世帯年収4000万~8000万の生活感
税込み世帯年収4000万円~8000万円の方の、実体験の生活感を差し支えない範囲でお聞かせ願えれば幸いです。
一馬力・二馬力は無関係、世帯年収上の生活感をお話し下さい。
書き込みの時にはまず下記をコピペして内容を書き込んでから生活感について書き込んでいただけるとわかりやすいです。
年齢 歳代
業種 不動産貸付業
世帯年収 6000万円
所有不動産 カ所
クルザー ヨット あり 28㌳
所有車 5台
趣味 サックス スキー
こだわりの居住空間 体積が広大なリビング空間
リゾート会員 あり
別荘必要? ない
所有クレジットカード ゴールドカード
[スレ作成日時]2012-10-09 20:27:02
世帯年収4000万~8000万の生活感
261:
匿名さん
[2014-05-08 19:45:57]
|
262:
匿名さん
[2014-05-10 14:28:56]
最近「物欲」がなくなりました。「手に入れたい」という気持ちになりません。
テレビが古びてきたので今話題の4Kに買い換えようかと量販店に行くも、 現在放送されている番組を見る限り2Kと4Kの違いが私にはわからず、 これまでの2Kテレビにしてしまいました。 しかも型落ちの安くなったモデル(笑) 下半身の欲望もないですね。。。 |
263:
匿名さん
[2014-05-11 11:35:29]
|
264:
買い換え検討中
[2014-05-23 13:33:08]
安定してキャシュフロー経営してると
飽きてきたね。 若い頃のドクドク ドキドキ感覚が懐かしい。 |
265:
匿名さん
[2014-05-23 20:09:04]
今日も200万振込がありました。
月末に300万で今月は終了。 来月はもっといきそう。 全く仕事してません。 |
266:
匿名さん
[2014-06-23 21:04:36]
今月も絶好調。
明後日、240入金。月末250万。純利。 株も上がっちゃってプラス500。 来月から新しいプロジェクトはじめるよ。 |
267:
匿名さん
[2014-06-24 04:18:12]
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
|
268:
ぼったくりぜいむちょ
[2014-07-06 15:58:07]
翼で空高く飛んでいかないように
納税額はキープしてなさいね。 |
269:
匿名さん
[2014-07-15 21:36:41]
人生も折り返し点を過ぎ、残り1/3を老体に鞭打ち走ってます。
最近考える事は、相続税です。 試算すると、「こんなにとられるの??」という現実。 金融資産が5億、他に不動産が少々。 相続人が、妻+子3人。 妻名義の資産も2億程度あり、二次相続の問題もあります。 どの様にすれば、節税になりますか? 御教示のほど、宜しくお願いしますm(_ _)m |
270:
匿名さん
[2014-07-15 23:31:00]
それだけ資産があるのに信頼できる税理士の知り合いの一人もいないの?
こんなところで聞いても、節税対策と称して高額不動産を売りつけようとアピールする業者が湧いて出るだけだよ |
|
271:
匿名さん
[2014-07-16 03:41:09]
仕事は公務員でしたが忙しくなって辞めました
自己所有の賃貸マンション3棟、建物所有は妻・長男・次男名義 商業ビル一棟を長期契約で貸付、建物所有は妻 物流倉庫 〃 〃 中小零細企業経営者で5千万の年収があるなんて人は、ほとんど真っ当な 生き方をしていない。誰かを泣かせて掠め取った上での収入といっていいだろう。 価値ある仕事を評価されて大きな収益を上げている経営者には 私は未だ会った事がない。 私の様な先祖から受け継いだ不動産から収益を得ている資産家は多く きっと貴方の周囲にも見かけることができるだろう。 |
272:
マンコミュファンさん
[2014-07-18 20:21:27]
すこーい!いっぱい納税してやー!
|
273:
匿名さん
[2014-07-19 22:05:22]
271さん
掃いて捨てるほどいる開業医はみなこのレンジなんですわ。 それぞれ零細企業ですが、身を粉にして尽くしている結果の所得なんですわ。 住む世界狭すぎですわ。 余生使って視野拡げなされ。人生観変わりますけん。 |
275:
匿名さん
[2014-10-09 00:10:00]
年齢:30歳代前半
業種:経営者 世帯年収:4900万円 夫4100万円 妻800万円 所有不動産:自宅のみ(残債5000万円) 貯蓄:1000万円ほど家買ったばかりで 所有車:2台 趣味:ゴルフ リゾート会員権:なし 別荘必要:なし 所有クレジットカード:AMEXの緑 みなさんの資産運用の仕方を教えて下さい。全然お金が貯まらない。 |
276:
購入経験者さん
[2014-10-27 09:47:24]
年齢 36歳
業種 IT関連会社、コンサル会社、複数社を経営 世帯年収 関連企業の役員報酬が合計で4000万位。オーナー企業の方で使ってる月々の経費(飲み代)が月に150万位。 所有不動産 自宅マンションのみ クルザー ヨット 無い 所有車 ポルシェ パナメーラ 趣味 読書 こだわりの居住空間 無い リゾート会員 無い 別荘必要? ない 所有クレジットカード JCBゴールド このスレにいる皆様の様に堅実な生き方をされているお金持ちでも、代々の土地持ち資産家でもありません。 数回の事業売却と上場による保有株式売却のキャピタルで5億(税引き)の資産を得て、その頃の人脈を使って数社の役員と自分でも会社を経営している典型的な成り上がり(まぁ、成り上がってもいませんが)です。 仕事は、週に2.3回出社します。 私が居なくても仕事がまわるので、新しい事業のネタ探しで、海外行ったり、夜な夜な六本木西麻布あたりを徘徊しています。 自分でも気づいていますが、年収に対して分不相応な生活(子供2人私立、酒と女、高い車)に手を出し破滅するパターンに乗っています。本当の金持ちは余裕が違いますしね。 まぁ、あと数年刹那的な生き方を楽しみたいと思います。 しかし、このスレはたまにリアルな投稿があって面白いですね。 |
277:
宝くじなぞ買われます?
[2014-11-22 15:23:21]
年末ジャンボ 1等 6億円!
30年間2000万の収入でどんな生活できる!? って記事みると、宝くじ買う気なくしません? 2000万の可処分所得で税込3500万の年収。 都心で生活したら生活費で消えて全然贅沢できませんから。 2億の家買ったら20年でいつの間にか消えうせる。 固定資産税を考えると15年か。 夢の生活など夢のまた夢。 同じ収入でも都会と地方では全く生活感変わるでしょうね。 地方ではお金の使い道ないですもんね。 車と家以外、高い服も着ていく場所が無ければ意味がない。 逆に都会では、いくら頑張っても手の届かない世界の方々がいることに気づかされ、無力感すら感じてしまいます。 |
278:
匿名さん
[2014-11-22 16:21:22]
6億円で会社設立して、例えば金融商品で年5%で運用、家を事務所にして、社用車を購入して全て経費化すれば、殆ど税金払わずに3000万(経費分は無くなるけど)使えそう。元本減らないのでいいと思うけど。
|
279:
元本保証の金融商品て・・
[2014-11-30 18:01:40]
5%のリターンは現実的ですか?
|
280:
5%でも
[2014-11-30 19:08:15]
5%の役員報酬で、法人所得住民税引いたら可処分+1400。
土地持ちビルもちの堅実質素な資産家程度でしょうね。 この板の住人でしたら+1000。。。 残念ながらフェラーリ毎年乗り換えられる程度なんですよね。 |
稼いでんだからもっと金使えよ。
しなちくのマッサージとか受けたかね〜よ。
ここは、いつから貧乏スレになったんだ?