住宅ローン・保険板「世帯年収4000万~8000万の生活感」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 世帯年収4000万~8000万の生活感
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-24 16:01:02
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】世帯年収別の生活感| 全画像 関連スレ RSS

世帯年収4000万~8000万の生活感

税込み世帯年収4000万円~8000万円の方の、実体験の生活感を差し支えない範囲でお聞かせ願えれば幸いです。
一馬力・二馬力は無関係、世帯年収上の生活感をお話し下さい。

書き込みの時にはまず下記をコピペして内容を書き込んでから生活感について書き込んでいただけるとわかりやすいです。

年齢  歳代
業種 不動産貸付業
世帯年収 6000万円
所有不動産 カ所
クルザー ヨット あり 28㌳
所有車 5台
趣味 サックス スキー
こだわりの居住空間 体積が広大なリビング空間
リゾート会員 あり
別荘必要? ない
所有クレジットカード ゴールドカード



    

[スレ作成日時]2012-10-09 20:27:02

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

世帯年収4000万~8000万の生活感

2981: 匿名さん 
[2018-07-28 13:21:36]
最近は健康志向で自転車乗ってる方も多いぞ。東京郊外住宅地だと運転が丁寧で
横断歩道とかでしっかり止まる。中には乱暴な運転の方もいるけど。
複数台自宅又は、離れた屋根付きの駐車場に車検切れで止めてある方も(忙しくて時間がない)
2982: 匿名さん 
[2018-07-28 22:50:09]
自転車健康にいいのはそうなんでしょうが、車からすると正直邪魔ですよね、マナーが悪すぎて…。無論全員じゃないですが。逆走、信号無視当たり前。マナーのいい自転車の方って本当に少ないです。ただそれなら鬱陶しいだけですが、マジで危ないのはやはりご老人、車の間から確認せず平気で飛び出してきますね…。
偏った意見ですがご容赦ください。

高級車の中でもブガッティはすごいですね、他はお金があれば何とかなりそうだけど、ブガッティは審査通らないだろうなあ。
2983: 匿名さん 
[2018-07-29 00:05:24]
「ベントレーの顧客は、一流のブランド品を身につけて、5つ星ホテルへ行き、3つ星レストランで食事をする。ブガッティのオーナーは、オートクチュールを身につけ、所有するリゾートホテルへ行き、専属シェフの食事を楽しむ。完全に、違うんだ」

そう、ブガッティのオーナーとそれ以外とでは見えている景色が違う。住む世界が違う。かつて、デュルハイマーはこうも表していた。

「ベントレー・オーナーの平均所有台数は8台。ブガッティ・ヴェイロンのオーナーの場合は約80台。おまけにプライベートジェットとヨットを世界各地に持っている」
2984: 匿名さん 
[2018-07-29 00:33:29]
ブガッティはこの年収帯では無理(笑)
2985: 匿名さん 
[2018-07-29 01:38:16]
谷垣さんの悪口書くな!
2986: 匿名さん 
[2018-07-29 12:50:54]
ブガッティこの年収帯では無理です。金銭面から見ても、年収というか、少なくとも資産数十億クラス以上でしょう、日本だと1万人くらいでしょうか。お金だけあってもイメージに合わないと弾かれたりするんでしょうね。日本の所有者はビートたけしさん、話題の前澤さんが有名ですね。個人的には車そこまで好きじゃないんで、そんなハイスペックの車狭い日本でいらないと思うんですが、トロフィーカーと言いますか、お金余って仕方ない人が持つんでしょうねえ。

谷垣さんは非常に残念でした。自転車は健康にはいいけれど、事故のリスクがそれなりにありますね。
2987: 匿名さん 
[2018-07-29 16:24:50]
私に全く縁がない話だけど、今はどうか分からないけど、トヨタクラウンより上の
車の名前も出てこない、6気筒だったか8気筒だったか中小企業オーナーとかがよく
乗っている、黒塗り高級ハイヤーにも使う車種でも、かっては誰にでも新車で販売
してくれなかった。
2988: 匿名さん 
[2018-07-29 22:19:34]
トヨタだとセンチュリーかな。最近新型が出た、2000万。
2989: マンション検討中さん 
[2018-07-30 22:48:16]
ウルスが希望でベンテイガでもいいかぁ、と思いながらレンジのオートバイオグラフィーを地味目に乗ってます。地方ではこんな現実です。都心なら6割の輸入車に紛れますが田舎でウルスなんて年に一度も見ないかもですから。突き抜けるわけにはいかないですねー。引退したら都心に引っ越します。
2990: 匿名さん 
[2018-07-31 18:11:12]
そう言えば以前散々煽られたんで必死こいて予約を取ってカンテサンスに行ってきました。そんなに差があるもんかねえ、と思っていましたが、確かに素晴らしく美味しかった…。不覚にも次回の予約を取ってしまいました。ルロワのニュイサンジョルジュも素晴らしかった。ワインバーなんかで飲むより、高くてもいいレストランで飲んだ方がワインは美味しいですね。いいもの食べれると仕事頑張って良かったな~って気になります。家にシェフ呼んで嗜むのが最強なんでしょうが。
2991: 匿名さん 
[2018-07-31 18:20:45]
レンジローバーですか、見た目は地味風ですが素晴らしいですね。田舎(失礼!)でランボはやはりちょっと難しいんですね。変に嫉妬されたり絡まれるととても厄介そうです。

都内は軽とか、コンパクトカー乗ってると(スポーツの時とかカーシェアでたまに乗るんですが)、普段と比べてすごい煽られますね。乗ってる車ぐらいで調子に乗りやがって碌な人生じゃねえな、と思って収めてますが腹が立ちます。そこそこの車に乗っておいた方が運転しやすいですね。
2992: 匿名さん 
[2018-08-01 05:31:56]
車は興味が無いけど、複数台持っている方も多いから、行く場所により目立たない色の軽とか
国産コンパクトカー。多少駆け引きのある場所だと外国車等使い分けている方も多い。

最近は見栄やはったり効かす職業でも国産車使っている団体も多い。色々な職業の方がいる。

車選びも住んでいる地域(坂が多い・冬が寒い・霧が多い)や場所にあわせるのが無難。
住んでいるだけで目立つからやはり、地味でねたみ・そねみを買わなく、経費で落とせる
軽がいいと思う。(霧対策にフォグランプとか後ろから追突されないようにランプ追加)
2993: 名無しさん 
[2018-08-01 07:55:19]
秋田で2箇所に20億ずつ、計40億を匿名で寄付したとか聞くと、ドンファンとか谷垣とか、調子乗ってると思う。
2994: 匿名さん 
[2018-08-06 18:27:29]
青森で40億ですか。薬局チェーンの社長と噂されてるようですね。彼だとしたら、会社売却益の145億のうち1/4を市に寄付したことになりますね。素晴らしいです。

前澤社長も千葉に施設を作ったり、球団の話も(ロッテは嫌がってますが)出ています。お金持ってる方は地元愛を発揮される方も多いようですね。

どーんと稼げるのはオーナー社長ですね。雇われだと1億位が限界と思います。
2995: 匿名さん 
[2018-08-13 13:49:46]
トルコリラ下落来ましたね、不況の引き金となるか??
2996: 匿名さん 
[2018-08-18 01:13:56]
>>2995 匿名さん

これ自体ではならないと思います。BBVAなど欧州金融機関のエクスポージャーが多いのがフォーカスされていますが、万が一があってもECBが流動性供給できる仕組みがあるのがリーマンと違います。 個人的に時間はかかりますが日銀が金利上昇方向を緩やかに容認するスタンスに変わっている方がインパクトがあると思います。
2997: 匿名 
[2018-08-18 17:52:36]
ミセスワタナベも古い言い回しとなっているのかわかりませんが、数百兆円が手仕舞いにむかうような、

次の世界連鎖的出来事があれば強烈な円高になると思います。

米国の家計債務は既に、リーマンショック時を10%以上上回っています。
サブプライムローン化までされているのかわかりませんが、ご存知の方いらっしゃいますか?

次のショックの超円高、企業業績悪化、株安、税収減、予算不成立(国債未消化)、最終的に金利高騰、の途を辿るまでは多少時間がかかりますけど、

その間に、今の日銀&政府は打つ手があるのでしょうか。
2998: 名無しさん 
[2018-08-18 18:34:44]
根本的に投資の考え方が間違ってる。

投資の勝ち組は1割で、圧倒的な勝ち組は1%

株やってれば、ファンダは重要。
空売りしても、逆日歩でもってかれるし…

FXならスイングやめて、スキャすればいいので、景気なんて恐れるに足りない。

みんな、他人任せの運用してんの?
2999: 匿名 
[2018-08-18 18:52:34]
投資だけの話ならそれでよろしい。

個人なら減らさず増やせば良い。
置き場所に工夫する程度。

事業存続。‘その時’に備えるに投資は手段の一つに過ぎん。
3000: 名無しさん 
[2018-08-18 19:12:12]
投資の話してたら、事業存続の話か…

それも、腕の見せどころだろ!

マスクも久美子も終わったな。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる