世帯年収4000万~8000万の生活感
税込み世帯年収4000万円~8000万円の方の、実体験の生活感を差し支えない範囲でお聞かせ願えれば幸いです。
一馬力・二馬力は無関係、世帯年収上の生活感をお話し下さい。
書き込みの時にはまず下記をコピペして内容を書き込んでから生活感について書き込んでいただけるとわかりやすいです。
年齢 歳代
業種 不動産貸付業
世帯年収 6000万円
所有不動産 カ所
クルザー ヨット あり 28㌳
所有車 5台
趣味 サックス スキー
こだわりの居住空間 体積が広大なリビング空間
リゾート会員 あり
別荘必要? ない
所有クレジットカード ゴールドカード
[スレ作成日時]2012-10-09 20:27:02
世帯年収4000万~8000万の生活感
1661:
匿名さん
[2018-02-18 21:58:48]
|
1662:
マンション掲示板さん
[2018-02-18 22:12:23]
1658さん
アホや猿だの今時そんな発言してたらお恥ずかしいですよ。 教養の前にまず一般常識のお勉強してください。 |
1663:
匿名さん
[2018-02-18 22:18:05]
|
1664:
匿名さん
[2018-02-19 14:56:30]
>>1658
1658さんに真正のアホとお叱りを受けた者です。 語学としてラテン語まで教養として持ち出すならば、インテリゲンチャではなく、 原語интеллигенцияにより近いインテリゲンツィヤと表記くだされ。 ロシア語をかじったものからすると非常に違和感を感じます。 和製語インテリゲンチャと発音しても通じるのは東の果てイエローモンキーの国だけで、他国では通じませんよ。 あ、やっぱりあなたもおサルさんなんですね。 |
1665:
匿名さん1640
[2018-02-19 14:58:50]
|
1666:
通りがかりさん
[2018-02-19 15:33:20]
何だか、罵りあいの多いスレになってしまいましたね。
このスレの参加条件は「世帯年収4000万~8000万」。 成金だろうが資産家だろうが無教養だろうが関係ないと思うのですが。 芸術を讃えるもよし、刹那の快楽に溺れるも、これまた一定以上の収入のなせる業、価値観の相違でいいのではないでしょうか? ただ、自分の価値観を主張しすぎたり、他人を貶める発言は如何かと。 もうひとつ、このスレにて8000万以上の収入を自慢気にされる方も見受けられますが、これも大人げないかと。 他人様の多様な価値観を拝聴し楽しみ、自分を振り返るのがこスレの主旨だと思っております。 |
1668:
ve ri tasさん
[2018-02-19 15:55:00]
で、>1656の書付の回答を書ける者は居らぬのかな?
文化とは多面的であり、ラテン語はそのほんの一端であり、 日本人であれば自国の文化も嗜むのが成熟した知識人たる教養。 収入のみを論うなど下衆の極み。ここはそういう低属性の輩ばかりなのかしらん? さて今一度。 私の所蔵品の一つから一例だが、このお三方はどなたの極めか分かるかね? |
1671:
匿名さん
[2018-02-19 16:22:04]
[NO.1667~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、及び、情報交換を阻害する投稿のため、いくつかのレスを削除しました。管理担当]
|
1672:
匿名さん
[2018-02-19 16:24:58]
|
1673:
匿名さん
[2018-02-19 16:42:58]
削除されたのはこういう発言でしたね。全く低属性な発言で呆れます。
>なにこの妄想マウンティングごっこスレ(爆 >本物の**が場を荒らしまわって |
|
1674:
匿名さん
[2018-02-19 17:00:27]
>あ、やっぱりあなたもおサルさんなんですね。
>おい、太鼓持ちあんたの出番だろ。 こういう発言も削除対象でしょうね。 相手するのもアホらしく面倒臭いので削除依頼などしませんが。 |
1675:
匿名さん
[2018-02-19 20:09:05]
>>書付さん
低能故分かりません、どなたですか? |
1676:
匿名さん
[2018-02-19 22:39:07]
>>低能くん
>低能故分かりません、どなたですか? 低能とは言え、茶道三千家ぐらいは知ってるかね? |
1677:
匿名さん
[2018-02-19 22:56:21]
なんでも鑑定団ごっこは他所でお願いいたします。
|
1678:
匿名さん
[2018-02-19 22:58:04]
>なんでも鑑定団ごっこは他所でお願いいたします。
キミ少しは文化的な意見でも書けないのかねぇ。 |
1679:
匿名さん
[2018-02-19 23:14:47]
ここは文化度の低い郊外住みの人ばかりなのかな?
文化とは人が作るもの。世田谷や練馬あたりの住宅街と広尾や代官山の住宅街に住んでいる人を比べれば、その違いは一目瞭然。収入レベルではなくファッションからカルチャー、刺激、多様性、そういったものが、商業地だけでなく住宅地でも明らかに違う。住んでみればすぐ分かるよ。最先端の文化、一流のものに溢れた生活に慣れてしまうと、田舎や郊外などには住めない。 一度美味しいものを食べたら、不味いものは二度と食べたくないのと同じ。若者が都会に出ていくという客観的な事象が、まさにそれを物語っている。文化は人が作るもの。逆に言えば人は文化を求めるもの。一流の人間、一流の文化が世界中から東京の都心に集まってくるのは、ごく自然の摂理なのかも知れない。 |
1680:
匿名さん
[2018-02-19 23:46:21]
表、裏、武者小路ですか?
|
この先給与が上がらないと辛いですね。2億では退職後の心配がありますね。そういう方は株式など投資も必要かもしれませんね。年10%でも複利効果で2億を倍にすることも可能でしょう。なるべく長期で運用されるとリスクも低く抑えられますよ。私もローリスクミドルリターン運用で5億ほど貯まりました。