みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (13)
774:
周辺住人です
[2008-12-23 08:33:00]
|
775:
匿名さん
[2008-12-23 10:14:00]
774 いいことをかいているが匿名でこんな掲示板で意見してもムダな努力です。
同じ文章をあなたの署名入りの文書にして理事会に提出しなさい。 理事会は匿名掲示板は無視するしかないが 署名入りの意見には必ず対応するはず。 あなたの意見は有益なのにこんな信頼されない匿名掲示板で埋もれるのは惜しい。 この匿名掲示板は買い物や食事はどこが良いとか日頃の小さい愚痴をあてもなく書きこむような暇な爺や主婦連中といった弱者の集まる**です あなたのような立派な考えを持つ人がいるべきところではない |
776:
匿名さん
[2008-12-23 18:33:00]
最後には良い計画になることを祈っております。
|
777:
住民でない人さん
[2008-12-23 21:47:00]
地元住民からも たいした反対は無かったようだし
このまま原案通りで決定ですね。 |
778:
匿名さん
[2008-12-24 08:20:00]
向かいに立つマンションもあの場所なら低層階に店舗を持たせるべきだよね。なんかそこだけ街作りに貢献していない。
|
779:
マンション住民さん
[2008-12-24 13:05:00]
MMMには、冬至日で9時前には日が当らなくなる(その日はもう当らない)のに、大人しい掲示板ですね。相変わらず、ここの掲示板にはMMMの住民が少ないようです。
MMM向け説明会は、参加者があまりにも少なかったことから、再度行うことになっています。でもそのような重要な話題に触れる方がいらっしゃらないということは、ここの掲示板には住民はほとんどいません。 しかしMMMの住民が今回の建築計画に関心が無い訳ではなく、先日の説明会では今回の案に賛成の方がいるとは、とても思えない雰囲気でした。(人数は少なかったけれど)みなさんとても大人(冷静)な対応での質疑でしたが、全て今回の計画に反対もしくは、もう少し気配りが欲しいというものと理解しています。 次回のきちんとした説明会では、もっと多くの方に参加して頂きたいと願っています。 説明会の日時については、今度は早めに連絡があるとありがたいですね。 |
780:
住民さん
[2008-12-24 13:34:00]
34街区に120mまでの建物が建てられることを知らないでMMのマンションを購入された人はいないはず。
ですからその建物がなんであろうと、今更日照権を持ち出すのはおかしくありませんか? 南東側の住民はこのリスクがあることは購入前から当然承知でしょう。 不安はあったが、現実のことになって反対したくなったではまるで子供です。 横浜市の許可が出てしまった現状では今後何回説明会があったとしても、計画の変更はないと思えます。 |
781:
マンション住民さん
[2008-12-24 15:19:00]
別に日照権に限ったことではありません。
MMT、MMTF、MMM、前に、わざと日当たりを悪くするような設計で容積率めいいっぱいに、 薄く高い壁を作るという計画に対して意見をいう方はいないのかといいたいのです。 法的には抗力はありませんが、「もう少し住民に対して気配りのある設計をしても よかったのではないか」等、掲示板が賑わってもいいのではないかと思った次第です。 幸いうちは、日当たりについては関係ありません。私はあくまで、今回の設計内容はみなとみらい駅前、美術館前にはとてもに違和感がある設計だということで、反対させて頂きます。 しかし、 ・そもそもこの掲示板にはMMM住民がほとんどいないため、議論が進まない。 ・この掲示板で意見を言っても、あなたのような見張番に非難されて終わり。 とつまらない掲示板になっています。(まるでこの前の地所の説明会のようです) ということで、私はこの掲示板で意見を言うのは終わりにさせていただきます。 |
782:
匿名さん
[2008-12-24 18:13:00]
丸の内と同様に、地所さんが気合いを入れて街づくりをしている地域と思っていましたが、何だか寂しいですね。
それに加えて横浜市のイケてなさが一番悲しいです。どんな思いでGOを出しているんだか。 担当は誰なんだろう。 |
783:
住民さんE
[2008-12-24 22:43:00]
MMMの住人は年寄りばかりだからね
オンラインよりもオフラインでしょう ところで、MMMのマンションズ(雑誌)の広告で、 たしか「みなとみらいで最後のマンション」と唄っていた ような記憶があるのですが、確認できる方いません? |
|
784:
匿名さん
[2008-12-24 22:47:00]
市は税収が増えれば良いだけですからね。
でなければ最初からあのようなマンション乱立を許しはしない。 愚かな計画ですよ。 |
785:
匿名さん
[2008-12-25 01:58:00]
>どんな思いでGOを出しているんだか。
>担当は誰なんだろう。 はあ? 別に、どんな思いも無いよ。 ただ単に、三菱地所から「これでよろしく」と回されてきた書類を上司に渡して 決裁のハンコを押してもらうだけですが、なにか? 街つくりの理想? ここに込めてきた想い? オレ異動してきたばかりだし、そんな昔のことなんて知らないよ〜ん。 ただ、定められた手続きを粛々とこなしてるだけ。非難される筋合いはない。 |
786:
MMM
[2008-12-25 02:49:00]
MMM住民間で聞き取り調査かアンケートをすべきだと思います。
《MMMやブリリアが最後のみなとみらいの分譲マンション》という類の販売説明を受けたかどうか、 実際受けたセールストーク内容をまとめるのです。 録音テープの必要はありません。多数の住民の証言と署名があつまれば、信憑性が高まり(大多数の人間が同時に嘘をつくことは難しいし口裏合わせもしにくい)法的にも証拠にもなりうるはずです。 三菱地所の社内ヒアリングでは《みなとみらい地区ではマンションは今後できないという説明はなかった》という結果らしいが、虚言であることが証明できるでしょう。 |
787:
匿名さん
[2008-12-25 08:29:00]
>785
なるほど。たしかに。 |
788:
ブリリア住民
[2008-12-25 08:38:00]
ブリ住民ですがお邪魔させて頂きます。役に立つかはわかりませんが。
私もマンション購入時(すでに完成した後に購入したので7ヶ月前位です) その時担当の方は、 1万人の住民規制があるからもうこれ以上MMにマンションは建たない とハッキリおっしゃってました。 だけど、中田市長が言ったことなので市長が変わったり政策が変われば新しく立つ可能性もある ともおっしゃってました。 購入時に一番気になったことなので覚えています。 |
789:
南東側住人
[2008-12-25 09:19:00]
34街区が計画通りに進むとうちは思いっきり景観が変わります。
せっかく冬でも朝日が当たっているのになあという残念な気持ちはあります。 美術館の前だからそんなに高い建物は建てないだろう、 みなとみらいではMMMがおそらく最後のマンションだろう、 みたいな説明は確かに受けましたが、それだけが購入の決め手ではないし、 まったく予想外の計画というわけでもないので仕方ないかなと。 すでに計画のある話が変更になったのならまだしも、 もともと空き地だったところの新たな計画なので、 隣の住人がわざわざ声荒げてもなあ、っていうのが本音です。 計画の変更を申し入れるにしても、その根拠が結局 「先に住んでいた自分たちの権利を主張する」ことにしかならず、 街全体が活性化してくれるなら仕方ないかな、といったところです。 できれば我が家より低い建物になってくれればありがたいし、 「こちらの主張は伝えるべき」という方々のお考えもよくわかりますが、 根拠となる理由が弱く、行動に移しにくいというのが実態です。 反対運動に参加しろと言われれば一応拒否はしませんが、 あまり負け戦に深入りするつもりもないといった中途半端な状況です。 |
790:
マンション住民さん
[2008-12-25 10:56:00]
>ブリ住民ですがお邪魔させて頂きます。役に立つかはわかりませんが。
>私もマンション購入時(すでに完成した後に購入したので7ヶ月前位です) >その時担当の方は、 >1万人の住民規制があるからもうこれ以上MMにマンションは建たない >とハッキリおっしゃってました。 >だけど、中田市長が言ったことなので市長が変わったり政策が変われば新しく立つ可能性もある >ともおっしゃってました。 >購入時に一番気になったことなので覚えています。 やはりそうですか。 うちは、MMMの最終期の購入でしたが、これ以上MMにはマンションが建たないと言われました。 フォレシスの掲示板でも同様の書き込みが多数あります。 なんだか、騙された感じですよね。 |
791:
マンション住民さん
[2008-12-25 11:02:00]
>No.780
今回の建設に反対しているのは、9時から日が当らなくなる(日照権)からではない。 たっこりんさんのHPでも指摘していましたが、西側の42街区建設については、周りに配慮した設計になっているため、反対運動は起きていない。 34街区の設計には反対者が多いことからも今回の設計に違和感があるのも明らか。 たっこりんさんのHPはこちら http://blogs.yahoo.co.jp/taccolin/59443824.html http://blogs.yahoo.co.jp/taccolin/59420382.html |
792:
匿名さん
[2008-12-25 18:47:00]
>>791
あんまりタッコリンさんのブログのリンクを、ここに貼るなよ。 例の「反対している住民は一部に過ぎぬ!愚かな真似は辞めたまえ!」のジイさんが、 あそこのコメント欄に延々と持論を書き連ねていくぞ。 それでタッコリンさんも、いちいち相手にする必要ないのに 「住人側にも様々な意見があることを知り恐縮です」とか 真面目にお礼を述べちゃったりするし。 |
793:
マンション住民さん
[2008-12-25 23:18:00]
>>790さん
MMM最終期の段階では、まだまだマンションが建つ余地があることはすでに明白でした。 それにも関らず、マンションは絶対建たないと言われたということは明らかに詐欺です。 オリックスも本当に酷いことしますね。三菱地所がどうのこうのいってる場合ではありませんよ。 それよりも、オリックスに補償を要求された方がいいです。 もしかしたら、このマンションに是正工事が入ったことも聞かれていないのでは? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
http://www.home-knowledge.com/kouza/ko10.htmlの3.参照
MMM住民は正当な主張として三菱地所と交渉する事が可能です。
是非管理組合が代表となって交渉すべきではないでしょうか。
MMMの管理組合が動くのならMMTFの管理組合も動くのでは。
それがだめでも日照面で著しく影響を受ける住人は個別で要望を
伝えた方が良いと思います。何らかの検討はせざるを得ないはず
です。
しかも三菱地所はみなとみらいでMMTやMMTFの売主である
上、掲示板にもありますが販売時に今後マンションは建たないと
いった誤解を招く様な発言をしていた様ですので町造りへの配慮
は十分してしかるべき立場である事は認識しているはずです。し
かし自分たちが販売したMMTFへの配慮にも欠ける34街区の
配棟とは。。。大いに憤りを感じます。
みなとみらいで高いブランド力を誇る三菱地所が本件について
どの様にして住民の信頼を勝ち取るのか個人的に大変注目して
います。三菱地所を信じたい。。。