住宅ローン・保険板「世帯年収4000万~8000万の生活感」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 世帯年収4000万~8000万の生活感
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-24 06:41:19
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】世帯年収別の生活感| 全画像 関連スレ RSS

世帯年収4000万~8000万の生活感

税込み世帯年収4000万円~8000万円の方の、実体験の生活感を差し支えない範囲でお聞かせ願えれば幸いです。
一馬力・二馬力は無関係、世帯年収上の生活感をお話し下さい。

書き込みの時にはまず下記をコピペして内容を書き込んでから生活感について書き込んでいただけるとわかりやすいです。

年齢  歳代
業種 不動産貸付業
世帯年収 6000万円
所有不動産 カ所
クルザー ヨット あり 28㌳
所有車 5台
趣味 サックス スキー
こだわりの居住空間 体積が広大なリビング空間
リゾート会員 あり
別荘必要? ない
所有クレジットカード ゴールドカード



    

[スレ作成日時]2012-10-09 20:27:02

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

世帯年収4000万~8000万の生活感

3662: クレカ下級会員 
[2022-12-17 16:12:51]
年齢  40歳代
業種 それぞれ経営者
世帯年収 1億4000万円 夫1人分 妻、役員報酬ゼロ
不動産収入 年600万
所有不動産 1カ所 (自宅)
クルザー ヨット なし
所有車 1台
趣味 ソシャゲ
こだわりの居住空間
リゾート会員 なし
別荘 なし
所有クレジットカード ANA プラチナ
子供 3人

皆様、クレカは何を使っていますか。
何に2度ほど家族旅行に行くのでANAマイルを貯めていますが、あまり先の予定がわかることはなく特典航空券はまずとれません。スカイコインに変えて使っています。
それ以外で飛行機を使うことがほとんどないので、どんなにクレカで買い物をしても上級会員になれません。

最近、マイルよりホテル系のクレカに変えようかと思っています。マリオット等を利用している方いらっしゃいますか。

アメプラはあまり魅力を感じないし…。おすすめのクレカがあったら教えてください!
3663: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-17 20:32:29]
年齢  40歳代
業種 投資家
金融資産 20億
世帯年収 1億くらい 配当所得なので税金20%
不動産収入 2000万
所有不動産 1カ所 (自宅)
クルザー ヨット なし
所有車 3台
趣味 特になし
こだわりの居住空間
リゾート会員 なし
別荘 なし
子供 2人
いわゆる1億円の壁の恩恵に預かる
今から相続対策として借金しまくって不動産30億くらい買う
3664: 通りがかりさん 
[2022-12-21 05:10:26]
>>3662 クレカ下級会員さん
>>3663 検討板ユーザーさん

スレタイをよく見て下さい。
世帯年収8000万円以上のスレに投稿して下さい!

3665: クレカ下級会員 
[2022-12-21 13:49:15]
すみません、失礼しました!
8000万以上もあるのですね。探してみてきましたが、全然書き込みがありませんでした。
できればこちらに参加させて頂きたいです。
8000万~2億くらいだと、そんなに生活感も変わらない気がします。可処分所得によって生活感も変わりますし…。
3666: 通りがかりさん 
[2022-12-21 19:50:25]
>>3665 クレカ下級会員さん

アメプラに魅力感じないなら、ラグジュアリーカードはどうですか?

マスターカードは、海外旅行で使えないことはほとんどないですし…
3667: マンション検討中さん 
[2022-12-22 13:35:09]
年齢20代後半
業種 デザイン業
世帯年収 4200万円
所有不動産 なし 賃貸月45万円
クルザー ヨット なし
所有車 1台
趣味 仕事、ドライブ
こだわりの居住空間
リゾート会員 なし
別荘必要? ない
所有クレジットカード プラチナ2枚
未婚同棲中

近年になって急激に収入が増えたため現預金は2000万円弱、生活レベルを向上するセンスも追いつかず心は年収700万円くらいの時と変わりません
皆様のご投稿、大変興味深く拝見しております
現在定借3年の賃貸物件居住中で、出たあとはどうするか決めあぐねています
3668: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-24 21:46:29]
>>3665 クレカ下級会員さん
うちはANAダイナースプレミアムとマリオット系に変えました。でもうちも旅行はお盆や年末年始などになるので、マイルではいけません。ひたすらマイルが溜まり続けていますが、永久不滅なので老後にでも使おうかと思っています。
3670: マンション掲示板さん 
[2022-12-25 07:55:07]
>>3638 eマンションさん

そうですね。おっしゃる通りサラリーマンは半分以下です。もともと給与が5000-10000の間でウロウロするのですがそもそもあまり使わないと言うことあり貯蓄は3億あったので今回不動産売却を進めていって7億残った感じです。まだ2つ持ってますがこれは虎の子ということで。。。
節税は不動産から発生するもの以外はありきたりのものです。サラリーマンはキツイですね。経営者はリスクとリターンは合ってると思います。
3672: 通りがかりさん 
[2022-12-26 21:47:43]
相変わらず、妄想の書き込みが多いなぁ

年収2000万前後はリーマンや勤務医でも到達可能なのでそれなりにいるけど、
ここの年収帯になると対象者が極端に減ってしまい、妄想による投稿が増えるのも必然か…

年収8000万円以上はさらに減ってしまい、尚更だろう。
3673: eマンションさん 
[2022-12-27 09:24:13]
>>3546 通りがかりさん
一年以上前のコメントに失礼いたします。
ふるさと納税の最終の時期ですが、今年度はどうされましたでしょうか?
また昨年は追徴金の支払いはありましたでしょうか?
年間のふるさと納税が166万超えると30%の返礼品と仮定して50万の一時所得を超えるので、私は申告するつもりなのですが、よくよく調べると品物の受け取りが来年の場合、支払いが今年度でも来年の一時所得となるのですね。
ということは今年は去年の受け取りを含めないといけないということか、、、。
今年は張り切って限度額近くまでふるさと納税をしたので166万超えてしまったのですが、我が家は税理士契約もなく、またどの商品を今年もらったかなどは覚えておらず、皆様どのようにして確定申告されているのでしょうか。

3674: 通りがかりさん 
[2022-12-29 13:27:14]
所得なども同じですが、毎年同程度発生するものならば、確約されたもの、入金されたもの、どちらの時点で所得とするかは選択してよいと思います。
つまり、ふるさと納税をした時点で返礼品が確約されたものとみなし、所得に組み入れてしまっても問題ないと思いますが。。。
3675: マンション掲示板さん 
[2022-12-30 21:13:39]
>>3674 通りがかりさん

ありがとうございます。
そうなのですね。
どちらにしても毎年年末に多めにふるさと納税しているので、あまり変わらないでしょうしね、、、。
ご教授頂いたように選択できるようでしたら、今年度は1年間の入金分で計算してみようと思います。お教え頂きありがとうございます。
3677: 実体験者さん 
[2023-01-09 20:35:09]
年収4000万円と年収8000万円では、全く生活感が異なる。

年収4000万円の生活感は、年収3000万円の生活感とあまり大差ない。年齢にもよるが、リッチになったと思って周囲にお金持ち度をアピールできるような買い物をする。一瞬で消えてしまうサービスより形として残るモノに対してお金を使う。
カード上限額は400-500万円で十分。
自分の時間を犠牲にしてお金を稼いでいる人達の割合がまだ多い。がむしゃらに働き、労働時間は長い。会員権は持っていても別荘は所有していない。大人数での海外旅行だとエコノミークラスを使うことがある。エリートサラリーマンか、あまり稼いでいない本業だけでいっぱいいっぱいのオーナー社長。

年収8000万円の生活感は、年収1億円超えの層とあまり変わらなくなる。お金の価値が相対的に下がり、時間の価値が上がっていく。
お金持ち度をあまりアピールしなくなる。モノよりサービスにお金を使う。カード上限額は1000万円以上ないと不安。他人を使って仕組みでお金を稼ぐので、年収と労働時間に関連性はない。労働時間は短くなっていく。労働時間が長い人達は、仕事が遊びで遊びが仕事になっている。様々な会員権の他、別荘を所有している。大人数での海外旅行も常にビジネスクラス以上。
本業とは別に、節税を兼ねて趣味でやっている事業も持つオーナー社長。年収は8000万円でも事業所得は数億円あるので、生活感を見る上で年収はあまり参考にならない。
3678: 匿名さん 
[2023-01-10 09:38:53]
>>3676 匿名さん
小さい人間だね

3679: デベにお勤めさん 
[2023-01-19 17:03:58]
年収が4000~8000万ですが、そもそも給与内で何か買うとか、車買うとかを考えないですね。そもそも飛行機がビジネスかどうかとか、年収に関係ないんじゃないかな。好きかどうかの範囲でしょ。
私は、自分名義の車もないし、ゴルフもしないから会員権もない。
年収500万くらいの時と比べて何が変わったかというと、少し太りましたね。
3680: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-20 06:46:07]
年収が8千万位になって一番大きく変わったことは、冬が苦手なので、特に寒さが厳しい12月中旬から3月上旬にかけては日本で過ごさなくなったことですね。

あとは、健康寿命を伸ばすために、運動する回数が増えたり、お酒を飲む回数や量が減りました。取引先との会食以外は、食事も質素になりました。ボケない程度に仕事しています。
3681: 評判気になるさん 
[2023-01-20 21:53:58]
年収の幅が4000万もあるので、同じ年収帯??のスレでも生活感に随分と差がありますね。
3682: マンション掲示板さん 
[2023-01-25 08:36:37]
>>3673 eマンションさん

年間のふるさと納税が166万超えると30%の返礼品と仮定して50万の一時所得を超えるので、私は申告するつもり

返礼品提供事業者の原価で計算して50万を超える場合が対象になるので、300万くらいまでのふるさと納税は大丈夫ですよ。詳しくはntaをご参照ください。
3683: ボランティア精神あります 
[2023-01-25 10:46:29]
>>3682: マンション掲示板さん

NTAによれば、
https://www.nta.go.jp/law/shitsugi/shotoku/02/37.htm
とのことですが、事業者原価に関するものは見つけることができませんでした。どちらを参照すれば良いのかご教示いただければ幸いです。そもそも提供事業者の原価ってわかるのでしょうか?
3684: マンション検討中さん 
[2023-01-26 00:28:00]
>>3683 ボランティア精神ありますさん

これですかね?
https://www.s-tax.com/info/1638/
それでも個々の提供事業者の原価を調べて申告するのは現実的でなく手間に見合わないので、そこを攻めたりせずに安全策をとって返礼率30%をベースに一時所得の申告要否を判断すれば良いということになりますね。
3685: 3546 
[2023-01-26 10:59:21]
>>3684 さん

ふるさと納税、追加納税した
3546です。

私の場合は税務署とのやり合いは避け、mof研究員が出してるこちらの論文のP21の巻末付表1の返礼率平均値、0.254を論拠に25%で出しました。

ご参考まで

https://www.mof.go.jp/pri/research/discussion_paper/ron323.pdf

3686: 名無しさん 
[2023-01-31 21:25:10]
個人上がりの零細法人やってます。今年で言うと経常利益で年8000万、役員報酬は約550万貰ってます。この場合収入って純利益で5000万以上残るのですが、あくまで会社のお金として考えるのが普通で収入はやはり550万とするのでしょうか?
3687: 名無しさん 
[2023-01-31 21:27:38]
↑今年というか今期です
3688: 実体験者さん 
[2023-01-31 21:51:31]
>>3686 名無しさん

その通りです!
法人で5000万円の利益で550万円の年収は、何か訳アリでしょうが、あなたの年収は紛れもなく550万円です。
果たして、サラリーマンの年収550万円と生活感は同じでしょうか?

使い道は制限されるとは言え、法人名義の財布と個人名義の財布をふたつ持っている名無しさんと給与所得オンリーのサラリーマンを同じ年収帯でみなすのはナンセンスです。

年収8000万円のオーナー社長が経営する税引前当期利益は、数億~十数億円です。

法人の方が税率が安いので、法人の利益にしているだけです。同じ年収でもオーナー社長とサラリーマンでは資産額は大きく異なるでしょう。このクラスになると、生活感も異次元レベルで違います。

良いことばかりではなく、
オーナー社長とサラリーマンでは、リスクに関しても異次元レベルで異なります。
3689: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-31 23:28:30]
>>3688 さん

ありがとうございます。
訳ありというか別に訳は無いのですが、一応税理士と相談して決めました。

おっしゃる通り年収8000万とるには数億から必要ですね。正直そのレベルに行くには実力が無いです。リスク管理というか生活レベルは一般的なサラリーマンより低いです。

家賃は掛からず夫婦で大体月20~30万が生活費です。個人の年収というか合算でいいので毎年8000万以上残していくのを目標にします。サラリーマンでいうとどれくらいか難しいですが自分でやってる会社という不透明さを考えるとせいぜい年収2000万ぐらいの感じですかね。もっと低いかもですが。

3690: 評判気になるさん 
[2023-01-31 23:46:45]
>>3689 口コミ知りたいさん

スレ見直したら皆さんと自分と生活感が全く違うことに気づきました。サラリーマン換算としても年収で4000万以上ではないですね、、もう少し下の感じです。出直してきます。
3691: 匿名さん 
[2023-02-02 09:04:28]
>>3685 さん
年末にコメントした3673です
返信ありがとうございます。
25%で良いのですね。税務署とのやり取りは私も避けたいのでこちらで出そうかと思います。
大変参考になりました。



3692: 坪単価比較中さん 
[2023-02-05 20:54:04]
>>3686
去年、一人の会社で8700万の売り上げ(経費ほぼ無しのIT関連)でしたが
贅沢したかったので個人の年収は4000万として予定通りオーディオでかなり使いました。しかしやはり個人の税金は高く感じ、少し後悔しました。
特別な趣味がない限り、年収2~3000万程度にした方がいいと思いました。
でも年収1000万以下は贅沢できないし貯金もできなくて不安になるので僕には無理です。私に言わせればお金は使ってナンボ。会社のお金なんて会社を清算するまで使えない絵に描いた餅。税金を多めに払っても今を楽しまなければ意味がない。
3693: 匿名さん 
[2023-02-06 06:26:00]
>>3689 さん

文章自体が支離滅裂。妄想の戯言w
3694: 通りがかりさん 
[2023-02-23 19:05:05]
>>3645 ボランティア精神ありますさん

確定申告の時期ですが、
テキサス不動産は売れましたか?

オープンハウス?の言うとおり、加速度償却で所得税を節税し、売却益は分離課税で節税になったのでしょうか?

外国税額控除もすんなりとできたのでしょうか?

私はアメリカ不動産を購入したことはあっても、今のところ売却した経験はないので。
3695: ボランティア精神あります 
[2023-02-23 20:26:32]
>>3694: 通りがかりさん

売却はまだです。少し市場が冷え込んでいるのでどうしようかなという感じです。

加速度償却は2022年からはできなくなっていますので(法人ではなく個人で購)、当初の目論見通りの節税は得られていませんが、物件価格が上がっていますので(約30%)、日本の譲渡所得税はかなり払わなければなりません。それでも個人の所得税率(45%)との差を考えれば、単に税の繰延払いでなく節税にはなりました。家賃も当初より40%ほど値上げできていますので、欲を言えばキリがないですが、キャピタルゲイン(まだですが)、インカムゲイン合わせてまあ悪くないリターンだったかと思っています。

外国税控除ですが、売却時に源泉徴収され、日本で譲渡所得税を納付し、その後米国確定申告で源泉徴収分を取り戻し、という年度を跨いだ苦労があるようですが、それで合っていますか?
これまでも税務は日本、米国それぞれ別の税理士に依頼していますが、売却に関わる税務もそれぞれ同様に対応してもらう予定です。
3696: 通りがかりさん 
[2023-02-24 22:28:58]
>>3695 ボランティア精神ありますさん

加速度償却は2022年まではできていたという認識で正しいですか?

過去に税理士と話した際、遡って否認されるようなことを言われたことがあったので、それはあり得ないと思ったのですが…実際はどうなのかと。

30%の値上がり幅は、素晴らしいですね!
良いタイミングで購入されました☆

外国税額控除は売却経験ないので、わかりません。
テキサス不動産を売却しましたら、是非体験談を聞かせていただきたいです。
3697: ボランティア精神あります 
[2023-02-25 11:03:48]
>>3696: 通りがかりさん

2022年(の確定申告)からできなくなったので、2021年分から減価償却できず以降減価償却はゼロ計上です。ちょうどここの年収帯を超えてきた時期なので納税がきつかったですね~

別の節税商品を探したのですが、なかなか良いものがなく・・・何か良いものないですかね?
3698: 通りがかりさん 
[2023-02-25 21:32:43]
>>3697 ボランティア精神ありますさん

遡って否認されなかったようなので、良かったですね!

法人名義での節税は色々やってますが、個人の節税は面倒くさくてあまりしてないんです。
私は経費削減より、売上をガンガン増やすことで利益出すことの方が圧倒的に得意なのでw
ふるさと納税すらしてないくらいです。妻はそれなりにしているようですが。

会社売却すれば一気にキャッシュ増えますが、ハワイ不動産同様、愛着があって売れませんw
お金以外の自己満足街道まっしぐらです!!
3699: マンション検討中さん 
[2023-02-26 02:46:13]
昨年から個人の税務調査があり、ようやく終わりました。
周りの友人も税務調査が長引いてなかなか終わらないと嘆いています。
重税な上に重箱の隅をつつく調査で犯罪者扱いされるのは納得がいかなく、国外逃亡も考えたいと思います。
皆さんの御意見お聞かせください。
3700: 通りがかりさん 
[2023-02-26 07:40:42]
>>3699 マンション検討中さん

大変ですね…
一体どんな難癖つけられたのでしょうか?
3701: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-27 10:18:59]
>>3700 さん

>>3700 通りがかりさん
過去5年の飲食、旅行の経費を結構認められず。
贈与の株もうるさかった
3702: 通りがかりさん 
[2023-02-27 21:38:23]
領収書保存はもちろんのこと、何の目的で誰と何名で食事したなど具体的且つ客観的な証拠の記録が必要ですね。会食も宿泊費もビジネスが絡まなければ、損金としては認められません。

贈与税は一般人が算出できるはずもなく、お金払って税理士に算出してもらって納税したのにケチをつけられるなんて酷いですね。
3703: 名無しさん 
[2023-03-07 10:28:57]
在日経営が多い業界(ピンハネ業に多い)

人材派遣、介護、パチンコ屋、サラ金(現在は大手銀傘下)、闇金、クリックorDM募金ビジネス、スマホ関連アプリ&ゲーム、韓国系オンラインゲーム、ソーシャルゲーム、オンラインカジノ、レジャー産業全般(スーパー銭湯 サウナ 岩盤浴 カラオケ ネカフェ、漫画喫茶 ゲーセン等)、100円ショップ、 健康食品、ディスカウントストア(酒など専門系も含む)、風俗店のほとんど、アダルトサイト、学習塾、紳士服チェーン、リサイクルチェーン(ブックオフ型、ゲームソフト等)CD/AVレンタル、新興の金・アクセサリー買取業者、外食産業(とくに居酒屋、焼肉チェーン)美容整形、振り込め詐欺業、タクシー、先物取引等。
3704: 通りがかりさん 
[2023-03-07 18:33:23]
自己紹介用のテンプレートは御座いませんか?
3705: Jetz 
[2023-03-20 00:13:17]
久しぶりにココ見たら小物が多くなりましたね。
このレンジの人って確定申告なんて税理士に丸投げですよね?w
毎年1000万円以上保険・年金・所得税払ってる人の場所のはずなんですけど。
3706: マンコミュファンさん 
[2023-03-20 05:34:55]
>>3705 Jetzさん

そんなことより、あなたの大物感を存分に投稿して下さい!
3707: 評判気になるさん 
[2023-03-24 21:43:08]
>>3705 Jetzさん

所得税がたったの1千万円程度では、ここの年収帯には到達しませんw

下の年収帯スレで投稿してね!
3708: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-25 11:42:39]
>>3707 評判気になるさん
配当所得5000万 税金1000万 
金持ちはこうやってるんですよ
3709: 名無しさん 
[2023-03-25 17:19:54]
年齢 20代 後半
業種 妻 自営/私 会社員
世帯年収 5000万円
所有不動産 0カ所
クルザー ヨット なし
所有車 なし
趣味 ゲーム
こだわりの居住空間 猫がいます
リゾート会員 なし
別荘必要? なし
所有クレジットカード ゴールドカード

私は会社員1000万超の大手企業、妻が年収4000万超の自営です。
マンションも賃貸で月15万、食費や生活費を合わせて30万前後です。
世帯年収が他の世帯より高くても、私や妻はブランド物や貴金属などにはあまり興味がありません。
贅沢をするといえば、食事は値段を考えず食べたいものを食べることくらいです。
老後が不安なので貯金をしつつ、ちょっとだけ良い家を田舎に建てて過ごす予定です。

このような生活感の世帯もあることも知っていただきたいので投稿しました。
3710: マンコミュファンさん 
[2023-03-25 23:07:06]
確かに、急に小物が増えましたね、、

実力のない偽物が見栄を張って投稿してくるから、庶民感を出してくるのでしょう。
3711: マンション検討中さん 
[2023-03-26 11:38:34]
>>3710 マンコミュファンさん
大物とは?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる