世帯年収4000万~8000万の生活感
税込み世帯年収4000万円~8000万円の方の、実体験の生活感を差し支えない範囲でお聞かせ願えれば幸いです。
一馬力・二馬力は無関係、世帯年収上の生活感をお話し下さい。
書き込みの時にはまず下記をコピペして内容を書き込んでから生活感について書き込んでいただけるとわかりやすいです。
年齢 歳代
業種 不動産貸付業
世帯年収 6000万円
所有不動産 カ所
クルザー ヨット あり 28㌳
所有車 5台
趣味 サックス スキー
こだわりの居住空間 体積が広大なリビング空間
リゾート会員 あり
別荘必要? ない
所有クレジットカード ゴールドカード
[スレ作成日時]2012-10-09 20:27:02
世帯年収4000万~8000万の生活感
2621:
ミセスワタナベさん
[2018-05-24 22:37:37]
|
2622:
匿名さん
[2018-05-24 22:42:24]
>アスリートの老いぼれイニエスタに32億出す三木谷はアホ。
そういう言い方はどうですかね。 少し年はいったとはいえ、紛れもなく世界最高の司令塔であるイニエスタのプレーを、この日本で見られるなんて夢のようですよ。年俸については確かに賛否あるだろうけど、それだけ払わないと日本のJリーグになんて(カネで釣るぐらいしないと)来てくれなかったんだろうし。3年総額100億とはさすが三木谷さん太っ腹と褒めたいぐらいです。 |
2623:
名無しさん
[2018-05-24 22:52:44]
ほんと、ここは逆張りのミセスワタナベぞろいですね。
とりあえず、300万含み損じゃん。 長足でダイバーが発生しているので、高レバじゃなければミセス的にはロングもありですが、ストップを109付近で入れましょう。 SWで喜ぶやつは、株主優待で喜ぶ奴と同レベル。 |
2624:
匿名さん
[2018-05-24 23:02:00]
>>2620 匿名さん
もうロングしましたか?109.10銭付けましたね。 ダウ、ナスダック、長期金利も全て下げてますね。こりゃ一時的に109円割れそうですね。 6/12の米朝首脳会談中止だそうですから、更なる円買いになりそうです。 |
2625:
匿名さん
[2018-05-25 06:20:52]
自分は能力や資金が無いから仮想通貨とか瞬時判断必要なFXとか
バクチ見たいな儲けかた出来ないけど 例えば新大阪とかだと、川沿いの運輸や周辺の養蚕とかから始まり 輸入の棉からの紡績、機材を改良し、紡績が韓国やアジアに 負けたら、駐車場にして、新幹線開通後は頃合を見計らって 従業員寮を中層賃貸に、時代に合わせて借金し経営していく。 周辺産業育成に力を入れつつ、人を雇い技術を身に着けさせ住ませ、 金融機関からお金を借り、20~30年かけてブランドを育成する 個人的には何かを製造し、販売し利益を出すほうが好きです。 |
2626:
ミセスワタナベさん
[2018-05-25 17:10:38]
>ここは逆張りのミセスワタナベぞろいですね。とりあえず、300万含み損じゃん。
逆張り?あなたセンスないですね。 109円ちょうどで500枚ロング、70銭抜きで350万利確しましたよ。 また下がってきているので、109円割ったら買おうと思ってます。 タイミング掴めない素人は一生貧乏のままですよ。 |
2627:
名無しさん
[2018-05-25 20:50:30]
スクショ出さない奴は信用しないけどね。
俺様も節目の109.02で入りウハウハです。 あのタイミングで、109.50で入るのは逆張りでしょ。 |
2628:
匿名さん
[2018-05-25 22:01:35]
過去のタラレバでは如何様にも言えて面白くないので
相場感に自信あるのなら、 常に投稿時間から先の予想のみで、ポジションとレートを記載してみては? |
2629:
ミセスワタナベさん
[2018-05-25 22:16:32]
|
2630:
匿名さん
[2018-05-25 23:27:41]
常に投稿時間から先の予想でなければ意味がありません。
逃げ道となる条件も不要、後からのタラレバ枚数も不要です。 現在時刻における約定値のみを淡々と記載し、 サンプリング数は20回程度、10回(勝率5割)以上なら良しとしましょう。 自信が無く10回も当てられない・無理と思うのであれば、 このゲームから逃げても構いません。 |
|
2631:
名無しさん
[2018-05-25 23:36:13]
俺様のコメント
>長足でダイバーが発生しているので、高レバじゃなければミセス的にはロングもありですが、ストップを109付近で入れましょう。 109.50でエントリーした奴は109でロスカットせざるを得ませんが、俺様は109.02の逆指値でエントリー。 109.52で利確。ほぼ読み通りでした。 |
2632:
匿名さん
[2018-05-26 00:23:41]
FXは丁半博打。そんなリスク負うより、年間5%ぐらいの利息が付けば御の字という方が現実的には多いのでは?普通預金は0.01%、定期も0.2%とかでお話しになりませんが、株式配当狙いで、倒産リスクの少ない一部上場の企業でも、証券会社やJT、日産あたりは配当5%超えてますし、2億預けておけば年間1000万のお小遣いになります。毎日レートの上げ下げを見てハラハラするより、そのぐらいが精神安定上もいいかと思いますが…
|
2633:
匿名さん
[2018-05-26 07:19:46]
小額収入印紙をしわにならないように常に持ち歩く方が多い(店で印紙が切れ対応) FXは怖くて
時間があっても出来ないな。前にも書いたけど、共働きや家族が働いているから以外と子供達が 寂しい思いや、グレて不良になって散財する。家庭の時間も大切かと。 別荘の話だけど、阪神淡路大震災時に、眼下に燃えたり煙が上がったりする光景を 見ながら複雑おもいで、自宅を離れ安全なホテルへ数ヶ月間避難していた方も多い。 別荘避難した方もわずかにいただろけど、こういった時は被害が少なかったホテルへ避難。 参考までに従業員・・・社員・パート・季節従業員(日本海側や京都府の方から冬の間だけ雇用 帰郷する際は来年また来て頂くように、昔は布地とかを渡した)が使えるような設備 衣類乾燥機(電気)…必需品 ステレオ(電気)・・・今は皆でレコード聴く時代じゃないから不要 炊飯器(電気)…コンビニもあるけど必要 暖房器具(灯油)…ファンヒーターの方が安全かな。 |
2634:
名無しさん
[2018-05-26 07:33:47]
違うんだよなぁ。
俺様も院出て社会人になって、かんたんFX !! 明日から儲かる!!みたいな本を手に取って、バクチやって2年でSクラスが買えるぐらい損した。 それから2年間は、チャート見て検証の日々。リアルトードはしませんでした。って言うか、怖くてエントリーできなかった。 諦めなかったので、5年目ぐらいから徐々にウハウハ。 だから、バクチと言う奴の気持ちもわかる。でも、ロスカット入れるし、自分のルールに基づいて、勝てる自信のあるタイミングしかエントリーしないから、今となっては全然ハラハラドキドキしない。 |
2635:
名無しさん
[2018-05-26 07:43:28]
あと、エーザイ株が売られ過ぎと感じて、3月に5000円ぐらいで1000株。
で今は8000円ぐらいだから3割ぐらい儲かってると思うけど、こちらは遊びなので完全にバクチです。 |
2636:
匿名さん
[2018-05-26 08:38:11]
製薬会社ですか。かって近所に某製薬会社会長とか住んでいて、今年は橋の塗装をするから
寄付するとか話が回ってきた事もあったけど、会社業績とか内容については一切話は無かった。 FXにしても株にしても情報が命だと思うけど、今は個人情報やインサイダー取引に厳しいかも 関西だと年賀状原画を、毎年彫りしに手彫りで彫って貰って、印刷し送る方も多い。 年賀状の出来映えを誉めつつ業界のザックバランとした話から推測するしかないかも。 |
2637:
匿名さん
[2018-05-26 17:54:35]
後だし
じゃんけんは、誰でも勝てる(笑) |
2638:
匿名さん
[2018-05-26 18:00:43]
富裕層はFXなどしないよ
|
2639:
匿名さん
[2018-05-26 18:01:39]
火葬通貨?
|
2640:
検討板ユーザーさん
[2018-05-26 19:35:55]
この年収だと高級住宅地の戸建かタワーマンションか高級低層マンションですよね。
マンションだと騒音はありますか? |
チャレンジャーですね!ただアメリカの早期の利上げ期待が低下して、長期金利は3%をまた割っていますから、
もう少し円高方向に動くと個人的には見てます。もし109円割れる感じなら100枚ぐらい買おうかな。
ショートは金利考えると怖すぎだしね。