管理組合・管理会社・理事会「合人社ってどう?Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 合人社ってどう?Part4
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2013-03-08 17:00:58
 

株式会社合人社計画研究所についての情報交換のスレッドです。

(1)アンチ合人社投稿を含む、宣伝行為は禁止です。
具体的には、他のユーザーの意見を完全否定し、自分の主張を一方的に押し付ける行為を宣伝行為とします。
インターネット掲示板は、あくまで様々なユーザーが意見交換をする事が目的の場所です。
宣伝行為をやりたい方は、自分のブログやツイッターなどでお願いします。

(2)合人社認定行為は禁止です。
利用規約の削除基準に「レスに対して販売及び建設関係者であることを指摘するもの」と有ります。
アンチ合人社の方の中に、他の掲示板利用者の方の書き込みを「合人社の社員」または
「合人社から利益供与を受けているもの」と断定する発言が見られますが、これらは利用規約に
抵触する可能性がある発言です。不用意に「合人社関係者の発言である」と指摘しないでください。

前スレ 合人社ってどう?Part3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/177709/

http://www.gojin.co.jp/

【スレッドを管理会社板へ移動しました。2012.10.10 管理担当】

[スレ作成日時]2012-10-10 00:31:55

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

合人社ってどう?Part4

802: 匿名Ⅹ 
[2013-02-22 16:56:09]
>801
>飽きるほど回答済み。

短いね。
何処で?投稿番号教えてください。見ますから。
807: 元業界 
[2013-02-22 20:26:39]
Xさん

これからも大変でしょうが、頑張ってください。
Xさんのような方の努力が、あとの「マンションなんたら適正化法」(あったって改正したって毎年管理会社の社員の使い込みが有ってるうえ凄い罰則や強制力がないのが不満なので適当に書きました。)
せめて「マンション管理会社を適正化するための法律」て名前になるまで、その法令担当部署が出来るまでの長い道のりだと思いまが、頑張ってください。

私も、子供たちといろいろ考えています。
少々高くとも支払いを2世帯にする(私と子供とか)妥協できない部分は妥協せずに気長に探そうって話してます。

その前にもう今後「管理会社の社員が修繕積立金を使い込む事件がおこらないような法令」が整備されてほしいです。

今日、長年の集めた名刺整理してました。
もう今では存在しない議員の先生とかの名刺にまぎれて
なんとアネハさんの名刺が有ったんです(笑)
20年くらい前に貰った名刺みたいですが・・・
まったく覚えていません。
子供に見せたら爆笑してました。
世の中って知らないうちにいろんな人にあってるけど気づいてないものなんですね。
アネハさんもこのころは、きっとまじめに普通に仕事してたんでしょうね。

あの頃は、私もいろんな夢が有ったのでいろんな方とお付き合いもしてました。
だからとんがっていて裁判とかやっちゃってたんでしょうね。

今更後悔しても意味がないので後悔はしていませんが
Xさんが、私ほど苦労せず上手く裁判をのり切れるように知ってる事は、何でも書き込みので
聞いてくださいね。

Xさんの努力が、今後私みたいにマンションを買おうとしてる人たちの利益になる事につながっていくと思っていますから
出来るだけ頑張ってほしいと考えています。

負けないでくださいね。
808: 匿名さん 
[2013-02-22 20:38:02]
元業界氏は財閥系管理会社勤務だったそうですが、修繕積み立て金を社員が横領しないようにどのような対策を取られていましたか?
809: 元業界 
[2013-02-22 20:59:04]
806さん

私は、管理会社が合人さんであるところも中古物件で候補にあげているので
このスレットの内容の結果が凄く知りたいんですが・・・

これから買う時の管理会社が、対応がまともかまともじゃないかは凄く重大な事ですけど・・・
806さんは、何の目的でこのサイトのスレット読んでるんですか?

私が書いてる内容、子供も読んでますが

>レスの癖や誤字脱字が似通っていすぎて気持ち悪いです

て貴方の誹謗中傷の書き込みを笑ってます。
(806さんも小中高大学とPCの授業やPCルームが有った時期の方かどうかは知りませんが、7歳からPCを始めてる子供たちです。)

子供が。私の文章には脱字はあるが誤字はそんなにない。
有るとすれば自分ら(子供たち)が友だちとかわしてる内容の文字の方に反応して文字変換してるから
それはあるかもしれないが、そんな文字変換を変えないといけないような言葉を使ってないから誤字は少ないよ
て冷静に言われました。
(誤字脱字は、いつも会社などに書類提出する時ワードで見たうえにUSBで子供に確認してもらってるくらいなので否定はしません。)
大学生は、論文を何万字もワードで書き。誤字脱字は一番ダメな論文らしいので私に対する指摘も厳しいです。

806さんも今の世代の若者ですか?

大人が◎チャンネルの自宅警備員のような書き込みするの恥ずかしくないのかね。
だそうです。

自宅警備員の意味が解らないので今からネットで調べてみます。

810: 元業界 
[2013-02-22 21:18:09]
806さん

自宅警備員調べました。

「一級在宅士」「CO2クリエーター」「代表戸締役社長」といった類例も見られます。

私はこうした言葉が生まれるのは現代のよいところだと思います。

「自宅警備員」という言葉の存在は、今までとは違ったあり方で人がつながる可能性を示しているようで、「そこには何か新しい芽が確かにある」と、感じられるのです。

という言い方を東洋経済で作家の方が書かれてましたが

こういう意味ですかね?

私も806さんがそうであるなら今までとは違ったあり方で人とつながろうとしてると考えますので
匿名ではなく。何か他と違った名前で書込みしてもらえませんか?

そうすれば、他の嫌な(個人的に嫌いな)匿名さんとは別に質問にも答えます。
また一言だけでもその言葉に反応して突っ込みもいれますから。

今後は匿名では無く。
何でも良いので何か名前名乗ってください。

812: 匿名さん 
[2013-02-22 21:23:12]
>>805
ペイオフなんかにこだわっていないです。
そもそも資金を分散するか集約するかなんか管理組合が個々に決めればいいこと。
理事長が暴走しただけで、理事会が機能していないことを告白しているだけのこと。

むしろ、勝手に新規口座を開設したら、理事長の暴走だけじゃ済まず、状況次第では管理会社も責任を問われる場面もありうるでしょ。そう思いませんか。

814: 匿名さん 
[2013-02-22 23:29:30]
803です。もちろん808ではありません。
808さんとは少し感性が違うようです。

>私もいきなり憶測で他人と同一人物視されて不愉快です。
については、匿名である以上、我慢できるところです。

しかしながら、合人社の関係者扱いは腹立たしいですな。何度も無関係と申し上げているはず。
はっきりと申し上げて、私を合人社の関係者に見えるのは、合人社の悪口を言えないからでしょう。

管理組合のカルチャーや理事会の機能がしっかりしていれば、貴方達の言う問題点は防げそうなものが少なくありません。
自分たちがしっかりしていないのに、他人に文句を言うのは、ちゃんちゃらおかしいです。
レベルが低いです。
815: 匿名Ⅹ 
[2013-02-22 23:46:19]
>813
>私もいきなり憶測で他人と同一人物視されて不愉快です
不愉快?どんなところで不愉快?それこそ、>803に失礼では?

雰囲気を読む
他人を演じない

マンションコミュニティの掲示板システムは投稿された方のサーバーアドレスが残ります。
見る人が見れば自作自演もばれるものですが、管理人はすぐに分かります。
特に掲示板で、もめたときなどに自分の立場を有利にしようと、
味方が多くいるように見せかけるために複数の人物を演じる人がいます。
自作自演もアクセス禁止処分となりますのでご注意下さい。
特に業者による成りすましや自作自演に対する対策は下のリンクの通りですので、
業界関係者の方はご注意下さい。(マナー)抜粋


・他の投稿者や検討者を馬鹿にする内容を含むもの
・揚げ足取りや煽りのみで、住宅に関する情報が含まれない投稿
・物件スレで、その物件に直接関係のない話題を繰り返すなど、スレの趣旨を逸脱する話題
・特定の意見へ誘導しようとする執拗な主義主張、自作自演の投稿
・住宅購入を検討していないことが明らかなスタンスの投稿
・削除に関する話題 (削除されやすい投稿から抜粋)

改めて、管理人さんの趣旨を記載させて頂きました。

理解できますか?誰が、どう見ても上記の内容にふれてる投稿に見えてます。
マンションに関することで、投稿すべき。





816: 匿名Ⅹ 
[2013-02-23 00:18:27]
さて、マンションに引っ越してこられる方がいらっしゃるのですが
実は、知り合いです。偶然なんですがね(笑)

今後が、ちょっと楽しみです。 
817: 元業界 
[2013-02-23 00:30:44]
803さん

808さん同一と思われたくなければ
出来れば特定の名前に出来ませんか?

あまりにも一言での質問ばかりなので間違われても仕方がないでしょう?
もし私がこのサイトの管理者だったらIPアドレスの前に使っているプロバイダー自体調べて同一だったら??
ともっと疑問に思う問題ですが。

なにぶん私はこのサイトの管理者では無いのでそこまでは言いません。

ただ、どちらの方に対しても
>マンションに住んいらっしゃつて合人さんが管理会社ですか?

それとも中古でお探しのマンションが合人さん管理ですか?

どういう理由でスレットに書込みしてますか?
まさか面白半分じゃないですよね。

に全く無視されるのでしたら・・・私が嫌な気分にはなりたくないので・・・

このサイトはあくまでもマンションに住んでいて相談のある方。
私のように中古でもマンション購入検討の方が見て、書き込み使うサイトですので

前回正直に答えた「面白半分です。」とか(ある意味この方は正直で良いとは思いますが)

ただ他人の悩みや困りごとを聞きたい。詳しく知りたい。
と言う事のみで読まれて書かれてる方には関係ないサイトだと思います。

・揚げ足取りや煽りのみで、住宅に関する情報が含まれない投稿
・特定の意見へ誘導しようとする執拗な主義主張、自作自演の投稿
・住宅購入を検討していないことが明らかなスタンスの投稿

この3点については、匿名の方々は全く持って当てはまっていると思いますが?

だいたい、合人さんの管理会社支店のサイトとか見てるんですか?
私なんて、中古物件で合人さん管理物件と知った時点でしっかり探してみて内容も読んでますよ。
(本社の分も読みました。)

それでもその時に出てくる他のサイトやブログの内容見て買うのに不安になります。

貴方がたは、ただ素直に疑問に思うからと聞くだけ聞いておいて困ってる方に解答はしませんよね。

Xさんは、それに対して良く耐えてると思います。
私は純粋にXさんが上手くいって、
「マンションの管理の適正化の推進に関する法律」がマンション管理士のテストの事ばかりでなく。
管理会社に対してもっと厳しく。
罰則の内容も過料も管理会社規模によりパーセンテージで決まるくらいのハッキリした書き込みがされる事を
希望してやみません。

そのためXさんの質問には出来るだけ答えてます。

それだけの苦労をしているんですから。
私のようにこれからマンションを買う人間にとって改正が早く行われる事を希望してるので
ただ他人の悩みや困りごとを聞きたい。詳しく知りたい。事だけで質問ばかりで
答えのない匿名さんに関しては、とても困ります。

それは、ご理解できない話しですか?
820: 元業界 
[2013-02-23 01:20:58]
申し訳ありません。817の文章で匿名さんの中にも

私のように「マンション管理会社」を辞めて良いアドバイスや
話をして下さった方もいるのを忘れて書いてしましました。

その方については、本当に申し訳ありません。

また、何か情報があったら匿名でなく何か他の名前使って書き込んでくださいね。

私も今、情報収集中です。
(マンション友達でいろいろ疑問を持ってる人達からの)
その方達に「マンション修繕積立金今いくらあるの?」て聞いてもほとんどの人全く答えられない状況で

「管理会社の社員の横領とかネットにのってるよ。」て話して広げてます。
50歳も近くなると将来の年金も不安だから全員「将来修繕積立金が値上がりするのは困る。」とあわてだしました。
この方たちが、一人一人立ち上がって国土交通省に「マンションの管理の適正化の推進に関する法律」にもっと詳しく書け。
管理会社に厳しく。とメールでも送れば圧力も増えますしだんだん変る事を祈ってます。

て書きながら、PCでは書き込み、携帯ではメールで友達に総会での質問の仕方のひな型作って送ってます。

自分の修繕積立金の残高は、きっちり総会で聞きましょう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる