住宅ローン・保険板「世帯年収4000万~8000万の生活感」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 世帯年収4000万~8000万の生活感
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-24 16:01:02
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】世帯年収別の生活感| 全画像 関連スレ RSS

世帯年収4000万~8000万の生活感

税込み世帯年収4000万円~8000万円の方の、実体験の生活感を差し支えない範囲でお聞かせ願えれば幸いです。
一馬力・二馬力は無関係、世帯年収上の生活感をお話し下さい。

書き込みの時にはまず下記をコピペして内容を書き込んでから生活感について書き込んでいただけるとわかりやすいです。

年齢  歳代
業種 不動産貸付業
世帯年収 6000万円
所有不動産 カ所
クルザー ヨット あり 28㌳
所有車 5台
趣味 サックス スキー
こだわりの居住空間 体積が広大なリビング空間
リゾート会員 あり
別荘必要? ない
所有クレジットカード ゴールドカード



    

[スレ作成日時]2012-10-09 20:27:02

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

世帯年収4000万~8000万の生活感

2821: 匿名さん 
[2018-06-09 00:52:07]
いつの時代の写真?画質が悪すぎるけれど・・・
2822: 匿名さん 
[2018-06-09 01:14:05]
わざわざ記念にボトルの写真を保存しているのですから、生活レベルを察してあげて下さい。
2823: 名無しさん 
[2018-06-09 01:42:48]
ってヤツはビールも禁止で発泡酒か
そんな嫉妬すんなよw
2824: 匿名さん 
[2018-06-09 04:23:52]
>>2796
トヨタ博物館クラシックカーは、ある程度完動品ですが、個人レベルで修理するには
困難が伴う。基本的に鉄の塊だと思ってください。海外では日本より約60年位早く
車社会になり、工業製品としてかなり安く出回った。海外では安いものは数十万円から
あります。(大衆車ですけど)

>>2821
自分はレストランなど行かないから状況が全く分からないけど、他のお客さんに気を
使ってスマホで撮影したんじゃないかな。こういう店って以外と店内は暗い。

>>2822
ガラスに興味があるんで資産家では?
自分の4代と5代前の先祖は蔵の中に明治時代の手作り板ガラスとか、飴玉入れるビンや
明治時代より前のガラス(当地はガラス産地ではない)結構いっぱいあった。

蔵は震災で傾いて危険だったから壊した・・・それ程お金をかけて建設していない
・・・母屋は無事
2825: 名無しさん 
[2018-06-09 09:04:22]
>>2817 匿名さん

イニDで一番の虚像…マンガだなって思う内容を教えてください。
リアルな走り屋なら簡単にわかります。
2826: 匿名さん 
[2018-06-09 09:12:04]
医者の卵が1番速いところ。
2827: 匿名さん 
[2018-06-09 10:59:59]
近所の豆腐屋のせがれが運転する原付バイクは、豆腐がくずれない用に運転が
とても丁寧で、豆腐を売る為に超ゆっくりスローでバイク走らせラッパ鳴らす。
ゆっくり走らせる方が、早く走らせるより格段に技術がいる。

休み無く朝3時位から仕事しているから、峠超えは時間関係で無理だと思う。
手先が器用で、怪我をしないように気を使っているのに、危険な運転はしない。
2828: 名無しさん 
[2018-06-09 13:04:33]
思うに、前半、初めてのコースでプラクティスなしで地元に勝つこと。

俺様が事故る癖というか、タイミングは初めてのコースで雨の日の全開バトル。マンガ見過ぎだった。
雨の公道で全開は無理。プロもスピーンするし、後ろだと何も見えない。
死にかけてICU送りになった時は、慣れないコースの雨の降り始めで油に乗ったと思う。

横転して畑に突っ込んだ時は、大雨でハイドロ。
その時は、女の子乗せて、親父が警察というかオチも付いた。

あと、ブラインドアタックを後半使ったけど、あれも無理。
2829: 匿名さん 
[2018-06-09 20:58:55]
私よりお金を持っている人 生み出している人はここにはいなさそうですね。
期待はずれでした。
2830: 匿名さん 
[2018-06-09 22:16:59]
※※スーパーカーさん、スゴク勉強になりました。ありがとうございます。※※

一族の法人名義借金(ローンは)、大手都市銀行も含め15億以上あると思う。
国の機構金利が安い借金が大半だけど。そんな状況で贅沢できません。

個人住宅ローンは今迄に1700万円位契約した事がある(金利8%位)が24の金融機関に
断られたのが良い思いです。最後にやっとなじみの金融機関で借りることが出来た。
世帯や一族でギリ4000万円は、こんな感じかと・・・株券はローン査定に入らない。

失うものが無い方は(身体だけで何も資産がない)、うらやましい部分と怖さ両方です。
何も無い方が自由な発想で、どこでも、度胸決めて出来ます。

自分はトランプ大統領と北朝鮮民主主義人民共和国の会談次第では、平成になるまで
身内が約70年位北朝鮮と貿易や海産物取引(貿易)していたので、再開予定です。

エジソンみたいな天才でもないので、1つの事しか出来ません。自分の家族が食べる
最低限の食べ物を身内耕しながら、能力や才能のある方や事業へ援助していきます。
地道に365日24時間、健康で長生きで本業を働く事だと思う。
2831: 匿名さん 
[2018-06-09 22:40:00]
家計が苦しいのですね。
背伸びなさらず、ご自愛ください。
2832: 匿名さん 
[2018-06-09 22:53:08]
>>2828

面白く懐かしい感じ

うちは、オーナーズクラブ主催でサーキット遠征する感じで
浅間台とか茨中といったミニサーキットからエビス西コースとかを良く利用しつつ
なかなか予約がとれない筑波をまれにといった感じ

20年前当時のタイムで、速いのが筑波1'03''、
ヘタレなうちは1'10''台といった感じで楽しくやってましたね

2833: マンション検討中さん 
[2018-06-10 01:56:08]
まだこの不毛なスレ続いてんだ。
生活感?独身の頃、700~800万の年収だった時と変わりません。
そもそも年収よりも資産を気にするはずなんだよな。
利回りで十分な生活ができる状態を目指す人が多いはず。
資産を作ろうと思うと、投資以外に大きなお金を使う気はなくなる。
病院経営とか緊張と無縁の人たちのことはしりませんけど。
2834: 匿名さん 
[2018-06-11 07:57:06]
>資産を作ろうと思うと、投資以外に大きなお金を使う気はなくなる。

年齢によると思う。自分も30代までは2000万超のスポーツカー買ったり、
300万の腕時計とか20万のイタリアンシューズなど贅沢もしたけど、
結婚してからはすっかり落ち着いたというか、モノよりコト消費にシフトしたね。
年一回の家族で海外旅行とか、子供の塾やスクールなどの教育費とかね。
自分自身より大事な存在が出来ると、お金はもちろん時間の使い方とか含めて、
優先順位が入れ替わる。投資も前よりは保守的にローリスクになった。
株から投信、FXから外貨預金みたいになってますw
2835: 購入経験者さん 
[2018-06-11 17:13:40]
>>2820さん
ボルドーも素晴らしいですね!マルゴー飲んだことなくて羨ましいです!
もちろん重厚でとても好きなのですが、ブルゴーニュと比べるとある程度計算が立つというか、ブルゴーニュの方が振れ幅が大きいところが面白いかなと、今は思ってます。が、なにぶんまだ初心者ですので先輩の受け売りです…。
ボルドーの1982を飲んでみたいのですが、なかなか置いてませんね…。この間意を決して頼んだものが少しブショネっていて、しょんぼりしました…。

ワイン会みたいの開きたいんですが、同年代だとまだ魅力の分かっている人が少ないと言いますか、あまり趣味を共有できないのが悩みです…。ですがレストランで頼んでも、そんなに高くないこともあるなあと思ったり。高い所はびっくりする位高いですが…。

下世話ですが和歌山資産家事件なかなか結論が出ずヤキモキしております。
2836: 匿名さん 
[2018-06-11 23:31:17]
マルゴーは味も分からぬ20前半に浴びつくしたな。いい思い出。
2837: 名無しさん 
[2018-06-12 21:41:55]
>株から投信、FXから外貨預金みたいになってますw
世帯持ちになると、物欲が減り、リスクオフになるのはわかります。

でも、株から投信は手数料負けするし、リスク分散してますって言っても、下がる時は下がるし人任せなのでロスカットし難くないですか?

FXより外貨預金がリスクオフってのも間違いで、レバなしならFXの方が往復手数料やスワップでお得だよ。円から外貨の手数料無理キャンペーンは多いですが…

あと、投信額分の外貨預金利率は3%にしますよとかのキャンペーンありますが、ダブルでいい鴨になってますよ。
2838: 匿名さん 
[2018-06-12 23:02:54]
釣りじゃなかったら2835さんはワイン知らなさすぎじゃない?笑ってしまった。

せめて1982年の五大シャトーのどれかを飲んで見たいとか言ってくださいよ。
それかマルゴーの1982を飲んで見たいと書きたかったのか。
2839: あ 
[2018-06-13 02:51:51]
>>2837 名無しさん
ですよね。レバ1倍ならFXの方がコストもリスクも低いです。外貨預金は預金保険の対象外ですがFXは全額保護されるのも安心です。

2840: 購入経験者さん 
[2018-06-15 21:53:20]
独身の時は月収が手取りで約150万でした。それなりに余裕はありました。
でも結婚して、子供もできたので夫婦で約2億のマンションを購入して、現在は手取りも増えたものの結構キツキツ。世帯年収5000万ぐらいだとそんな感じです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる