住友不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「セントラルレジデンスおおたかの森(旧:シティテラスおおたかの森レジデンス)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 流山市
  5. 十太夫
  6. セントラルレジデンスおおたかの森(旧:シティテラスおおたかの森レジデンス)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-01-13 20:40:57
 削除依頼 投稿する

おおたかの森の近くのシティテラスおおたかの森レジデンス。
住友不動産「おおたかの森」プロジェクト第3弾ですね。
どんな感じになるんでしょうか?

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/30336/

交通:つくばエクスプレス「流山おおたかの森」駅から徒歩4分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

【タイトルを正式物件名へ変更しました。2013.02.07 管理担当】

[スレ作成日時]2012-10-09 23:09:15

現在の物件
セントラルレジデンスおおたかの森
セントラルレジデンスおおたかの森
 
所在地:千葉県流山市流山都市計画事業新市街地地区一体型特定土地区画整理事業施行地区内D9街区1区画(仮換地指定済)
交通:つくばエクスプレス 流山おおたかの森駅 徒歩4分
総戸数: 168戸

セントラルレジデンスおおたかの森(旧:シティテラスおおたかの森レジデンス)

81: 匿名さん 
[2013-04-15 10:46:07]
近くの物件とずーっと迷ってます。

決定的な違いってあるでしょうか。価格と内容が違うのは明らかですが、魅力的な違いを見つけるのって意外に難しいものですね…。それでも感覚で私はここが優先かなあと考えてます。周辺利便性に関してもどれに住んでも一緒ですから最後は家族の好みで決めることになるかもしれません。

それにしても。街の利便性に関してはどのみち悩まないというのはホントいい環境ですよねー。
82: 匿名さん 
[2013-04-16 15:55:02]
おおたかの物件はにたりよったりですね。

駅からの距離をお金で買うかんじですかね。

それにしても盛り上がらないね
83: 匿名さん 
[2013-04-16 19:01:25]
81さん
あとは間取りが自分がどちらが好きかどうかになってくるのではないでしょうか。
私も以前購入寸前まで考えた物件があったのですが、収納の少なさで断念した物件が
ありました。収納は結構大事だなと個人的には重視している部分なので。おおたかの森は
自然もたくさん残っているし、買い物は便利だし私も気になる場所です。マンションも数件
あるので迷いますよね。
84: 匿名さん  
[2013-04-17 20:02:27]
流山おおたかの森は実際にオオタカが棲んでいるそうですね
自然があるのはポイントは高いです
ただ135店舗ある流山おおたかの森ショッピングセンター以外
買い物する所が少ないのは寂しいですね
85: 購入検討中さん 
[2013-04-17 20:27:49]
車があれば柏の葉もあるし、野田線で柏にでればいろいろあるよ。
86: 匿名さん 
[2013-04-22 08:57:54]
私も車があれば色々と行けると考えております。
柏もありますし、新三郷も車だと意外と近いです。
IKEAやコストコがあるのでおすすめです。
柏の葉にはららぽーともありますよ!!


流山おおたかの森自体も
日常の買い物は他にも選択肢がありますよ。


結構暮らしやすいんじゃないかと考えています。
87: 匿名さん  
[2013-04-23 09:18:27]
今は環境的にも整っていないかもしれませんが安心安全な町作りを目指して
約285haの大規模建設をしていますしH31年には計画人口28600人を
目指していますので、ショッピングセンターなども近くにこれから
増えていくと思います。
88: 購入検討中さん 
[2013-04-24 07:33:23]
ここは、事前案内会の期限が何回か延長されてるのはなぜですか?あと販売開始時期がいつのまにか5月下旬に伸びてましたが。
89: 購入検討中さん 
[2013-04-24 08:25:57]
私も88さんと同じ疑問をもっていました。
あまり人気がないのですかね。
実際のところどうなのでしょうか?
90: 匿名さん 
[2013-04-24 18:24:06]
>89
元祖シティーテラスが売れないから、
ここも売りようがないんです。
条件がシティーテラスより劣るから。
91: 購入検討中さん 
[2013-04-24 19:33:21]
具体的にはどこが劣っているとおもわれますか?また良い部分はどのあたりですか?
92: 物件比較中さん 
[2013-04-24 22:40:48]
シティテラス3LDK完売したみたい。
これで販売がようやく始まるんじゃない?
93: 周辺住民さん 
[2013-04-25 08:34:55]
スミフがシティテラスブランドで最初に分譲した元祖シティテラスがどこにあるかは知りませんが、元祖はとっくに完売しているはずです。

・悪いところ
低層階の日照が心配
駐車場が100%を僅かに下回る。168戸に対し166区画(縦列2区画で計168台)
駅までの距離が約1分遠い
専有面積が少し狭い

・良いところ
目の前に高圧線がない
野田線の騒音の心配がない

ところで、なぜ1F住戸専用駐車場を付けなかったのでしょう。
配置を見る限り、B棟1Fの4戸については、南側に専用駐車場を配置可能なスペースがあるように見えます。
そうすれば、堂々と駐車場100%と言えたのに…。
94: 購入検討中さん 
[2013-04-25 16:13:22]
なるほど。ここの日照条件の悪い低層階は売れるのだろうか?

三井不動産が取得したとされる集合住宅用地は、南東向きに作ると前面がベリスタ、南西向きに作ると前方にタワマン、ホール、商業施設。三井までは待てないかな〜。
95: 匿名さん 
[2013-04-25 21:43:32]
シティテラスに行った時に住友不動産の営業さんが、
条件が悪い割に値段は高くなるから、
セントラルレジデンス買うならシティテラス買えと言っていた。
売るの大変そうだね。
96: 購入検討中さん 
[2013-04-27 09:56:12]
条件が悪いというのは低層階の日照のことか?プラス前方方向に空き区画があるため、前方の眺望確定が安堵されてないことかな?
97: 匿名さん 
[2013-04-27 13:50:08]
そのことを言っていました。

また、
街の開発が進めば進むほど、
マンション価格が高くなるが、
消費者のおさいふは緩くはならないので、
同じ価格帯でおさめるには、
グレードを下げるか面積を削るしかない。
だから、セントラルレジデンスを待たずにシティテラスを買ってくれと言っていました。
工事単価があがってることや、
消費税のことも言ってたかな。

これはこのマンションに限らずどこも同じですが。
98: 匿名さん 
[2013-04-27 14:17:32]
その話し、うちも聞きました。

レジデンスの下駄箱は不便な位置にありますね。
99: 買いたいけど買えない人 
[2013-04-27 18:59:04]
>26 今日セントラルレジデンスのモデルルームで資料見たら第4弾建てることが決まったって営業は言ってた。
しかも今度の規模は小規模で、ジオと空地のを信号を渡って保育園や戸建てがあるところにあります。
しかも今度の規模は小規模で、ジオと空地の...
100: 購入検討中さん 
[2013-04-28 12:42:15]
結局ここは今買いなのか?
101: 周辺住民さん 
[2013-04-28 15:21:20]
第1段や第2段が竣工後1年以上経ても完売しない事考えれば、答えは明白なのでは?
おおたかの森でそこまで販売状況が悪いのは後にも先にも 住友さんの物件だけと記憶してます。
102: 匿名さん 
[2013-04-28 20:06:24]
シティテラスを勧めて早く完売したいようです。中古?新古?でかなり値引き出来るはずですね。
103: 匿名さん 
[2013-04-28 20:38:47]
理由は施工が長谷工にしては価格が高すぎなのでは?
設備や仕様は悪くないと思うけど施工費用はそんなに高くない

野村不動産でも施工に長谷工を最近使っている物件も有るけど
長谷工マンションにブリリアの名前は使っていない
そこはやっぱりブランドに対するプライドがあるんでしょうね。


104: 匿名さん 
[2013-04-28 22:00:42]
野村不動産 プラウド新浦安パームコート
http://www.haseko.co.jp/hc/what/works/post_1.html

野村不動産 プラウド武蔵小杉
http://www.haseko.co.jp/hc/what/works/200903_01.html

野村不動産 プラウド東陽町
http://www.haseko.co.jp/hc/what/works/201003_03.html

マンション価格は5千万を超えますが、全て長谷工ですw


105: 匿名さん 
[2013-04-28 22:33:26]
隣の三井物件も何年も完売していないし、販売価格が高い物件はこんなもんでしょ。しかし>>103はいい加減な情報ですね。第四弾も決定ならば、流山おおたかの森は住友にとっては投資価値有りと判断されてるんでしょう
106: 匿名さん 
[2013-04-28 23:04:11]
104さんはすごい
業者の方でしょうか?

野村不動産の長谷工マンションはオハラという名前のシリーズだけと思っていたけど
プラウドでも少しは有るんですね。
107: 匿名さん 
[2013-04-29 15:32:31]
野村のブランドはプラウドで、ブリリアは東京建物ですね。
野村の割安?物件で最近オハナブランドがでてます。
おおたかの前からある物件も入居開始してしばらくたってますが、
住友の物件ってほとんど完成在庫…さすが財閥系、体力がありますな。
108: 物件比較中さん 
[2013-04-29 16:43:18]
>106さん
野村不動産の営業さんの話によると、以前はプラウドシリーズでも長谷工と組んでだしてたそうなんですが。
ネームヴァリューがあるので高額でも売れていましたが、他のプラウドシリーズ購入者から「ブランドイメージが下がる」というクレームが多く出たため、現在はオハナという新ブランドを立ち上げ長谷工との組み合わせはプラウドシリーズと区別するという形になっているそうです。
109: 匿名さん 
[2013-04-29 17:43:14]
野村不動産 プラウド綱島 2012竣工
http://www.haseko.co.jp/hc/what/works/201201_01.html

確かに>>108さん言うように、2012年という昔の物件のようですねw
110: 匿名さん 
[2013-04-29 20:14:25]
オハナシリーズの新ブランドはプラウドシリーズ購入者からの要望だったのか・・・
それにしてもココの住不のマンションのネーミングはなんか一貫性が無い感じ
野村不動産を見習って新ブランドを立ち上げれば良いのにね。
111: 108です 
[2013-04-29 22:20:03]
>109さん

「昔の物件」という表現は使っておりません。
去年であっても「以前」という表現は差し支えないはずですが。
そこを指摘された意図をはかりかねます。

まあ私からして野村不動産の営業からの受け売りですので真偽のほどは定かではありませんが。(プラウドシリーズを見学した際に言われたので、プラウドの仕様の高さをうったえるためにオハナシリーズ及び長谷工の仕様を卑下する意図で出た方便かもしれませんし)

ただ、現在野村不動産はゼネコンによって明確にブランド名を変えている(正確には長谷工仕様だけですが)ということだけは紛れもない事実です。
112: 匿名さん 
[2013-04-30 23:42:46]
話しは変るけど、おおたかの森の駅前ににある唯一の耳鼻科
対応も少しイマイチで
薬の量が半端じゃないぐらい大量に出すんだけど・・・

この辺りには本当に他には無いのかな?
113: 買いたいけど買えない人 
[2013-05-04 20:57:51]
じゃあ、施工が長谷工で住友不動産と大京のグランアルトはどうでしょう?
114: 物件比較中さん 
[2013-05-05 23:15:35]
現在、どれくらい購入済の方がいるのでしょうか?
購入を検討しておりますが住友不動産の少しづつの発表、販売方法と
自分の購入タイミングがあうのか心配です。
115: 匿名さん 
[2013-05-06 02:48:36]
103
かの有名なブリリアの威信をかけたブリリア磯子は長谷工ですよ。
しかも、超高くて売れなすぎて、購入者に対して前代未聞の全戸数大幅値下げをしたことが有名です。

116: 匿名さん 
[2013-05-06 09:39:30]
長谷工だから売れないのですよ。。。

ブリリアなのに長谷工って。。。

そういうことがあるから施工業者の格付けをする必要があるのです。
117: 匿名さん 
[2013-05-06 10:32:30]
大手デべも郊外に分譲マンションを建てると何かとリスクが多いから・・・
建築費の割安の直張り床外廊下が標準仕様の長谷工マンションに自然に傾くんだね。
118: 匿名さん 
[2013-05-06 16:16:15]
それって安かろう、悪かろうって事?
119: 匿名さん 
[2013-05-06 18:20:42]
だね。
120: 検討中の奥さま 
[2013-05-06 23:14:59]
モデルルームに行ったのですがBELISTA側の住戸しか販売しておらず、
残りの多くは完成後に販売していく予定とのことで、ゆっくり販売している様子です。
要望書の提出と思われる花も10個位しかついていなかったような気がします。
モデルルームがオープンしてから結構経つのであれば、あまり売れていないような気がします。

個人的には南側の棟に近い位階の部屋を希望したいと考えておりますが、
販売していないようなので、とりあえずはゆっくり検討しようかな、という感じです。
121: 購入検討中さん 
[2013-05-06 23:25:10]
マンションバルコニー側、前方の開発計画をご存知の方いらっしゃったら教えてください。

今把握しているのは、9階の賃貸マンション向かいにタカラレーベンのマンションと
ライフガーデンの前に6階建てのテナントビル。
今建てているWAZACの向かいの広い空き地が気になります。。。
122: 物件比較中さん 
[2013-05-07 00:03:52]
広い空き地はまだ地主がどこにも売ってないらしいが、二つに土地が分かれているらしい。

南側の棟まで行くのに、エントランス付近にしかエレベーターが無いので、エレベーターから部屋まで遠いですね。荷物重いと大変!
123: 購入検討中さん 
[2013-05-07 01:23:49]
大きな空き地は、バルコニーから向かって右半分は更に前後に二分割されており、地主は三者らしい。全部一社が買い取ったらそこそこの階数のマンション建つかな?
124: 購入検討中さん 
[2013-05-07 23:20:28]
第一期として何戸くらい売る予定なのかな?人気があるなら普通それなりの数売るのでは?花がついてる数が10くらいということはあまり人気がないというかとなのかも。
125: 匿名さん 
[2013-05-08 17:05:33]
廊下側の部屋が梁でなかなか凸凹していますね 。
126: 物件比較中さん 
[2013-05-09 22:19:43]
NO114です。
まだお花は、10個ほどなんですね。
NO120さんと同じくゆっくり検討しようかと思いした。
住友は建ててから売る姿勢みたいですね。

どなたか三井不動産が近辺に土地を購入と聞いたのですが
場所をご存知の方がいましたら教えてください。
127: 匿名 
[2013-05-09 23:06:35]
126
住友は即日完売は値付けの失敗!が、会社方針らしいですよ。
要は、もっと高く販売できたんじゃないかという意味です。
ゆっくり売るという意味は高く売るという意味です。みんなそれを知ってるし相場も見てるから、どうしても欲しい人や知識のない人に高く売るんです。

何年か売れ残っても十分利益でるよーに、かなり割高で販売していると感じました。竣工後何年間もの販売経費や後半の値引きを織り込んでもお釣りがでるほど高く販売しています。

決算を見ると、マンション販売が好調で利益を押し上げているようですが、完成在庫の山なのに不思議ですね。

おおたかや柏の葉エリアが、プラウド船橋の様に検討者がお買い得又は真の相場なみの価格で販売される時期がくることを切に願います。
128: 購入検討中さん 
[2013-05-09 23:52:26]
確かにそれは言えてる。完成在庫沢山あっても金融調達コスト安いから時間掛けて高く売るということか。でもなぜ大手で資金調達力もある野村がここと対象的な売り方をするのかな?
129: 周辺住民さん 
[2013-05-10 12:15:25]
>>126
三井不動産の土地は、ベリスタのTX線路向かいの大きな土地です。
工事概要の看板が既に立っているそうですよ。
見に行ってみては?
130: ご近所さん 
[2013-05-10 13:09:42]
ベリスタ向いの三井不動産の土地見てきました。広いですね。
囲いがしてあり掲示板に集合住宅・地上12階・38mと書いてありました。
ちなみに、問い合わせ先は三井不動産レジデンシャル千葉支店開発室?開発部?(スミマセン忘れました)となっていました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる