ヶ月か前ですが、ヤマトには電話で苦情を言いました。
 まずは業者に苦情を言いましょう。
154: いろんな人が住んでます! 
[2008-03-10 19:15:00]
MMMではありませんが、こないだ近所の新築マンションに用があって歩いていたら、
大きな荷物を抱えたままマンション前の植え込みの中をずるずる歩いて近道してる
日通のドライバーを見ました。ちょっと離れていたので手が出せませんでしたが、
他人んちのマンションのこととはいえ目の前でやられたら殴ってましたね。
周りを気にしながら誰もいないのを確認していた確信犯です。
ドライバーもヤマトは社員ですが、他社は委託が多いのでやっかいですよ。
われわれの知らないところでなにされてるかわかったもんじゃないです。

気付かないところで発生してしまうことは仕方ないにしても、
目の前でやられたらその場で徹底抗議しましょうよ。業者にバカにされてるんだから。

ただ、住人に対しては慎重にいきたいですね。
以前イヌを乗せる乗せないでケンカしてるご婦人方がいましたが、
どちらも大変見苦しいものでした。住人に感情的になっても効果薄いです。
業者と違って常識やマナーが理解できないまま生きてこれた人種もある程度は存在します。
そういう方々には笑顔で親切に教えてあげましょう。相手がバカなんだから。。。。
155: 匿名さん 
[2008-03-10 20:46:00]
>>148さん149さん
私は去年ですが自転車にのったままエレベーターに乗っていく子供を見かけました。
びっくりしてフロントには報告したのですがその後どう管理組合に報告されて
対処されたのかさっぱりです。ご意見ボックスが設置されたら管理組合に直接
また報告しようとは思いますが、私が見かけたのは小学校高学年くらいの女の子
で裏の入り口からそのまま乗り付けて乗りました。あやうくぶつかりそうに
なって自転車が乗り入れる場所ではないことを注意したかったのですが
注意する間もなく高層エレベーターを締められましたが頭にきてます。
きっと廊下に自転車を置いている部屋があると思いますので即効調べて撤去して
欲しいと思います。本当に親の顔が見てみたいです。信じられません。
みなさんも見かけたらぜひ注意して下さい。
156: 住民さんA 
[2008-03-11 23:23:00]
ところで、このマンションにお住いの犬を飼っている方々って、
どうしてマナーが悪いのでしょう。

小型犬って建物内では抱きかかえるんですよね。
みなさん、フツーに歩かせてますよね。

エレベーター内にも、ウッドデッキにも糞尿の跡があるし。
前出にもありましたけど、ウッドデッキが早々に傷んで補修工事になりかねませんよ。

夜中でも鳴いて当然って感じで吠え声が響いているし。

いい歳して、犬の飼い方くらい守ってくださいませね。
157: 匿名さん 
[2008-03-11 23:41:00]
>>156さん
私も同じくそう思います。
私は南西側ですが夜中に犬が鳴くのを何度も聞いてますし
窓でもあけてベランダにでも放してるのでしょうか?
うるさくて本当に迷惑です。部屋番号がわかれば文句
いいたいくらいです。
それから小型犬に限らず先日の総会で動物は抱きかかえるか
カートに入れるかで直接歩かせないことを管理組合の話で
出てましたしエレベーターの使い方もはっきりしたのでこれから
必ず守ってもらいたいですね。改善されないようであれば
エレベーター内の防犯カメラで人物を特定して注意をするくらい
の管理をしてほしいです。
158: 匿名さん 
[2008-03-12 00:03:00]
私はそうは思いません。
うちは犬を飼っていませんが、とくにうるさいとも思いません。

そんなことより、監視カメラでプライバシーを侵害される方が
ずっと嫌です。個人情報について非常にセンシティブな状況のなか
そんなことを書きこむ方がずっと常識外れです。いい加減にして
ほしいです。
159: マンション住民さん 
[2008-03-12 06:47:00]
プライバシー?家の中をのぞかれる訳ではないですよ。
「個人情報について非常にセンシティブ」->そうですね。
大変過剰になっていますね必要以上に。
もう少し冷静に個人情報漏洩リスクを考えてほしいです。

監視カメラはセキュリティー上必要です。
160: 匿名さん 
[2008-03-12 18:59:00]
プライバシーの侵害じゃなくてマンションの規定を
守らない要注意人物が特定できるのでいいんじゃないですか?
動物以外だってエレベーターを汚したりキズをつけても
知らん顔してる人の方が困りますよ。
結局規定があるのに遵守しない人が悪いと思いますけど。
161: 匿名さん 
[2008-03-12 20:01:00]
>>158
『そんなことより、監視カメラでプライバシーを侵害される方が
ずっと嫌です。』

学校で、家庭で、

権利と自由

しか教わらず、それと表裏一体である

義務と責任

を身に着ける機会を逸してしまった
戦後教育の犠牲者が
ここにもひとり。
162: 匿名さん 
[2008-03-13 08:51:00]
単に158は愛犬家なのでは?
しかもルール違反をしていて名前を特定されると困るのでしょう。

監視カメラ、大賛成。

以前住んでいたマンションで管理組合の理事長をしたことがありますが、ある日
エレベーター内の壁が故意に傷つけられていたことがありました。もちろん、
防犯カメラには犯人がしっかり映っていて、理事長の私は誰なのか確認しました。
その後、マンション一階の掲示板に「防犯カメラで誰のイタズラか特定できて
います。今回は管理組合で対処しますが、今後同じことが起これば、警察に通報
するとともに、損害賠償請求します」という趣旨の紙を張りました。

これで二度と同じ問題は起きなくなりました。
163: 入居済みさん 
[2008-03-13 13:59:00]
監視カメラいいんじゃない?
ルールを守れない飼い主の吊るし挙げだけでなく、
自転車をエレベータに載せる**ガキの親なども特定されるからね。

犬ばかりに視線が行ってるけど、**親も吊るし挙げれられるしね。
164: 匿名さん 
[2008-03-13 16:35:00]
監視カメラは賛成です。

あまりにひどいことをする住民を特定して、管理組合から損害賠償請求をすればいいと思います。
管理組合の理事長は、このマンション資産価値を守る責務があるのですから、
必要に応じて、監視カメラをチェックして、必要があれば、損害を与えている住民(子供の場合は、
その保護者)に弁償させましょう。
165: 匿名さん 
[2008-03-13 21:04:00]
監視カメラ大賛成!
後ろめたいことがあるから反対するのでしょう。
普通にくらしていれば、日々カメラに監視されたところで
困ることはありません。
それにカメラを意識することで、ここの住民のお行儀も少しは
よくなるでしょうしね。
166: 住民さんD 
[2008-03-14 12:13:00]
>それにカメラを意識することで、ここの住民のお行儀も少しはよくなるでしょうしね。

あなたは部外者のようですね。

だが監視カメラは賛成。
167: D 
[2008-03-14 18:25:00]
今でもエレベータにカメラついてますよ。いまや防犯上常識ですね。
でも現状住民にはそれを自由に閲覧する権利はない、はずです。

PDFですが、参考までに。出所は総務省。
http://www.soumu.go.jp/s-news/2004/pdf/040806_4_b2_s6.pdf
168: 住民さんC 
[2008-03-25 19:14:00]
今日の昼間の火事騒ぎはなんだったのでしょうか。
少なくとも消防車7,8台はこのマンションに駆けつけましたよね。
管理室からの放送では大丈夫とのことでしたが、
あんなにも消防車がかけつければ避難しなければ!!って思ってしまいました。。。
169: 匿名さん 
[2008-03-25 22:09:00]
入居一年たらずで2度も消防車を集結させてますよね。
お騒がせ住民が多いのですか?
オール電化でボヤとは、このあたたかさでよほどボーっとしていたのか。
170: 匿名さん 
[2008-03-25 23:27:00]
>>167

総務省の文書は、公共の場におかれる監視カメラの話。マンション内の防犯カメラの話とは違う。
問題発生時、防犯カメラの内容をチェックできるのは、管理組合の理事長や防犯担当の理事、管理会社フロントマンとなるでしょう。もちろん、一般住民も、管理組合理事長の許諾をもって閲覧する権利はあるよ。
171: 匿名さん 
[2008-03-26 14:44:00]
総務省におけるガイドラインは公共のカメラもマンションのカメラも含まれますよ。あくまでもプライバシーにおけることなので、個人情報と一緒にしてはいけませんが、一般的な扱いとして個人データになります。ですから、一般住民に対して見せた場合は第三者提供にあたり、プライバシーポリシーで明示していないと違法になります。
まして、それが犯罪に関わることになると、一般住民に見せることにより、二次問題が発生するので開示義務からはずれ、むしろ扱いが厳しくなり見ることは殆ど出来ません。
172: 住民さんB 
[2008-03-26 16:45:00]
>>171


防犯カメラは、わたしたち住民の金で設置され、運用されている。われわれのものです。税金で作られている公共のカメラじゃない。

プライバシーポリシー? 管理組合の理事長及び防犯担当理事が見られないようなポリシーがあるのでそうかね! そんな文句をつけるなら、犯罪行為があった際は、いつでも理事長以下、管理組合理事が検閲できるものとし、理事長の許可があり、必要があった場合、一般住民も閲覧できるようなプライバシーポリシーを作り総会にかければいい。

一般公開するわけでもなく、プライバシー問題が生じないような配慮ぐらいできます。
きっちりポリシーをつくって、犯罪行為、違反行為を取り締まれるようにします。
173: 住民さんB 
[2008-03-26 16:49:00]
届出の対象となる監視カメラシステム
個人の住宅のセキュリティとあるがね。

>>171の稚拙な法律解釈ぐらい叩き潰して、適切な防犯カメラの運営ポリシーをつくればいいだけです。
174: 匿名さん 
[2008-03-26 19:30:00]
稚拙なのはどちらでしょうか?
そもそもプライバシーポリシーとはなんぞやから勉強した方がいいです。税金で付けようが管理組合でつけようが、関係ないです。
監視カメラをマンション内に構築した時点で、個人を容易に特定する手段がある訳ですから、設置する段階でプライバシーポリシーを策定し、収集目的、利用目的など公表する義務があります。
犯罪が起きたら理事長の前に警察でしょ。そこで人命にかかることや捜査上に支障が出る場合のことを踏まえ、開示義務がない場合もあるのです。
175: マンション住民さん 
[2008-03-26 22:13:00]
エレベーターの話で別内容ですが、たとえば 4F・7F・14F・17Fと押して動き出してから17Fを押した方がずーっと17Fを押し続けた場合、他の階に止まらないとか、タイミングで他の階スルーって事あります?止まる度に17Fを押した方が舌打ちし再度17Fを押していました。14Fで降りる私に聞こえるように「おかしいなー。ずっと押していると他はとまらないはずなのに」と。若い夫婦とお見かけしましたがちょっとびっくりです。
同乗がいやなら3機もあるから別機を待てばよいのに・・・。よほど早く家にもどりたかったのでしょうかね。非常識ではと思いましたが、裏技とかであるのでしょうか。
176: マンション住民さん 
[2008-03-26 22:32:00]
たとえ裏技があってもそれを使うのは非常識。他の人はどうでも良いのでしょうかね?
他のことでもめごとを起こさなければ良いのですが。
177: 住民さんB 
[2008-03-27 02:22:00]
稚拙なのは174でしょう。よほど防犯カメラがいやのようです。うしろめたいことがあるのでしょうね。普通の生活をしていれば問題になることもないし、いちいちビデオをプレイバックすることもない。174は犯罪予備軍のなのかな?
178: 住民さんA 
[2008-03-27 02:27:00]
175さんの見かけた非常識なエレベーター使用をしているとシステムを痛める可能性があります。
そういう輩を注意するためにも、ビデオのチェックは必要ですね。
プライバシーなんかかんけいないよ。悪いことをするやつに関係ない。
179: マンション住民さん 
[2008-03-27 07:49:00]
みなさんの話を聞いて意何か勘違いがあるようです。
エレベーターの中や廊下は公共の場であってプライベートではないはずです。
公の場所の行動が監視カメラで監視されるのは問題ないのでは?
もちろん部屋の中までそんなことになったらプライバシーの侵害でしょうが
180: 匿名さん 
[2008-03-27 18:11:00]
177さん

やっぱり理解されていなかったですね。なんであの文章からカメラが嫌というところに結びつくのかが分からないです。どんなロジックなんですか(笑)
カメラ設置するのは大いに結構。犯罪抑制にも繋がる訳だし。それとは別に明確にしないといけないルールがある。なんでも思いついたらやれば良いってことじゃなくて、クリアにすべき課題があるでしょ、って簡単なことを言ってるだけ。
181: 住民さんA 
[2008-03-28 00:29:00]
>>180

防犯カメラ設置賛成なんだな。それなら良し。なぜ理事長が防犯カメラをチェックできないのか、意味不明。説明しなさい。あなたの理屈がわからないよ。
理事会役員がチェックできないのはおかしいよ。
182: 住民さんA 
[2008-04-04 21:26:00]
>175
エレベータの裏技はありますよ。
間違って押した階数ボタンをキャンセルするには長押しとかダブルクリックwなど。
他の階をスルーするって言うのも確かにありますね。
良識あるメンテナンスをしてるエレベータならキャンセルはともかく、スルー設定は切ってるはずですけどね。
そういうところにお勤め、またはお住まいだったんでしょう。
止まるのいやなら、4階か18階を買えばよかったんじゃん?
183: 選択してください 
[2008-04-05 00:39:00]
ところで、保育園は開園したのでしょうか
184: 選択してください 
[2008-04-05 17:43:00]
最近ここ静かですね
185: マンション住民さん 
[2008-04-05 18:15:00]
それじゃあ写真でも
それじゃあ写真でも
186: 住民さんA 
[2008-04-07 00:06:00]
固定資産税の額にトホホです
187: 匿名さん 
[2008-04-07 01:58:00]
最近のCGってすごいですよね。
完成前のCGと全く同じように見えるところに感動。
188: 匿名さん 
[2008-04-07 14:41:00]
>>186
専有面積で㎡いくらくらいですが?(減税有り、減税無し)
189: 住民さんA 
[2008-04-09 22:49:00]
不動産取得税っていつ通知が来るんでしょうか?
神奈川県のHPを見ても良く分からなくて…
無知ですみませんが、どなたか教えて頂けないでしょうか?
190: 入居済み住民さん 
[2008-04-09 23:22:00]
>189
もうすぐ来ると思いますよ。80平米だと減免されて20万弱?でしょうか。
191: 入居済みさん 
[2008-04-10 21:25:00]
>190
それは固定資産税でしょ?
189さんが聞いてるのは、不動産取得税!
申告書送られてきたでしょ?
申告しないと脱税になるよ。
192: 住民さんA 
[2008-04-10 22:35:00]
190さん191さんありがとうございます。

固定資産税の通知は来たのですが、
不動産取得税はまだです。
もう送られてきている方もいるのなら
我が家も来ているのかもしれません。
もう一度探してみます。

教えて頂きましてありがとうございました^^
193: 住人 
[2008-04-11 14:01:00]
不動産取得税は居住用ならほとんどきませんよ。
裏をかえすと居住用以外は税率そのままきます。
登記する前に住宅用家屋証明の委任状若しくは申立書を記入した覚えはありませんか?
記入した方は来たしても微々たるものです。
194: 入居済みさん 
[2008-04-11 21:36:00]
ミッドスクウエアに居住用以外ってあるの??
貸貸用にしても居住用だよ。
最終的に免税になる狭い部屋でも申告は必要では。
195: 住民さんC 
[2008-04-12 00:43:00]
う〜ん・・・?住民票をここに移している人が居住用という判断かな?
196: カレーパンマン 
[2008-04-12 14:50:00]
県税事務所に確認したら約8諭吉でした
197: 入居済みさん 
[2008-04-12 15:44:00]
何平米のお部屋でしょうか?
差し支えなければおしえて頂けますか?
198: マンション住民さん 
[2008-04-12 18:45:00]
固定資産税通知書の家屋(課税評価額)を2倍して、
1200万円を超える額に3%の課税。
不動産取得税の目安です。
199: マンション住民さん 
[2008-04-12 22:00:00]
なるほど。
大体わかりました。
ありがとうございます。
200: マンコミュファンさん 
[2008-04-12 23:44:00]
神奈川県内の他物件を購入しましたが、不動産取得税の申告書が入居翌年の
年末に県税務署から送付されて、申告、納税しました。申告については、以
下に記述があります。
http://www.pref.kanagawa.jp/kenzei/zeimu/qanda/qanda-fudousan.html#Q4

なお、課税標準額については評価の時期が異なる(不動産取得税は不動産を取
得した日、固定資産税は新築した年の翌年の1月1日)ため、固定資産税の評
価額とは約2割差が生じるとのことです(申告書に同封の資料の説明による)。

ご参考まで。
201: マンション住民さん 
[2008-04-14 07:39:00]
県から不動産取得税の通知はくるのでしょうか。

わたしの部屋は低層で60平米半ばなので、
198さんの計算式だと 1200万円以下の家屋評価額。
そして、昨年秋に 通知が来て、マンション取得額とか
平米とかを書いて 返送した記憶があります。
(確か 県から。記憶はかなり曖昧)

通知が来なければ、ほっといていいのでしょうかね。
202: 入居済みさん 
[2008-04-15 09:18:00]
>>201

別に意図的に隠しているわけでもないし、通知が来ないならそのままにしておいて大丈夫。
203: 匿名さん 
[2008-04-15 12:16:00]
固定資産税通知書の家屋(課税評価額)を2倍してた価格は、本年度の価格なので
取得時の価格の約80%で計算された価格です。
つまり

不動産取得税=(固定資産税の価格÷0.8−1200万円)×3%

が目安です。
つまり、概算で固定資産税の評価額が1000万円以上だと取得税は
納税しなくてはダメです。
204: 匿名さん 
[2008-04-15 12:33:00]
(固定資産税の価格×0.8−1200万円)×3% じゃないの?

15百万まで、取得税がかからない気がするけど。
205: 匿名さん 
[2008-04-15 22:09:00]
横浜市の評価額は、今年度の価格→減価償却済み(新築時の80%)
神奈川県の評価額は、新築時の価格
です。
206: マンション住民さん 
[2008-04-17 07:29:00]
住民のみなさん、不動産取得税の通知が県からきましたか?
このマンションの住民の知り合い3人に聞いたら、まだ受け取っていない。
そして私も。
4人とも 203 の計算式だと、課税対象です。
207: 住民さんB 
[2008-04-17 23:47:00]
206さん

私も受け取っていません。
このマンションにお知り合いがいないので、
206さんの書き込みを見て安心してしまいました。
(といっても70平米の部屋なので203さんの計算式だと
課税対象にはなりませんが…。)
不動産取得税は対象者にのみ通知があるのでしょうか?
いつまでに届かなかったら払わなくて大丈夫なのか
横浜市のHPを見てもイマイチ分かりません^^;
208: 住民さんA 
[2008-04-27 21:24:00]
誰に質問すればいいのか解らないので、こちらで質問させていただきます。

住民です。宅内で内向けホームサーバーを起動させています。
単純なファイルサーバーです。
このサーバーに宅内の他の部屋からアクセスしたいのですが、壁の
マルチメディアコンセントのLANポート経由では、他の部屋のマシンを
見ることはできないのでしょうか。

全ての部屋にLANポートがついているので、これを使えればと思ったのですが、
まさか、部屋同士がつながらないような配線になっているのでしょうか。
宅内は無線LANで飛ばすしかない?
209: マンション住民さん 
[2008-04-27 21:52:00]
大丈夫ですよ。私は実際サーバを使用して各部屋から使用していますよ。
もちろんルーターを途中にいれたいのであれば工夫が必要です。
それぞれの部屋のPCでDHCPを使ってIPアドレスをふる必要があれば、
大元との間にルータを入れる必要があります。
210: 住民さんA 
[2008-04-29 10:22:00]
ありがとうございます。部屋間でLANは繋がるのですね。
もう一度接続を見直してみます。
これならばDLNAも有効活用できそうです。
211: 匿名さん 
[2008-05-01 15:43:00]
tutayaはいつも利用させてもらっています。
自分のマンションの1階がこうした施設というのは
便利です!
212: 住民さんA 
[2008-05-04 12:57:00]
スタバのあるマンションとは素敵、ビデオもどんどん借りたくなるし。
214: 匿名さん 
[2008-05-08 23:40:00]
ツタヤとスタバには夜9時閉店にできないか相談しました。
215: マンション住民さん 
[2008-05-09 09:10:00]
余計なことすんなよ。便利につかってるのに。
閉店後の店の前のほうがやりたい放題になる可能性だってあるんだぞ

・・って釣られてみる
216: マンション住民さん 
[2008-05-10 17:54:00]
不動産取得税ですが、皆さんも御承知の通り建物と土地で違います。
港区辺りにある超高級億ション等を除く通常のマンションの場合、土地は非課税範囲に収まります。
建物は評価額から1200万円を控除した残りの3%です。

この評価額が曲者です。

マンションの購入価格が5〜6千万円以下の場合は殆どのケースで非課税になると思います。
8千万円位のマンションなら、30〜60万円程度の課税になると思います。
217: 住民さんE 
[2008-05-10 20:05:00]
216さん

丁寧に教えてくださってありがとうございます。
非課税範囲の金額で購入したので通知が来ないのかもしれません。
実はちょっとビクビクしながら待っていたので、安心しました。
本当にありがとうございます。
218: マンション住民さん 
[2008-05-10 21:02:00]
216です。
217さん、お役に立てて何よりです。

あと、不動産取得税の通知は、課税対象の住戸にしか来ません。
219: 匿名さん 
[2008-05-22 20:08:00]
1111
220: 匿名さん 
[2008-05-30 00:27:00]
MMMの玄関前の噴水というか水が枯れているのがあわれだ
221: 住民さんA 
[2008-05-30 06:32:00]
220さん

枯れてませんよ?
夜は騒音にならない為に止まっていますが、それは枯れているとは言わないと思います。
清掃の時ももちろん止めますが、そういう瞬間をたまたま見たんですかね?
MMMの事を知らない住民以外の方が書き込むと荒れる原因にもなりますので、
ご遠慮頂けると幸いです。
222: マンション住民さん 
[2008-06-03 07:27:00]
昨日の花火、臨港パークで満喫してきました。
屋上で見られた方、いますか?
混雑具合を教えて下さい。
223: 住民さんA 
[2008-06-04 06:50:00]
屋上で見ました。
去年は混んでいたと聞いたので、ちょっと早めに行ったのですが、
数人しか並んでおらず混雑という程ではありませんでした。
平日でしかも雨という状況だったからかもしれません。
花火は発射元から遮られる事無く見えたので、
とても良かったです。
(最後の大きな花火だけ屋上の屋根?に隠れて半分見えませんでした)
224: 222 
[2008-06-05 22:25:00]
>223さん
情報、ありがとうございます。
当日は初めての屋上に行きたいやら、近くで見たいやら。
でも、高所から見学出来るのも魅力ですよね。

次は7/20。
今から楽しみです。
225: マンション住民さん 
[2008-06-06 05:35:00]
南東側 中層の住民です。
この時間になると、煙草のにおいが部屋の中に入ってきます。
誰かがベランダで吸っている。憂鬱です。
226: マンション住民さん 
[2008-06-06 07:04:00]
タバコのにおいいやですね。バルコニーでの喫煙は明確に禁止されているので、もしもバルコニーで喫煙しているのであれば、申し入れましょう。
しかし、換気扇でバルコニーに出てくる煙には対処が難しいですね。だからといって共同住宅ですから限界を超えるようであれば、早めに苦情を出してお互いにがまんできるところを探す方が良いと思います。
227: 住民さんA 
[2008-06-06 19:19:00]
>225
たしかに時々タバコのにおいがすることがありますね。
まさか、ベランダで吸っている人がいるとは思わなかったので我慢していましたが、ベランダでタバコをすっているとしたらやめてほしいですね。
228: マンション住民さん 
[2008-06-15 16:31:00]
>225さん
南東側住民です。
我が家もタバコの煙害に悩んでいます。
天気がいい日に窓を開けられないなんて(涙)
愛煙家であれば、窓を閉めて部屋の中で
煙を楽しめばいいのにね。
229: 住民さんA 
[2008-06-15 22:38:00]
不動取得税申告しましたが、税金高いですよね〜・・・
230: マンション住民さん 
[2008-06-18 01:37:00]
においと言えば…
クリニックモールの専用入り口を入ってすぐのエレベーター前って
よくペットのにおいが充満してるんですが、なぜなんでしょう?
ペット同伴不可って張り紙してあるのに不思議で…
231: マンション住民さん 
[2008-06-26 22:22:00]
まだまだ高値販売されていますね、ここは
232: 匿名さん 
[2008-06-27 13:59:00]
みなとみらいの住民逮捕か?

以下産経新聞の記事引用

神奈川県警戸部署は27日、横浜市西区浜松町、フジテレビ技術局制作技術センター社員菊地道元容疑者(33)を強盗容疑の現行犯で逮捕した。

 発表によると、菊地容疑者は同日午前4時45分ごろ、同区みなとみらい2の路上で、客として乗った東京都目黒区のタクシー運転手(38)を、「お前、暴力をふるうのか」と言って突き飛ばし、自分が支払った1万円札を奪った疑い。

 菊地容疑者は1万円を払って車を降り、運転手が釣り銭を渡そうと車を降りて声をかけたところ、運転席に近づき、置いてあった1万円札を持ち去った。110番通報で駆けつけた署員が近くの路上にいるのを見つけた。菊地容疑者はJR品川駅周辺で酒を飲んで帰宅途中だったという。
233: 匿名 
[2008-06-27 23:15:00]
>>232
>みなとみらいの住民逮捕か?
>横浜市西区浜松町
↑新聞記事を良く嫁!!!
234: 住民でない人さん 
[2008-06-28 00:54:00]
でも逮捕場所がみなとみらい。
住所は本籍地かも。
235: 住民さんE 
[2008-06-28 11:56:00]
逮捕場所がみなとみらいというのが気になる。なぜだろう? 現住所以外にも、こちらにマンションを持っているかもしれないし。フジテレビは高給取りだから、マンション二部屋くらい買うか借りるかできるだろうし。
236: 住民さんD 
[2008-06-29 09:09:00]
それにしてもなぜランドマーク前で逮捕されたのかな?
237: 匿名 
[2008-06-29 15:33:00]
首都高の降り口からすぐだから,そこでタクシーも下車しようとしたのかな?
238: 住民さんA 
[2008-07-07 22:14:00]
最上階のお部屋、12800万円。売値割れしちゃってますね。まだまだ下がりそう。やっぱり、あーあー。うちも最後売れ残り掴んじゃったー。
239: 匿名さん 
[2008-07-08 22:39:00]
だいたい分譲時より高く売ろうとするのが異常でしょ。
ここは希少性の高い土地ですし、
中長期的には資産価値の高いマンションだと思われます。
240: 入居済みさん 
[2008-07-10 01:17:00]
238さん

12,800万円というのはどこの情報ですか?私が調べた限りでは
多くの物件が購入価格より上の価格で売り出されている様ですが。。。
ちなみに高層階の物件は直近で売値を1,000万円近く引き上げて
います!どういう事???
241: 匿名っこ 
[2008-07-11 00:55:00]
ちらし入っていましたよ。12,800万。
今週末にオープンルーム開催だそうです。
242: マンション住民さん 
[2008-07-13 08:12:00]
確か以前に 150百万円で売り広告が入っていた部屋ですね
243: 住民でない人さん 
[2008-07-13 13:10:00]
昨日も今日も洗濯物がところどころに。
244: 匿名 
[2008-07-13 17:56:00]
ここは以前の欠陥工事の事も遠い昔の話となり、六会コンクリの事など「♪そんなの関係ありません♪」とばかり、「喉元過ぎれば熱さを忘れ」て他人の洗濯物を気にするような呑気な板になりましたね。
245: 匿名さん 
[2008-07-13 19:45:00]
みなとみらいで六会コンクリートのマンションないの?
246: 匿名さん 
[2008-07-13 20:19:00]
是正工事と手厚い補償で解決しているので呑気になってもいいじゃないですか。


それより色々なサークル活動が始まって楽しそうですね。
子育て関連のサークルもあってママには住みやすそう。
高齢者向きのゆったりした運動サークルなんてあるといいかもしれません。
247: 住民でない人さん 
[2008-07-13 20:55:00]
MMMの洗濯物のことですよ?丸見え
248: マンション住民さん 
[2008-07-14 07:19:00]
しっかりルールを守る多くの人がいる中で、
ごく少数の人がルール違反。
他のマンションも同様ですが、強硬な策は打ち難いのでしょう。
249: 住民さんA 
[2008-07-16 23:53:00]
3023の人もまた、何であんな価格を付けられるんですかね。13850万って50万という端数まで付けて、欲の塊のような人なんでしょうね。わけわかりません。ここもたぶん売値の6000万を下回ってしまうでしょうね。ミッドはみなとみらいの中でもやっぱり2流なんですかね。まあ、自分は一生住むつもりで今のところはいますけど、何かどんどん値下がりしそう。やっぱり先日遊びに行ったMMはきれいだったな〜。って、いまさら後悔してもしょうがない…。
250: 住民でない人さん 
[2008-07-17 01:01:00]
三菱地所より横浜美術館前の34街区全体の建設計画が明らかに。商業施設+住宅、09年着工予定で詳細検討中とのこと。オフィスビルではないようです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる