セントラルレジデンス御茶ノ水ヒルトップのHPもできていたのでスレたてました。
すごく便利な立地ですが、高いのかな〜
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ochanomizu/
所在地:東京都文京区 湯島二丁目324他(地番)
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上14 階建
売主:住友不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スレ作成日時]2012-10-09 23:21:49
セントラルレジデンス御茶ノ水ヒルトップ
81:
ビギナーさん
[2014-04-13 09:39:46]
|
82:
匿名さん
[2014-04-13 21:19:32]
やはり文教地区がいいですね。
|
83:
匿名さん
[2014-04-18 18:03:43]
文教地区と言っても、限られてしまいますからね…。
ここはファミリーの方が子育て環境でというよりも 例えば実家が近いとかそういう感じで住まわれるのかな? あまりファミリーは多そうな感じはしないですけれど。 静かな街ですからね。 |
84:
匿名さん
[2014-04-24 10:46:10]
小学校が近くにあるから検討される方はいらっしゃるんじゃ?>お子さんがいらっしゃるご家庭
人通りはうーん、本当に少ないですよね。 静かと言えばとっても静か。 あとは買物さえ便利だったらいいのにと思います。 この辺りは生協のトラックをよく見かけるけれど、使ってる方多いんでしょう。 |
85:
匿名さん
[2014-04-25 11:06:45]
旧岩崎邸庭園の近くですね!
以前行った事がありますが、展示などのイベント事も開催される素敵な庭園ですよね。 今度のゴールデンウィークにもコンサートやワークショップが開かれるみたいです。 ところで、閉店したと言う加賀屋って何の店だったんですか? パチンコ店のような遊技施設で騒音が出ていたとか? |
86:
周辺住民さん
[2014-04-25 22:53:06]
|
87:
匿名さん
[2014-04-30 11:44:10]
けっこう物も良かったし、サービスも凄く良かったので
とても惜しまれていますよね>加賀屋さん 旧岩崎邸庭園はたまにテレビのロケとかもしてますよね 以前ドラマロケをしているところをみた事がありますし、 何気にちょいちょい出てきているのをテレビでみた事があります 以前、ブラタモリでも普段は入れないところまで潜入していました |
88:
匿名さん
[2014-05-01 12:08:17]
総戸数が50戸で、駐車場は7台だけ?
平置きが7台でこの他に機械式があるのですか? 7台のみだとしたら足りなくないですか? 家族向けマンションで子供の習い事の送り迎えなどで必要だと感じますが、皆さん電車移動がメインでいらっしゃるのかしら。 |
89:
匿名さん
[2014-05-01 21:19:09]
まぁ家族向けの物件じゃないですからね。
|
90:
匿名さん
[2014-05-03 12:35:56]
駅から徒歩6分の位置なら車がなくても大丈夫と思いましたが
雨など降ったときに利用できるバス停留所が周辺にないんですよね。 そして買いものなども近くにありますが子規模なスーパーです。 確かにこの地域の駐車場料金は高いので車を持たない人も多いとは 思いますが周辺環境を見ると車があると便利かもしれません。 それを考えると物件駐車場は少ないですね。 |
|
91:
匿名さん
[2014-05-03 16:03:15]
かなりアバウトに、ですが
車両本体、駐車場代、出先での駐車場代、燃料代なんかを考えると、東京都心で車を持つには年100万くらいかかります。 それなら車を持たないで、その分良い物件を買おうという人も多いんじゃないでしょうか |
92:
周辺住民さん
[2014-05-03 21:31:33]
|
93:
匿名さん
[2014-05-05 10:43:26]
車があったとしてもスーパーの駐車場がないとか少ないなどあるんですね。
駅までの距離は6分で徒歩でも負担はない距離で雨の日などはバスがないとしても 前の日にタクシーを予約して朝来て貰うとかで解決するかもしれません。 多分徒歩6分の距離ならタクシーの最低賃金でいけると思います。 タクシー利用したとしても車の維持費を考えると安くすむと思います。 |
94:
物件比較中さん
[2014-05-05 21:47:55]
近隣住民で買い換えを予定しているので先日物件を内見しました。大体の場所は知っていましたが、実際行ってみると、どの路線にも徒歩圏というのが売りのようですが、言い換えればどこの駅にも近くないということです。
場所も御茶ノ水というのは言いすぎです。アドレスを含めて完全に湯島です。 間取りは良かったですが、建物自体が細長すぎますね、重厚感がありません。また、良い意味スタイリッシュですが、流行に左右される外観です。 ただ良いことは、価格も間取りも似たり寄ったりなので、年齢層的にも、経済的にも似たような層の方々が住むというのがわかるのは良いですね。 もちろん病院大学関係の方はセカンドハウスとして買われるのでしょうから、セレブでしょう。 どんどん決まっていっているようなので、早めに決めなければ・・・と思っているうちに、希望していた南西部屋が決まってしまったとのことで、階数を落とすか、別側の部屋にせざるを得なくなってしまい、テンションが落ちました。。。 |
95:
匿名さん
[2014-05-06 18:53:15]
安いですか?
|
96:
匿名さん
[2014-05-11 07:12:24]
ここは病院大学関係も買わないでしょう。湯島4丁目の三菱の物件の方がセレブ向きです。
|
97:
匿名さん
[2014-05-11 11:12:47]
お茶の水という地名には魅力的なものがあるのかもしれません。
後は、自分が気にいるかどうか、ということが重要になってくると思います。 条件自体はそれほど、悪くないように感じていますが、どうでしょうか。 |
98:
匿名さん
[2014-05-11 13:47:31]
狭いですよね。ここ。
|
99:
匿名さん
[2014-07-02 11:58:34]
地下鉄ホームでも宣伝していますね。
|
100:
匿名さん
[2014-07-03 12:08:36]
湯島は、歓楽街のイメージがあります。
御茶ノ水だと学生街とか古本などがあるイメージですが。 どちらにしても、この広さでは単身用ですね。 住めて2人でしょうが、片方の部屋が5畳ないので厳しい。 この金額を払うなら、他を検討します。 |
とは言いますが、私が小学生の時も、近所にラブホは数件建ってましたがね。
まだ遠いところにあればいいですが。
でもパチンコ屋は、うるさくて嫌いです。
どっちも近所には無い方が望ましい。