世帯年収4000万~8000万の生活感
税込み世帯年収4000万円~8000万円の方の、実体験の生活感を差し支えない範囲でお聞かせ願えれば幸いです。
一馬力・二馬力は無関係、世帯年収上の生活感をお話し下さい。
書き込みの時にはまず下記をコピペして内容を書き込んでから生活感について書き込んでいただけるとわかりやすいです。
年齢 歳代
業種 不動産貸付業
世帯年収 6000万円
所有不動産 カ所
クルザー ヨット あり 28㌳
所有車 5台
趣味 サックス スキー
こだわりの居住空間 体積が広大なリビング空間
リゾート会員 あり
別荘必要? ない
所有クレジットカード ゴールドカード
[スレ作成日時]2012-10-09 20:27:02
世帯年収4000万~8000万の生活感
2361:
匿名さん
[2018-05-17 16:39:11]
|
2362:
匿名さん
[2018-05-17 17:38:39]
意地はらないのよ!
|
2363:
匿名さん
[2018-05-17 18:12:08]
この年収帯で田園調布より田舎に住んでる人いるの?Σ(・□・;)
|
2364:
検討板ユーザーさん
[2018-05-17 18:26:20]
|
2365:
匿名さん
[2018-05-17 18:33:11]
ふーん、ここカッペ向けスレかw
|
2366:
匿名さん
[2018-05-17 18:33:18]
住民票と居住地は違う方は多い。関東と関西に居住地を持っている方や、
参勤交代でないけど、地方のかなり名士が地元に本籍地と住民票がある。 4000~8000と幅があり、4000ギリギリだとここにも住めない。 徹底した倹約(ケチ)じゃないとお金はたまらないです。封筒を切り開いて 裏返し再利用、鉛筆を2センチまで使う、年賀状を買い損じても修正液等 食事は色々な種類を少しずつ腹8分目位食べます。ストレスがやや少ない。 |
2367:
匿名さん
[2018-05-17 18:41:28]
「名無しさん」こと、ピンクのディアブロ乗り(鹿児島出身)は恵比寿だったよな。
|
2368:
匿名さん
[2018-05-17 18:48:15]
>徹底した倹約(ケチ)じゃないとお金はたまらないです。
会社勤めとか庶民だとそうだろうな。 都内好立地にビル数件持ってると、家賃収入が毎月500万以上、プラス株の配当などの不労所得と合わせて月700万ぐらいあるから、別にケチケチ生活しなくても貯まっていきますけどね。ベースがある程度ないとそりゃあ貯まらないでしょうね。あと地元の名士が金持ちとは限らないよ。かつてはそうでも、財産切り売りしながら慎ましく生活している、元大名の末裔や旧華族など沢山知ってるよ。 |
2369:
匿名さん
[2018-05-17 19:07:28]
>都内好立地にビル数件持ってると、家賃収入が毎月500万以上
500?少なすぎですけどwww |
2370:
検討板ユーザーさん
[2018-05-17 19:08:38]
|
|
2371:
匿名さん
[2018-05-17 19:23:08]
うちは某駅前の1棟の商業ビルだけで月に家賃2500万管理費400万ありますよ。
管理費収入もそこそこあり利益出ちゃうので法人化してます。 |
2374:
匿名さん
[2018-05-17 19:38:57]
[No.2372から本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
|
2375:
匿名さん
[2018-05-17 19:40:02]
>都内好立地にビル数件持ってると、家賃収入が毎月500万以上
1棟10坪くらいのビルですか? |
2376:
検討板ユーザーさん
[2018-05-17 19:47:57]
|
2377:
匿名さん
[2018-05-17 19:56:55]
>いや、ありえるよ。法人名義だから、役員報酬いくら貰っているかで年収が決まる。君も、売上げと年収の区別がつかない君だな。
わざわざフォロー有難うございます。 多分、総家賃収入=年収だと思ってらっしゃるんだと思います。 |
2378:
匿名さん
[2018-05-17 20:01:45]
>都内好立地にビル数件持ってると、家賃収入が毎月500万以上
> 1棟10坪くらいのビルですか? ああ、説明不足でしたね。兄弟3人なので1人あたり500万です。 常識的に判断して下さいね。 |
2379:
匿名さん
[2018-05-17 20:04:23]
金持ち喧嘩せず
短気は損気よ~ 邸宅アレルギーさん! |
2380:
匿名さん
[2018-05-17 20:05:32]
> ああ、説明不足でしたね。兄弟3人なので1人あたり500万です。常識的に判断して下さいね。
管理費は坪いくら取ってますか? 電気水道代はグロスで請求してますか? |
実家がその近くですが、郊外には戻る気ないなあ。
以前は、都心は便利だけど、落ち着いて住める住宅街はないと思ってたけど、南平台や松濤、広尾や麻布、白金、城南五山など田園調布を超えるような、閑静で素晴らしい住宅街の存在を知り、勿論価格はより高額だけど、文化度の高さや交通利便性、買い物などの環境や時間をお金で買うと思えば、現在の住まいから戻る気はしません。相続したら貸すか、でも戸建は賃貸需要少ないから売却かな。少し心苦しいけど。そうやって郊外住宅地は過疎化が進むのだね。