世帯年収4000万~8000万の生活感
税込み世帯年収4000万円~8000万円の方の、実体験の生活感を差し支えない範囲でお聞かせ願えれば幸いです。
一馬力・二馬力は無関係、世帯年収上の生活感をお話し下さい。
書き込みの時にはまず下記をコピペして内容を書き込んでから生活感について書き込んでいただけるとわかりやすいです。
年齢 歳代
業種 不動産貸付業
世帯年収 6000万円
所有不動産 カ所
クルザー ヨット あり 28㌳
所有車 5台
趣味 サックス スキー
こだわりの居住空間 体積が広大なリビング空間
リゾート会員 あり
別荘必要? ない
所有クレジットカード ゴールドカード
[スレ作成日時]2012-10-09 20:27:02
世帯年収4000万~8000万の生活感
781:
匿名さん
[2016-05-10 22:21:07]
|
782:
匿名さん
[2016-05-13 17:34:11]
>>780
貯金の通貨は何がお勧め? |
783:
サラリーマンさん
[2016-05-15 12:19:26]
年齢36 歳
業種 外資金融 家族 妻、子供1人 世帯年収 8,000万円 (1馬力) 貯金 1億くらい 所有不動産評価 5億 ローン 3億 所有不動産 3カ所 (自宅1、賃貸2) クルザー ヨット なし 所有車 なし 趣味 インテリア こだわりの居住空間 現在居住中のマンション リゾート会員 なし 別荘必要? ない 所有クレジットカード 普通のJCBカード(ゴールドでも無い) 皆さん見ていると貯金凄いしてますね。サラリーマンなので結局半分持ってかれてあまり貯金できません。ここ数年で年収が4000以上上がったことで不動産買い出してるので諸経費だなんだ+全部ローンで買ってるので結局あまり貯金できませんでした。今の年収続けばもちろん貯金増えるんでしょうが、36で1億ってすくないですかね? 周りが結構浪費するので自分は結構地味にやってるつもりでしたがここ見ると皆さん堅実ですね。見習います。 もちろん賃貸不動産のほうで節税やってますが、それもたかが知れてます。 シンガポールとかで同じくらいの年収で3倍くらいの手取りもらってるの見ると、治安など日本のありがたみは当然わかってますが、やりきれない気持ちになりますね。。。 ふるさと納税でせめてもの鬱憤ばらしをしてます。総務省が返礼品で電化製品など最近規制し始めていてイライラ、、、。 |
784:
匿名さん
[2016-05-18 12:23:53]
|
785:
サラリーマンさん
[2016-05-19 09:06:54]
>>784
おっしゃる通りですね。都心の値落ちし難いエリアで比較的安く買えてるので、キャピタルゲイン狙いじゃ無いですが、いつでも売却できるかなと思っていっちゃってます。 やはりリスクとリターンは比例してますので自営が一番ですね。外資金融でも本当の意味のリスクは自営のが大きいですからね。当然ですが最近つくづく思います。。。 個人的にはあと10年この仕事やれたら金銭的には楽になると思ってます。やれたらですがね! |
787:
匿名
[2016-06-12 22:16:45]
年収4,000万~8,000万だと、多くの方が会社を経営されている方かと思いますが、「年収」と聞かれた時に、どこの部分の数字を応えるのが正解でしょうか?
私も資産管理会社を持っており、年間の税引き前利益額は7,000万円ほどです。 従業員は一人もおらず、その7,000万円から、私1,200万円、妻1,200万円の役員報酬を出しています。 (妻は働いておらず、名前だけ使わせてもらってます) 私1,200万円、妻1,200万円、会社4,600万円に対して課税されています。 実際、所得税の税率を考えると、いくら利益が増えたとしても、これ以上自分たちの役員報酬を上げるのは厳しいです。 実質的には、私の稼いだお金は税引き前で7,000万円だと思うのですが、このような場合、自分の年収を聞かれた時に、1,200万なのか、妻と合算で2,400万と答えるのか、それとも7,000万なのか。 自営業者の方、どの数字が年収だと思いますか? |
788:
口コミ知りたいさん
[2016-06-12 22:36:31]
私の場合、謙虚な時は年収2000万(給与明細があるため),
飲み屋に行くと年収1億と言ってモテようとしますが、結局ボラれてしまいます |
789:
リリー
[2016-06-17 22:45:47]
夫(40歳)が会社経営です。
去年まで年収1600万円だったのですが、昨年あたりから知り合った方と組んで始めた事業がうまくいき、来期と再来期は6000万円弱になるとの事です。 今までは本当に質素にコツコツやってきたのですが、先日大手銀行の方が自宅に来て投資などを進めてきました(ある口座にやっと1000万円貯まっただけなんですが…) 下の子が幼児なのでその場では話は出来ず、改めて予約をして来週店舗に話を聞きに行きます。 こちらの方々はこう言った事は日常的にあるかと思いますが、銀行からくる話って結局銀行が儲かるような提案ばかりなのでしょうか?少しでも知識をつけたくて投稿しました。 |
790:
匿名さん
[2016-06-18 08:29:09]
|
791:
匿名さん
[2016-06-18 09:34:09]
>>789
まあ、収入が増えて舞い上がる気持ちはわかりますが、たったの1,2回程度なら打ち上げ花火みたいなもの。そんな小さい額は銀行に行くだけ無駄。手数料取られておしまい。 大事なことはその収入を維持すること。 10年続けてやっと小金持ちの小僧。 3代続けばようやく本物。 |
|
792:
匿名さん
[2016-06-21 02:45:51]
月収手取り100万円を超えてから
通帳残高、気にならなくなった たぶん、毎月数百万円振り込まれているんだと思うが 関係ない マンションも買ってしまったので たいして、金もかからない 毎月数百万円がたぶん通帳残高が増えてるんだろうがどうでもいい 月100万円、飯食おうとしたら食べ過ぎて気分悪くなった |
793:
通りがかりさん
[2016-06-21 18:56:05]
【ご本人からの依頼により削除しました。管理担当】
|
794:
通りがかりさん
[2016-06-21 19:00:21]
【ご本人からの依頼により削除しました。管理担当】
|
795:
789です
[2016-07-08 20:23:36]
|
796:
匿名さん
[2016-07-08 20:53:32]
>>795
40代になるまで投資したことなかったんですか? 投資というのは経済や社会の仕組みを知らないと損します。 社会勉強の一環として勉強しながらやる覚悟があれば、リターンも望めます。 投資とはリスクを取ることです。そうでなければ全員儲かるはずですから。 今は日本の株式は最低水準に近づいています。その分配当利回りも高水準で、 5%を超えるものも多いです。普通預金に1千万預けていても年間50円の利息しか付きませんが、 5%の配当なら50万円(源泉税除く)です。またNISAを使えば年間120万円の元本分まで無税です。 もちろん元本を割り込む可能性もありますが、それがリスクを取るということです。 もちろん元本が上がれば、その分キャピタルゲインになります。 タイミングが重要ですが、個人的に1千万なら2〜3年前はいいタイミングだったので、 3000万程度まで殖やせていました。 年間50円の利息で満足か、50万の配当か、併せて数倍も可能なキャピタルゲインを狙うか、 あなたの勉強とタイミング次第です。銀行では投資信託は買えますが、 株は証券会社でしか買えませんから、銀行だけでなく証券会社にも相談に行かれるといいと思いますよ。 |
797:
リリー
[2016-07-09 01:05:09]
>796様
お返事ありがとうございます。 私は35歳で、今まで株と米ドルmmfは購入した事があります。 今ニーサ口座もありますが株が塩漬け状態です(そのお金は私のお小遣いの貯金200万円から出してます)。夫には惨状を伝えてあるので「(家庭のお金は)増やそうとしなくていい」と言ってます。 勿論、私のお金と家庭のお金を同じ程度に扱う気は全く無いので、家庭のお金は慎重にと思ってます。 夫は40歳ですが、多分投資経験は無いと思います。興味はあるようで、またお付き合いのあるFPや契約してる税理士などから話は聞いてるようですが、今は時間が取れないから無理にやらない、と言ってました。落ち着いたらやりたいと思ってるそうです。 なんにせよ、楽して増えるなんて事はありませんよね。ありがとうございました! |
798:
通りがかりさん
[2016-08-12 21:01:14]
お金に細かいのね。
私、家建てるのが趣味。 三軒目の家建ててます。 今度は洋風。予算は1億。 とても楽しい。 |
800:
匿名さん
[2016-08-13 00:32:34]
|
801:
通りがかりさん
[2016-08-13 09:45:46]
出世する人やお金持ちになる人ってって、 相手の話をよく聞く。 そうなんだって。そして理由を聞いたり、なぜそうなったのか考えたり、相手に尋ねる。 常に学びの姿勢をもち、良い話しはメモする。 ダメなひとは、自分の知らないことや認めたくないことは、すぐ否定して 反対して 皮肉な態度をとる。相手を否定することで、自分が偉くなった気になる。 進歩がないね。 ここのやりとりを見てると、分かりやすい。 |
803:
匿名さん
[2016-08-13 12:46:36]
|
805:
匿名さん
[2016-08-15 21:53:24]
信長の野望とか、ドラゴンクエストとか、敵に勝つべく
一生懸命やりくりして苦労してる時期が一番面白い。 十分に強くなって余裕が出てくるとその先はページェント になるだけでつまらない。 金を稼ぐのも同じような気がする。 お金がたまったらあれ買おう、これ食おうとかやってるのが 楽しいんじゃないだろうか。 金持ちになりたいけど、そう思ってあきらめてるし、 実際、半分はそう思ってる。 |
806:
口コミ知りたいさん
[2016-08-29 20:24:43]
テンプレートにしたがって
年齢 50歳代 妻は主婦 業種 会社経営 いまは投資家?かな 世帯年収 去年6500万円 今年2億9000万 会社売却により。 所有不動産 1カ所 クルザー なし 所有車 2台 VW MB小型 趣味 バンド こだわりの居住空間 自宅にプールとジャグジーがほしい リゾート会員 なし 別荘必要? ない 所有クレジットカード ANAvisaゴールドカード 悠々自適と言う言葉にだまされて早めにリタイアしてみたけど、あまりに暇しすぎてつまらない。 ライザップ行ってみたり、英会話教室行ってみたけど、あまり刺激的じゃないし、 クルーザーやランボがにあうような人間でもないし。 皆さんどうすごされてるんでしょうか? こちらは地方の田舎町で似た境遇の仲間もおらず、誰かを目標にすることもないし、 相談しようにも嫌みにしかなりません。 |
807:
匿名さん
[2016-08-30 17:46:28]
>806
私もアーリーリタイアが夢ですが、 プライベートバンクもしくはプライベートバンキングはどうなんでしょうか? 例えばUBSのチューリッヒ本店に口座開設するなら、最低500万スイスフランで可能とのことですが、 パーマネントトラベラーとして悠々自適とはいかないのでしょうか。 |
808:
口コミ知りたいさん
[2016-08-30 22:38:33]
>807
実をいうとプライベートバンキングのことは良くわかりません。 しかし少し調べてみたところ、どこの金融機関だろうと証券会社だろうと、自社の扱っている商品を 顧客の好みにあわせたポートフォリオで紹介してくるだけで、一般人へのそれとあまり違いがなく、 手数料もバカにならないので、ネット証券と店舗証券のハイブリッドで運用しています。 確かに仕組債などの紹介は増えましたが、ハイリスクなので手を出していません。 まぁ、「プライベートバンキングだから収益が必ず上がる」なんてことはないんじゃないかな。 パーマネントトラベラーは、面白そうだと思い、数年前にマレーシアとニュージーランドに一年弱づつ、単身で 滞在してみました。友人もそれなりにできて、とても楽しかったけど、日本との二重生活で費用もかさむし、 親の介護問題も発生するしで、今のところ、棚上げですね。どちらにしても暇ですよ。 |
809:
口コミ知りたいさん
[2016-09-12 06:07:15]
ここの人達貯金すごいですね。
世帯年収5500万円(自分4500万円妻1000万円)ですが 年間700万円ぐらいしか貯金できてません。 夫婦共に物欲がすごいのと子供の学費(私立幼稚園と習いごと)で毎月40万円かかります。 税率もほとんどの方45%だと思いますので、前の方のコメントで年収8000万円の方が4000万円~5000万円貯金できてるというのが理解できないのですが, |
810:
口コミ知りたいさん
[2016-09-12 06:18:53]
↑学費だけで40万円です。
因みに 年齢 30歳代 業種 会社経営 世帯年収 5500万円 (私4500万円 妻1000万円) 預金4000万円 所有不動産 なし クルザー ヨット なし 所有車 2台 セダンとファミリーカー(共に国産車、会社で購入) 趣味 ゴルフ リゾート会員 なし 別荘 なし 所有クレジットカード AMEXのゴールド |
811:
匿名さん
[2016-09-21 06:51:22]
資産10億ほどあり生活に困りませんが、2人の子供に資産を引き継がせたいと考えています。
相続として贈与として渡すのか、渡すのであればいつとか色々考えることがあります。 資産家の皆さん、どうされますか? |
812:
匿名さん
[2016-09-21 07:04:37]
|
813:
匿名さん
[2016-09-21 14:42:50]
>>806 口コミ知りたいさん
50代でリタイヤは、早すぎましたね、私は63で会社の運営を息子に委ねました。 今は大好きな犬とずーと一緒に散歩したり旅行してます。 犬仲間との旅行も楽しいです あとは家を新築してお料理修行中です、 食はずーと楽しめますからね 犬仲間に料理を披露するのも楽しいです(相手は迷惑かもしれませんが笑) 参考になりましたでしょうか? |
814:
匿名さん
[2016-09-21 17:07:41]
|
815:
口コミ知りたいさん
[2016-09-22 23:59:58]
>>813 匿名さん
レスありがとうございます。 そうですよね。何かを題材にしたコミュニティに属して楽しむのが一番ですかね。 私も3年前までラブラドールを家内で飼っていて、寝起きを共にした家族そのもので 今いないのがとても寂しいです。妻とも、もう一度飼おうか、と話していますが 介護で家を空けなきゃいけなくなったり、海外旅行に出かけたりで寂しい思いをさせるのが 切なくて、飼うのを控えています。 現在は、譲渡会社の子会社の一人会社をまかせてもらっているのですが もう、社員というか、人と付き合うのが嫌になって、集う仲間を新たにつくることに 少し抵抗があります。清々したというか。。。 何だか文句ばっかり言っているようで恐縮です。 |
816:
口コミ知りたいさん
[2016-09-23 00:40:18]
|
817:
匿名さん
[2016-09-28 12:16:51]
813さんへ
家を新築されたとの事 これは良かったというお薦めなことはありますか? 私は先月土地を購入しました。 25年前に5000万円で建てた家からの住み替えです。 今回は7000万くらいの予算です。 ご教示お待ちしています。 |
818:
匿名さん
[2016-09-28 21:16:45]
817様へ
参考になるか分かりませんが ①玄関をかなり広くして壁に鏡を張り広さと身だしなみに役立ちます(天井まで一体型) ②奥さんの為にドレッサールーム五畳位のを作りましたが、これは奥さんの宝石箱と同じで喜んで貰えますからお勧めです(ここにも姿見があります) ③メンテナンスは多少高いですが、エアコンは天埋めにしました、これだけで部屋がスッキリします ④各部屋の天井にjblのスピーカーを埋め込み有線を入れました、お家に音楽が流れていると心が休まります 素人なのでお役に立てたかどうか分かりませんが、私で良ければ楽しい投稿なので何時でもお待ちしております。 |
819:
匿名さん
[2016-09-28 22:19:48]
818様
ありがとうざいました ドレスルームですか。おしゃれですね。 ペニンシュラに泊まったときのクロゼットがおしゃれだったので、クロゼット兼おしゃれルーム考えています。なるほど、鏡が大きいと良いですね。 天井埋め込み空調は 迷ってます。 基本的には業務用になりますよね。 除湿ができないと言われました。 いかがですか? 音楽はスピーカー天井埋め込みにしようとおもっています。上から音が聞こえるといいですよね。 あと、年取ったときのために、ホームエレベーターつける予定ですが、いかがでしょうか? ゆっくりしか上がらないそうですが、あった方がいいかなと。 一年かけて、設計士さんとゆっくりお話し合いしていく予定です。 色々ヒントをいただけるとありがたいです。 |
820:
匿名さん
[2016-09-29 19:08:22]
819様
エアコンはダイキンで除湿、加湿機能付きが有りますので聞いて見て下さい、 我が家はリビングに、それを2設置しました、無駄なようですが、食事の時反対側を付けておけば直接風が来なくても温度調節が出来ます ホームエレベーターは我が家は一階がリビングで広めに取って有るので万一体調不良の時は一階に寝室を区切って作れるように設計してもらいました、(そうはならない事を願ってます笑) もし二階リビングでしたら、のちのち付けられる設計で良いんじゃないでしょうか? 機械類も年々進歩してますし今は必要無いですから、 一年もかけて設計されるなら、いっぱい楽しめますね♪ |
821:
開業医
[2016-10-01 23:39:18]
年齢 30歳代 業種 医師 世帯年収 5000-6000万円 所有不動産 3(自宅の他、賃貸用マンション2(節税のため法人名義)) 所有車 1 趣味 読書、投資 こだわりの居住空間 なし リゾート会員 なし 別荘必要 なし 所有クレジットカード Visa ゴールド 生活費 40~50万円/月 小遣い夫婦で20万円/月ぐらい 月の貯蓄は200万円程度 インフレに備えて現金は最低限として資産を不動産にシフトしていく予定。 |
822:
匿名さん
[2016-10-05 12:00:00]
|
823:
名無しさん
[2016-10-06 21:55:22]
|
824:
キャバクラ嬢
[2016-11-04 10:18:07]
年齢 30歳代 業種 水商売 世帯年収 6000万 夫4000万 私2000万 所有不動産 なし 所有車 なし カーシェアリング!笑 趣味 読書 旅行 こだわりの居住空間 なし リゾート会員 なし 別荘必要 なし 所有クレジットカード 夫AMEXプラチナ 私AMEXゴールド 生活費 計算したことない 月の貯蓄 150くらい 水商売なのでバッグ、アクセサリー大好きです。 靴はルブタンしか履きません。 バッグはエルメス、CHANELが好きです。 プレゼントもあるけど大体自分で買います。 アクセサリーはハリーウィンストンが好きです。 典型的なキャバクラ嬢ですみません。 ただ夫婦共に車に興味がないので週末はカーシェアリングでドライブ楽しんでいます。 海外旅行は年に4回くらい。 閉所恐怖症もありビジネスしか乗りません。 ファーフトクラスはあんまり興味ないです。 高くて乗れないっていうのもあるけど! もうすぐ水商売あがるのでこれから何をしようか模索中、、、 |
825:
通りがかりさん
[2016-11-06 18:59:00]
水商売って儲かるんですね
|
826:
キャバクラ嬢
[2016-11-07 12:46:52]
都内の有名店でナンバー3以内に必ず入ってました。
本気でやれば本当にこれくらい誰でも稼げます。 キャバクラ嬢は元々やる気がなくて楽して稼ぎたい顔が可愛いだけの女の子が多いのでナンバーに入るのは簡単でした。 上には上がいて5000万プレイヤーも見てきました。私は全然届きませんでしたが。 私を含めそういう人は一匹狼ですし、バカなふりをするのが得意な賢い子が売れます。 あと必要なのはメンタルの強さでしょうか。 貯金も少しですが貯めたのでこれから投資のお勉強をして家庭を守っていけたらと思っています。 |
827:
通りがかりさん
[2016-11-07 20:48:34]
なるほど。
でも、貯金額は年齢からすると、そんなにありますか? 三億くらいはないと、なにするにしても困りませんか? 不動産があれば、銀行借り入れも可能かもしれませんが。 30代だとまだこれから色々できますね。 楽しみですね。 |
828:
開業医
[2016-11-08 00:18:08]
>>827 通りがかりさん
確かに、うちの世帯年収と同じくらいですが、所得が分散されている為にうちより税率が低いとしても、税金や社会保険料ちゃんと納めていれば、月の手取りは300前後でしょう。うちでも150-200しか残らないので、そのお金の使い方だと、下手すると赤字です。おそらく、キャバクラの収入は丸々申告してないのでしょうね。 |
829:
キャバクラ嬢
[2016-11-08 16:09:20]
貯金は2人で1億ちょっとですね、、、
この貯金の使い方もどうしていいのか全く分かっていません。 同世代にあまり同じ境遇の方がいなくて相談できずにただ貯金するのみで30まできました。 旦那に頼らず好きなものは好きだけ自分で買ってきたので夜上がるのは本当に不安です。 心にぽっかり穴が空くようで怖いです。 ここにいる方たちは心が広いようなのでなぜ辞めるのか不思議かもしれませんがやはり水商売を旦那はやめて欲しいようです。 親戚から煙たがられる辛さ以外はやりがいがある仕事でした。 自分が夜辞めたらこのスレッドにはいられなくなるので旦那に頑張ってもらってまた戻ってきます!笑 |
830:
匿名さん
[2016-11-12 18:44:13]
30代後半 独身 男
年収5000万 飲食関係経営者 今年からようやく事業投資がひと息ついてお金がたまりはじめたので金融資産や家車などはほぼ無し。 独身で彼女もいなくて、働き過ぎて腰を壊してスポーツや旅行もできないので暇です。 結婚はしたいけれど出会いもなく、お金かかってもいいからある程度可愛い女性と出会いたいのだけれどどうしたらいいだろうか。 |
業種 医療
世帯年収 5500万(二馬力)
所有不動産 4カ所
クルザー なし
車 458イタリア
リゾート会員 無し
別荘 無し
カード ダイナースブラック、アメゴールド、
三井住友visa(学生のころ取得w)
私の年収は3500万程度。実家は貧乏。
妻は、医者もしくは商家の家系。子供が生まれうちを立てるが、妻のご両親が土地と上物で3億近く出してくれるw
俺は頑張って貯金しよう