みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (13)
922:
マンション住民さん
[2009-04-30 13:02:00]
|
923:
匿名さん
[2009-04-30 13:41:00]
自分は「普通に」使っていたとナゼ言える?
|
924:
住民さんE
[2009-04-30 16:27:00]
ラウンジという施設の性格上、多人数の出入りは前提だし、足音などもするのは前提として設計されなくてはいけないのではないでしょうか?
理事会は、騒音がするという事態に対して、ただ単にマナー啓蒙するのでなく、 マンションの共有施設として、求められる性能に不備がないか調査すべきだと思います。 普通の使用で音がするようでは、設計なし施工に不備があるとしかいいようがありません。 音がしにくいように対策をすることは、カーペットや防音剤を充填するとか追加対策的にもいくらでもできるし、床や壁に本来的な施工的な不備があればアフターサービス期間であれば売主に補償させることもできます。 いずれにせよなぜ騒音が発生したのか原因をつかまないと正しい対処はできません。 |
925:
マンション住民さん
[2009-04-30 17:36:00]
マナー違反?の使用者の利用制限がわかるけど、全住民の利用禁止=無差別にラウンジの閉鎖はおかしい!クレーマー側にも問題がないかしら?騒音の基準って何だろう。ラウンジの閉鎖は断固反対!即解放を強く要求!
|
926:
匿名さん
[2009-04-30 17:43:00]
オールオアナッシングの議論は不毛だと思います。
今のラウンジで、騒音がどのくらい起こるのか実験すればいい。 デベか施工会社に頼めば騒音計くらい貸してもらえるから、ラウンジからの騒音や振動がどのくらいあるか測定すべきでしょう。 クレームを入れているお宅も、そこまでいうなら騒音測定調査に協力してもらうべきです。 理事会は客観データにもとづいて判断をすべきです。 |
927:
マンション住民さん
[2009-04-30 19:02:00]
何故クレーマーって断言できるんですか?
私は大人数でラウンジを貸しきったことが何度かありますが、 一度もクレームを受けたことがありません。 「普通に使っている」と思い込んでいるだけで、 他人から見れば騒音をまきちらしているかもしれませんよ? 先日、物凄い勢いで走り回る子供に注意もせず、 またクレームが来ちゃうかも!子供は走るのが当たり前なのにね! と言いながら笑っている方がいらっしゃいました。 クレームを受けているのにまた同じ事をする神経が私にはわかりません。 (その知人に注意が出来なかった私もダメだと思います) もちろん、スカイラウンジの防音自体に問題があるのかもしれません。 これは自治会の方々が動いてくださっているようなので、 さらに防音効果の高い床にする等の対策が採られるでしょう。 ですが、現段階で上下左右の住民さんが迷惑をしているのであれば、 迷惑にならないように子供は連れて行かない等の対策を取るべきです。 少しお得と言ったって数十万ですよ? 数十万の代価の為に物凄い騒音を味わう方の気持ちも分かってあげて下さい。 長文のコメントですみません。 一応言っておきますが、私はスカイラウンジ周辺の住民でもその友人でもありません。 |
928:
匿名さん
[2009-04-30 20:16:00]
だから憶測でマナーが悪いだの、反対にクレーマーだの、決めつけはよくないし不毛です。
黙って会食やパーティーをする人はいないし、逆に、うるさいと言っているという事は音漏れがあるのですよ。 だから騒音調査をして適切な対応や対策ができるはずです。 精神論で問題は解決しません。科学的なアプローチが必要です |
929:
匿名さん
[2009-04-30 20:22:00]
927さんはラウンジ付近ではないから騒音実態を知らないはず
貴方のコメントは憶測ですね たから調査しないといけないのです 調査は資産管理ですから自治会より理事会やるべきだし、マナー啓蒙も騒音問題は理事会かな |
930:
マンション住民さん
[2009-04-30 20:27:00]
騒音が続くと小さな音でも気になってくるものです。科学的に騒音を論じても意味はありません。感じ方なのですから。とにかくこのような問題になってしまった以上、なんらかの手をうつ必要があります。スカイラウンジは住民全員の財産ですから、きちんと使用できるようにしましょう。やはりお金がかかっても防音対策は必要だと思います。
|
931:
匿名さん
[2009-04-30 20:46:00]
騒音は科学的に検証できます。
精神的な問題ではなく音漏れなのに測定しなければ適切な判断は出来ないのでは? 防音工事をする上でも目標設定が不明確では工事の方針も立ちませんし、科学的な検証なしで費用負担は出来ないです 観念的な決めつけで不明確なルールや気休めの防音工事をしてはいけない 客観的なデータにもとづいて判断しなければお金はだせませんよ |
|
932:
匿名さん
[2009-04-30 21:39:00]
きちんと管理するためには誰しもが納得する科学的な測定と基準が必要です
観念的な精神論で決めつけルールを作るのは間違いですね |
933:
マンション住民さん
[2009-04-30 22:25:00]
科学的な数値で納得されなかったときは「クレイマー」扱いになってしまうのでしょうか?
人の感じ方にはそれぞれあり、互いに納得できなければ結局何も解決しないと思いますよ。 (現状と変わらないということです。)どちらにも良い結果となる解決策はありませんか? |
934:
住民さんZ
[2009-05-01 00:07:00]
パイプスペースに荷物を置いている世帯が非常に多いのに驚きました。
やはりトランクルームが絶対的に足りていないのでは。 増設できないのでしょうか。 |
935:
匿名さん
[2009-05-01 07:41:00]
科学的な数値でしめされば、ある程度は納得するものですし、納得できない場合でも、その怒りは小さいものになります。
根拠無しに、うるさい、うるさくないと言われれば双方揉めますよ。 |
936:
匿名さん
[2009-05-01 07:44:00]
トランクルームの不足を補うためにパイプスペースにモノを置けるように使用細則を変更すればいい。
|
937:
匿名さん
[2009-05-01 07:48:00]
人の感じ方にはそれぞれあるからこそ、双方がもめた場合、判定をする科学的で客観的な根拠が必要ではないでしょうか?
互いに納得できず反目しているのなら、どこかで妥協点を見出さないと、解決しないと思いますよ。 科学的なデータがなければ、どちらにも良い結果となる解決策にならないと思います。 |
938:
匿名さん
[2009-05-01 07:53:00]
>>騒音が続くと小さな音でも気になってくるものです。科学的に騒音を論じても意味はありません。
非常に観念的です。 根拠がないから、このような思い込みで反論しないといけないことになります。 騒音は物理現象でもあるので、科学的な測定はすべきです。 |
939:
匿名 住民
[2009-05-01 19:21:00]
以前、私を含め友人5人でスカイラウンジを利用しました。入室して、15分程経ったところで、警備員が近隣から騒音の苦情がきていますので。とやって来た。一同、唖然。走り回ってもいないし、椅子やテーブルを動かしてもいない。とりあえずわかりましたと返事はしたが。最初に景色を皆で眺め、次に29階に上がり、その後は再び28階に降り着席して雑談。これだけの行動の何処に苦情が出る程の騒音が出ているのだろうか。途中、遅れてきた友人をエントランスに迎えに行き再び入室したところでまた警備員がやって来た。廊下で喋ったとか、私が迎えに降りた間に成人男性が跳び跳ねていたとも思えない。納得いかないので問い詰めるとトラブルを避けたいので、と警備員もはっきりは言わないがどうやら階下の住人らしい。犬の散歩仲間にも聞いたらその方も、たった二人で話していただけでうるさいと苦情が来たらしい。朝食タイムも大人数来ると足音うるさいからやめて欲しいと訴えているそうで。全くもってどんな根拠でうるさいと判断しているのか。他の住居とは異なって夜や朝の一般の騒音が発生しやすい時間帯に静寂は守られている。これだけの集合住宅で静かに暮らすのは無理ではないだろうか。そもそもそんなに静かに暮らしたいのなら集合住宅の、ましてや共用施設の下を選ぶことは避けるべきである。あの程度でうるさいならどれだけ薄い床なのか。階下の住人は神経質過ぎやしないか。楽しい語らいの最中に苦情を受けることがどれだけ不快極まりないことか。階下の住人は考えるべきである
|
940:
匿名さん
[2009-05-01 20:29:00]
>>939
だから騒音測定の調査をすべきなのです。 音がでているかどうか調べればいい。 階下の住民がいうほど音がでているのか、でていないのか調べればわかること。 調べないかぎり水掛け論です。 『そもそもそんなに静かに暮らしたいのなら集合住宅の、ましてや共用施設の下を選ぶことは避けるべきである。』 それは言いすぎだ。 一方で、15分で苦情を通報する階下の住民もやりすぎだ。 双方が納得するためには、科学的な測定にもとづく客観的な基準が必要だ。 |
941:
マンション住民さん
[2009-05-01 21:11:00]
940さんの意見に賛成です。
とにかく、苦情を言う側も言われる側も本人達の意見だけでは判断しかねます。 きちんとした調査をしてから対策を練るべきですね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
執拗なまでに騒音クレームしてくる住民もどうかと思ってます。
1年ほど前に普通に使用してたら足音がうるさいと何度も注意され、
ゲストも含めて大変嫌な思いをしたので以降ラウンジを使わなくなくなりました。
ラウンジの下だから価格面でおいしい思いをしているだろう、とまでは言わない。
とりあえず、ベランダからはみ出すような観葉植物を片付けてから
他の住民に文句言ってこい、と言いたい。
でなきゃ、自分の都合しか考えてないただのクレーマーだと言われても仕方ない。
この住人のせいでラウンジを快適に使うことができなくなっている!
騒音の通報があったら1発で使用禁止?階下の住人がそんなにエライのか?
わめき散らかす住人と、一部のマナー違反の住人と、
大多数の普通に使いたい住人と、誰を優先するんだ???