世帯年収4000万~8000万の生活感
税込み世帯年収4000万円~8000万円の方の、実体験の生活感を差し支えない範囲でお聞かせ願えれば幸いです。
一馬力・二馬力は無関係、世帯年収上の生活感をお話し下さい。
書き込みの時にはまず下記をコピペして内容を書き込んでから生活感について書き込んでいただけるとわかりやすいです。
年齢 歳代
業種 不動産貸付業
世帯年収 6000万円
所有不動産 カ所
クルザー ヨット あり 28㌳
所有車 5台
趣味 サックス スキー
こだわりの居住空間 体積が広大なリビング空間
リゾート会員 あり
別荘必要? ない
所有クレジットカード ゴールドカード
[スレ作成日時]2012-10-09 20:27:02
世帯年収4000万~8000万の生活感
2761:
匿名さん
[2018-06-07 12:51:55]
|
2762:
匿名さん
[2018-06-07 14:31:09]
|
2763:
匿名さん
[2018-06-07 14:42:49]
著作権無視の盗用画像ばかり連投してる
権利関係について素養がない人とかいますね 基本的に富裕層はいろいろな権利から収入を得たりしてますし 他人の権利を侵害したりすると損害賠償等でつけこまれ せびられたりしますから、普段から意識しているものです 盗用されてる方は、権益もなく他人から掠めとることを 罪の意識無く普段からされてる貧しい方なのでしょう |
2764:
匿名さん
[2018-06-07 14:51:57]
>盗用されてる方は、権益もなく他人から掠めとる
それは危険ですね。私の画像も対策しておきました。盗用しないで下さいねw ![]() ![]() |
2765:
匿名さん
[2018-06-07 17:32:52]
|
2766:
匿名さん
[2018-06-07 17:42:15]
そうそうそんな感じ
ハイパーカー持ってるというのなら 車検証の一部交えたりね(ナンバーや車体番号なんていらんのよ、エンジン形式でもわかれば十分ね) |
2767:
匿名さん
[2018-06-07 18:17:04]
現金は誰でも持ってるものですから、あまり意味が無いので
話の流れからすると骨董品や茶器ですね |
2768:
匿名さん
[2018-06-07 18:27:39]
嫉妬はやめなさい。
貧しい証拠だよ? |
2769:
匿名さん
[2018-06-07 18:32:25]
これっぽちの現金つんでもなぁww
むしろ日銭が必要な仕事かとゲス 骨董品は写真じゃどうせわからないし 興味ないのでパス やっぱり車検証や登記簿がみたい |
2770:
匿名さん
[2018-06-07 18:36:49]
で、他人の骨董品やら車検証見てどうすんの?
ああ本当だったのか、へええ、で? 見終わって自分の貧乏さが改めて惨めでは? ここも自称さんが多いのかな、この年収スレでも貧素で品のない人が多いね。 |
|
2771:
匿名さん
[2018-06-07 18:41:22]
惨めでしょ?あなた。
|
2772:
匿名さん
[2018-06-07 18:44:37]
いえいえ、相応のものなら素直にレスペクトしますよ
ちゃんとバックボーンに基づいた発言だなと で、とっても簡単なことだし別にプライバシー漏洩も心配ないのだから 素直にだせばいいのにね |
2773:
通りがかりさん
[2018-06-07 18:50:33]
>いえいえ、相応のものなら素直にレスペクトしますよ
あなたにレスペクトされたいような暇人いるのかな? まずはあなたが何かアップしたら?簡単なんでしょ? 自ら率先したらレスペクトしますよ |
2774:
匿名さん
[2018-06-07 18:55:40]
なぜ突っかかるのさw?
写真上げてる人に言ってるだけよ そうすれば長文のご高説も皆読む気になりますよ |
2775:
名無しさん
[2018-06-07 18:57:25]
|
2776:
匿名さん
[2018-06-07 19:00:43]
>そうすれば長文のご高説も皆読む気になりますよ
ん?あの長文書いてる関西の人は写真さんとはまた別の人でしょ。 骨董品とか全くわかっていない変人だよ。 前に、有田焼を有馬焼きとか書いて、間違い指摘された書き込み必死に削除依頼してた。 |
2777:
名無しさん
[2018-06-07 19:43:08]
|
2778:
匿名さん
[2018-06-07 20:00:12]
>>2762
余計な事でスマンけど、下に写っているパソコンが自分と同じで焦った。 帯封が付いている、お札の番号はモザイクかけた方がいい。悪い奴がいて 例MR127263B はどこの信用金庫で支店はとか探るから。 従業員に夏のボーナス払ったら、冬のボーナス迄は期間が短く資金繰りは大変だから お金は大切に 骨董品と言うけど、家の横に土蔵がつながっていて、無造作に箱に入れて転がっている 家も多い。初代は価値が有る物と理解して収集したけど、子供や孫の代になり、身近に そういうものが当たり前にあると、子供や孫は以外と骨董品の価値を知らないものだよ。 自分も、大正時代に作られた物品を、先代が価値有る物として購入しただろうと考え、 地元の博物館に寄付を申し出たけど、大正時代のものは展示収集していないと断られた。 恥ずかしかったけどね。 |
2779:
匿名さん
[2018-06-07 20:11:47]
叩き上げの方には、蔵のある家とか
理解出来ないから、言うだけ無駄。 此処でくだまいて、僻むしかないのよ。 |
2780:
通りがかりさん
[2018-06-07 20:25:22]
|
匿名掲示板でそこまでしますか?(笑)