住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「セントラルレジデンス御茶ノ水ヒルトップ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 湯島
  6. 2丁目
  7. セントラルレジデンス御茶ノ水ヒルトップ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-06-26 16:19:56
 削除依頼 投稿する

セントラルレジデンス御茶ノ水ヒルトップのHPもできていたのでスレたてました。
すごく便利な立地ですが、高いのかな〜


公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ochanomizu/
所在地:東京都文京区 湯島二丁目324他(地番)
構造・規模:鉄筋コンクリート造  地上14 階建
売主:住友不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

[スレ作成日時]2012-10-09 23:21:49

現在の物件
セントラルレジデンス御茶ノ水ヒルトップ
セントラルレジデンス御茶ノ水ヒルトップ
 
所在地:東京都文京区湯島2-321-1(地番)
交通:東京メトロ千代田線 湯島駅 徒歩6分
総戸数: 50戸

セントラルレジデンス御茶ノ水ヒルトップ

1: 買いたいけど買えない人 
[2012-10-10 12:32:46]
高いでしょうね。高台ですし。

ただこの辺は火災危険度はちょっと高めですけど
2: 匿名 
[2012-10-10 12:39:23]
御茶ノ水、っていうより
湯島でしょう。
3: 匿名さん 
[2012-10-10 14:48:56]
駅に近いのは良いのですが、完全に歓楽街の一角ですね。
専有面積50平米程度なので単身者かDINKs向けなのでしょうか?
4: 匿名さん 
[2012-10-29 10:40:38]
御茶ノ水というより…確かに湯島ですね。
でも台地の上なので立地としては良いと思います。
御茶ノ水の駅までは高低差がありますね。
行きは下りメインですが、
帰りがちょっときついかな?
いい運動になりそうですね。
5: 匿名さん 
[2012-11-07 13:40:34]
御茶ノ水方面からだと結構上りますよね、帰り道・・・。
そういえばこの辺りの買い物って自分も思いつきませんね。
大丸ピーコックとハナマサがあると
HPには書かれていますけれども
6: 匿名さん 
[2012-11-15 14:53:46]
まだ間取りやら仕様やら出てこないんですね

内廊下で角部屋というのはとてもいいと感じています

高台ということで検討しています

MRはどのあたりにできるのでしょうね??
7: 匿名さん 
[2012-11-16 15:01:08]
>>5さん
ここの物件から一番近い場所は加賀屋ではないでしょうか。大体歩いて5分位かな。
100年以上歴史のあるお店の様です。店頭で5000円以上購入すると無料でお家まで運んでくれたり、
電話で注文すると525円で配達してくれたりします。ま、家から近いですし、電話注文をすることはないかと
思いますが。あとは包丁とぎサービスがあったりと地域密着型のいいお店です。
8: 匿名さん 
[2012-12-01 14:21:47]
そういうお店があるのですか!
すごく地域密着で良いですね。
包丁問でもらえるのもいいですね~。

そういえばこちらは2LDK一択なんでしょうか!?
54.60m2 ということで、
広いわけではなさそうです。
9: 匿名さん 
[2012-12-01 22:52:40]
ここマンションの場所自体は歓楽街じゃないですよ。住宅地です。
っていうか、トップページの航空写真はマンションの場所が間違ってますね
ちょっと信じられません
10: 物件比較中さん 
[2012-12-02 09:19:15]
>>6
>>MR

総合マンションギャラリー秋葉原館かと。
6さんのレスの時点ではまだできてなかったかもですね。

この辺は新築マンション増えてきましたよね、ほんと迷います。

ここの凄さは10駅10路線でも驚きなのにバスやタクシーへの乗車もサクサクどこからでもできること、それぞれの駅に行くにもバスがうまく出ているから日々いろんな所に行かないといけない人には良環境だと思います。
11: 匿名さん 
[2012-12-03 10:43:35]
沢山使える路線があるので、出張が多い方や営業で移動が多い方には
とても便利な場所だと思います
その代わり価格は高いんですね~
12: 匿名さん 
[2012-12-04 17:49:07]
10さん
家は旦那さんが営業で直行直帰の事が多いので、この交通の利便性にすごく惹かれています。
なかなか10駅10路線利用可能の所はないですからね。お買い物する場所がちょっと少ないけど
全くないわけでもないし、近くの加賀谷とネットスーパー、生協などでどうにかなるかな。
年をとってからも大きな病院多いので安心です。
13: 匿名さん 
[2012-12-09 00:28:26]
前、このあたりに住んでました。
この付近の歴史的な雰囲気が好きです。
湯島天神、神田明神へはお散歩ですぐ。東大も気持ちよい散策コースです。一足伸ばせば、すぐ上野。
昔ながらの店もあるし、新しいお店もちょこちょこと出来ています。
たしかにホテルは少しあるけど、歴史があるからか騒々しい歓楽街とは全く違います。
ちょっと夜は暗いけど、治安は悪くないでしょう。

スーパーは加賀屋、ただそれほど充実はしていないけど・・・。
昔ながらの肉屋、魚屋、米屋、ケーキ屋さんが隣接。

駅からは気持ち遠いと思います。御茶の水はちょっと坂が辛い。近さは湯島、高低差からいくと本郷三丁目の方がアプローチしやすいでしょう。
14: 匿名さん 
[2012-12-10 10:05:42]
>>12

廃線廃駅なんてないでしょうけど
リスクがかなり分散されていて安心の鉄道環境でもありますよねえ。

いろんな駅からいろんな場所で行きたくもなります
そう考えるとお仕事だけでなく休日も楽しみの豊富さとして魅力だと思いますよ。

お買い物は、ピーコックが気に入りました。
15: 匿名さん 
[2013-01-08 12:01:08]
自分は結構お客さん先に短期スパンで出向するので、
多路線利用できるのは
ものすごく助かりますね。

この辺りは以前ブラタモリでも取り上げられていた辺りですよね?
昔から人々が住んでいたようなので、
なんだか不思議な気分です。
16: 匿名さん 
[2013-01-21 15:09:43]
内廊下でカーペットも敷いてあるとのことで、
夜間足音が気になるなどそういう心配もなくていいですね
ホテルライクな高級感と公式ブログでは書いてありますが、
そういうのよりも自分は音が気になるのでいいなと感じています。
17: 物件比較中さん 
[2013-01-22 16:05:00]
内廊下なら夏も冬も空調調節されてるでしょうし快適そうです、かねてから都心に住むとマンションに入っても何となく落ち着かない喧騒感を抱いていましたがようやく内廊下マンションに住めそう、この条件に変わるだけでも気分が違うのではと期待してます。

実は本郷三丁目に知人が以前から住んでいるのですが、文京区の中でもこの一帯は住み良いと聞きました。たしかに駅の数も豊富でその周りのお店の数々、これは生活を潤わせるのに十分過ぎる条件だと思います。これだけマンションが多くてしかもこれからも増えそうな一帯だと景色や日当たりの面の将来の心配も抱きはしますけど、それを心配しても余るメリットがあるかもしれないですね。
18: 匿名さん 
[2013-02-13 13:03:24]
空調費などのランニングコストは内廊下の場合どうしてもかかってしまいますが
その分メリットもあるというのが私の考えです。
冬場、玄関を開けて寒い!なんてことがないのが
いいなぁなんてぼんやりと考えております。
19: 匿名さん 
[2013-02-13 13:20:13]
名前がなんかいいね。山の上ホテルみたい。
20: 匿名さん 
[2013-03-15 09:48:35]
ヒルトップって確かに山の上みたいですね。
台地上にあるのはとてもいいなと自分は感じてます。

この辺りは昔からとても好きな地域です。
学校が御茶ノ水だったのでよくこの辺りを散歩していました。
静かで情緒があって、でも便利で。
21: 匿名さん 
[2013-03-25 10:03:04]
もう既に販売していると思っていましたが、
販売が5月上旬まで延びたんですね。
どうしてなのでしょうか??
確か2月だったような…。
22: 匿名さん 
[2013-04-01 10:41:40]
こちらだけではなく、比較検討していたところも販売が延びていました。
何なのでしょうね。
間取りはA1しか公開されていないようです。
BCも気になるところです。
23: 匿名さん 
[2013-04-02 12:51:02]
住友不動産なので購入後も安心できますね。
売りに出すときもメリットになりそうです。
タンクレストイレなのでトイレがすっきりしていそうでいいですね。
24: 匿名さん 
[2013-04-07 21:35:23]
現地の前通りましたが、この場所は御茶ノ水なのですか?最寄は湯島駅ですよね?

内廊下の空調の仕様はちゃんとモデルルームで聞いた方が良いですよ。

一般的には換気設備だけというところが多いと思われます。

内廊下は築年数経つとそのマンション独特のにおいとかしますよね。
25: 匿名さん 
[2013-04-07 23:43:27]
立地が良いのに安いですね。かなり良いマンションです。
26: 匿名さん 
[2013-04-08 22:33:32]
価格未定となっていますが?

どのあたりが”かなり良い”ですか?

仕様はかなり一般的ですよね。
27: ご近所さん 
[2013-04-09 07:11:54]
久しぶりにここ覗いたけど、
HPは相変わらずトップページ写真のマンションの位置が間違ってますね
デベにやる気がないのかなー

最寄りは湯島駅ですけど、坂を上り下りですよ
お茶の水駅も普通に歩ける範囲です
28: ご近所さん 
[2013-04-09 07:16:19]
ここ買うなら
同じスミフのシティータワー上野池之端のほうが全然良い気がしますが・・
値段次第でしょうね
29: 匿名さん 
[2013-04-09 07:45:51]
ここら辺はラブホ街の一角。
女性には厳しそう。
30: 匿名さん 
[2013-04-09 08:02:27]
専有面積が全部同じ?賃貸?
31: 匿名さん 
[2013-04-10 12:22:27]
湯島小学校の隣でブリリアが3LDKやってるよ。
32: 物件比較中さん 
[2013-04-11 12:42:25]
>>30

ワンタイプだけですからおかしくはないと思いますよ。自分的には選びやすいかも、階と位置の選択だけに集中できますから。
物件内で知り合いができた時にも差し支えなくていいかなと思います。
たまに物件によってはあるじゃないですか、誰々のところは何階で平米が・・ということが。
お互いまったく同じ条件に住んでいるとなれば話も合いやすいと思いますよ。
33: 匿名さん 
[2013-04-14 23:40:22]
10駅10路線とはまた随分手を広げたものですね。実際に使うのは湯島、御茶ノ水、末広町、本郷三丁目程度ですよ。
34: 匿名さん 
[2013-04-19 09:33:35]
自分が基本使いそうなのは御茶ノ水・湯島・本郷三丁目くらいですね。
水道橋はさすがに徒歩で日常的にはいけないかな…と。
実質信号待ちも入れると20分くらいかかっちゃいそうですしね。
水道橋まで歩くなら、
御茶ノ水まで歩いて総武線に乗った方がスマートかと思います。
三田線を使いたい人はそれでも水道橋まで歩いちゃうのでしょうか。
35: 匿名さん 
[2013-04-24 12:00:33]
水道橋は完全に生活圏内じゃないかと(汗)
全く水道橋に関しては考えていませんでした。
歩けるにはもちろん歩けますが、
お休みの日にお散歩がてら歩いていくという感じの距離感ですよね。
線路沿いのお茶の水から水道橋にかけての道は
ランニングにはよさそうな感じです
帰り道がハートブレイクヒルになりそうですけれどね
36: 匿名さん 
[2013-10-15 13:15:11]
高い。8階北向きで5800くらい。
37: 匿名さん 
[2013-10-16 17:11:26]
細いですねー。都心ではよくありますが、ちょっとびっくりです。
ワンフロアに2戸ですかね。不審者がすぐわかっていいかもしれないです。
設備は普通かなって思いましたが、お値段は高いですね。
38: 匿名さん 
[2013-10-21 12:10:15]
さすがスミフ。高いですね。
39: 匿名さん 
[2013-10-21 12:19:52]
プライバシー重視の方なら、1フロア2戸というのはいいかもしれないですしね。
見慣れない人がいたら、用心って感じで。

間取りはAタイプのみなのでしょうか??
Bは完売??
DINKSならいいかもしれないですが、
お子さん1人のファミリーだと狭く感じるかな?と思いました
40: 物件比較中さん 
[2013-10-22 13:22:08]
あまり広くはないですねえ…
うちはギリギリ住めるかな、ぐらいの面積です、物が多いもので…汗

でも場所がいいですから総合判断では検討対象にできます
妥協するほどの狭さでもないですから大丈夫だと思います

角部屋は念願ですからこのあたりの個人的希望が適うだけに後悔はないだろうと思いました
41: 匿名さん 
[2013-10-28 11:32:00]
広くはないですねぇ、確かに。
単身者だったら交通の便も良い場所なのですごく良いんじゃないかなとは思います。
場所的に落ち着いて入りる場所ですし、買物も近隣で済ませられますから。
路線が色々と使えるのもメリットでしょうか。
42: 匿名さん 
[2013-11-02 15:14:42]
賃貸とかに出すならいいのかもしれないです。
独身の間は自分で住んで、仮に結婚したら賃貸に出してもいいでしょうし。
場所自体は街の喧騒からは完全に離れていますよね。
高台にある、というのもとてもいいですし。
43: 匿名さん 
[2013-11-07 09:31:19]
狭い…けれど何とかなりそうな感じの広さでしょうか。
自分はあまり荷物が多い方ではないので、一人で暮らすなら何とかなると思います。
とにかく通勤がものすごく楽になるので、この場所はいいです。
電車も便利ですけれど、ここだと自転車でも相当楽に行けます。
44: 匿名さん 
[2013-11-08 09:48:58]
コンパクトな感じですから、単身者、DINKS向けという感じでしょうか。
利便性は良さそうなので遅くまで働く方にもいい場所でしょうね
45: 匿名さん 
[2013-11-13 09:11:56]
ファミリーで住もうと思わなければ、単身者もDINKSも行けるかと思います。
自分は荷物が多いので、2LDKじゃないときついですけれど(汗)
1部屋まるまる収納に使う事が出来れば、
リビングも物を多く置くこともないでしょうからゆったりと暮らせると思いました。
46: 匿名さん 
[2013-11-14 09:54:08]
ここってすべて2LDKだけでしたよね?
向きが違うだけで、AもA'もBも同じ間取りだったと思います。
リビング横の洋室は開放して使うつもりなので、
思っているよりも広く使えるかなぁ~と思ってます。
うちはDINKDですが、54.60m2で充分な広さかなって思ってます。
47: 匿名さん 
[2013-11-14 10:27:29]
単身者でも広い部屋を希望されている方もいらっしゃいますからね。
このくらいの広さがあれば十分かなと思います。
立地も、都内通勤の方にも便利な場所ですね。
48: 匿名さん 
[2013-11-14 15:53:47]
ここは単身者とDINKS向けの間取りみたいですね。
戸数に対して居住者が少なそうなので、エレベーター待ちも少ないでしょう。
また、騒ぐ子供もいないでマンション内は静かだと思います。
49: 匿名さん 
[2013-11-19 16:55:24]
私もファミリーはいないのではないかと思います。
単身者がDINKSが静かに暮らすにはいいのではないでしょうか。
混在しているようなマンションだと、お互いが生活時間帯も違ってきますので
微妙に気を使ったりしますからね。
50: 匿名さん 
[2014-02-21 21:27:37]
盛り上がりに欠けていますね。。

前向きに検討中なのですが、購入希望者少ないのでしょうか。。。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる