住友不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「セントラルレジデンスおおたかの森(旧:シティテラスおおたかの森レジデンス)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 流山市
  5. 十太夫
  6. セントラルレジデンスおおたかの森(旧:シティテラスおおたかの森レジデンス)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-01-13 20:40:57
 削除依頼 投稿する

おおたかの森の近くのシティテラスおおたかの森レジデンス。
住友不動産「おおたかの森」プロジェクト第3弾ですね。
どんな感じになるんでしょうか?

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/30336/

交通:つくばエクスプレス「流山おおたかの森」駅から徒歩4分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

【タイトルを正式物件名へ変更しました。2013.02.07 管理担当】

[スレ作成日時]2012-10-09 23:09:15

現在の物件
セントラルレジデンスおおたかの森
セントラルレジデンスおおたかの森
 
所在地:千葉県流山市流山都市計画事業新市街地地区一体型特定土地区画整理事業施行地区内D9街区1区画(仮換地指定済)
交通:つくばエクスプレス 流山おおたかの森駅 徒歩4分
総戸数: 168戸

セントラルレジデンスおおたかの森(旧:シティテラスおおたかの森レジデンス)

476: 周辺住民さん 
[2014-03-23 21:49:44]
保育園は、育休明けでも駅近は激戦。
送迎も1歳児はチャイルドシートの空きがない状況で、結局駅遠の保育園への送り迎え。
いいことばかり言ってるけど、現実はこんな感じです。
477: 周辺住民さん 
[2014-03-24 12:31:55]
駅近に認可保育所を求めるのは環境的に無理があるのでは? 朝、子供を送って駅に行くまで30分とかなら恵まれているかな、と思う。1時間だとちょっときつい。
478: 匿名さん 
[2014-03-26 20:37:07]
最近、近辺でも次々マンションが建ってきていますし、保育園もなおさら入りずらくなって
いるのではないかなと思っています。新築マンションだと大体、子供が小さいうちの方やこれから
子供ができる方などがどうしても多いですからね。フォレストキッズガーデン調べてみたら
園長先生も女性の若い先生で色々なイベントも多くいれてみたいなと思える園でした。
479: 入居予定さん 
[2014-03-28 12:18:30]
間もなく引き渡しですね。
ピアノや子供やペットに関するトラブルをよく聞きますが、ここでは起こらないことを祈ります。
(某SC前マンション?ではピアノの音に悩まされているようですよ)
斯く言う自分も、知らないうちにどんなことで迷惑をかけるかもしれず...気をつけないとです。
480: 匿名さん 
[2014-03-29 14:18:13]
よく解りませんが、ピアノを持ち込む時は防音工事をする必要があるんですか?
それとも今はヘッドフォンが使える電子ピアノが主流となっているのでしょうか。
分譲の中には楽器が練習できる共用施設を設けるマンションもありますよね。カラオケやDVDが観れる防音室と一緒になってたりしますね。
481: 入居予定さん 
[2014-03-30 12:50:52]
私はリコーダ吹きますが、今住んでいる戸建ですら周りのお宅に迷惑をかけてはいないかと気になります。そんな状態では練習に集中できないので、大概は練習場所を時間借りして思う存分練習しています。
このマンションでは、ピアノ設置時の重量分散は必要ですが、防音工事の義務はありません。
ただ、周囲はもちろん、ご自身の上達のためにも何らかの騒音(打鍵音を含む)対策は必須かと思います。設備面もですが、周囲への気遣い、朝夜は避けるとかのマナーも大切ですよね。
共用施設として「キッズルーム」はありますが、カラオケや楽器演奏での利用は難しいようです。
482: 物件比較中さん 
[2014-04-01 00:45:47]
ランニングコストを抑えるために色々なものを削っていますね。無駄な設備がない点は評価できるのですが、あっていいもの(セキュリティ関係や洗練された共用部分等)もシンプルになっているのでその点評価が分かれそうですね。
建物を見るとこれといった魅力が乏しいように思えるのですが、その割に坪単価200万弱は高い気がします。
466さんが言うように住不ブランドと言われればそれまでですが、施工は長谷工ですし・・・。
逆に言うと住不ブランド以外に良い点があれば教えてほしいです。
この近辺で探していますので、よろしくお願いします。
483: 購入検討中さん 
[2014-04-01 07:38:27]
柏の葉行けば
484: 匿名 
[2014-04-01 08:14:36]
おおたかの駅前は土地が高いですからね。
ここよりも間違いなく高くなると思うけど、質を重視するなら来年できる三井の方がいいんじゃないでしょうか?
485: 物件比較中さん 
[2014-04-01 10:21:20]
土地と住不ブランドの値段ってことですね。ありがとうございました。
486: 匿名さん 
[2014-04-02 01:35:40]
直床なのがネックですね。長谷工だから安かろう・・・でしょうか。
487: 匿名さん 
[2014-04-02 13:59:29]
直床が嫌ならここはあきらめてください。
長谷工が嫌ならここはあきらめてください。
長谷工以外の施工で、かつ、"ちゃんと造られた" 二重床のマンションはどこかにあるはずです。
488: 購入検討中さん 
[2014-04-02 15:35:00]
そんなに長谷工直床って駄目かね。もはや都市伝説のたぐいに近いのでは?
489: 匿名さん 
[2014-04-02 16:22:59]
487です。
私は、なんちゃって二重床よりは直床のほうが良いと思ってますし、
長谷工物件も "高級” かどうかは別にして悪いとは思ってませんよ。安心感すらあります。
都市伝説を信じる人は、あきらめるしかないかな、、と思った次第です。
言葉が過ぎていたら、すみませんでした。
490: 匿名さん 
[2014-04-02 16:25:16]
安いマンションは施工がほとんど長谷工で仕様や間取りが
どのマンションでも変わらないから嫌気が差してるんだと思う。
外観やウエブでお洒落さや豪華さをアピールしても結局は施工が
長谷工か・・って思っちゃうもの。
都市伝説っていううよりもマンションのユ●クロってとこ。
491: 匿名さん 
[2014-04-02 16:30:12]
今巷にあふれている国産エコカーみたいなものか。
492: 匿名さん 
[2014-04-02 18:18:58]
何をもってなんちゃって二重床と言うかは分かりませんが、直床のデメリットを上回るメリットを感じれた人がここを買ってるんだと思います。

ゼネコン物件はますます買いにくくなり、長谷工物件が幅を利かすと思うとやりきれないです。
493: 購入検討中さん 
[2014-04-02 20:32:59]
鹿島とかゼネコン物件はタワーが多く高いよな。
494: 匿名さん 
[2014-04-02 21:42:01]
「なんちゃって二重床」でググるとわかります。
ここの掲示板の一般知識板>マン質問に「直床の方が遮音性高い気がします。」というスレッドもあります。
495: 匿名さん 
[2014-04-03 00:44:18]
直床のデメリットは遮音性よりも、将来のリフォームが難しいことや安っぽいクッション仕上げとなること、クッション仕上げなので重い家具を置くとへこんでしまい跡が残ること等いろいろあります。
496: 匿名さん 
[2014-04-03 17:31:24]
二重床の場合は排水管の勾配確保のための段差スラブはないのですか?
無い場合は、床下のクリアランスはどのくらいあるのだろう。

将来のリフォーム・・・間取り変更とかでしょうか。
そこまでのリフォームなら買い替えた方がよいような気がしますが。
二重床の場合の間取り変更、床や天井ごとやり直しという大工事になる場合もあるんですね。

クッション仕上げ床が安っぽいと思うかどうかはその人によりけり。
でも無垢な床板仕上げは確かに憧れですね。

床のたわみや床全体の沈み込み、鳴きは二重床も同じではないかと。
二重床は性能確保にクリティカルな部分が多いですよね。
どうしても手間と費用がかかる(はず)。

まぁ、どちらでもいいです。
私のも含め、他人の意見は鵜呑みにはせず、いろいろ調べた上で総合的に判断しましょうということですね。
497: 物件比較中さん 
[2014-04-05 14:55:15]
場所はそこそこいいなとは思っているのですが、
かなり高い感じがします。
おおたかの森だからと言われてしまえばそれまでなのかもしれませんが・・・・

住友さんのマンションって結構高くて売れ残っていますよね。
将来、売ることや貸すことを考えると新築の時に売れないものが中古にして売れるのかなとか
直床だと上に小さい子供がいらっしゃるご家庭が住まわれるとうるさくていやだなとか
心配事がつきません。

実際のところ長谷工さんの施工ってどうなんでしょうか?
あまり良い噂を聞かないのですが・・・・
498: 匿名 
[2014-04-05 15:25:02]
長谷工さんの品質は分かりませんが‥
住友さんはあえて小出しに売っているようですね。売れないではなく。
このマンションは9~10月までで売り切るスケジュールと聞きました。
中古で売れるかは、おおたかの今後の発展次第でしょう。
499: 匿名さん 
[2014-04-05 16:13:03]
何故あえて小出しにして売る必要があるのでしょうか。
売れる物件であればまとまった数を一度に売り出すはずです。
売れない物件の特徴かと思います。

500: 匿名さん 
[2014-04-05 16:38:19]
周辺のマンションは完売していくのに不思議なんですよね。前の住友さんの物件も最後の数戸まで長かった。。価格設定のせいでしょうか。
501: 匿名さん 
[2014-04-05 18:23:45]
これから三井がおおたかの森で高いマンションを販売するようですから
比較して割安感が出てくるかもしれませんね
502: 物件比較中さん 
[2014-04-05 19:41:39]
割安感というのは同じような仕様の場合に安いと感じることでは?
三井のマンションと長谷工仕様のマンションを比較して割安感よりもショボサを
感じるのではないでしょうか??
それにしてもかなり割高感は否めないと思います!
503: 匿名 
[2014-04-05 22:42:53]
おおたかの三井も長谷工じゃないの?
土地の入札は長谷工が絡んだらしいけど。
少なくともこの物件より高い水準で落札されたそうですので、まあ品質で差別化するでしょうね。

住友さんはここに限らずどこも長期販売の傾向ですよね。
個人的な考えでは第4弾が控えているので、
おおたかで長期戦をする上でゲストサロンに空白期間が出ないようにスケジュール組んでるのかなとは思います。
魅力ある物件か否かは別の話として、ですが。

第4弾の売り出し時期は知らないですがモデルルームはしばらくこの物件を使うだろうし、完売はだいぶ先の話になりそうですね。

ちなみに第5弾も狙ってるらしいですね。
入札結果どうなったかな。
504: 匿名さん 
[2014-04-05 23:04:07]
505: 匿名さん 
[2014-04-06 00:31:29]
三井の物件も長谷工ですし、線路沿い、発展していない区画ということでそれほど高い値付けは出来ないと踏んでいます。
506: 物件比較中さん 
[2014-04-06 11:51:01]
直床で上の家庭が子供がいたら最悪ですね。
どこをパタパタ走っているのかわかるくらいですからね。
施工時のコストを下げるのに仕方ないのかもしれませんが
今どき直床なんて長谷工ぐらいですね。
でも、調べれば調べるほどこの沿線って長谷工の施工が多いですね。
レーベンの方が仕様は良かったと感じています。
507: 匿名さん 
[2014-04-08 13:39:10]
逆にこういう条件だとお子さんがいる家庭が多いと考えることが普通だと思いますから
皆さん前提で検討中なのではないですか
上にどのようなご家庭が住まわれるかは住むまでわからないわけですが想定には織り込み済みのはずです

といっても実際に煩かったら困りますよね
直床の場合の音対策は具体的に何があるでしょうか
聞こえるほう出すほう両方の立場からの対策を勉強してみたいところです
508: 匿名さん 
[2014-04-10 07:53:58]
http://www.city.nagareyama.chiba.jp/information/76/406/002238.html
流山 3月中456人増

http://www.city.matsudo.chiba.jp/profile/jinkoutoukei/jinkou/jyoujyu/j...
松戸 3月中471人増

http://www.city.kashiwa.lg.jp/soshiki/020800/p000018.html
柏  3月中160人増(TX効果ありで)



東葛3市で明暗が別れたな
柏が不調だった原因はなんだ?
509: 匿名さん 
[2014-04-12 15:12:11]
4月の数字いろんなところに貼りつけられていますが意図的なものですね。
2014年1月~4月の人口増減
流山市 797人
柏市   356人
松戸市 19人
510: 匿名さん 
[2014-04-13 23:22:45]
車は必須できているので、これからもそれは変わりませんが、このマンションに住むにしてもやはり、車は絶対あったほうがいいと感じました。
このマンションはつくばエクスプレスができたから建設されることになったんでしょうね。

511: 匿名さん 
[2014-04-16 14:46:37]
510さん 車でどのような生活を描かれているでしょうか。

うちのように車の無い徒歩・自転車・バスの生活を続ける家庭とは違った行動範囲のはず。今後、車を購入することを検討したくなるような、生活範囲が普段から広いことによる楽しみやメリットを聞いてみたいです。
おおたか4分の便利な立地ですよねここは。我が家が検討してるわけではないのですけど、ここで車まで持っている方のライフスタイルはどうなるのかなと気になりました。
512: 購入検討中さん 
[2014-04-16 22:16:22]
だからさ、どうせ自走式駐車場やすいでしょ、夜中にラーメンの山岡家やスーパー銭湯いきたくなるよね(人間だもの相田みつを)、車なよう人間を自由にしてくれんだよぅ。
513: 匿名さん 
[2014-04-16 23:08:09]
>>511さん
せっかく郊外に住むんですから車を持った方が郊外生活を満喫できますよ
川向こうの埼玉にはIKEA、コストコ、スーパービバホーム、レイクタウン
車があれが30分位で行って、大きな商品をたくさん買い物ができます
また流山、柏、野田には駅から離れた所に有名で美味しいレストランがたくさんあり
ピザ屋さん、イタリアン、日本料理店、蕎麦屋さん、台湾料理店、ラーメン屋などが
数え切れないほどです
病院もたくさんあるけど車があれば何処の病院にも、いつでも行けます

おおたかの森に住んで、周りの方達がどのように車での生活をエンジョイしてるか聞いて
ご自分も車を買うかどうか考えてみてほしいと思います
514: 匿名 
[2014-04-16 23:22:03]
学生じゃないから夜中にラーメンなんて食べたくないな
車じゃビールものめないし。。。
515: 購入検討中さん 
[2014-04-16 23:27:37]
行くだろ普通。どんだけ飼い慣らされてんだ。
516: 匿名さん 
[2014-04-17 02:04:47]
住宅ローンの上に車の費用、維持費はちょっと。チャリンコでラーメン屋行ってきますわ。
517: 匿名さん 
[2014-04-19 15:30:27]
車は趣味的な要素もだいぶあると思います。
私も運転するのは好きなので、車は持っておきたいですが、
無くても生活はできます。
あれば便利なので、持つ理由は色々上げられます、
でも結局のところ、車が好きか嫌いかじゃないでしょうか。
518: 匿名さん 
[2014-04-19 21:37:19]
大人だけの所帯なら車が無くてもいいと思いますが
子供さんがいるなら車は必須ですよ
病院、塾、習い事などの送り迎え
またサッカーや野球のクラブに入ると
練習場や試合は駅から離れた不便な所なので
車がないと他人に乗せてもらわなければいけません
またお友達親子で清水公園や柏の葉公園
市民プールに行くこともあります
お子さんがいらっしゃるなら、将来、車を買うかもしれない
と考えておいたほうがいいと思います
519: 匿名さん 
[2014-04-21 18:45:15]
そうなんですよね。子供が大きくなると習い事などがあり車が必要になるんですよね。
近くに習い事をする場所があればいいのですが、なかなかね。
やはりファミリーは車があればかなり行動範囲も広がるしいいでしょうね。
イケアやコストコへ行くのには三郷の橋を渡らなくては行かれない感じでしょうか?
日曜日や土曜日の夕方はあの橋はかなり混雑するんですよね。
520: 契約済みさん 
[2014-04-22 22:03:17]
流山インターから三郷スマートインターで降りれば、マンション駐車場から三郷コストコまで、時間にして15分程度ですね
521: 匿名さん 
[2014-04-23 20:16:31]
>>520
その手があったんですね!ありがとうございます
522: 匿名さん 
[2014-04-24 12:26:27]
普通、夜中にラーメン食べませんが。。。
523: 匿名さん 
[2014-04-25 22:37:28]
520さん
三郷スマートインターの存在をあまり知らない方が多い
様ですね。ETCでしか通れませんが、あの三郷出口の混雑
を考えるとこっちの方が断然すいていていいのになんて思って
しまいます。インターを降りても裏道を
通ってコストコへ行かれるので、コストコ渋滞なども関係なしですね。
524: 購入検討中さん 
[2014-04-26 08:22:21]
ここは今低層階いくら位で販売してるのかな?
525: 匿名さん 
[2014-04-26 16:37:00]
ここの駐車場、豊四季方面には遠回りしないと出られないということなのかな。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる