住宅ローン・保険板「世帯年収4000万~8000万の生活感」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 世帯年収4000万~8000万の生活感
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-21 15:26:56
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】世帯年収別の生活感| 全画像 関連スレ RSS

世帯年収4000万~8000万の生活感

税込み世帯年収4000万円~8000万円の方の、実体験の生活感を差し支えない範囲でお聞かせ願えれば幸いです。
一馬力・二馬力は無関係、世帯年収上の生活感をお話し下さい。

書き込みの時にはまず下記をコピペして内容を書き込んでから生活感について書き込んでいただけるとわかりやすいです。

年齢  歳代
業種 不動産貸付業
世帯年収 6000万円
所有不動産 カ所
クルザー ヨット あり 28㌳
所有車 5台
趣味 サックス スキー
こだわりの居住空間 体積が広大なリビング空間
リゾート会員 あり
別荘必要? ない
所有クレジットカード ゴールドカード



    

[スレ作成日時]2012-10-09 20:27:02

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

世帯年収4000万~8000万の生活感

221: 匿名さん 
[2014-01-19 23:31:30]
預金封鎖なんて、どこの国に行っても可能性はあるわけで。
222: 専業主婦 
[2014-02-20 12:05:18]
年収8000万(夫のみ)
三十代夫婦、子供は三人、都心自宅マンション(別に広くもない)
ほかに賃貸物件がひとつ
車一台
カードは普通のゴールド

値段を見ずに買い物できる、と言いたいけれど、明治屋ではあまり急ぎじゃないものは買わないレベルです。それより、税金の高さと、教育費が悩み(三人で年1000万)。家政婦さんとシッターさんは、いてくれないと生活が立ち行かないので、その出費も仕方ありません。
夫が年収1300万ぐらいの時に結婚しましたが、当時と生活感がそんなに違うかしら。。。あまり違わない気がします。手取りでせいぜい4000万では、たいした貯蓄もできません。子どものクラスメイトのお宅はどこもほんとうに広くて(同じ都心だけれど200平米以上がほとんど)、なかなか我が家に呼べず心苦しいです。いくら稼いできてもらったら、そういうところへ引っ越せるのかわかりませんが、その前に夫が過労死すると思うので、我が家には無理ですね。月の労働時間の半分がお国のため、と思うと、早死にしそうな夫が可哀想です。
223: SKYZ 
[2014-03-01 17:09:22]
富裕層は子供が多いですね。
私の子供が通っている私立小学校の生徒は3人兄弟が多いです。
少子化を防ぐヒントが見えます。(笑)
224: SKYZ 
[2014-03-01 17:16:29]
我が家はお友達を呼びません。
と言うより、子供が実情を理解していて呼ぼうとしないようです。
この辺りの空気を読めるトレーニングが出来るのが私立小学校のメリットだと思います。
年収2000万円で有頂天になっている人が
多すぎる。
225: 匿名さん 
[2014-03-01 18:33:34]
マンションだと呼べないよね
エントランスで遊ばせるのがやっと
226: 匿名さん 
[2014-03-30 20:37:02]
この年収の方々は、いくら位の生命保険に入ってらっしゃいますでしょうか?
私は50代ですが、支払い完了が5千万、支払い継続中が2億です。
相続税を考えると、額が多すぎたかなと後悔してます。
227: 匿名さん 
[2014-03-30 21:19:14]
ほとんど入っていませんね
高額医療も数億あれば現金で払えるレベルですし
保険とは低収入の人が掛けるものですからね
228: 匿名さん 
[2014-03-31 21:25:26]
227さん

やっぱりそうですよね。。。
229: 匿名さん 
[2014-04-05 05:22:14]
死亡保険金の非課税分、500万x相続人数は掛けておいたほうがいいですね
230: 匿名さん 
[2014-04-08 05:50:32]
おこづかいっていくらぐらいですか?

私はだいたい月80万ぐらいにしています
231: 匿名さん 
[2014-04-16 17:26:01]
既婚37才、昨年漸く年収4千万円超えました。ベースが約2千5百万、ボーナスが1千5百万です。
仕事は外資系金融です。4千万といってもサラリーマンなので、生活は大企業の方とそれほど変わりませんよ。自営業でないかぎり、所得税で約半分持って行かれるので。
ざっくり分かりやすく言えば、4稼いで2弱は税金に持ってゆかれ、残りの1.5を貯金、0.5を消費という感じでしょうか。流石に消費はもう少しおおいか。
私も数年前までは日本企業で年収1千万程度でしたが、変わったことといえば、仕事が昼も夜もなく忙しくプライベートがないことと、たまに飲む時に一晩で5、6万は軽く使うようになった位ですね。
勿体無い気持ちもありますが、仕事のストレスの発散なので、この生活の一部として考えるようになりました。
232: 匿名さん 
[2014-04-16 22:25:25]
年収4000万くらい。4.5年前は7000万くらいでした。
そんな生活が20年続いてなんとなく余裕が
出来たかなという感じですね。
いかに継続できるかがポイントですね。
稼ぐ前はローンを組んで高級車を買ってまし
たが全く興味がなくなりました。
今はちっちゃな車です。買おうと思えばいつ
でも買えますからね。
でも、もうちょいで手が届くという稼ぎの時
が一番楽しかったかもです。
233: 麻生太郎優遇税制 
[2014-04-19 18:05:41]
所得税額の上限が2億円案。

富裕層の国外流出を食い止めるのが目的だそうだが、5億以上稼げばうはうはってことなんですよね。
自家用ヘリコプターで出勤する人たちが出てくるね。
目指せ年収5億!

8000万て微妙ですよね。
累進課税といいながら、55%以上は税率上がらない。
もっとも割が悪いのが8000万。
5億は無理でも、もうちょっい頑張れば税率一律で地道に稼いだものの努力が報われる。

でも、果たして経済的対価が労働時間と労力に見合うか、そこがポイント。
不労所得だったら幾らもらっても構わないけどね。
234: 特命 
[2014-04-19 18:06:25]
みなさま愛人はどちらで?
やはりキャバクラ?
235: 特命 
[2014-04-19 18:57:59]
某携帯会社の社長は20人お養いだとか。
さすがbald!
せいぜい日本に還元してください。
236: 匿名さん 
[2014-04-19 23:29:12]
>>224 紹介中心ですね。
得体の知れない者には関わらないように
しています。
モデルくずれなどの紹介が多いです。
237: 匿名さん 
[2014-04-22 23:04:30]
どちらにも、関わりたくない
238: 匿名さん 
[2014-04-22 23:08:42]
スーパーにブランドのバッグを持っていくような人が多すぎるよね。
239: 匿名さん 
[2014-04-23 04:55:32]
ブランドバッグいいんじゃないですか。

見栄を張る必要もないクラスですからブランド好きは持ってよし、目立たないほうがいいのであれば上質なマイナーブランドでもいいと思います。

240: 匿名さん 
[2014-04-23 15:24:04]
というか、スーパーぐらいしか、持っていくところないでしょう。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる