横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (13)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. みなとみらい
  7. みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (13)
 

広告を掲載

みなとみらい [更新日時] 2010-07-15 05:44:45
 

みなとみらいを愉しもう

所在地:神奈川県横浜市 西区みなとみらい4丁目7番(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい」駅から徒歩1分

[スレ作成日時]2008-01-18 12:16:00

現在の物件
みなとみらいミッドスクエア・ザ・タワーレジデンス
みなとみらいミッドスクエア・ザ・タワーレジデンス
 
所在地:神奈川県横浜市 西区みなとみらい4丁目7番(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい」駅から徒歩1分
総戸数: 650戸

みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス (13)

25: マンション住民さん 
[2008-01-24 19:42:00]
>22

ダメだ。やっぱり言っていることを理解していない。

言って聞かなくても繰り返し教えるのが親なのは誰だってわかってるんだよ。

あなたの子供は1度言えば全て分かるの?今まで全て理解していて1度も同じ
ことを繰り返してないの?
親なら、最初からああだこうだと言うのではなく出来る限り子供に失敗を経験
させるんじゃないの?経験しないと覚えないよね?

何度か言って直るなら結構。教育問題ならね。
1度言って直らずに失敗することだってある。それが他の人の命やケガに繋がる
のであれば当然ピシッと叱るけど、何か大きな事故が起こる可能性があるなら、
それは別で考えなくてはいけないんじゃないの?ってこと。

危険な大人だってそう。子供の頃のしつけ云々という話じゃなくて、事実危険
な可能性があるなら対応すべきということ。
26: 匿名さん 
[2008-01-24 21:44:00]
>事実危険な可能性があるなら対応すべきということ。

管理費で対処できる金額ではないです。工事費用を、追加で負担することになると思います。
27: マンション住民さん 
[2008-01-24 22:44:00]
理解していないのはあなたですよ。25さん

私は子供に対して、どうしてそれがいけない事なのか何度も説明をしています。
たとえわからないとしても。
わからないだろうと思ってきちんと教えないのは親の怠慢です。

失敗をたくさん経験させたいのであれば、街中のマンションではなく、郊外の戸建をおすすめします。
高層マンションや街中に住むと言うことを考えてください。
失敗=他人の迷惑につながります。

内廊下にいる間、目を離さなければいいことじゃないですか?
なんでそれができないのでしょう・・・
28: マンション住民さん 
[2008-01-24 22:53:00]
落下問題・・・
経験させて憶えさせる事じゃないよね。
29: マンション住民さん 
[2008-01-24 23:08:00]
>>27
「ウチの子に限って」という理屈ですよね。
どんな人間にも不可抗力はありますし、事故は起こり得ます。

それをわずかな経費での「仕組み」で防ぐことができるのであれば
ぜひそうしたいものです。それが「知恵」ではないのでしょうか。

住民になりすまして、極端な反対意見を述べられているのではと
疑ってしまいます。
30: 匿名さん 
[2008-01-25 00:08:00]
>27さん

ここまでくると笑ってしまいます。
あなたどれだけ読解力がないんですか(笑)

>私は子供に対して、どうしてそれがいけない事なのか何度も説明をしています。
>たとえわからないとしても。
>わからないだろうと思ってきちんと教えないのは親の怠慢です

だから、そんなこといいんだって。
十分、わかってるの。
ここで言っているのはそんな表向きの教育論じゃないの。
あなた本当に子を持つ親ですか?
どんなに教えたって何度言ったって、たまにやってしまうのが子供でしょ。
おねしょするなって言ってもするときはするし、生後6ヶ月の子供に何を注意して
もわからないように、2歳になって分かるようになったことがあってもまだ理屈で
理解できないことがいくらでもある。
あなたの言っていることって「なんで風邪引くの?風邪は引いちゃだめでしょ」と
言っているようなものですよ。

はっきり言わせてもらえば、親の管理能力を問われることを意識しているだけで、子供
がわからない事を何度も説明しているあなたが怠慢ですよ。単なる親のエゴです。

子供が分からないことがあれば何度説明するのもあなたの自由。
逆に言えば何度説明している段階で理解してないんだって。だからその合間にそういう
可能性が生じるわけ。

28さんもよく行間を読んでください。
別に落下問題を経験させるってこと言ってないでしょう?
普通に考えて誰がそんなことよしとさせるの?一般的に考えてくださいよ。

どれだけ子供に期待しているか分からないけど、何かあったときにどうするの?
だから、子供がかわいそうだっと言っているんだよ。
親の管理責任?そんなの当然でしょ。そんなことじゃなくて、その後子供はどうするの?
ってことを言っているの。

本当に浅はかというか、本当に子供を持つ親なのか疑ってしまうね。

東京の事件で、猟銃でお兄ちゃんが引き金引いて妹か弟が亡くなった事件あったよね?
親の管理能力が問われるのは当然だけど、お兄ちゃんは今後どうするの?

子供を守るのが親の責任でもあるし、大人の責任なんですよ。
子供を守るって意味分かる?自分を守ったり周りの人を守ることが子供を守ることになる
んです。

まだ分からないといけないので最後に改めていいますけど、教えるとかしつけるとかは
当然のことだけど、29さんの言うように不可抗力があるってこと。

別に全部を直せばいいってことじゃなくて、可能性のある部分を出来る範囲でやれば
いいってことなんですよ。管理費じゃできないとか追加工事云々とかなんで極論ばかり
なの?
31: 住民さんE 
[2008-01-25 01:11:00]
まあまあ2人とも落ち着いて。。。
※スレッドが伸びるのは楽しいけど。

>>15さんが書いてましたが、▲の1階天井部分には既に金網があるんじゃないんでしたっけ?
ホントにあったかどうかは覚えてませんが、もしあればこの議論は終了ですかね?
32: 匿名さん 
[2008-01-25 01:40:00]
>可能性のある部分を出来る範囲でやればいいってことなんですよ。
理解していないのはあなたですよ
管理費で対処できる金額ではないです。工事費用を、追加で負担することになると思います。
管理費会計の収支項目を理事会に見せてもらったほうがいいですよ。あなたが考えるほど、マンションの管理費に余裕はありません。
33: 住民さんE 
[2008-01-25 02:45:00]
>>32さんへ

>>30さんは「危ないから直せ」と主張してるようには思えないんですが。

子供が”間違って”物を落とすかもしれないと言ってることに対して、しつけを
きちんとしろ!と、べき論しか言わない人(達?)に色んな角度で説明してあげて
いるのだと思ってました。

もしかして>>12さんが管理組合へ意見書を提出なんて話を出したから、話が変な
方向へ向かってしまったのかな?

べき論を言う人=自分に関係ない事柄には一銭も払いたくない人?
マンションの管理費に余裕が無いのは管理会社がまずいんです。
まずいと言うことは改善の余地があるということです。
でも、そんな議論をする前にまずは▲に金網があるかを確認するのが先では???
34: 住民さんA 
[2008-01-25 06:17:00]
皆さん本当に住民ですか?
ポスト前の▲部分には本当に鉄網ありますよ。
鉄網あるというコメントは無視されこの意味の無いやり取りが続いているので
もしかして本当は無いのかな?と思い、見に行きましたが、
やっぱりあります^^;
パチンコ玉も通さないような網をつけるのは無理だと思うので、
穴をふさぐしか方法はないのですが、そこまでしたいのでしょうか?

意味の無い激論を続けて住民同士戦うのは止めましょうよ。。。
35: マンション住民さん 
[2008-01-25 09:56:00]
>33さん

フォローありがとうございます。
理解してくれる人がいて助かりました。

32さん、ひとつの考え方に固執しすぎですよ。
管理費で対応し切れなくても必要なものであれば追加する方法
もひとつ。管理会社の管理能力責任を問い、対応させるのもひ
とつ。

本当に前々から理解できないのは、ここの住民は自分の必要な
ものと不必要なものだけの判断基準で決めている人が多いです
よね。様々な視点とは視野を広く持つ人が少なすぎですよ。

そもそも言っていることが矛盾しているんです。
保育所問題の時は、自分達の住処を高級マンションと言ったり、
認可保育園に入る人=低収入呼ばわりしたり、金額高めにして
住民優先にすると言ったりで、お金を持っているということを散々
アピールしてきたのに、今となっては管理費では賄えないとかや
たらピーピーみたいなことを言っている。

皆さん、お金持っているんでしょ?
36: マンション住民さん 
[2008-01-25 11:41:00]
すいません

私はこの問題提議をした本人ですが、あまり建設的に発展しないこの話題はもう良いのでは・・・

素朴にマンション中央には網ネットがあり、危険を抑止しているのに▲中央部には網はない(鉄格子はあるけど・・・)

鉄格子がある分、確かに事故につながる可能性は低いかもしれないですね・・・・

ただ、簡単に誰もが▲部分から物を落すことが出来る構造に疑問を感じたまでです

どこのマンションでも高層階から何かを落せば確かに一緒ですし・・・・・

高層マンションやビル用に落下物(人含む)に対応する保険があると良いですね

確立から考えるに保険料はかなり安いでしょうし・・・・・

高層物件が増えてきた日本に必要ではないでしょうか?

そのような保険があればそれにマンションとして加入すべきかしないべきか???

議論したいものですね。
37: マンション住民さん 
[2008-01-25 11:51:00]
ネットで調べたら保険ありました

日常生活(家庭)賠償責任保険 (落下物対応・他)

35年間補償で2万5千円前後だそうです

私はコレに加入することにします。

皆さんありがとうございましたmーーm
38: 匿名さん 
[2008-01-25 11:57:00]
>>37

保険も結構だが、人の命はもどらないぞ。
39: 匿名さん 
[2008-01-25 13:30:00]
>皆さん、お金持っているんでしょ?

子供の教育には金を惜しまないが、管理費の無駄使いは許さない。
矛盾していない。
45: 住民さんA 
[2008-01-26 01:59:00]
今ついている網より小さいものを子供が落としたとしたら危ないですけどね。
ミニカーとか・・・

横断歩道で飛び出したら危ないって言うのは子供に口をすっぱくして言いますよね?
車道付近では親も注意して子供を見ます。
上から物を落とす危険も同じ事では?
被害者になるか加害者になるかだけの違いで・・・

▲をふさいでしまう事はどうかとも思いますし、現状のまま、あとは注意していくしかないのではないでしょうか?
危険を考えたら、あちこち網だらけです・・・
46: マンション住民さん 
[2008-01-26 08:00:00]
ミニカー程度なら網にあたりますよ。大丈夫です。
47: 匿名さん 
[2008-01-26 08:49:00]
不特定多数の人間が目にするサイトでこんなにもめておられるのは、マンションの印象が悪くなると思います。

(正直なところ私ならこんなにもめているマンションを買いたいと思わないだろうからです)
49: 住民でない人さん 
[2008-01-26 13:39:00]
この物件って外見もなかなかですけど、内部がすごいですね。

あるサイトを見てビックリしました。
シースルーのエレベーター。どっかのホテルみたい。
50: マンション住民さん 
[2008-01-26 13:57:00]
前にどなたかもおっしゃってましたが、2F入口とドッグランの間にある植物ですが、私にはどうしても枯れかけた雑草に見えてしまうのですが、あれはもともとそういう種類の植物なのでしょうか。
確かにエントランスロビーの三角の中の植木も枯れかけるところがありますね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる