世帯年収4000万~8000万の生活感
税込み世帯年収4000万円~8000万円の方の、実体験の生活感を差し支えない範囲でお聞かせ願えれば幸いです。
一馬力・二馬力は無関係、世帯年収上の生活感をお話し下さい。
書き込みの時にはまず下記をコピペして内容を書き込んでから生活感について書き込んでいただけるとわかりやすいです。
年齢 歳代
業種 不動産貸付業
世帯年収 6000万円
所有不動産 カ所
クルザー ヨット あり 28㌳
所有車 5台
趣味 サックス スキー
こだわりの居住空間 体積が広大なリビング空間
リゾート会員 あり
別荘必要? ない
所有クレジットカード ゴールドカード
[スレ作成日時]2012-10-09 20:27:02
世帯年収4000万~8000万の生活感
761:
匿名さん
[2016-02-23 20:12:12]
|
762:
ぼー
[2016-03-14 01:34:41]
|
763:
匿名さん
[2016-03-14 01:54:00]
>>762
経費を聞いてるの?年間2500万なんて簡単でしょうね。 約款に予め事業目的として明記しておかなければいけないけど。 まず役員住宅手当として計上。100万の賃貸なら年1200万。 子供がいれば留学費用で学費・寮費・生活費で一人500万とかすぐ掛かる。 あとは高級車リース代。年間300万とかすぐ。 あと投資用として不動産を買ってもいいし、投資名目で株やFXをやってもいい。 という感じで経費などいくらでも掛けられる。 |
764:
匿名さん
[2016-03-14 02:59:30]
累進課税されるし、本当のところ手取りどんくらいなの?
|
765:
賃貸
[2016-03-26 00:02:47]
不動産賃貸業ですが会社にしています。
管理費を会社に払う方法です。 不動産収入と給与の収入は2500万妻2500万くらいですが 共に減価償却900万くらいはいきますので 所得金額は400万ちょいくらいですね。なので質素です。 現金は確かに貯まってきているので株をしたらアベノミクス3年で20.315%税引き後6000万程の利益 さすがにマンションを購入しました。 |
766:
ふるさと納税でまた課税 [男性 40代]
[2016-04-02 14:31:52]
世帯年収8000強
ふるさと納税300する予定ですが、 返礼品で感謝券などの商品券をもらうと、雑所得として課税対象と指摘されやすくなるとの事。 みなさんほとんど税理士顧問がいると思いますが、どうされるおつもりですか?? 50万相当以上の価値があるものを返礼品として受け取った場合、申告しなければ申告漏れになりますよね。 税務調査に入られるときのことを考えると、感謝券200万貰って申告してないのはさすがにやばい気がします。 |
767:
ふるさと納税でまた課税 [男性 40代]
[2016-04-02 15:06:33]
|
768:
ふるさと納税でまた課税 [男性 40代]
[2016-04-02 15:10:14]
世帯年収2000万円〜4000万円の生活感
上のスレで話題になってますね。 ちょっとお邪魔してきます。 |
769:
[男性 50代]
[2016-04-11 09:43:21]
年収グロスで4000だからこのスレの最下層です...
ハワイ在住なので、いろいろと事情が違ってますが。 クルマとか中古の国産車(友人から格安で譲ってもらった。クルーザー28ftのオマケみたいなもので。) 税制の違いで米国のほうが実際は貯金ができる。 でも,いざというときのリスクは大きいのでともかく"War Chest"には弾丸(現金)をローディングしとかんないと... 日米・不動産・ビジネス物件・株・ETF 資産分散してるので、現在のNetWorthは一億以上二億未満 現在51歳。あと9年こちらで業務拡張して(半分趣味)60になったら故郷の京都へ戻って東山の庭付き数寄屋造の屋敷を買って未在やら招福楼や徳島の壺中庵、あとは間人ガニとか10キロの河豚とか北九州の天鮨のイカとか好きなモン喰いつくしてから死んでやる! |
770:
匿名さん
[2016-04-11 18:30:20]
|
|
771:
匿名さん
[2016-04-11 23:56:18]
>>769
ハワイはオアフですか?羨ましいです! 私もハワイ好きで、ヒルトンハワイアンビレッジ近くにコンドを所有しています。 現在、Ward villageで建設中のコンドを買い増そうかと考えていまして、 部屋は2500sq.ftのこのタイプを考えています。 あの辺りの建設状況は順調でしょうか? ![]() ![]() |
772:
ビギナーさん
[2016-04-14 18:51:24]
>766 雑所得ではなく一時所得では?
50万円を超える金品を受け取った場合 超える部分が1時所得として課税されます。 たとえば150万円の金品をお礼でもらうと (150万円-50万円)×1/2=50万円 が一時所得です。 この年収層では住民税を含め税率はほぼ最高税率でしょうから 約55%の27.5万円を納税する必要があります。 逆に言えば 年収にかかわらず100万円までの寄付なら お礼の品が 50万以下になり一時所得としての課税はない ということになります。 |
773:
購入検討中さん
[2016-04-14 19:34:16]
年齢 50歳代
業種 会社経営(マスコミ系) 世帯年収 6000万円 所有不動産 4カ所 クルザー ヨット なし 所有車 2台 趣味 海外旅行 こだわりの居住空間 都心なのに保存樹木で囲まれたマンション リゾート会員 あり 別荘必要? ない 所有クレジットカード ゴールド&プラチナ 不動産も購入していますが 普通預金残高が2億越え 税金も半端ではない パナマ文書を早く知りたかったです。 |
774:
匿名さん
[2016-04-14 21:10:25]
>>773
その程度の地位と資産じゃ断れるし、手数料でメリットないぞ。 |
775:
匿名さん
[2016-04-15 12:11:28]
|
776:
契約済みさん
[2016-04-25 07:13:33]
ほとんどの物を手に入れましたが、五月病になりました…
|
777:
匿名さん
[2016-04-25 12:49:26]
|
779:
匿名さん
[2016-05-08 17:20:28]
年齢 30歳代前半
業種 投資ファンド 世帯年収 5000万円 (1馬力) 所有不動産 なし クルザー ヨット なし 所有車 なし 趣味 海外旅行 リゾート会員 あり 別荘必要? ない 所有クレジットカード ゴールド&プラチナ ここ3-4年で年収4000万円を超え、20代のときは贅沢していたので貯金は1億円程度しかありません。シンガポールに移って税金が安いので今は貯金に励んでいます。今のうちにできることなどアドバイスがあれば嬉しいです。今は贅沢せずに質素に貯金に励む毎日です。 |
780:
契約済みさん
[2016-05-08 19:55:00]
とにかく3億貯める、できれば5億貯めたいね。
|
卑しい貧乏人には書き込む資格すらないですよ。