みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (13)
89:
匿名さん
[2008-01-28 21:02:00]
|
107:
匿名さん
[2008-01-29 15:18:00]
Uターン野郎のために、正規乗車者が迷惑しているのは事実ですね。
方法はともかく、事態を改善するように、MMMの管理組合が申し入れることは意味があると思います。 |
108:
匿名
[2008-01-30 03:40:00]
みなとみらい駅のUターンは、今のホームが無人状態ではなくならないと思う。
しょうがないので、馬車道まで定期券を買うことにしました。 馬車道までUターンして電車にのることにします。正規乗車でUターンします。 Uターンと怒っている人にいいたいですが、正規に定期を買ってUターンしている人もいるのじゃないかな? |
109:
マンション住民さん
[2008-01-30 14:27:00]
これって、はたしてここで討議すべきことかな?
確かに問題は問題だけど、それを言ってしまえば路上駐車もそうだし 他にも色々と問題があって、それらに対してなんでもかんでもMMMの 管理組合がやるって言うのもどうかと。 無人ということ自体、横浜高速鉄道が本気で取り組んでいるか疑問だし、 108さんみたいに馬車道まで定期を買えばいいんじゃないですかね。 通勤先にもよるけど、みなとみらいまでと同じ金額ってことも考えられ るし。 個人的に思うのは、まずは気になった方(この議題を持ち出した方)が 駅員に申し出をして、その上で先方の話を聞いてみたらいいと思いますよ。 言葉悪いかもしれないけど、駅員に聞いたり指摘するのって難しいこと じゃないでしょ?だけどここの話を見ていても、机上の空論になっていて、 結果的には何も動いていないんだから、まずは聞いてみるのが一番なんじゃ ないかな。 |
111:
匿名さん
[2008-01-30 16:00:00]
違法駐車なども警察にお願いすることになると思うが、個人でばらばら警察に文句いっても、警察も困ってしまいますよ。
管理組合で、意見をまとめて、現状の問題をレポートすれば警察も対応がとりやすいはずですよ。 Uターン問題も同じことです。 |
113:
マンション住民さん
[2008-01-30 18:13:00]
みなとみらい内科クリニックへ行ったことがある人いますか?
もしいれば、評判をお聞かせいただけますか? |
115:
マンション住民さん
[2008-01-30 22:18:00]
私は行ったことはないですが、聞いたところだと評判悪くはないみたいですよ。
|
116:
マンション住民さん
[2008-01-30 22:20:00]
追記:
場所柄、近くでお勤めの方もいらっしゃるのでしょうか? 住民よりもそっちの方が多いのかな。 |
117:
近所の住人
[2008-01-31 14:54:00]
内科クリニック行きましたよ。
ベテランの先生という感じで、でも大学病院に居がちな 知識を前面に出すような感じではないし 私の場合は、おなかが痛くて行ったのですが 原因も的確に判断していただいてよかったです。 ところで、耳鼻科はどうでしょうか? 2回ほど行ったのですが 受付の方がちょっと派手な感じで・・・。制服も・・・。 先生の対応は感じよく診察していただいて 質問にもわかりやすく答えていただいたのですが。 先生も若くて素敵なのでちょっと躊躇していまいそうで。 2回目のときは白衣も着ていないし。 |
118:
匿名さん
[2008-01-31 18:36:00]
薬局の受付が美人だったので、これから処方箋薬は、ここでお願いしたいです。グフフ。
|
|
119:
住民さんA
[2008-02-01 21:38:00]
犬の放し飼いが禁止なんてこの地域に限らず常識のはずだが
堂々と放し飼いにしている連中がいる。 注意したら「ウチの子は大丈夫」と言われたが、お前は犬か! よちよち歩きの小さな子供に興味を持って走り寄って行き噛み付くことだってあるだろうに。 犬をリードなしで歩かせたいならドッグランを利用するべきだ。 以前にもこの板で犬についてのクレームが寄せられていたが、 放し飼いはしない、ウッドデッキで糞尿はさせない、 犬を連れて歩く際は自分のほうに寄せて歩くetc、 マナーは守るべきである。 犬OKのマンションであっても、全ての人が犬に対して好意的なわけではないし、 中には苦手な人、嫌悪感を抱いている人もいるはずである。 以前に捨て犬のボランティアをしていたが 犬に洋服を着せたり、リードなしで散歩させていたり、 好き勝手吠えさせていた飼い主ほど自己満足で、犬の事を本当はよく考えていない。 既に犬と住人とのトラブルは起きているし、苦情もダントツとのこと。 そのうち他のマンションからも放し飼いの苦情は寄せられるだろう。 |
120:
住民さんA
[2008-02-01 22:41:00]
119さん
書かれていることのほとんどが守って当然のマナーだと思いますし、 私も絶対そうするよう心がけていますが…洋服だけは勘弁してください。 寒がりだから洋服着せて散歩した方がいいと言われたんです… 決してファッションでやっているわけではありません。 ペットを飼っている一人として、マナーの悪い方が多くてショックです。 このままでは犬や猫が嫌いで我慢している方に反対されてペット禁止に なっても仕方ないと思うほどです。 ペット専用のエレベーターがあるのに使用しなかったり、 利用してはいけないメインエントランスを使用したり、 大型犬でないのにエレベーター内でだっこしなかったり、 大型犬なのにマナーバンドしていなかったり… そんなに難しいルールではないのに何故守れないのか不思議です。 自分が犬や猫を嫌いだったらどう思うかと言うことを考えないのでしょうか? ペットを飼っている方も飼っていない方も快適に暮らせるマンションに なればいいなと思います。 |
121:
住民さんA
[2008-02-02 21:27:00]
確かにうちの犬も防寒の為、服を着せるように言われました。
確かにリードなしはどうかと思いますね。 よちよち歩きの子供に・・・ですが・・・ 逆に子供の方から犬に近寄ってきて、危ないと思う事もあります。 犬だっていきなり近寄られたり、抱きつかれそうになったら怖いのです。 ペットとしか思っていない飼い主もいるのかもしれませんが、犬は家族の一員です。 子供の事を心配されるの同じ気持ちです。 一部のマナーの悪い飼い主の為に、みんなが同じように思われるのは悲しいですね。 このマンションは大型犬が飼えるとか、ペットケアサービスがあるとか、 ドッグランがあるとか、そういうところが売りだったわけで・・・ 犬嫌いの人は購入しないかと思っていました・・・ |
122:
マンション住民さん
[2008-02-02 22:36:00]
でましたね。
そういう見解や発言が、動物が苦手な人をますます遠ざけており、 「ペットを飼っている人は協調性が無い」と言わせてしまうのです。 家族の一員というのは、飼っていくうえで結果的に気持ちがそうなった ことであり、他の人からしてみればペットはペットです。 単純に言えば犬を飼育しているということだと思うのですが。 ドッグランやペットケアサービスがこのマンションの売りと思うのも 飼っている人がそう思うだけで、飼っていない人は売りとも思わない ですよ。しかも犬嫌いの人は購入しないと思うなんて・・・ あくまでも自分や家族(人間の)が住みたいと思って購入するだけで あって、犬を飼っていない人が犬のことを意識して購入する訳があり ません。 犬嫌いが購入しないと思ったなんて、ちょっと考えが偏っているよう に思えます。 よちよち歩きの子供が噛まれそうなら、犬に近づけないのが親の努め だし務めだし(不意に行ってしまうケースもありますが)、動物が苦 手という人もいるのが事実なのですから、放し飼いにせずリードに繋 ぐのが飼い主の務めだと思います。 |
123:
マンション住民さん
[2008-02-02 23:13:00]
ペットを飼っている人はマンションでは圧倒的な少数派なのです。
そのことを十分自覚して行動しましょう。 対決姿勢が鮮明になれば「ペット飼育禁止」という動議が可決されてしまいます。 共同住宅とはそういうものです。そうならないようにしましょう。 |
124:
住民さんA
[2008-02-03 16:23:00]
121です。
もちろん、リードにつなぐのは当たり前の事ですよ。 マナーを守れない飼い主の事は弁護するつもりもありません。 ただ、みんながみんなマナーを守っていないわけではないと言う事が言いたかっただけです。 犬の事だけではなく、何にしてもそうです。 いろんな人が居るわけですから。 |
125:
入居済みさん
[2008-02-04 01:25:00]
> 121さん
はじめまして。 おっしゃるとおりペット飼われている大半の方のマナーが悪いとは感じていませんが ・抱きかかえないで床を歩かせている(これは結構あります) ・大型犬でマナーバンドしていない(私が出会っている時間帯かもしれませんが50%ぐらいの確率で遭遇します) などは結構目にします。個人的にはこんなもの別に気になりませんが、人によってはマナー違反と感じる方はいらっしゃるのではないでしょうか。 (個別にあれがよいとかあれが悪いとかの話しをしたいのではなくってあくまで一例です) ちなみに ・小型エレベータで時折ペット臭が篭っている事がある。(使用してよいかどうかはさておき、疲れてるときは結構・・・キツイ) ・しばしば、裏のデッキに粗相がある(マーキングかな?) ・リードなし。(まだマンション内では見たことないですが) は不愉快になる事例です。。。「ちょっと、かんべんしてよーっ」て気分です(笑) なんにせよ、犬嫌いの方も購入しているという前提の方が無難そうで 飼い主とそうでない方々とで感じ方に違いがあるのは多分にありそうなので お互いカリカリしないで、ちょっと意識しあえると良いですよね。 ちなみに私はエレベータでワンワンと咆えられてもご愛嬌と感じる程度には、犬は好きな方です。 |
126:
住民さんA
[2008-02-04 13:16:00]
ペット飼育の細則を見直す必要があると思いますよ。
マナーや常識だけでは無理です。 管理組合理事会で検討して、もっと厳しいルールに変えて行くべきです。 |
127:
住民さんA
[2008-02-04 13:18:00]
>>対決姿勢が鮮明になれば「ペット飼育禁止」という動議が可決されてしまいます。
それは極端な話しだし、そんな非常識な動議を出す理事会はないと思うが、 ペット飼育のルールの厳格化を招くことにはなるだろう。 |
128:
マンション住民さん
[2008-02-04 21:45:00]
先週も土曜の夜にいたよ。
玄関出て、たまたま下を見たら 小型犬を抱きかかえずに、全速力で廊下をダッシュする女性。 さすがに驚いたね。 ウッドデッキの糞尿は、よく見かけるけど間違いなく早く板が傷んでいくだろうね。 既にシミだらけだし、早々に補修とかになるんじゃないの? しかしなんで敷地内で犬の糞尿よけて歩かなきゃならないんだ。 ウッドデッキを自宅敷地内だと認識している住民も多くいるだろうが みんなが通る場所に平気で糞尿させる気持ちが理解出来ない。 「犬がしちゃったからしょうがない」で済むのか。 通る度に不愉快に感じている住民が少なくないことに気づくべきだ。 ペットの飼育ルールの厳格化を招いているのは、飼い主自身ではないか。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
無意味かどうかは君の対応次第です。
キセル撲滅のために、キセル取締りを横浜高速鉄道に訴えましょう。
MMM管理組合で署名を集めるのはどうでしょうか?
防犯ビデオを解析してもらえば、朝の7時のUターン乗車を証明できる。