世帯年収4000万~8000万の生活感
税込み世帯年収4000万円~8000万円の方の、実体験の生活感を差し支えない範囲でお聞かせ願えれば幸いです。
一馬力・二馬力は無関係、世帯年収上の生活感をお話し下さい。
書き込みの時にはまず下記をコピペして内容を書き込んでから生活感について書き込んでいただけるとわかりやすいです。
年齢 歳代
業種 不動産貸付業
世帯年収 6000万円
所有不動産 カ所
クルザー ヨット あり 28㌳
所有車 5台
趣味 サックス スキー
こだわりの居住空間 体積が広大なリビング空間
リゾート会員 あり
別荘必要? ない
所有クレジットカード ゴールドカード
[スレ作成日時]2012-10-09 20:27:02
世帯年収4000万~8000万の生活感
341:
匿名さん
[2015-06-05 20:45:36]
|
342:
匿名さん
[2015-06-06 06:55:14]
学歴というより、仕事に夢があるかどうか。
そら理研やらで活躍できる人は幸せでしょう。 |
343:
匿名さん
[2015-06-06 20:21:05]
理研の方はこの掲示板に縁はないですね。
|
344:
[男性 30代]
[2015-06-07 13:15:04]
年齢 30歳代半ば
業種 不動産 IT 世帯年収 5000万円 各会社で接待交際費で月に合計200万くらい 税金の率が一番低いとこで調整しています。 所有不動産 3カ所 資産:純現金は2億くらい。会社売れば50億になると言われています。 所有車 1台(レクサス) 趣味 アウトドア こだわりの居住空間 とくになし リゾート会員 なし 別荘必要? ない 所有クレジットカード ブラックカード 10年前に起業。 現在8業種くらいやっていて4業種は利益貢献。あとはトントン。 週5飲みにいっていた20代と違い、完全に落ち着いてしまっています(笑) プラチナドンキ付近に住んでいますが、子供の友達のパパは40代~50代ばかり(笑) ホテルを何個も経営していますが、都内の水道代はカードが使えるのでめちゃポイント貯まっての ブラックカードです(笑) 物欲はほぼなし。 会社はストック型ビジネスなので最低でも年間20%は成長し続ける。 今は会社の安定収入でエンジェルをしながら無償で役員に入って経営指導しています。 買い物は生協だったりイオンだったりいなげやを利用するので生活費というのは格安です。 港区は2人目保育は無料だったりするので本当にお金は納税している部分以外かかりません。 年収分がそのまま貯蓄に回っているといった感じです。 今のままで十分すぎる幸せなので、お金や女に振り回されていた20代のような生活に戻ることはないと思います。 お金もっている人がお金を使うべきだというのはもっともだと思います。 なのでお金を使いたくなるサービスを作ってほしいです。 |
345:
匿名さん
[2015-06-07 13:25:16]
奇遇ですがうちも白金です。でもイオン行きますか?
東品川って結構時間掛かりますよね。あそこの駐車場も結構混んでるし。 イオンはネットスーパーが便利だし箱買いしても楽なので、うちは専らネット派です。 ちなみにお子さんはお二人とも私立、公立ですか? |
346:
匿名さん
[2015-06-07 17:07:56]
医師も研究するには恵まれてると思います。
国立の研究機関にいた方も多いのでは。 |
347:
匿名さん
[2015-06-08 17:23:58]
自営は借金があるからたいへんで苦労も多い。
昔からの大企業の役員の方がお金があって社会的地位も高くて、やめてからも待遇がいい。 |
348:
匿名さん
[2015-06-08 17:47:46]
自営など起業できるだけの実力があれば、30代で億超えの年収も可能。
大企業は安定しているが年功序列で、役員になれたとしても50代半ばでやっと数千万。 億超えの社長など日本全体の大企業でも数百社程度。そして60ちょっとで定年。 30代から億以上稼いでいれば、生涯賃金は大企業とは比較にならないほど稼げる。 もちろん実力があればの前提だが。 |
349:
匿名さん
[2015-06-08 17:51:22]
大企業の役員以上は、会社からの報酬だけじゃないですよ。何にも知らないんだね。
|
350:
匿名さん
[2015-06-08 17:53:47]
自営の収入も会社からの報酬だけじゃないですよ。
逆に大企業よりも監査などチェックも甘いから稼げる。 何にも知らないんだね。笑 |
|
351:
匿名さん
[2015-06-08 17:56:10]
|
352:
匿名さん
[2015-06-08 18:08:13]
格がちがうので魅力を感じないです。
|
353:
検討中の奥さま
[2015-06-08 18:38:41]
大企業なんかよりも国会議員でしょう。
エリートがめざすのは。 私大卒とか高卒じゃあるまいし。 |
354:
匿名さん
[2015-06-08 18:39:18]
自営は儲かってこそだよね。借金というリスクがある。
|
355:
匿名さん
[2015-06-08 18:59:06]
安定していないので、自営の方とは結婚相手としては考えられなかったです。
|
356:
匿名さん
[2015-06-08 22:58:56]
>355
40代でいわゆる億ションと言われる都心マンション住まいですが、 確かにここにサラリーマンでお住まいの方はいないですね。 お一人だけ、60代ぐらい?の方で、さる大企業の副社長をされていたというご家族がいますが、 あとはオーナー社長さんや医師、弁護士などの自営(自由)業、あと大学教授などですね。 40代で年収4000万以上のサラリーマンて普通はいませんから。外資のディーラーとかぐらい? 確かに安定を求めるとサラリーマンて無難なのかもしれませんが、倒産の可能性も0ではないですし、 自営は忙しい反面、時間をある程度自由にできるようで、子供の父兄参観や運動会なども、 積極的に参加してくれています。まあ価値観は人それぞれですから収入より相性では? |
357:
匿名さん
[2015-06-09 14:22:59]
大学教授かぁ、何の生産性もないクズでも金は税金からがっぽりか。
億のお金はやはり社長か一部の成功している師業になるんでしょうね。 |
358:
[ 30代]
[2015-06-10 02:47:07]
優秀な人は30代で准教授になりますね。
僕の知人も最近大学の先生に。 |
359:
匿名さん
[2015-06-10 02:49:18]
大学教授のサラリーなんてせいぜい1000~2000万円だろ。
このレンジには程遠いぞ。 |
360:
匿名さん
[2015-06-10 05:27:04]
>359
テレビに出ている有名教授とか見たことない? そういう人は一本50万ぐらいで講演したり副収入も多い。 あと製薬会社など企業のアドバイザーをしたり共同研究、あと特許持ってたり。 そういうのが合わさってかなりの収入のある先生も結構いる。 それに、大学教員は拘束時間が短い場合が多くて、実際の講義は週3日ぐらい、 それも半日とかなので、その他は研究時間に当てられる。 時間給にしたらいい仕事。ま、そうそうなれないけど。 |
医者だけだよ。気にするの。コンプレックスなのかね。