いろいろな情報お願いします。
[スレ作成日時]2007-10-26 23:10:00
注文住宅のオンライン相談
奈良 西白庭台ってどうですか?
2:
匿名はん
[2007-10-27 07:23:00]
|
3:
匿名さん
[2007-10-28 23:00:00]
中学は選択制で上中でも通えるみたいです。 電車をほとんど使用しな人にはよさそうなんですが 分譲地が残り少ないですね〜
|
4:
物件比較中さん
[2007-11-21 14:08:00]
白庭台を見た後に西白庭台を見たのでかなりお安めな住宅街に思えました。
周囲の住民も新しい人ばかりなので、入居しても なじみやすいのでは? ただ近鉄不動産が中心に販売しているため、よく似た建売が並んで おり、いい言い方をすると街並みがそろっている、悪い言い方を すれば、同じ家が並ぶ個性のない住宅街に見えました。 車で住宅地の雰囲気をつかむため1周しましたが、 庭などに子供の遊具がちらかっている家が多く 雑然とした感じは受けました。 高級感ただようおしゃれな街並みとはいえませんが 子供のいる家庭ならお友達はすぐできる環境でしょうし 生活感のあるアットホームな感じはしました。 子供の通学や駅までの距離は不便ですが、庭付き戸建てとしては お値段はかなり安いので、価格面だけで考えると買いやすい住宅地 だと思います。 |
5:
匿名さん
[2008-09-22 15:42:00]
先日 白庭台と西白庭台を見てきました。
白庭台は総合病院が出来ていました。 5千万円〜6万円ぐらいですかねぇ!夜間の救急車の搬送が気になりそうですね。 西白庭台は だいたい3千5百万円〜4千5百万円ですね! 車がないと不便そうですが 静かで道も広く子育てにとてもよさそうな場所でした! 西白台に一票でした! |
6:
入居済み住民さん
[2010-02-10 08:56:49]
西白庭台は自治会も子供会も発足しているので、まさに新しい街って感じです。
小学校や中学校は遠いですが、バスでの通学の為、最近は歩くよりが安心との意見も・・・。 住宅街もきれいでゴミも少ないし、非常にいいと思います。 |
7:
ご近所さん
[2010-07-25 11:33:59]
昔は首切り場だったそうです。
近所の年寄りの人の話では有名らしいですよ。 |
8:
購入経験者さん
[2017-03-19 03:30:10]
安い家が並んでいます。
価格帯は3.5千万円~4千万円でしょうか。 庭も石が多いです。植木が育ちにくいです。 家の中は、新築だからきれいですが、やっぱり安い気味。 30代の若い世帯向けでしょうか。 一生住む家ではないかもしれません。転勤族向けかも。 周りは競争はそれでも激しくなんだかばかばかしいです。 それが若いということなのですが・・・。 外構工事などの追加工事も下手。植木の剪定なども下手。ははは。 日当たりや空気は最高です。季節ではウグイスも多く鳴いています。 物価は高い方でしょうか。なぜだか。 駅前は不要な塾などが多く、不便です。 交通の便はバスあり、鉄道あり(白庭台駅)でなかなか悪くないですよ。 駅前のマンションや病院はばかばかしいです。 自慢は、地域の学力の高さとマクドナルドでしょうか。。。 |
9:
匿名さん
[2017-04-18 18:18:09]
なるほど、良し悪しいろいろあるようで、参考になりました。
ですけれども、分譲住宅は完売してしまっていて、あとは土地のみのようです。 建築条件なしが2区画販売中のようで、どちらもかなり広いみたいです。 504.02m2(152.46坪)と1,303.88m2(394.42坪) それでも2千万円台。 庭を楽しめそうな土地なのではないかな。 8さんが言われるには石が多くて植木が育ちにくいということなので、 楽しむにはかなり手入れが必要なのかも? |
10:
名無しさん
[2017-04-21 12:29:20]
近所のものです。
今 売り出しの土地 データーの大きさだけでなく、自分の眼で見て足で周りを歩いて検討してください。 鉄道は、昼はガラガラですが、朝はほとんど座れません |
11:
通りがかりさん
[2017-08-13 19:07:39]
西白庭台は小学校が不便だったような。
確かに通勤時間帯は電車座れないかも。 なので、確実に座れる登美ヶ丘にしました。 |
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
駅からも結構遠いし、坂も多いし、駅を活用しての通勤が大変そう。
その分安いかもしれないが、ずーっと住むことを考えると、
購入対象外となりました。
また、近鉄などの建売は3000万円台が多いから、
まだ20台や30台の人が多く、小さな子供が多そうで、うるさそう。
分譲している建物は北側斜面が多いから、南向きの物件でも、向かいの
北向き物件が3階建て以上の高さになっているから、圧迫感がある。
まだ、美鹿の台や菊美台のほうが良いかなア。