世帯年収4000万~8000万の生活感
税込み世帯年収4000万円~8000万円の方の、実体験の生活感を差し支えない範囲でお聞かせ願えれば幸いです。
一馬力・二馬力は無関係、世帯年収上の生活感をお話し下さい。
書き込みの時にはまず下記をコピペして内容を書き込んでから生活感について書き込んでいただけるとわかりやすいです。
年齢 歳代
業種 不動産貸付業
世帯年収 6000万円
所有不動産 カ所
クルザー ヨット あり 28㌳
所有車 5台
趣味 サックス スキー
こだわりの居住空間 体積が広大なリビング空間
リゾート会員 あり
別荘必要? ない
所有クレジットカード ゴールドカード
[スレ作成日時]2012-10-09 20:27:02
世帯年収4000万~8000万の生活感
1041:
匿名さん
[2017-02-20 17:01:44]
|
1042:
匿名
[2017-02-20 22:42:40]
お金持ちでも心が貧しい方はさて置き、また有意義なお話をしましょう。
このレンジの方は元から資産家の方はどれだけいますか? 私はそこそこの家庭で育ちました。 小中高大とも私立でした。 そこそこ優秀な方でしたが、特別優れているといった感覚は無かったです。 しかし、なんとなくある程度お金持ちになる様な気はしてました。 時給800円なんかで働けるかと思い、学生時代にはバイトも全くしなかったです。 現在、年収は5000万にしてますが、経営者なので、一億位までは収入を取ることは出来る状況です。 親の財産はあてにしてませんし、貯金は2億程はあるので、あまりお金の心配は今の所有りません。 財産を受け取る事で莫大な資産を形成する方も沢山いると思いますが、その辺りのお話を是非聞きたいです。 また皆さんの生家や受けてきた教育レベル、若い時の生活感はどうだったかについてもお聞かせください。 |
1043:
口コミ知りたいさん
[2017-02-20 23:01:06]
私も興味があります。
元々資産家富裕層の方々の若い時の生活感を聞かせてください。 |
1044:
匿名さん
[2017-02-21 00:19:12]
現在58才 年収5000万円 貯金二億四千万 戸建ローン無
生まれた家は 会社経営 父は毎年高額所得者名簿に載っていた。家には、お手伝いのおばさんと、子守りのおばさんがいた。夫婦仲は極めて悪かった。妾がいたからだと思う。形だけの家族だった。家族が破綻しているのに毎月高級ホテルで食事会があり苦痛だったが、マナーが身に付いた。夏はお決まりの別荘だがそこでも夫婦喧嘩をしていた。小1から家庭教師つき、中学からは現役の高校教師がつけられた。欲しいものは大体買ってもらえた。 家族と勉強は嫌いだったが、有名国立大学になんとか入った。金持ちだったが、楽しい思い出はない。大学を出てからほとんど実家には戻らず、独立して会社経営して現在に至る。お陰さまで会社は順調。 いろいろあったが、親と話し合いはついているので、相続があれば、相当貰えることにはなっている。 金がないのは困るが、金があるからといって必ずしも幸せではないと思う。健康で共に喜びを分かち合う人と生きることは大切だと思う。 |
1045:
匿名さん
[2017-02-21 01:14:39]
|
1046:
匿名さん
[2017-02-21 01:15:23]
この年収帯の皆さんは、海外旅行には年に何回ほど行かれますか?
行き先にもよると思いますが、エアはANA、JALどちらが多いですか? 利用クラスはF、C、いないとは思いますがYの方もいますか? |
1047:
匿名
[2017-02-21 07:59:00]
>>1046 匿名さん
>>1046 匿名さん ANAです。 エコノミーも普通に使います。 というかマイルで行くことが多いので、ビジネスが埋まっていることが多いです。 あまりこだわりは有りません。 遠い場合はビジネスにしますが、どうせ寝るので、、、 到着時間は変わらないので、見栄や自己承認欲求が強くない限り、近場であれば無駄だと思います。 年に海外旅行は2、3回。ホテルは最高のホテル。 国内旅館は毎月一二回、一泊10万程度。 見栄の為の支出はしないという様に決めてます。旅館などは泊まってしまえば皆さん同クラスなので、気になりません。 飛行機の場合は近場フライトなのにビジネスクラス辺りの偉そうにする客を見るたびに若干不快になります。 年収6000万 30代後半 経営者です。 |
1048:
匿名さん
[2017-02-21 08:43:53]
1047さん
ご家族はいらしゃるのですか? 海外旅行年2~3回、国内旅行は月1/2回行けるなんてすごいです。 現在40代後半年収8000万ですが、子育て奮闘中で中学受験やら、小学受験やらで旅行に行くことができません。 うらやましいです。 来年ちょうど受験の谷間で旅行が行けそうですが、長期休暇が取れないため、年1回ぐらいしか行けそうにないです。 |
1049:
口コミ知りたいさん
[2017-02-21 12:37:22]
年収8000万
金融資産5億 40歳前半 基本ビジネスクラス、4時間以内割高な場合エコノミー乗ります。 ホテル5万以下、出張のホテル2万以下。 海外旅行 年1回、国内3回ぐらい。 贅沢しようと気合い入れるが、ついついコスパ考えてしまいます。 パーキングも必ず料金確認してから駐車します。 |
1050:
匿名さん
[2017-02-21 13:29:50]
もしもの話しで
40才負債無しで金融資産5億なら現役引退し年1千万程度で68才(年金支給見込)まで過ごし残り2億+年金で余命10数年か20数年過ごします。 |
|
1051:
匿名さん
[2017-02-21 13:39:24]
年収8000千万でも4人家族のサラリーマンと自営で社保の関係で可処分に違いは有るが3903万、自営4329万、どちらにしても年貢が高過ぎる。
|
1052:
匿名さん
[2017-02-21 13:59:13]
年収25億とか15億とかの売れっ子芸能人は高額納税者 ざんす。国に貢献していると云う事で表彰してあげればいいのにね〜
|
1053:
匿名さん
[2017-02-21 15:26:45]
|
1054:
匿名さん
[2017-02-21 17:41:50]
>見栄や自己承認欲求が強くない限り、
このスレを見ていて少々違和感があるのが、こういう「見栄」という発言なんです。 誰に対して見栄をはるのですか?言い方が悪いのですが、ここは成り上りさんが多い印象です。 アッパークラスのメリットとして、シートピッチの広さやラウンジ利用などありますが、 私がエコノミーで一番耐えられないのが、カトラリー、と呼ぶのもおぞましい、 学校給食用?というようなビニール袋に入って渡されるちゃちなフォークやスプーン、 安っぽいプラスチック皿や紙コップの類いです。ビジネス以上ではきちんとワイングラス、 洋食なら磁器のお皿、和食なら漆器の器に入って料理が提供されますよね。 旅行の楽しみは既に空港から始まっているのと思うので、そういう意味でもJALのラウンジは、 とても快適ですし、羽田の国際線ラウンジも綺麗になりましたしね。 確かにエコノミーとはよくできたネーミングで、普通席ではなくあくまでエコノミー、 ですから、私的にはビジネス以上がいわゆる普通・一般席に感じますがいかがでしょうかね? もちろん、子供達は高校生まではエコノミーでしたがw |
1055:
匿名さん
[2017-02-21 18:05:00]
>どちらにしても年貢が高過ぎる。
ですよね。私は億超えてますが自営なので節税しても、手取りはざっくり半分と考えてます。ですから年収8千万としても手取りは4千万ちょっとですから、お子さんが2人以上で、もし留学でもさせたら家計は火の車ではないですか?授業料・テキスト・寮費(アパートメント住まいならもっと)などで、一人年間700万ぐらい掛かりますからね。 ここに書き込まれている方は小遣い100万使い切れないなど、自分のことしか頭に無いのか、家族や子供はいないのか、何だか不自然な書き込みが気にはなりますね。富裕妄想さんが多いのかな? |
1056:
匿名さん
[2017-02-21 18:09:26]
|
1057:
匿名さん
[2017-02-21 18:12:52]
|
1058:
1053
[2017-02-21 19:39:18]
|
1059:
1053
[2017-02-21 19:44:52]
秋元と同じカテゴリーで彼より上を探せば、
昭和の時代からの長者番付常連の、 メリーとジャニーの喜多川姉弟がいるね。 この辺りが日本国内レベルで超富裕層とうクラスだろうね。 |
1060:
匿名さん
[2017-02-21 20:36:35]
芸能界も結構だが、学者や研究者、また大学教授はじめ教育者などは、
年収的にはそれほど高くないまでも、社会的には最も尊敬されるべき人達だ。 欧米では優れた研究者や学者は億超えプレーヤーもいる訳で、 個人で使い切れる金額など高が知れているし、 多くの人類の役に立つ英知の蓄積や研究者には、もっと年収も上げるべきだと思う。 |
皆さんと同じ土俵に立てないため、皆さんを卑下するようなことを言っておられるように思います。
かわいそうな方だと思います。
皆さんスルーしましょう。