世帯年収4000万~8000万の生活感
税込み世帯年収4000万円~8000万円の方の、実体験の生活感を差し支えない範囲でお聞かせ願えれば幸いです。
一馬力・二馬力は無関係、世帯年収上の生活感をお話し下さい。
書き込みの時にはまず下記をコピペして内容を書き込んでから生活感について書き込んでいただけるとわかりやすいです。
年齢 歳代
業種 不動産貸付業
世帯年収 6000万円
所有不動産 カ所
クルザー ヨット あり 28㌳
所有車 5台
趣味 サックス スキー
こだわりの居住空間 体積が広大なリビング空間
リゾート会員 あり
別荘必要? ない
所有クレジットカード ゴールドカード
[スレ作成日時]2012-10-09 20:27:02
世帯年収4000万~8000万の生活感
3061:
eマンションさん
[2019-02-22 22:39:28]
|
3062:
通りがかりさん
[2019-02-22 23:42:40]
>>3056 eマンションさん
夫婦で年収6500万円くらいで似たような年収ですが、あなたと比べて随分散財してしまってるなぁと反省しました。 リゾート会員権:アウラニディズニーリゾート 別荘:ワイキキのコンドミニアム 所有 ブラックカード2枚(1枚は法人名義) 飛行機はいつもビジネスクラス でも、33歳の時はお金あってもあまり散財してなかったなぁ 子供が小さかったこともあるけど。 老後や子供が大学生になった時のこと考えて貯金しないとね?? |
3063:
評判気になるさん
[2019-02-23 08:40:30]
>>3062 通りがかりさん
おっしゃるように貯金しないとですね、、、。 39で1.5億です。マンションいくつかありあくまでMTMですが1.3億評価益出てて合計2.8。そこまで破天荒な生活していないんですが、どうなんだろう老後大丈夫なのかな。。。貯金いくらみなさん必要だと思いますか? |
3064:
評判気になるさん
[2019-02-23 08:47:51]
>>3056 eマンションさん
Fair enough. US firms are relatively better TC still compared to European? Actually same industry and am front office as well. As u know we are under pressure at mom like Socgen announced potential layoffs over thousands. Besides digitalization surely breaks legacy which was partly benefit for us ... am wondering till when I can keep trading,job or when I have to decide to change jobs. Let's survive to be last man standing!! |
3065:
購入経験者さん
[2019-02-23 20:11:33]
Bankers, Traders...they are simply moving other peoples money, in the name of investments, so-called commission based business but in fact, they produce NOTHING spontaneously. It is the worst and shameful job people can imagine. 恥を知れ。
|
3066:
匿名
[2019-02-26 16:27:55]
恥を知れ、は言い過ぎな気もしますが30年来私も同じように思ってる。そう言いたくなる気持ちは不当に報酬が高いことです。ぼちぼちおこぼれにあやかる程度で良いお仕事だと思います。
|
3067:
匿名さん
[2019-02-26 19:38:37]
夫婦で4000万円ですが、夫婦で1500-2000万円の時と生活の質は変わってないです。
貯金の速度が上がりました。 朝と昼ごはんはコンビニです。 夜は普通に自宅で食事です。 普段の発散も兼ねて夏休みは家族3人で飛行機込みで100万くらいまでって決めてます。時には買い物で貯まったマイルでビジネス乗るくらいです。 服は月それぞれ5-10万くらい買ってましたが、興味がなくなりました。 車はベンツとアウディの中堅どころです。 街でよく見かける911やパナなんてどうやって買えてるのか不思議。そりゃ買えるけどそのために1年の貯金を使うほどかという感じで、パッと買えるものではない。 常識の範囲内で欲しいものは買います。 ストレスなく使っても月に80-100万貯まるだけで、普段の生活は全然普通です。 下着もヒートテックだし。 年収600万くらいの駆け出しの頃は、世帯4000万もあれば当然ポルシェやフェラーリに乗ってると思ってました。全然無理です。サラリーマンだからかな。 |
3068:
匿名さん
[2019-02-26 19:40:22]
↑33歳です。
|
3069:
匿名さん
[2019-02-26 19:57:42]
夫婦で6000万くらいですが、うちもこんな感じ↑です。
40歳です。 |
3070:
名無しさん
[2019-02-26 20:42:18]
いま年収4500万くらい?正直言って、あんまり関心ない。6000万円超えてたころもあったけど、生活レベルは変わりません。貯金額が変わったくらい?それも怪しい。なぜなら税金が変わるから。食事は夫婦ともオール外食。ゴルフも好きなだけしてます。夫婦2人で自宅以外にマンション2部屋持ってたら、今さら、貯金も大して必要ない。年収2000万円割ったら、少しは焦るかもしれないけど、4000万円超えてたら、6000万も4000万も変わらないですね。貯金は現金だけで1億超えてます。これは多くないと思うけど、別にそんなに必要ないし。それより妻と仲がいいので、幸せと思います。ささやかな幸せ。
|
|
3071:
匿名さん
[2019-02-26 21:15:29]
そう、ここから先は税金との戦い。
働いた分を国に取られる。頑張る気が失せる。 蕎麦や漫画すら経費で落とせた舛添みたいな政治家達をヨイショする官僚達が仕組みを考えてるから望みがない。 |
3072:
ご近所さん
[2019-02-26 21:21:18]
言い忘れたけど、たとえば、年収2000万円クラスと4000万円以上では、付き合う相手は変わりますね。2000万というのは、サラリーマン程度でしょう。4000万超えると、ときどき6000万も超えるし、どんなに下がっても、3000万以下にはなりません。ざっくり平均5000万。それだと、ゴルフクラブでいつも一緒になるメンバーのレベル。2000万では、そこそこのいいクラブには入れないでしょ。そうなると、車を含めて、買い物も大体、好きなものを買います。もちろん贅沢はしないけど。
|
3073:
ご近所さん
[2019-02-26 21:34:40]
サラリーマンで5000万の人と、自営で5000万の人では、感覚がまったく違います。サラリーマンは経費で落とす分がほとんどないけど、自営だとなんでも落とせるから。車も賃貸の自宅もぜんぶ経費で落とします。社長が賃貸に住む理由はこれでしょ。うちの周りなんて、賃貸月額100万円なんてザラ。自宅だったら、ほとんど経費になりません。このあたりがサラリーマンとは、まったく違います。
|
3074:
匿名さん
[2019-02-26 21:40:19]
600万とかでやりくりしてる人って、ほんとすごいと思います。固定出費で軽く超えてる。
|
3075:
匿名さん‐評判気になる
[2019-02-26 21:53:09]
|
3076:
マンコミュファンさん
[2019-02-26 22:44:45]
株式公開しないと名だたる企業にならないし、自分自身著名にもならない。
経費で遊び尽くした後の悩み… |
3077:
通りがかりさん
[2019-02-26 22:44:55]
|
3078:
ご近所さん
[2019-02-26 23:15:13]
社長の社宅、あるいは自宅を事務所に兼用している場合。
|
3079:
通りがかりさん
[2019-02-27 05:50:35]
>>3078 ご近所さん
やっぱり、そうでしょ。 社長は社宅には住まないし、自宅を事務所に兼用なんて、かなり小さな会社ですよね。 賃貸月額100万円はザラって、どーゆー意味だったんだろう? 100万の高級賃貸マンションに住んで、それを経費で落とすなんてできないよね。 |
3080:
匿名さん
[2019-02-27 07:06:59]
皆さんの力で百貨店業界を救って下さい、中国人の爆買いも無くなりました。
|
Why should I step away? It's my freedom to write whatever I want here. And dont you think it is exteremlu rude to say other's experience stupid? STOP pouring your complains.
Won't waste my time on you anymore.