世帯年収4000万~8000万の生活感
税込み世帯年収4000万円~8000万円の方の、実体験の生活感を差し支えない範囲でお聞かせ願えれば幸いです。
一馬力・二馬力は無関係、世帯年収上の生活感をお話し下さい。
書き込みの時にはまず下記をコピペして内容を書き込んでから生活感について書き込んでいただけるとわかりやすいです。
年齢 歳代
業種 不動産貸付業
世帯年収 6000万円
所有不動産 カ所
クルザー ヨット あり 28㌳
所有車 5台
趣味 サックス スキー
こだわりの居住空間 体積が広大なリビング空間
リゾート会員 あり
別荘必要? ない
所有クレジットカード ゴールドカード
[スレ作成日時]2012-10-09 20:27:02
世帯年収4000万~8000万の生活感
1121:
匿名
[2017-03-19 20:34:55]
|
1122:
評判気になるさん
[2017-03-19 23:31:36]
>>1121 匿名さん
そこまでつきつめてんなら、こんなとこで聞いてもより良い納得のできる回答なんかないよ。 はっきり言って申し分ない内容すぎて、作り話じゃないならそんなセコいことやめて複数の税理士に金払ってきちんとコンサルしてもらいなよ。それで本当になっとくのいく形を模索すると良いと思うよ。 結構、ビンボー臭くてセコイ性格なのはよくわかったよ笑 だって年収5000万の手取りがほとんど減らないで貯金や投資なんだから結局個人レベルでは金のかからないみみっちい暮らしをしてるわけだからね。 爺さんなのか知らないけど子供に金もかからないわけだから教育レベルもたかがしれてるし。 エリートファミリーだと年1000万とか結構かかったりするもんだよ。 いや、内容的には嘘とは思わない。 いるからね。まあ、オーナー企業経営者としてはほぼ行き着く先まできてるよ。 上には上がいるけど、もう十分。 それに毎年2000万も保険かけておいて何年目なのか半損なのか全損なのか知らんけど、仰るようにそれだけの退職金は抜けないと思うよ。 なんか意地悪な書き込みになって悪かったね。 |
1123:
名無しさん
[2017-03-20 00:02:15]
退職金はどれくらいが限度ですか?
|
1125:
マンコミュファンさん
[2017-03-20 11:02:47]
確定申告者は事業収入を年収と捉えがちだけど、所得を年収として考えるべき。
|
1127:
評判気になるさん
[2017-03-20 11:22:34]
|
1128:
評判気になるさん
[2017-03-20 11:26:26]
>>1125 マンコミュファンさん
そだね。 まあサラリーマンの収入とは違うし、上の方が書かれてるように年収は半分の5000万でも実際にはそちらの方が金持ちなこともあるし。 上の5000万は給与だから個人事業の収入とは違うけどね。 個人事業でも色々と経費が入れられるから単純に所得が収入だろって考えも違うとは思うよ。 やはりサラリーマンより事業者の方がかなりお金は自由になるから。 とはいっても、激務だろうし成果主義の人しかサラリーマンで年収5000万以上ってないだらうからシビアな人生なのは違いないね。 |
1130:
匿名
[2017-03-20 12:46:59]
|
1132:
評判気になるさん
[2017-03-20 13:09:38]
|
1133:
名無しさん
[2017-03-20 14:45:52]
|
1134:
匿名さん
[2017-03-20 19:16:55]
1132さん
私は医者ではありませんが、なんでそんなに医者が嫌いなのですか? なんでそんなに攻撃的な発言しているのですか? 言っている内容は別に納得できるところが多いのにーーーーーー 経営者の方ってこんな感じなのですかね? このスレに書き込んでいる方には、この年収より低く、想像で書き込みされている方もいるのでしょうが、4000万以上の年収の方も多いと思います。 仲良く情報交換しましょうよ。 どうですか? |
|
1135:
匿名さん
[2017-03-20 23:21:42]
初めて書き込み致します。
質問があるのですが、私は山手線内側にある戸建てと低層マンション中心の静かな住宅地に住んでおります。数年前に引っ越してきて少し驚いたのが、皆さん高級な輸入車にお乗りの方が多くて、それも最新のロールスロイスやフェラーリ、マセラティ、ベントレー、アストンマーチンというクラスも多く、一世帯で何台もお持ちだったり、もはやベンツのSクラスやジャガー程度では並程度といいますか、BMWやアウディなど殆ど停まっていないような状態で正直驚いております。ここで質問なのが、そういうライフスタイルを送っているご近所さんは、一体どの程度の年収があるのか、ミーハー根性で恥ずかしいのですが、正直ご近所のことは気になるもので、かといって誰に聞くかも分からずこのスレに辿り着きました。年収1億あっても手取りは半分程度ですよね?5千万の手取りでそのクラスの車を何台も所有したりできるものでしょうか?下らない質問で恐縮ですが、お時間のある方から回答お願いします。 |
1136:
名無しさん
[2017-03-20 23:49:03]
|
1137:
匿名さん
[2017-03-21 00:18:11]
>>1136
ですよね。手取り5千万程度では、ロールスロイス買ったら終わりですよねw 思うのですが、ここは代々の資産家の方が多い印象で年配の方が多いです。ですのでフローよりもストックが多いのではないかと想像しています。別荘やセカンドハウスなどなどもお持ちの方多いですし。都内の高級住宅地といえば田園調布や成城などが有名ですが、やはり地価の高い一等地と郊外地ではレベルが違う感じで驚きの連続です。田園調布ではベンツかレクサス程度が多かったですから遥かにレベルが違います。家の規模も200坪とか300坪とかも多いですしね。一瞬マンションかと思いきや戸建てという大規模な一軒家もありますしね。そういう住宅地が大通りから離れてひっそりと存在しているという事実、多くの方はご存知ないかと思いますが、それがこの閑静な環境を維持している秘訣なのかも知れません。 |
1138:
マンコミュファンさん
[2017-03-21 00:27:51]
>>1128 評判気になるさん
サラリーマンで年収1億円だけど、確かに激務。でも同僚で年収1億で暇な人もいます。自分としては、仕事も人生の一部だから、忙しいのは嫌ではないですね。サラリーマンで暇と言うのは、必要とされていないと言うことだと思います。そんな人生は送りたくないと思います。サラリーマンの良いところは、十分稼いだら簡単に辞めれるところですかね。辞めるときにスッキリして良いと思いますね。オーナーさんって後継者や破綻リスク抱えてるから、大変ですよね? |
1139:
匿名
[2017-03-21 08:05:56]
>>1138 マンコミュファンさん
確かにサラリーマンの方ですと、辞めたいときに辞められるのは魅力ですね。 しかし、年収一億とはいえ何年もそのレベルでキープするのはサラリーマンの方が難しいイメージがあります。 また、数年で辞めても税金面で経営者より劣る部分が多く、あまり貯まらないイメージです。 私は医療法人ですが、借金もなく破産はまずありませんが、確かにサラリーマンの方はいつでもやめられるという魅力があるのはわかります。 今後は年収を増やすより、長く働くためにどうやったら楽しく辛くなくやっていけるかを優先しようと思ってます。 医療関係は結構ストレスがたまります。 |
1140:
ご近所さん
[2017-03-21 08:43:23]
1139さん
私も医療法人しています。 どの職業でもストレスはすごいと思いますが、患者様の生命がかかっているためストレスが半端ありません。 その上経営、人事の問題と決して楽ではありません。収入こそ多いですが、もう少し楽して収入を得たい気もします。「長く働くためにどうやったら楽しく辛くなくやっていけるかを優先しようと思ってます。」私もそうしたいですが、どのような工夫していますか? ご教授お願いいたします。 |
役員報酬5000万程度、法人に6000万程度、保険に2000万程度です。
これが妥当かわかりませんが、税理士と相談した結果、役員報酬は抑えめにしています。
親族に幾分か振り分けてはいますが、飲食や車などには好きに使え、住宅は賃貸で経費にしても法人に利益が残ります。
個人の収入からは殆ど使わないため減らず、殆ど貯金や投資に回っています。
本当は役員報酬は更に低くしたいですが、退職金として取れるのにも限界があるので、仕方なくという感じです。
年収一億と、保険に回したり経費を使った上での法人利益と個人の収入合わせての一億は本当に生活感が当たり前ですが、全然違うように思います。
年齢、相続の有無、税理士の考え方、経営者の考え方、職業などで違うとは思いますが、先ほど話したように、法人利益と役員報酬の割合をどうしてるか教えてください。