世帯年収4000万~8000万の生活感
税込み世帯年収4000万円~8000万円の方の、実体験の生活感を差し支えない範囲でお聞かせ願えれば幸いです。
一馬力・二馬力は無関係、世帯年収上の生活感をお話し下さい。
書き込みの時にはまず下記をコピペして内容を書き込んでから生活感について書き込んでいただけるとわかりやすいです。
年齢 歳代
業種 不動産貸付業
世帯年収 6000万円
所有不動産 カ所
クルザー ヨット あり 28㌳
所有車 5台
趣味 サックス スキー
こだわりの居住空間 体積が広大なリビング空間
リゾート会員 あり
別荘必要? ない
所有クレジットカード ゴールドカード
[スレ作成日時]2012-10-09 20:27:02
世帯年収4000万~8000万の生活感
1001:
匿名
[2017-02-15 22:49:41]
|
1002:
匿名
[2017-02-15 23:00:15]
997です。
そういう事なんですね。 欲しいものや使いみちがあり、モチベーションのキープを出来るのも才能だと思ってますので、いいと思います。 うちは夫婦ともにあまり見栄の為の消費や物には興味がありません。 それでも一般的に見ればいい家、車でしょうが、必要以上の物は一切ないと言った感じです。 子供の養育費などを入れても150万いかないと思います。 家賃や飲食はほぼ経費なので、個人の所得からは実質100万いかない様な気がします。 家具なども一度良いものを買ったらそう買い替えませんし、旅行も海外に行くにも国にもよりますが、五つ星のホテルに泊まりビジネスクラスだとしても、飛行機はマイルで済みますし、100万程度で抑えてます。 年に3回でも300万程度ですので、、、 どの様に普段から使ってらっしゃるのか興味があります。 |
1003:
評判気になるさん
[2017-02-15 23:08:58]
自分も好きなだけ美味しいもの食べれるようになったのにダイエットしなきゃいけないカラダなもんで今年からは晩御飯セーブしてます。
質のいいものを少しだけですから家族でも自分は別メニュー。ほぼ食費いらず笑 欲しい物も豪邸以外は無いなあ。 金時計やら百万超えの時計を何個も買ったけど今ではすることもなくなって10万くらいのゴムバンド時計笑 何でも手に入るとくだらなくてどうでもよくなった。夜遊びもしないから見栄張っても仕方ないしね。服なんかは買うときはスーツなコートも一着20-30万も普通かな。靴も一足10万くらいのまとめ買いとかするけど結局大して履きもしない。モノはいらないんだよね。 年3000万って人付き合いして金使いまくらないと無いよね。夜遊びするとかしないと。いくら若くてもそんだけ使ったら5億のキャッシュはなかなか難しいよ。家も買うだろうし。 自分だって月に百万単位で源泉払ってんのに確定申告でなんで何百万とか1000万単位とかで追加納税させられんのかって頭にくるわ。たまってきたなあと思うと税金で掃きだす感じ。なかなか金はたまらないねえ。都心の豪邸に住んでる人たちはいったいいくら稼いでんだって思っちゃうわ。 |
1004:
匿名さん
[2017-02-16 15:45:46]
>>1002 匿名さん
>>1002 匿名さん 998です。今現在、皆さんが驚く様な使い方をしている訳ではないです。忙しく仕事をしつつ、家庭も大切にすると言う観点から、家賃が高くても都心部に住んで、通勤等の移動は時間を買うという感覚で全てタクシーにし、時間を作って読書などしています。全てビジネス書や自己啓発本ですね。 贅沢は、週に1〜2回高級レストランに行ったり、好きな服を買うと言う感じですね。所謂、スーパーブランドの服ではないですが、1回服を買いに行くと10万円〜30万円位ですね。 それから自己投資として留学しました。これは、家族も連れて行ったので、相当お金を使いました。 更に帰国後、マンションなどを買ったりしてお金を使い(ほぼ借金ですが)現在に至っています。 正直、欲しい物があるのに、買えずに我慢している状態です。従って、私の物欲は暫くは続くと思います。仕事へのモチベーションは、幾つかありますが、まだお金の比重は大きいと思います。 今後、お金に余裕が出来たら欲しいものは、まずは妻も私も衣服類 でしょうね。これで暫くは年間300〜400位はいくと思います。それから海外旅行ですね。これは年間2回で、400万円位でしょうか。今の生活水準にこれらを足し合わせて、更に、今後、発生する養育費を考慮すると、3000万円まではいかないものの、2500万円前後はいくかなと思います。従って、余裕を見て使う限度は、3000万円位の予算と割り切っておけば、どんぶり勘定としては、良いのかなと思いました。 |
1005:
評判気になるさん
[2017-02-16 17:07:43]
そんな人でも物欲があるつてのがある意味ご立派ですね。
物欲が絶えないってどういうものが欲しいのですか? 最近、欲しいものがなくて困ってるのでぜひ参考までに教えてくださいませ。 |
1006:
匿名さん
[2017-02-16 22:12:16]
>>1005 評判気になるさん
主にファッション関連ですね。毎シーズン新しいデザインが出てくるので、飽きません。ギャルソンで買う事が多いです。物欲無いって言うのは、若いうちにお金を手に入れて、全て買ったので満足という事ですか? |
1007:
評判気になるさん
[2017-02-16 22:23:23]
そうですねえ。子供たちに金がかかるし、あえてもってないものもないので強いて欲しいものがないからということですね。
高級時計も20代で欲しかったのはなんとなく手に入れましたし、車は今でも欲しいものは複数台ありますし、服は女もいないので身だしなみ程度で買いまくることはないし、もう置くところもないです。嫁はブランド品やらなんやらキリがないので自分は買えなくなりますね笑 ゴルフ関連は欲しいものが出てきますね。 小さなものならゴルフクラブで、大きなものなら数千万の会員権かな笑 ってあるだろって。 でもセーブできるものばかりです。 数万ならさくっと書いますが、数百万円単位のものを我慢できないとか、サラッと買うことはさすがにないですね。 |
1008:
年収億超えですが。
[2017-02-16 22:31:36]
趣味が無いとお金が掛からないのですね。
腕時計でも、一度パテックフィリップの魅力に取り憑かれ、今は1500万ぐらいのものやオーデマピゲ、ウブロのビッグバンなど時計だけで5000万ぐらい。あと服なんて安いので書くまでも無いですが、バルマンのジーンズやジャケットで、先日300万ぐらい一回で使いましたしね。車はもう青天井でしょ。でも一番は絵画などの美術品ですね。銀座で懇意にしている画廊やギャラリーがありまして、ユトリロの油絵が2500万とか、シャガールのリトが300万とか買っているうちに、億以上使ってますね。でもこれは半分趣味と実益を兼ねていて、将来値上がりしそうなものも、だいぶ含まれてます。一番上がっているのは、10年ほど前に100万以下だった草間彌生の作品が、海外オークションでは今は8000万ほどの価値になっているそうです。お店で売れば1億超えですって。これはたまたまですが、そういう楽しみもありますよ。長文失礼しました。 |
1009:
匿名さん
[2017-02-16 23:34:46]
1008さんは、このスレの年収レンジを超越している感じですね。私の仕事では、そこまでの生活にする収入は無理ですね。私の仕事だと1億前半が標準的な年収で、Max2億位ですかね。下手すると1億下回る事も十分考えられます。それでも仕事からすごく満足感を得られるので、自分の中ではお金はこのレベルで十分と思ってます。しかし、知ってはいますが、お金稼いでる人は、上には上がいますよね。
|
1010:
口コミ知りたいさん
[2017-02-17 00:14:57]
40代後半、年収1億です。
皆さん凄いです。 物欲は青天井だと思います。 しかし、元々庶民出身の私は、数千万の物を買う勇気がありません。せいぜい100万円台の腕時計を購入して、自慢する程度です。 元々富裕層出身の方々はお金の使い方が違うのでしょうか? 私の子供の頃と違い、小学生の娘に贅沢をさせ過ぎていないか心配になってきています。 |
|
1011:
匿名さん
[2017-02-17 08:57:54]
1008さん、差し支えなければ何関係のお仕事をされているんですか?
興味あります。 |
1012:
匿名さん
[2017-02-17 18:29:48]
ユトリロ2500万、シャガールのリト300万、
高く買ってるね。ずいぶん昔の話? 税金は予定納税だし。お金使うと税務署に申告しないといけないし。 私は超富裕層だけど、普通の暮らしですよ。 車は国産。 子供は国公立の大学。 自宅がまあまあ立派なことと、別荘とマンション持ってて、楽しんでるくらいだな。 |
1013:
匿名
[2017-02-17 19:03:46]
>>1010 口コミ知りたいさん
その感覚とてもわかります。 私も一般家庭で育ったので、現在は実質一億以上年収はありますが、娘の教育にとても気を使います。 そうでないと結婚相手の収入が普通の場合は、不幸に感じる可能性が高いと思います。 また、お金を基準に人の優越をつける様な人間にはなって欲しくないので、隠すのに必死です。 こんなスレに来ておいてなんですが、お金を稼ぐということは幸せな事だけでは無いですね。 |
1014:
口コミ知りたいさん
[2017-02-18 00:33:37]
1013さん
返信ありがとうございます。 やっぱり子供の教育には気を使います。 無邪気な娘を見ると、贅沢させたい気持ちがある反面、将来のことを考えると贅沢させてはいけない気持ちとの葛藤があり、バランスが難しいです。 |
1015:
評判気になるさん
[2017-02-18 00:48:54]
金持ちなことって隠せるかな?
欲しいものを簡単にかってあげないのはわかるけど、金持ちなことを一番肌で感じるのは子供だよ。 人と違う車にのり、人と違う食事をし、人と違う家に住み。 金持ちばかりの学校にいけば、まあ自分だけ特別とは思わなくても小学校にもいけば特別な人たちの集まりってすぐにわかるし、自分たちは普通じゃないって隠せるわけないでしょ? 田舎で公立にしかいけないってのならともかくだけど、それだとなおさら他人と違うことなんて強く感じるよね?地方で年収1億もあればかなり目立つし。 東京なら金持ちばかりでエリアによっては目立つほどじゃないかもだけど、そもそもそういうエリアに住んでれば自分たちが違う人種だってすぐにわかるよ笑 |
1016:
匿名さん
[2017-02-18 00:53:22]
>>1013 匿名さん
私もごく普通のサラリーマン家庭で育った年収1億です。私は、自分の娘にはありのままを教えますね。敢えて年収を教える事は無いですが、聞かれたら、正直に答えますね。 |
1017:
匿名さん
[2017-02-18 07:03:37]
金持ちということを隠すのではなく、一般の生活でも不満にならぬよう教育が必要かと思われます。
確かに金持ちの学校に入れれば周囲も同様な生活のため違和感はないでしょうが、今後のことを考えると、どこかのセレブ芸能人とか、航空会社副社長のようにならぬよう教育が必要かと思います。 まあその子個人の性格によるものも大きいと思いますがーーーーー |
1018:
名無しさん
[2017-02-18 08:05:22]
親の愛情、躾があればなんとかなる。
親が偉く自分も偉くなったような勘違いした子にならないように気をつけること。 そういう家は嫁が偉くなったと勘違いしていること多いね |
1019:
匿名さん
[2017-02-18 12:53:53]
親が金持ちってことは、小さい頃からわかるけど、親にいくら年収があるか、今になっても聞いたことがない。と言うか、怖くて聞けない。
男三人兄弟だけど、それぞれの道で稼いでいるから、相続の話もしてない。 |
1020:
匿名
[2017-02-18 22:59:39]
躾や教育の大事さは良くわかりますが、娘の場合どうしても結婚相手の生活レベルに合わせる必要が出てくると思います。
下から上、もしくは同レベルであれば、幸せを感じると思いますし、生活感の違いによる要らない喧嘩もないと思いますが、結婚相手の年収がこのクラスである可能性は限りなく低いと思います。 お金が全てでは無いと、本人が分かっていて、それを躾けていたとしても、無意識に出る幼い頃からの生活感や習慣は直らないのでは? 私は医者なので、お金持ちばかりの私立大学にいましたが、男性は開業すれば数千万は皆稼いでおりますが、女性は実家が金持ちなのに対し、結婚相手が中々決まらず苦労してる知り合いがとても多いです。 恐らく相手を選んでるからでしょう。 私の姉も医師ですが、選んだ結果かなり婚期が遅れまして、子作りは中々厳しい状況です。 私の実家も所謂お金持ちですが、躾は厳しかったと思いますし、お金に対する執着心は兄弟で誰も強くありませんが、結婚相手はかなり制限されますので、女性としての幸せを得るのには苦労する可能性が高くなりますよね。 |
>>1000 評判気になるさん
私も基本使える額は無制限ですが、また殆ど飲食は経費にしてますが、毎回の様に一万超えるような食事ですと、逆に不健康になりませんか?
人それぞれでしょうが、毎日のようにコースなどを食べていては流石に太りませんか?
ある程度の収入を超えると、別に飲食で月に100万位使っても、お金の面では問題ないと思いますし、飲食で破産する方はいないでしょうが、健康面がとても気になっている最近です。
皆さんその辺りはどの様にお考えですか?