世帯年収4000万~8000万の生活感
税込み世帯年収4000万円~8000万円の方の、実体験の生活感を差し支えない範囲でお聞かせ願えれば幸いです。
一馬力・二馬力は無関係、世帯年収上の生活感をお話し下さい。
書き込みの時にはまず下記をコピペして内容を書き込んでから生活感について書き込んでいただけるとわかりやすいです。
年齢 歳代
業種 不動産貸付業
世帯年収 6000万円
所有不動産 カ所
クルザー ヨット あり 28㌳
所有車 5台
趣味 サックス スキー
こだわりの居住空間 体積が広大なリビング空間
リゾート会員 あり
別荘必要? ない
所有クレジットカード ゴールドカード
[スレ作成日時]2012-10-09 20:27:02
世帯年収4000万~8000万の生活感
3641:
ボランティア精神あります
[2022-11-12 14:35:20]
|
3642:
ご近所さん
[2022-11-12 14:50:19]
>>3640 ボランティア精神ありますさん
前述した年収は給与として受け取っている額です。節税の為に夫と私で3000万ずつ分け合っています。 また、医療法人を立ち上げましたので賃貸の半額ほどを経費として計上しております。 確かに貯金はハイペースで出来ているようなのですが、教育費と生活費、税金の分を除いてほとんどすべてを投資に回しています。その分野に関して私はあまり明るくないのですが、NISA、iDeCo、S&P500などの今流行りの商品に手を出しているようです。一ヶ月ほど前、米国株の値段が大分お安くなったので、『2000万円ぶち込むぞ!』と息巻いておりました。結果どうなったかは話して貰っておりませんが・・・夫は極端なところもあるので、いつもやきもきしながら見守っています。 妻にブランドを買い与えるくらいなら、そのお金を少しでも投資に回したいと考えているようなので、キラキラジュエリーは遠い夢になりそうです。子2人おりますので、せめて車は欲しいですね(涙) |
3643:
ボランティア精神あります
[2022-11-12 15:39:29]
>>3642: ご近所さん
早速お返事をいただきありがとうございます。 年収3000+3000であれば節税のためにも良いですね。ただ給与3000でもやはり税負担は大きいので、個人としての節税を兼ねた投資は検討の余地はありそうですね。 価値観は様々で、投資自体も楽しむことはできますが、私の場合は前述の通り投資は手段であって、それによって何を達成したいかが重要だと思っています。良い家に住みたい、こんな車に乗りたい、キラキラジュエリーを身につけたい、ということを達成しながら投資に励むのか、もっと大きな目標のためにまずは投資なのか、といったところがそれぞれ異なるところでしょうね。 ところで「妻にブランドを買い与えるくらいなら」とありますが、奥様も給料を取られているならご自分で好きなものを買われたら良いのではないかと思いますがそういうわけには行かないのですか? なんらかの形で歯科医院の経営に携わって、その報酬としての給与3000万だと思うのですが。 |
3644:
通りがかりさん
[2022-11-13 15:18:20]
>>3641 ボランティア精神ありますさん
テキサス不動産、売っちゃうんですかぁ 投資でやってたら、そうした判断になりますね… 私は投資ではなくてビジネスや趣味?でやってるので、どれだけ円安になろうが、不動産価格が上がろうが、ハワイ不動産は売りません。デュアルライフの大切な拠点ですから。 損得なしに、毎年何度も何度もハワイに行きまくるだけですw 年をとってハワイに行く気力と体力がなくなった時に売却するかもしれませんが。 |
3645:
ボランティア精神あります
[2022-11-13 18:39:23]
>>3644:通りがかりさん
テキサスは売りますね。金利上昇リスクがあり住宅市場が少し冷え込みつつあり、先月あたりに比べると少し相場が安くなりかけているので何とかこのタイミングで。 ハワイのホテルコンドだったら自分も使いたいので売りません。私の紹介文にあるように、次に買うのはハワイ不動産かな。そのためにも資金が必要ですので、今回は売却し、ハワイ不動産の資金の足しにします。 全てを持ち続けるのはこの年収帯では厳しいですね。タイミングを見て出し入れしつつ、最終的に欲しいものが揃っている形にできればと思っています。 |
3646:
マンコミュファンさん
[2022-11-13 20:10:44]
海外の銀行で運用している利子と配当所得と国内不動産の賃貸収入が年間8000万円ほどになり、税金払うのがバカバカしくなり海外移住してます。
美味い飯は気軽に食べられませんが、年中暖かい気候でゴルフするにはいいですよ。 年に数回日本帰ってポルシェ乗って高級旅館巡りと美味い飯で国内に資金を還流してますので無駄な税金払うより社会貢献できているかな。 |
3647:
通りがかりさん
[2022-11-13 20:22:18]
|
3648:
通りがかりさん
[2022-11-13 20:28:37]
|
3649:
名無しさん
[2022-11-14 02:02:11]
>>3604 ボランティア精神ありますさん
三茶から徒歩15分です。バス亭が徒歩2分であり、今は通勤はありませんが、通勤してた頃は3.4分に一本バスが来ますので便利です。 三茶は都心ではないですかね?w |
3650:
マンション検討中さん
[2022-11-14 02:04:49]
|
|
3651:
ボランティア精神あります
[2022-11-14 17:59:17]
>>3649: 名無しさん
都心の定義は様々なので三茶が都心かどうかはなんとも言えませんが、通常は都心というと所謂都心3区(千代田、中央、港区)を指し、私もそれらを思い浮かべます。 少し広げると都心5区で、4区目5区目は入れ替わるのですが、私の中では都心5区と山手線内側は大体同じようなイメージですね。広義の都心とでも言うべきか。 3区もですが5区の範囲は山手線内側だけでなく外側も入りますし、不動産の世界で言うと、資産価値があるのは山手線のターミナル駅まで10分で出られるところなどと言いますので、三茶ならその範疇に入るかもしれませんね。 正直申して、申し訳ありません、世田谷区は想定していませんでしたので、三茶は想定外でした。しかしながら三茶は人気のある良い街ですし、6800万円で購入されたならやはり良い買い物をされたのではないでしょうか? 土地の広さや間取りにもよるかと思いますが、今ではそのくらいの値段では買えないのではないかと思います。 |
3652:
ボランティア精神あります
[2022-11-14 18:09:37]
>>3646: マンコミュファンさん
>年に数回日本帰ってポルシェ乗って・・・ この部分に反応してしまいました。 このような使い方をする場合、ポルシェはどのように管理されているのでしょうか? また、車の置き場所があると考えると、日本の拠点は維持されているのですね? |
3653:
匿名さん
[2022-11-16 22:26:25]
|
3654:
検討板ユーザーさん
[2022-11-16 22:28:48]
|
3655:
通りがかりさん
[2022-11-20 11:28:43]
>>3642 ご近所さん
素晴らしい旦那さんですね。豊かさとは何を持っているかではなく、どれだけ経済的自由と時間の自由を持っているかです。旦那さんは適度な倹約を心がけ余剰資金を投資に回しています。投資による配当などの収入は完全な不労所得ですから働かずしてお金が入る。時間を切り売りして得る収入とは全く価値が異なります。旦那さんのやり方を続ければ10年後20年後には働かずして最低限の生活ができるようになり生活のために働かなくて住むようになり時間を自由に使えるようになるでしょう。私は旦那さんのやり方、大好きです。 |
3656:
eマンションさん
[2022-11-20 11:53:58]
>>3642 ご近所さん
あなたは本当に女性ですか?ぶち込む、とか子2人とか、言葉遣いが下品で…それにNISAやiDeCoなど投資可能額が少なく、主に初心者向け商品で使い物にならないのが現実。なんかチグハグな書き込みで失笑しました。 |
3657:
ご近所さん
[2022-12-02 00:11:08]
>>3642 ご近所さンではありません
同業の夫婦はいいですね、収入を分けられる。 法人ではありますが、俺は奥さんが看護師(理事)なので俺が3000万、奥さんが1000万、内部留保2000万以上。本来6000~7000万年収ですね。中古で買ったCTが壊れないか心配。 2億の家が欲しいです。1億は今のタワマンが値上がりし手に入るので、後20年で1億の支払いを予定しています。 今は投資より、仕事で稼ぎたいと仕事に熱中だね。FXで600負けたから。 趣味のトライアスロンが好きで、家に筋トレルームが欲しいです。 お互い金持ち、楽しみましょう。 俺は医者なので、2022年は年収は16000万円でした。普段は7000万。 医療系ならこんな稼げることは理解してもらえますよね。 歯科も友人が多いです、もとは医科歯科の歯学部でしたが医学部再受験組です。 医療系は、最高ですね。 本当に能力のある子どもでなければ、医者になれと言っています。大した能力なく安定する仕事ですからね。馬鹿でも稼げる医師歯科医師かなー。 |
3658:
購入経験者さん
[2022-12-03 10:44:42]
医療法人で利益剰余金2000万円は少なくないか?法人に金残さないタイプなのかな。
それとも年間かな。 |
3659:
マンション掲示板さん
[2022-12-03 22:53:44]
|
3660:
評判気になるさん
[2022-12-16 12:21:35]
年齢 30代後半
業種 建設業 世帯年収 6000万円 給与俺3600万+嫁1200万 不動産収入1500万 所有不動産 2件 自宅:土地70坪 駅前ビル:土地180坪 ビルは3年前に自社用に個人で中古を2億で購入。 埼玉の田舎なので土地は駅前で当時坪60万程度と安いw 今は少し上がってるかも。 クルザー ヨット なし 所有車 なし 車は法人名義の為個人所有無し ドイツセダン1台 国産ミニバン1台 国産SUV1台 趣味 釣り、読書 釣りは週1.2回船に乗る。 こだわりの居住空間 なし リゾート会員 なし 別荘必要? なし 所有クレジットカード プラチナ2枚 高校中退してフラフラした後、銀座でボーイとして働いていた店で建設業の社長に気に入られそこから13年間その社長の会社で働き、社長の退任とともに5年前に脱サラして地元に戻り独立。 子供4人(高校生双子、中学2年、1年)は全員公立。 下2人と毎日ポケモンGOで自宅横のジムを壊すのが日課で平日唯一の楽しみ。 食費、趣味、旅行、美術品、家具はほぼ経費で落としてる。 使ってると言えば嫁実家に毎月20万+盆暮に50万づつ仕送りしてるくらい。 勤めていた会社の社長や銀座時代のお客様を見ているので自分は富裕層とは思わない。 今後は儲からなくていいから農業法人作って美味しい野菜育てたい。 |
年齢 50歳代
業種 会社員+事業収入(不動産等)。それとは別に法人作りました
世帯年収 8800万円 (給与7600万円、不動産等1200万円)。設立した法人からの給与はゼロ。
所有不動産 自宅含む12カ所、アメリカの不動産が良い感じで値上がりしましたので、円安のこのタイミングで売っておこうと思います。太陽光発電所4基。
クルザー ヨット なし
所有車 1台。以前、ドイツ製スポーツカーが欲しいと書きましたが、発注しました。納車は約2年後とのこと。自動車購入の環境もずいぶん変わりましたねえ。
趣味 読書
こだわりの居住空間 リモートワークに対応の自室でしたが、長引くリモート生活で物が増えました。再整備が必要です。
リゾート会員 なし。ハワイにコンドかタイムシェア欲しい。
別荘必要? 欲しい。まずは二拠点から将来的に移住。少し前に軽井沢に土地を購入しました→建築始めました。完成はまだ当分先です。
所有クレジットカード プラチナカード2枚(→1枚に減らしました)他
コロナ禍を経てもやはりハワイで過ごす時間が欲しい気持ちは継続。ちょっとストレッチな目標を優先順位付けしながら一つづつ達成しつつあるところですが、この先どこまで達成できるだろうか・・・
目標を持つことで働く意欲にもつながっているのは確かです。貯蓄や節税は手段であって目的ではありません。
健康寿命もできる限り延ばしたいですが、軽井沢生活によるリラックス、リフレッシュ、人との繋がりはそれを実現してくれそうな予感がします。件のドイツ製スポーツカーは、目標と活力を与えてくれます。この先も頑張って行けるところまで行きたいです。