管理組合・管理会社・理事会「合人社ってどう?Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 合人社ってどう?Part4
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2013-03-08 17:00:58
 

株式会社合人社計画研究所についての情報交換のスレッドです。

(1)アンチ合人社投稿を含む、宣伝行為は禁止です。
具体的には、他のユーザーの意見を完全否定し、自分の主張を一方的に押し付ける行為を宣伝行為とします。
インターネット掲示板は、あくまで様々なユーザーが意見交換をする事が目的の場所です。
宣伝行為をやりたい方は、自分のブログやツイッターなどでお願いします。

(2)合人社認定行為は禁止です。
利用規約の削除基準に「レスに対して販売及び建設関係者であることを指摘するもの」と有ります。
アンチ合人社の方の中に、他の掲示板利用者の方の書き込みを「合人社の社員」または
「合人社から利益供与を受けているもの」と断定する発言が見られますが、これらは利用規約に
抵触する可能性がある発言です。不用意に「合人社関係者の発言である」と指摘しないでください。

前スレ 合人社ってどう?Part3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/177709/

http://www.gojin.co.jp/

【スレッドを管理会社板へ移動しました。2012.10.10 管理担当】

[スレ作成日時]2012-10-10 00:31:55

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

合人社ってどう?Part4

601: 匿名さん 
[2013-02-08 10:19:47]
総会や理事会の開催日を決めて召集するのは理事長ですよ。
管理会社は要望を出す事はあるでしょうが、最終的に判断さて決めるのは理事長 。
その辺が分かってないと話にならない。
もう一人とんちんかんな人がいますが、議事録の保管は理事長ですよ。管理会社に保管させるとは呆れる。
602: 元業界 
[2013-02-08 10:24:22]
600さん

総会日は、理事会が決めること。
なかなか家族用マンションで理事会メンバー全員無職はないでしょう。
もし無職なら別に土曜日曜でも関係無く良いですよね。

それを管理会社のフロントマンが誘導して
「土曜日曜をはずして決めてください。」と言いだすのは
おかしい。

が本当の正しい。書き込みですよね。

こんなこと管理会社のフロントマンが言える立場だったら
全国のフロントマン総会のための休日出勤も代休も無いし、みんな楽できますよ。





603: 匿名さん 
[2013-02-08 10:35:45]
総会の招集は、理事会の決議事項でしょう。一般的には。
管理会社が決めると誤解している人も中にはいるようですが。
604: 元業界 
[2013-02-08 10:53:25]
603さん

そのとおりです。

だから管理会社フロントマンは、「総会の日時いつがよろしいでしょうか?」と
理事会の方々に聞かないといけないのです。
(また理事会は、管理組合さんが選んで決める方々なので管理組合員全員の
事を考えてもっとも総会に出席する方がたくさんいる日を考えるのが普通です。)

管理会社のフロントマンは、決して自分の都合を言わず
「総会日土日以外で・・・」など言ってはいけない内容なのですよ。

他の管理マンションの総会と重なった場合などを考えて
最低でも総会日の打ち合わせは3カ月以上前から
お声かけして理事長と話し合うものです。

605: 元業界 
[2013-02-08 10:59:43]
601さん

総会議事録、控えが無いと管理会社は困るんですけど(笑)

いろんな事項の決定が書かれてるので実行する時にその控えの議事録をつけないとダメなんですよ。

理事長がいくら高額な一時払い(だいたい最低でも400万以上ですから)の自分の知り合いの保険屋相手にマンション総合保険に入れたい。

と言っても保険会社も総会議事録の内容にその決議が入ってないと受付しません。
607: 匿名さん 
[2013-02-08 12:25:03]
>605
管理会社は管理会社の都合で保管するのは勝手だけど保管義務はないでしょ?
やっぱり元管理会社の人間だけあって視点が違うようですな。
つーか現職じゃないの?
608: 匿名さん 
[2013-02-08 12:51:47]
>>598
その担当者は、その土曜日に先約があっただけなのではありませか。
別に管理会社がいなくとも総会は開けます。
609: 匿名さん 
[2013-02-08 12:55:53]
>他の管理マンションの総会と重なった場合などを考えて
>最低でも総会日の打ち合わせは3カ月以上前から
>お声かけして理事長と話し合うものです。

多数の担当物件がある中、臨時総会の日程を押さえるのも大変でしょうね。
610: 匿名Ⅹ 
[2013-02-08 17:02:05]
>607
>管理会社は管理会社の都合で保管するのは勝手だけど保管義務はないでしょ?

なるほど、重要事項説明書今一度目を通してみますか。
業務内容 「保管義務はない」今の時代はPCの中に保存するか記録媒体(例:SD・USB)
議事録の配布は、業務に含まれているようですよ。
その為に、ペーパー代含む経費とっていますよ。それでは、今後この業務は
管理組合で行うことにするべきだな!ありがとう。

議事録の件は、元業界さんが「参考」として記載されたのではないですかね~。
本筋の話は、ご近所さんは「総会の開催日が平日で・・・」という趣旨ではないですか

>608
>その担当者は、その土曜日に先約があっただけなのではありませか。
>別に管理会社がいなくとも総会は開けます。

そうですよね~。とても参考になりました。主催は管理組合なんですから
理事長が不在の時は、副理事長が代理として職務を遂行すればいいのですから~。
理事長の代理権ありますからね~。それで、決定事項に文句があるのならどんなことであろう
出席すればいいんです。理事長は!
議事録なんて、話の趣旨が読める人であれば簡単ですよ。株主総会の議事録ほど
ガチガチにすることないんですからね。

どこの管理組合も、管理会社に頼りすぎです。その業務を外してもらえばいいこと(交渉して)
いろんな経費下がると思いますよ。また、担当者も楽になって他の仕事に集中できるってもんだ!
611: 匿名Ⅹ 
[2013-02-08 18:00:41]
度々です。

当方のマンションそういえば 紙媒体にクレームつける人がいたな~。
「1枚いくらとっているのか」って (女性)
うちも、家内によく「タバコ1本いくら」とか言われますよ・・・。

どうも、奥方はやはり家計を管理されている方が多いので
「管理費・修繕積立の見直し」をという話には興味しんしんです。
ただ、「修繕工事等は何を基準に価格設定されているのか、わからない」んだそうですよ

だから、簡単に説明したんです。
現場を見て、調査し 材料費・人件費をはじき出す。材料に関してはその専門業者で見積もりを取る
この時に、一か所だけではなく少なくとも3業者。単価は、全社違うことが多い。
それは、会社の規模によって粗利の設定が違うから。
下請けに流すことを前提に金額を出す大手は、高いか安いかの両極端。 
(あまり安いと下請けも請け負わない)
下請け・孫請け・ひ孫請け・・・。多ければ多いほど単価は跳ねることが多い。
元請業者が、直に工事を施工すると必然的に金額は低く抑えられることが多い。
(材料代は同じでも人件費が低く抑えられる)

「要は、中間業者が入るか入らないかだよ」分かったようですよ。奥方達は・・・。
よく言うでしょ。うちは中間が入らないからこの価格でご提供できます!って
「人を動かせば、どうしてもお金はかかるもの。お金をかけたくないのであれば
自分でやるしかないんだよ」と

612: 匿名さん 
[2013-02-08 18:18:11]
>>610
目を通すのは重説ではなく、お宅のマンションの管理規約です。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
615: 匿名さん 
[2013-02-08 21:00:21]
冴えない理事長を選び、理事会が機能しないとどうなるのかよく分かりました。
616: 匿名さん 
[2013-02-08 21:15:20]
>>613
それだけ熱意があるのであれば、ドタバタが収まったところで
理事長に立候補されてはいかが。
618: 匿名さん 
[2013-02-08 21:51:50]
スレタイに関係ない話はやめた方がいいと思います。
620: 元業界 
[2013-02-08 23:45:26]
607・612さん

>管理会社は管理会社の都合で保管するのは勝手だけど保管義務はないでしょ?

義務が有るかないかは、監督官庁にお聞きになってはどうですか?

まあ管理会社のフロント営業マンは、わざわざ保険取引の免許までもらってるので
どの管理会社も、保険部あるでしょうしまた修繕部門・内装部門とかが有るんですが
営業マンにノルマはつきものです。

総会では、「修繕積立金からつかうお金の事。必ず話し合わないといけない事なので使うお金の事が議事録になければ
保険会社ももめ事には巻き込まれたくないので、議事録のコピーを要求するのは当然です。」

だって安くても400万円は修繕積立金から使われるんですから。(一時払い満期保険なので掛け捨てより安いので5年後には十数万円くらいひかれて残りは戻ってきます。)

しかし、小規模修繕や大規模修繕は、使ったら戻ってきません。

他の管理会社の営業マンは総会に出席して、議事録まで作成して努力する意味解りませんか?

それは、どんな業界の会社の営業マンでも出来るだけノルマを達成したいからです。
そうしないと通常、会社に居ずらいのではないのでしょうか?

まあ出席してほしくないから、来ないでと合人社のフロントマンに言えば来ないでくれるんだったら
管理の不満が有る管理組合員さんにとっては好都合ですね(笑)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる