興和地所株式会社 東京支店の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プリマシュロス文京本駒込」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 本駒込
  6. プリマシュロス文京本駒込
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-05-11 18:42:51
 削除依頼 投稿する

都心型のプリマシュロス文京本駒込ってどうでしょうか。
ちょっと高台あるそうですが、どうなのかな〜
物件のこととかいろいろ情報交換しましょう。


公式URL:http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/pshonkoma/
売主:興和地所株式会社 
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
所在地:東京都文京区本駒込4-7-2(地番)
間取り:1LDK~2LDK

[スレ作成日時]2012-10-09 19:19:32

現在の物件
プリマシュロス文京本駒込
プリマシュロス文京本駒込
 
所在地:東京都文京区本駒込4-7-2(地番)、東京都文京区本駒込4-7-2(住居表示)
交通:東京メトロ南北線 本駒込駅 徒歩10分
総戸数: 29戸

プリマシュロス文京本駒込

21: ご近所さん 
[2013-02-10 12:52:35]
エントランスがしょぼいのが。。。
22: 匿名さん 
[2013-02-13 12:43:14]
駒込病院では一般の患者さんは診てもらえるような病気はないんですね。
私も調べたのですが、
癌と感染症が得意のようです。

そういえば駒込ピペットという実験器具があるのですが
これってこちらの病院で開発されたそうですね。
初めて知って驚きました。
23: 堂上郁 
[2013-02-13 18:58:07]
№20さん、そうなんですっ患者が敷地内外で煙草吸ってるんです点滴引いてる人が吸ってたりしてびっくりします以前はよくバス停のベンチで吸っていましたがベンチが撤去されてしまいいなくなりましたねどこか別の場所で吸ってるんでしょうかね煙草難民とか?
24: 匿名さん 
[2013-02-14 19:44:19]
桜が近くにある物件はとかく桜と一緒に撮影されたり画像になっていたりが多いけど、
その魅力は納得ですよ。

年の一時期だけのことですが本当に楽しみが違います。

家から見えるのと人が大勢いるところにわざわざ出向いてというのでは全く感覚が違いますからね。

ここに住むならちょうど斜め上から眺めるぐらいの部屋がいいなあ。
25: 堂上郁 
[2013-02-24 11:45:59]
コンビにはちょっと少ないですかね動坂下を左に曲がってセブンイレブン、白山・本駒込方面へ向かってやはりセブンイレブンですね駒込病院前のパン屋さんは朝早くからやっていて便利ですならびを本駒込方面へ行ったところのとんかつみさき亭も美味しいですよここは」確かお弁当の配達もしてくれたはず小上がりがあったりして好きなお店です同じくならびにあるお蕎麦屋さんはあいにく利用したこと無いです。ドラッグストアは動坂を下っていくとユニバーサルドラッグがあります
26: 匿名さん 
[2013-02-25 14:04:14]
一番近い駒込病院ですが、がん・感染症センターと言う名称はつくものの、
がんと感染症だけの専門病院ではなく、以下の部門も充実しているそうです。
脳神経内科、腎臓内科、循環器内科、内分泌内科、膠原病科、総合診療科、神経科、眼科、歯科
原則として紹介状が必要ですが、ない場合は非紹介患者初診加算を支払えば受診できるようです。
27: 匿名 
[2013-03-03 14:07:53]
購入しようと思う方の投稿がないようですが、注目度が低いのでしょうか。。。
28: 堂上郁 
[2013-03-09 09:01:45]
天祖神社寄りの駒込病院通用口を入ってすぐの梅が満開です!病院の工事中は梅がどうなったのか心配でしたが無事に咲いて良かった♪名所へ行くのもいいけど人ごみでよく見えなかったりしますよねここなら空いててバッチリ観られます!是非是非!!
29: 匿名さん 
[2013-03-09 18:26:09]
場所は静かでいいですよ。日当たりも南側はグッドです。が、中身比較で、お値段が高すぎる感じ。
30: 匿名さん 
[2013-03-10 21:55:21]
駒込病院って都立のくせに救急医療を全然やってくれないです。
近隣住民には全く役に立たないです。
まあ、マンションの近くにはクリニックがあるので
そっちに行けばいいですけどね。
あっ、でも駒込病院の桜はキレイです。
そういう意味ではこのマンションの病院向きの住人には
役に立つでしょうね。
31: 堂上郁 
[2013-03-22 21:58:51]
プリマさん前の病院敷地内の桜満開ですこれ上から眺めたらキレイだろうなあいいなあ~♪と思います今見学に来たら考えてなかった人でも欲しくなるかも~って感じ・・・
32: 匿名さん 
[2013-04-01 10:27:23]
都立病院は救急ないんですか。
てっきりあるものかと思っていたので
安心してました。
桜はこの辺りはきれいなところが何気に多いですね。
33: 匿名さん 
[2013-04-02 14:01:57]
駒込病院はガンと感染症に重点を置く病院のようですね。
公式ホームページには特色として二次救急医療を中心に休日・全夜間救急に対応していると
書かれてありますが、二次救急医療=入院治療や手術を必要とする重症患者に対応するという
事らしいです。
34: 匿名さん 
[2013-04-03 14:16:42]
日本医科大学附属病院も近いようですが、そちらは救急病院として指定されているのでしょうか。
かかりつけにも良さそうですが大学病院なので初診は紹介状が必要なんでしたっけ?
最寄のスーパーはサミットですか?
セブンイレブン以外は自転車が必要になりそうですね。
35: 匿名さん 
[2013-04-04 14:23:25]
日本医科大学附属病院も駒込病院も紹介状が必要ですね。
公式ホームページには上記2つの病院しか紹介されていませんが、
周辺には小さなクリニックが点在しているので不自由はありません。
不忍通りの辺りは歯医者さんも多いですよね。
36: 通行人 
[2013-04-09 23:48:07]
このエリアは意外とバスが発達しているので、
JRの駅まで行かなくても、上野や東京駅にも行けますね。
でも病院の近くだから、
夜は救急車のサイレンがうるさいかも。
病院の近くは微妙ですね。
37: 匿名さん 
[2013-04-11 19:43:06]
>34さん
最寄りのスーパーはサミットの他にコープもありますね。
歩いても10分かからずに行けるので、自転車じゃなくても
行ける範囲かと思います。

>36さん
窓閉めていれば、サイレンは気にならないと思います。
38: 匿名さん 
[2013-04-22 02:30:36]
37さんはディベロッパーの方ですか?
私は当物件を見に行きました。
35さんのおっしゃる通り、
救急車のサイレンがはっきり聞こえました。
サイレンの音って緊張してしまう音なので、
私は無理だと思いました。。。
39: 匿名さん 
[2013-04-26 08:56:42]
私は結構大雑把な人間なので、窓閉めておけば大丈夫じゃないかなぁと思っているのですが
(ちなみに今住んでいるのも消防署の並びなんです)
でも気になる方がいるというのも私は判りますよ。
こればかりは個人差の大きなことですから、
人が大丈夫だから自分も大丈夫という訳でじゃないですね。
逆もまた然り。
ご自身の目で見て確かめた方がいいかと思います。
40: 匿名さん 
[2013-05-02 09:12:35]
駒込病院ってそこまで頻繁に救急がくるっていう感じじゃないと思うのですが
最近はそうでもないのでしょうか

以前近くに住んでたことがあるもので…

マンション自体はとてもいいのではないかなと思います
特に内廊下
玄関開けると急に暑かったり寒かったりするのがないので
良いなぁと思っています
41: ご近所さん 
[2013-05-08 23:38:02]
確かに駒込病院は大した病院ではない。
まともな救急はやってないから、
救急車の音はまず問題ないだろう。
数年前になるが受診を断られたこともある。
42: 堂上郁 
[2013-05-29 22:26:51]
近所に住む者ですがサイレンは実際にはさほど聞こえませんよまあ頻度の問題なんでしょうけれど・・・車両の出入り口がマンション側ではないのでそう気にならないのではとも思いますが・・・ちなみに真ん前の駒込公園は夏休みラジオ体操会場になりますお子様はすぐ行けていいけどゆっくり寝たい方はちと煩いかもデスネ~
43: 匿名さん 
[2013-06-13 15:48:44]
救急車のサイレンの音って、慣れてしまえばいいですけど、
これまで静かな環境で暮らしてこられた方にとっては、
窓を閉めてて小さな音であっても、うるさく感じるものだと思います。
自分も同じように経験し、最初のうちは気になって眠れなかった程です。
救急病院が近くにあれば深夜に鳴ることもあると思います。
44: 匿名さん 
[2013-06-19 08:38:37]
ここは立地的にはファミリーかな?と思っていましたが、
1LDKが中心の間取りなんですね。
単身者だとどうなんでしょう?
賃貸に回すには駅からは離れているので、
賃貸で人の入れ替わりが激しい、というのはないのかなとは思っています。
駒込病院って救急車がいっぱい来るイメージがあまりないのですが、
そうでもないんですね。
45: 匿名さん 
[2013-06-20 09:19:27]
モデルルームの家具付き分譲が始まってるんですね。
1LDK・5階の部屋でこの値段だとお買い得なのでしょうか。
こちらのCタイプは2LDKでも収納十分取ってありますね。
60㎡とコンパクトながらもこれだけ収納があると部屋もすっきり使えます。
リビングに接する部屋は可動式扉にもなっていてDINKSなら十分だと思いました。
価格帯はいくらになってるのでしょうか。
46: 匿名さん 
[2013-06-21 10:29:53]
AやBは広めのワンルーム仕様にもできるから単身購入者もいそうかな。
まさに自分がそうなわけなんですけど寝室に移動して寝ることも面倒と思うタイプだから引き戸だけで部屋間移動できるこのタイプは性に合ってそうです。

来客があるわけでもなし、独り優雅に暮らせそうで羨ましい間取りですよ。

2LDKもそんなに面積ないから夫婦2人での検討が主なのかな??
マンション全体の人口が少なそうですよね、静かそう。
47: 匿名 
[2013-06-24 01:33:42]
このマンションってターゲットがいまいち分かりません。
場所的に、駅から少し遠いけど、逆に電車通勤じゃない人をターゲットにしているのかもですね。
駒込病院や日本医大、東大病院に勤めてる医者とかに販売したら人気がでそう。自転車で通えるし。

駅からの距離を考えると、将来別のところに住み替えるというよりは永住する人のほうがターゲットなんでしょうね。
あとは駐輪場の利用料をただにして、駅まで自転車で通ってもらうとかしたら良いかも。
そんな感じですかね。
49: 匿名さん 
[2013-07-25 11:14:01]
静かな環境、病院から近いこと等を考えると、年配層でしょうか?
団塊世代のシニア層をターゲットにしているのかも?とも考えられますね。

間取りも2LDKならまずまずな広さではないでしょうか?
元々収納が多いと思うので、部屋はそのまま使えるかなって思います。
Frのルーフバルコニー付がいいですね。
50: 匿名 
[2013-12-13 19:38:27]
残り5戸みたいですね。
この間近くを通ったけど静かでいい所だったな。
落ち着いて生活できていいかもしれませんね。
51: 匿名さん 
[2013-12-14 19:53:13]
38㎡1LDK四部屋と60㎡2LDKが一部屋残ってますね。スーモだと価格も見れました。1LDKの家具付きの方を購入したら身一つでそのまま生活が始められそうですね。モデルルームの写真を見ると2パターンあるようですがどちらの家具が付いてくるんでしょうか?皆さんの書き込みを見ると環境は静かで落ち着いた場所ってところなんでしょうか。
52: 匿名 
[2013-12-14 21:22:50]
近所に住む者ですが、住環境は非常に良いと思います。
おちついていて静かな邸宅街です。目の前は公園で、自然もきれいだし、将来に渡って太陽の光も申し分なし。
公園の隣には交番もあり治安は問題なし、もっとも文京区は全体的に治安は良いですが。
スーパーも近い。
マンションの作りもしっかりしているし、唯一の欠点は駅からの徒歩距離がかなりあることですね。
そこが許せて、値段が少しばかり安くなるなら買いだと思います。

マンションが建って、結構時間も経ってますから、気合いで頑張ったらいくらになりますか?って販売員さんに聞いてみても良いかもです。
53: 匿名さん 
[2013-12-18 16:44:02]
値下げとかあるのかな…
54: 匿名さん 
[2013-12-19 20:41:02]
交番や公園が近く静かという点で環境はいいなと思っています。駅までもお店を見ながらゆったり行けば徒歩も可能ですし。見学の際はタクシー代が出るのは珍しいのでは。共有スペースも落ち着いた感じですね。
55: 匿名さん 
[2013-12-24 09:29:46]
駅から少し離れているマンションだとタクシー代が出るところあるみたいですよ。
でもこちらはそこまで離れているわけではないのに出るのは珍しいかもですね。
日常的に歩いて駅まで行くのも特に苦ではない。
ただ天候が悪い際には気乗りがしなくなってしまう距離ではある??
56: 匿名さん 
[2013-12-29 11:51:23]
10分くらいならあっという間についちゃいそうですケドね
タクシーはまぁサービスなのかなぁ
そういうのがあると「駅から遠いのかしら!?」なんて思っちゃいそうです
駅から若干距離ありますけど、近けりゃ近いでその分価格もいいお値段しちゃうんで
ここくらいでバランスがいいんじゃないかなと思いますよ
57: 匿名さん 
[2013-12-30 12:12:43]
新生活応援キャンペーンでもれなくいただける100万円相当の家具・家電は
オプションとしてつけられるという形でしょうか。
(1000ポイント分と記載されています)
だとすれば、オプションの価格設定は割高なのでぶっちゃけ100万円分の
商品券の方がありがたい気がしますね。
58: 匿名さん 
[2013-12-31 14:20:20]
モデルルームの写真を見ていて1つだけ気になったところがエアコンのダクトです。
現在私の家で使用しているエアコンは内側ではほとんど見えず外壁にダクトを
這わせているのですが、こちらのマンションでは間取りによっては床に近い位置に
ダクト口を設けているんですね。これは外観の美観を保つためなのでしょうか。
59: 匿名さん 
[2014-01-02 12:10:36]
>58
それって一部の1LDKのリビングの仕様のことですよね。私も気になってます。壁に上から下にダクトが・・・。これは気にならないわけがないという感想です。物も置けないですしねえ・・・。強く指摘したら値下げにならないかなあ、と別の方法で納得する手段を見出すならアリだとは思います。
60: 匿名さん 
[2014-01-06 14:59:22]
そういう場所にダクト口があったのは気が付かなかったです。
すべての部屋という訳ではないのですか。
あったら気になる位置なのですよね~

内廊下とかその他の仕様がなかなか良い分、
どうしても気になってしまうのは仕方がないかもしれないです。
61: 匿名さん 
[2014-01-07 15:46:11]
ダクトは確かに、言われてみるとすごく気になりますね。
家具で隠すという場所でも無いですし、何かしら工夫を。。。
と思うのですが、これではなかなか隠せないかんじですね。
背の高い観葉植物を手前に置くと、目立たなくなるかもしれませんね。

値引きできるかどうかはわかりませんが、
ニューイヤーキャンペーンが行われているようです。
少しでもお得があるかも!?
62: 匿名さん 
[2014-01-10 10:53:08]
SOHO仕様モデルってなんでしょう?
在宅勤務者向けということなのでしょうか?事務所利用にということ??
イマイチ説明もされていないのでよく判らないです。
ニューイヤーキャンペーンですか。
こういう景品よりは契約後にオプションが何かサービスだともっと嬉しい(笑)
63: 匿名さん 
[2014-01-15 10:13:25]
事務所利用というかなんなのでしょうね?
SOHO向けと言いつつ、1階の角部屋と中住戸ということなので、
住宅としてはどうかな?という部屋を事務所利用にいかが的な??
判らないですね(汗)
事務所と住宅が混在するのもどうなんだろうかとは思います。
64: 匿名さん 
[2014-01-20 21:45:08]
この辺り、結構高低差があってこのマンション自体はその中間あたりでしょうか。
田端に行くにしても、本駒込に行くにしてもどちらにしても坂は避けられないように思います。
ご近所の動坂公園内も段差があったりしますし、
それが気にならないのであればいい場所なのでしょう。
65: 匿名さん 
[2014-01-24 15:17:07]
おそらくその通りかと。

東西線とJRの間くらいの距離だと思います。
どちらも近いわけではなく、生活環境としても便利という訳でもないです。
台地にこだわりたかったり、比較的静かな環境を求めていらっしゃるならいいかも。
66: 匿名さん 
[2014-01-30 13:16:47]
場所が微妙なのは確かかも。
あくまで駅からの距離という点ではです。
車の方だとどうなのでしょ!?

建物自体は内廊下な点やEVの防犯モニターがある点は良いとは思います。
余計な共用設備がないのも良いです。
67: 匿名 
[2014-01-31 19:15:44]
土地の高低差は、もちろん程度にもよりますが、毎日徒歩で行き来しているとぶっちゃけ全く気にならないものですよ。

ただし、自転車で坂を上るのはキツイですね。電動アシストついてない時ね。まぁ、これもお金を出せば解決できる話ですが。
68: 匿名さん 
[2014-02-05 22:03:23]
車は周辺の店は駐車場がない所がとても多いので、
あまり近所で乗り回すには向いていない。

不忍通りはそこそこ交通量はあるけれど、渋滞するほどではないから
車で通勤とかしている人には悪くないとは思います。

この辺りで自転車乗るんだったら電動アシスト自転車でしょうね。
あれがあれば楽々です。
後ろに子供を乗っけていても大丈夫。
69: 匿名さん 
[2014-02-10 16:26:20]
電動自転車って子供載せていても大丈夫なんですか。
うちは保育園児がいるので、自転車必須での移動になるから検討しないと。
無いと暮らせないですよね。
こちらは生協とかは管理人さんがあずかってくれたりとかそういうのは無いのですか?
在宅中にくるわけではなく、生協って何時に来るかわからないので頼みにくいのですが。
70: 匿名さん 
[2014-02-16 22:03:20]
共用通路には生協の物っておいておけないですしね。
生協だと在宅時間に来るとは限らないんで、ネットスーパーはいかがですか?
それなら細かく時間指定ができますし。
まとめ買いをすると送料が無料になったりもするみたいですよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる