エンブルエバー長泉について教えてください。
スマート&エコなマンションなんだそうですが、どうでしょうか。
公式URL:http://embl-nagaizumi.jp/
所在地:駿東郡長泉町下土狩357番1
売主:ヨシコン株式会社
施工会社:日本国土開発株式会社
[スレ作成日時]2012-10-09 20:00:46
エンブルエバー長泉ってどうでしょうか
19:
匿名
[2012-11-25 20:24:32]
今日は長泉産業祭が文化センター会場であり大変にぎわっていました。道路もだいぶ混んでいました。餅まきなどいろんなイベントや美味しい食べ物で楽しめました。これからの季節美味しい地元食材が産直で買えますよ。
|
20:
契約済みさん
[2012-11-27 23:25:24]
間取りが問題とありますが、都内の大手マンデベでもこの間取りをあえて採用して
売りにしているところもあると思います。うちはこの間取りを気に入って選びました。 貨物はシャリエ長泉参番館でも話題になっていた記憶があります。実際住んでみてどうなんでしょう? 線路沿いに多くの人が住んでますので住めないわけではなさそうですが。 新しいシャリエ長泉も始動しはじめたようですし、近隣にもっとお店ができてくれればいいと思います。 あとは三島駅の再開発ですね。東静岡が落ち着けば、三島も進むと思うのですが。 |
21:
匿名さん
[2012-11-28 08:28:47]
線路の音は厳しいですよね。踏切の音もするのかな?
以前住んでいたマンションは防音ガラスでしたので閉めていれば音が小さくなりましたが、夏に窓が開けれないのはエアコン代が高くつくかもしれません。 間取りもリビングを通らないとお風呂に入れないのは考えものだと。 価格と設備は良いだけに残念です。 |
22:
匿名さん
[2012-11-29 17:48:44]
シェリエ長泉の新聞折り込みチラシが入っていました
同時期で比較検討しています 道路の拡張やお店、学校など開発はこれからどうなるんでしょう 気になっています 北小学校は拡張しているのかな工事中ですね |
23:
匿名
[2012-12-23 22:16:10]
ポスティングされていてeコンシェルジュが紹介されていました。離れて暮らす母親にも週1回電話をしてくれるそうで、さすがに本人の声を聞いた方が安心するのではと思ったりしますが。いろいろネットでクリーニング管理や特売情報の配信など至りつくせりです。南二日町も近日ということでそれだけこの辺りは需要があるんですね。
|
25:
匿名
[2013-01-20 17:56:44]
タイヤ館の前にモデルルームの案内看板出ていました
工事状況をHPで紹介していて見ることができました |
26:
匿名
[2013-01-26 22:24:50]
新聞折り込み入っていました。第2期完売第3期開始ということで、スピード感が伝わります。3月入居なのでもう目前ですね。リビング広々のタイプはゆったりできそうです。
|
28:
購入検討中さん
[2013-01-27 16:02:38]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
29:
周辺住民さん
[2013-02-08 12:02:47]
数年前、このマンションのすぐ隣にあるアパートに住んでいたのですが、
貨物列車の騒音が夜中までしていて、とてもじゃないけど窓は開けられなかったです・・・。 こちらは窓の防音はしっかりされていると思いますので、窓を開けなければ問題ないと思うのですが。 |
30:
購入検討中さん
[2013-02-16 13:30:31]
列車の騒音については入居してみないとわからないでしょうね。
気にされるならここは外したほうが良いでしょう。 1時間当りの列車本数が気になるところで、 旅客列車だけなら上下合わせて1時間4~8本程度が5時~24時の間だけ、しかも3~6両程度。 問題は貨物で、貨物時刻表を見ないと判らないけど、昼間は少なくても2時~5時の間で沼津貨物駅発着が1時間当たり上下合わせて10本ありように見ました。 できれば窓を開けて寝たいですし、どんな感じでしょう?。 |
|
31:
匿名
[2013-02-28 22:46:12]
夏は窓を開けて空気を循環させたいですからね。2日からモデルルームがオープンということで興味あります
|
32:
購入検討中さん
[2013-03-03 11:05:01]
それなりに売れてきてる感じは有るが、南西角部屋は価格の高さもあって残り多し。
JR線の列車音は窓を閉めていればそのうち慣れて気にならなくなりそうな気がします。 窓を開けるとさすがに良く聞こえるので夜は窓を開けて寝れないと思う(深夜帯の列車本数は昼間以上に多いし、貨物なので通過時間が長い(機関車のブロワー音が一番音が大きいです))。 ここまで線路に近いと売る時に困るだろうな。 モデルルームは良かったです。 |
33:
匿名さん
[2013-03-04 09:14:13]
先日、モデルルーム見てきました。
設備は他の販売中のマンションより良かったと思いますが 立地は良くなく検討から外しました。 |
34:
購入検討中さん
[2013-03-04 12:39:23]
キッチンの3連コンロってこわれたら修理だろうけど、今後10年20年経ってメーカー補修部品がなかったらどうなる?。
天板切って通常の3個タイプ入れれるかな~?、へたしたらキッチン総とっかえになりそな予感。 電化製品って10年でガタが来るけど壊れたらえらい事になりそうですよ。 購入の皆さんはその辺考えられました?。 |
35:
匿名さん
[2013-03-05 13:01:35]
夜、三島駅から歩いてみましたがとても暗かった。娘がいるので
この物件はパスしようと思います。隣の工場?も気になりました。 東海道線も私たちには気になりました。設備はよかったのに残念です。 |
36:
匿名さん
[2013-03-05 16:42:19]
|
37:
購入検討中さん
[2013-03-06 00:32:55]
見に行ってきました。IHの3つコンロの数はいいかもしれないけど、ガスが良かった。グリルもなかったのは、マイナス要素。階の違う2タイプの部屋を見た際に、上の階では窓を閉めれば電車の音は気になりませんでした。ただ、窓は開けてるとモロに聞こえます。夏の開けっ放しは厳しいかもです。下の階は窓を閉めてても音が聞こえました。住むなら上の階にしたいです。他社マンションに比べ、標準でお風呂にテレビがついてたり、シャワーの上げ下げのバーが移動できたり、うちは金銭面から使用しませんが…床暖もついてました。リビングが中央にあるタイプは、使い勝手が悪いとの口コミもありましたが、リビングが主体の生活なので、特に問題ないかなと思う事と、バルコニーが幅広で印象は良かったです。帰りに新しいシャリエ長泉の場所を通って帰りましたが、道が狭過ぎでした。シャリエは、ブランド力があって好きですがモデルルームと料金をみて、比較してみようと思います。線路のすぐ横の物件だと価格の減少度は高いのでしょうか。我が家の家計と望む内容とが見合う物件かどうか、妥協可能点も含めて検討したいと思いますが、悩みます…。
|
38:
購入検討中さん
[2013-03-06 01:26:39]
|
39:
匿名さん
[2013-03-25 00:34:17]
既に入居も始まり残りわずか、案外西向きが売れてるのですね。
|
40:
サラリーマンさん
[2013-04-01 02:05:46]
隣の工場?の社員です。
工場の設備は新工場に移設済みです。 今は倉庫として使っています。 工場を建屋を半分壊して、このマンションを建てたのです。 |
41:
匿名
[2013-04-01 11:22:32]
まるでNo.40の方が建てたみたいな文章ですね
|
42:
周辺住民さん
[2013-04-01 21:12:36]
最近、この付近でゲストルームが付いているところがココを含めいくつかありますが、利用頻度はどうなんでしょうか?
本当に親しい人なら自分の部屋に泊まるか、無理なら一緒にホテルとか旅館とか(伊豆も近いですし)に泊まって語り明かしたり?するんじゃないかなと思うのですが。 確かにあれば望ましいとは思いますが、予約制でかつ利用されなくてもそのランニングコストは住民が管理費で負担する、ということで、使わない人にはちょっと不合理のような気もします。 |
43:
匿名
[2013-04-14 20:31:56]
駅からはかなりあると思います。車が必須です。駅からのバスは出ているかもしれませんが遅いとつらいですね。送り迎えをしないと。うちは男の子だから自転車でも。
|
44:
匿名
[2013-05-26 16:03:45]
もうBタイプは完売し他の間取りも残り僅かのようですね
買い物がグラッテが近くて便利なのとフラットで行動範囲が広がる環境がいいです 長泉の体育館も夏にはできるようですし。 御嶽堂公園は憩いの場としていいと思います。 |
45:
匿名さん
[2013-05-27 16:59:54]
>>42
関東の知人の話ですが、ゲストルームに一度招かれました。 知人を訪ねる目的というより、ゲストルームからの眺望を見ながらミニパーティをするという目的でした。 話によると人気があって予約待ちだったそうです。 すべての住民さんが利用するわけではないでしょうけど、好んで利用する人もいるようですよ。 自宅を散らかして片付けするのが嫌だという理由もあるようですが。 |
46:
匿名さん
[2013-06-12 22:46:15]
先日、見学しましたが、平面駐車場はいいと思いました。
思ったよりゆとりのある敷地で、部屋も良かったぁ。 気になっていた電車もそれほど気にならなかった。 ただ、踏み出せない夫婦で…。最大の決めてを教えてください。 |
47:
匿名さん
[2013-06-14 17:17:59]
いろいろ他とも検討していると迷いが出ますよね。
自分達の場合は結局直感みたいなものだと思います。 なんとなくそこが良かったというような。 あとはマンションの周辺を異なる時間帯に歩いてみて、違和感がないかというのもチェックしたりします。 あまり参考にならなくてすみません。 |
48:
匿名さん
[2013-06-15 14:24:11]
他と比較して理屈で決める人もいれば、素直に気に入って直感で買う人もいると思います。
私たちの場合は他と比較して、自分たちの結論を出しました。といっても比較する物件が少ないですが… 気に入ったのなら決断してもいいのでは?私たちも当然迷いましたが、買って後悔してません。 他人の決め手って意外と参考にならないですよね笑 |
49:
匿名さん
[2013-06-24 06:06:55]
見てるとだいぶ残り少なくなってきたっぽいけどそろそろ値引きか?
|
50:
匿名
[2013-07-21 22:34:31]
二日町の方も出ていますがこちらの方が車の往来も渋滞も感じられずいいと思いますが生活の環境にもよると思います。三島市内や長泉町の雰囲気が好きであればこちらもいいのでは。
|
51:
匿名
[2013-08-17 22:24:47]
車があれば二日町よりこちらの方が行動範囲が広がるかな・・・
東名にも乗りやすいでしょうし。駅に近いかどうかの判断では個人的には迷ってしまいますね |
52:
購入検討中さん
[2013-08-26 18:03:00]
三島の物件と迷い、こちらの現地を下見しました。
三島のモデルルームを見てから行ったので、広く感じましたし、 モデルルームもよかったです。 (実際広いんですけど) 浴室など、実際三島より良い設備だったし、こっちがいいなーと思いましたが、 我が家では夫の勤務地の関係と価格で却下となりました。 セールスもしつこくないですし、内覧って初めてでしたけど、気軽にできました。 ただ案内図で見るよりも三島駅からは遠かったです。 線路もすごく近い。 電車の音はサッシでかなり小さくなるのを体験しましたが、無人の踏切があるので 小さい子供がいると心配だなぁ、と思いました。 |
53:
匿名
[2013-08-30 22:08:18]
踏切が近いんですね。ここは小学校もちょっとある感じがしますね。中学校はなおさら・・・面談など行事など考えると躊躇してしまいます。夫婦二人だけならのんびりできそうなんですが。
|
54:
匿名さん
[2013-09-04 16:59:10]
毎日通うこともたちの事を考えても、
できれば学校は近い方がいいかな!?とも思います。 まぁうちは運動部男子なので、 トレーニングがてら頑張って通いなさい!という感じですけれど。 物件そのものは皆さん書かれていらっしゃいますが 本当にいいですよね~。 |
55:
匿名
[2013-09-12 22:53:09]
中学生くらいになれば家にまっすぐというよりはゆっくり帰りたい年頃かもしれませんから少し距離があるくらいがいいのかな。伊豆の方とか子供が少なくて統合して通うのも大変というところもあるようなので長泉は子供に手厚いし恵まれているでしょうね。
|
56:
匿名さん
[2013-09-14 23:13:36]
駅から相当離れていて資産価値など論外ですが、電車も車も使えないこのマンションを一体誰が買うのでしょうか。
道も狭くて暗く近くに川があってジメジメしています。設備も他に劣っています。ここはスルーが正解です。 |
57:
匿名さん
[2013-09-20 04:19:23]
他とはどこのことでしょうか?
誰が買うのかってもうほぼ完売のようでしたが… |
58:
匿名
[2013-09-23 20:43:27]
この辺りはマンションも多く人気物件なんでしょうね、長泉だからか?三島にも清水町にも沼津にも近く中間地点だからかでしょうか?渋滞はそれほどないとおもいます。雨の月曜日はちょっとこむかもしれませんが。
|
59:
匿名さん
[2013-09-30 18:42:10]
早くも中古で売りに出てますね
未入居となっていますが… |
60:
匿名
[2013-10-20 20:51:00]
平面駐車場もあり周りは開放的ですね。2台目の車もとめられるスペースがあるんですね。
専用庭もありちょっとしたガーデニングも楽しめますね。 |
61:
購入検討中さん
[2013-10-24 09:23:41]
セールスの方がしつこくない。これは本当です。
しかも知識があって親切でした。 完全バリアフリーで、スーパーも近い。 駅が多少近くでなくても、結局出かけた先も駅が近くではないため、 車で出かけるので、不便ではありません。 (サントムーンとか御殿場アウトレットなど) むしろ、お出かけしやすい場所ですよ。 市役所でハザードマップを調べましたが、地震に強い土地でした。 |
62:
匿名さん
[2013-10-24 16:18:43]
そういうのって大切ですよね。
一度、モデルルームを見に行ったら3時間引きとめられて、最後の方は話がないのに帰ることもできなくて大変でした。 相手の人が売れ売れモードじゃない方が好感が持てる気がします。 |
63:
匿名
[2013-10-26 22:24:13]
自分の必要としている情報を親切に教えてくれる営業さんには好感持てますね。何せこの辺りはマンションが増えてきているのでいろいろ見てみたいですから。三島市内を抜けるのは結構こみますが駿河湾循環道路に行ったり246に行けば行動範囲も広がりますね。今月御殿場アウトレット行きましたがものすごーく混んでいました。たくさんのシャトルバスが出てました。
目的を持って買い物に行かないとのまれちゃう感じでした。でも御殿場は景色もいいし温泉もあったりのんびりできるのでいいですね。 |
64:
匿名さん
[2013-10-27 22:59:03]
確かに私の担当になった方はそんなに押せ押せではなかったと思います。
でもどこも最近の営業の人々はあっさりしてて、引き止めて買わせるなんて、そうそうないのでは。 営業の方々も帰って下さいとは言えませんから、ご本人の席の立ち方次第ではないですか? |
65:
匿名さん
[2013-11-02 17:11:27]
不具合多すぎ
他と比べて安いから?どこもこんなもん? |
66:
通りすがり
[2013-11-05 20:51:20]
安いのは、土地の仕入れ価格と販売時の不動産市況の冷え込みを考慮した値付けなど、外部要因が大きいのでは。
不具合は大なり小なりどこでもあるらしいので、どんな業者かはその後の対応ですよね。疲れると思いますが納得いくまで話し合われるのが良いと思います |
67:
匿名さん
[2013-12-29 02:06:07]
完売おめでとうございます!!
|
68:
検討者さん
[2021-01-01 15:09:37]
物件見て来ました。広さも日当たりも良く静かでしたが、ピアノを置くと床があなが空いてしまう、との事と駅が遠い事、バス停にバスがほとんど停まらない事。マンションのエントランスが狭くて寂しい印象をうけました。またその部屋が高層階で窓を開けたら風が強くてすぐ締めました。洗濯物は部屋干ししかないな、花も育てたいけど無理かなと思いました。ただ、間取りは良くて、床暖房もリビングについていて、お安くなっていますので、その部屋に条件があった方には良いと思います。
|