おおたかの森の近くのシティテラスおおたかの森レジデンス。
住友不動産「おおたかの森」プロジェクト第3弾ですね。
どんな感じになるんでしょうか?
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/30336/
交通:つくばエクスプレス「流山おおたかの森」駅から徒歩4分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
【タイトルを正式物件名へ変更しました。2013.02.07 管理担当】
[スレ作成日時]2012-10-09 23:09:15
セントラルレジデンスおおたかの森(旧:シティテラスおおたかの森レジデンス)
630:
入居済み住民さん
[2014-08-14 21:02:56]
フローリングあちこちで「パキパキ」音がします。入居時はそんなことなかったのですが、湿度のせいですかね。
|
631:
匿名さん
[2014-08-15 22:19:35]
エアコンをつけているとすごく乾燥するので、そういうのがあるんでしょかねぇ??
パキパキですか。 あずみ野さん、行ったことがあります!! 全体的にすごく上品な感じでいいですよね。 七五三のお参りの後のお食事会とかこちらでされている方も多いようですよ。 |
632:
購入検討中さん
[2014-08-22 20:44:35]
ここはあと残り何戸かな?
|
633:
匿名さん
[2014-08-29 16:50:40]
628さん
あずみ野いいですよね。個室もあるので子供の七五三の時に利用しました。 お食事もお店の雰囲気もすごくよかった。なかなかこういったお祝いごとで利用できる お店はないのでいいですね。あと私がお勧めなのは徳樹庵。ファミリーレストランですが ここも個室があって小さな子供を連れていっても気兼ねなくお食事ができます。 日替わりランチは790円からあるんですよ!特別な美味しさはないけど、満足のお味です。 |
634:
匿名さん
[2014-08-30 18:48:24]
おおたかの森はカフェなどもあるんですよ。みんな
おおたかの森SC内でお食事してしまう人が多いと思うのですが、 結構お勧めのカフェがあります。私のお勧めのカフェは西口にある Blackbirdとうお店です。とにかく店内がおしゃれ。 お食事も美味しいですが、コーヒーが美味しいです。小さな子連れの方も たくさん来ているのでお子様連れでも安心していかれるカフェです。 |
635:
匿名さん
[2014-08-30 23:10:09]
柏市になりますが美晴も美味しいですよ
平日のお昼でも結構混みますので休日は並ぶ覚悟で行くか 早めに行くことをオススメします 期間限定の季節のお蕎麦をお試しください http://www.soba-miharu.jp/ |
636:
匿名さん
[2014-08-30 23:33:41]
キーワードは「隠れ家的」では?
|
637:
匿名さん
[2014-09-01 11:21:13]
>633さん
徳樹庵はマンション近くにもあるんですね! 今住んでいる場所にも支店がありますが、低価格なのに料亭のような雰囲気が楽しめる良いレストランですよね。 スタッフさんが着物を着ているのもステキです。 週末は満員で予約を入れないと席がとれなくなってきましたが、こちらのお店はいかがですか? |
638:
匿名
[2014-09-01 14:45:46]
|
639:
匿名さん
[2014-09-01 21:06:21]
|
|
640:
匿名さん
[2014-09-02 22:32:37]
つくばエクスプレスは、滅多に止まらないですが本数が時間帯によっては少ないかも。
あと、かなり地下まで潜るので高齢者には厳しいかも。 でも、ここは、ホテルみたいにオシャレな外観デザインですね。 個人的には好きですね。 |
641:
匿名さん
[2014-09-04 00:15:02]
TXの時刻表を見てみました。昼間でも1時間に10本はありますね。
ホームに着くのが最悪のタイミングだと11分待つことになりますが、 少ないと言うほどでもないかと思います。 ここなら電車に乗らなくても、周辺で大抵のことは済ませられるのかなとも思います。 |
642:
匿名さん
[2014-09-08 13:34:49]
一時間に十本ってけっこう多い気がします、しかも昼ですよね。通勤ラッシュ時間帯はもっと多いと考えて良いでしょうか。ちなみにうちの最寄駅は次の電車は十分以上待ちます。でも不便だと感じたことはありません。なので私の感覚だとこちらの駅はもっと便利だと感じるはずです。
|
643:
匿名さん
[2014-09-13 23:27:15]
おおたかの森は快速も停まるんですっけ?だから停まる本数は多いのかなと思いました。通過されちゃう駅だとここまで本数は多くないですから。それでも少ないなとか不便だなと感じるほどの本数ではないのですけれどね。
でもこれだけの本数であっても、朝、ものすごく混んでいるので 沿線の開発が順調に進んでいるんだなぁと感じました。 |
644:
匿名さん
[2014-09-18 15:26:09]
停まるんじゃないですかね?
おおたかの森は、朝からすごくホームも混み合いますね(汗) 意外なのは、下りの電車もそれなりに込んでいるんですよね~ 学生さんが多いのかな?つくば方面、高校が結構あるみたいですからカナ。私立の中学も含めまして。 |
645:
匿名さん
[2014-09-19 13:12:58]
>>644
つくばには国や企業の研究所がたくさんあり それに関係する会社もたくさんあるため 都心からつくばに乗る乗客が多いんです つくばエクスプレスが成功したのは 都心方面、つくば方面の双方向に乗客が多いからだと思います |
646:
匿名さん
[2014-09-26 23:30:17]
学生さんだけではなくって
普通に通勤されている方もおおいのですか。 下りだから必ずしも楽という訳ではないので、 そのヘンが他の路線とは大きく違うのだなと感じました。 そういえば来年の春に 「体験型学童」 なるものができるみたいですね。 学校までお迎えに来てくれたりするようで 習い事的なことが出来るみたいです。 学童保育も色々と最近はすごいですね。 |
647:
匿名さん
[2014-10-15 14:40:25]
体験型学童が気になって、調べてみました。
小山小学校・おおたかの森小学校へはお迎えがあり、その他の小学校へは有料でお迎えが出来るみたいですね。 学童の料金はさすがに、高額になってきますね。 預ける時間を考えると仕方がないのかもしれませんが。 学校の宿題サポートを第一に、学習指導もしてもらえるのは良いですね。 |
648:
匿名さん
[2014-10-21 18:55:09]
今はそういうのがあるんですね。
学校までお迎えがある学童ですか。 子供たちだけで移動させるより安心ではありますね。 料金も気になりますけど、安心安全なのが何よりです。 電車は本数がけっこうあるみたいですけど、かなり混みそうな雰囲気ですね。 通勤時間帯なんて座席に座ることって無理なんでしょうね・・・ |
649:
匿名さん
[2014-10-27 09:43:47]
私も体験型学童が気になり、自分で調べました。
小学校1~6年生まで、延長保育、送迎ありで働く女性にとってはありがたい施設ですね。 ただ民間という事で、最大のネックは利用料金の高さになりそうです。 http://www.ichishin-group.com/7colors/ |