横浜レジデンス
63:
のぶろー
[2007-01-29 23:46:00]
|
64:
しば
[2007-02-08 00:29:00]
さて、総会ですね。
管理費の明細など届いて、一応見させて頂きました。 う〜ん、何を求めるか? ですね。 また、快適な&リーズナブルな生活の為に何が適切でしょう 私としては、穏やかな継続的な活動の為に、管理士の導入が良いかと思います。 管理組合は、一部理事の再任(立候補)や他の方の立候補が在った方がいいと思いますが如何でしょうか? ご意見をお聞きしたいのですが よろしくお願いいたします。 |
65:
しば
[2007-02-09 00:25:00]
シアタールームに関して、少し補足します。
まず、DVDを再生するのは、あの部屋においてあるDVDプレーヤーです。 これが、残念ながら業務用のプレーヤーで、映像展示用ですので 一般的に楽しむには問題があります。 これは、マンションのモデルルーム時代の展示用のものですから さっさと捨てて、家庭用のDVDプレーヤーを入れたほうが良いのです。 家庭用のDVDプレーヤーはせいぜい1万円もあれば購入できます。 あの業務用のプレーヤは、20万円近くしますので、何かあっての 修理代も馬鹿になりません。 しかも、皆さんのニーズには家庭用の方が合うと思います。 また、せっかくプロジェクターが直ったのですからビデオを見る以外 にもゲーム機などを持ち込んでの遊びの部屋としても活用した方が 良いと思います。 騒音を気にせず大勢で遊べるスペースではないかと思います。 |
66:
のぶろー
[2007-02-12 10:50:00]
理事は、誰もが、やりたくないと思っているわけではないかもしれませんね。
もしかしたら とてもこういう事に長けていて すばらしい采配をしてくださる方が 手を挙げてくださるかもしれません。 それに、 諸事情で、 前倒しで次年度にやってしまいたいという家庭もあるかもしれません。 立候補者がいなければ、箱順で いう風になると 我が家もありがたいです。 |
67:
しば
[2007-02-17 15:42:00]
総会お疲れ様でした。
まあ、あんなものですかね? 一年役員をやられた方にはご苦労様でした。 最後に一言各役員さんに感想を聞いてみたかったですね。 ところで、先ほど朝日新聞の勧誘員が玄関に直接来ました。 みっちり、言っておきましたが、懲りないようですね 玄関に直接来るのは困りますと言いましたよね・・・と確認 すると、「あっ・・・」て言っていましたので1年もたた ないうちに忘れるようです。 このように、ルールを守らない集金人はマンション内に 入れるの問題ですね。 |
68:
のぶろー
[2007-02-17 19:54:00]
総会お疲れ様でした。
ようやく前向きな意見交換の場が設けられたと思ったら、 何を言っても、既に賛成票とやらが過半数を占めていて、 絵に書いた餅そのものの総会でしたね。 初回なので、致し方ないのかもしれません。 来年以降に期待し 自分も協力できることはしていきたいと思っています。 最後の方に新聞の戸口配達の意見があり 絶対反対したかったのですが、うやむやになってしまいました。 毎朝ポストまで取りに行くのは面倒ですが、 個人的に新聞屋さんは信用していないので、 正体の分からない販売員に、マンションの合鍵を渡すのは、絶対反対です。 関係者の方がいらしたら、申し訳ありません。 15人の理事さんの意見で決まってしまうのは、とても怖いです。 マンションのHPもあるようですが、 まったく機能していないように感じます。 理事会が開かれれば、結果報告をすべきだと思います。 文書をその度に配布するとコストがかかりますので せっかくマンションのHPがあるのですから、 そこに報告をアップしていけばいいと思うのですが… ここで言っても仕方ないのですが… 管理組合のポストに、意見書を出しておけば、話し合ってもらえるのでしょうかね。 |
69:
しば
[2007-02-17 22:20:00]
のぶろーさんお疲れ様でした。
私としては、見ている人はちゃんと見ているなと思った総会でした。 気づかないことも指摘しておられて、頼もしかったですね。 いやー、あの方を理事長に推薦しちゃえば良かったかと反省 しています。 バイク置き場以外は、規約が変わったわけではありませんので 来年に期待しましょう。・・・今年は不意打ちでした。 本来は、総会開催通知は新しい期の3ヶ月以内に召集する必要があり で召集した日から、2週間以上開けた日に開催すべきなのに、 3ヶ月過ぎて2週間ぎりぎりで開催するのは、だめです。 あと、確かに現在はのぶろーさんと私だけの発言ですが、それでも マンションのホームページが機能していないいじょう 続けたいですね。見ている人は意外に多いですよ。 |
70:
住民さん15
[2007-03-09 12:01:00]
片方の管理人って態度と事務能力にムラがないですか?
駐車場とるときなど用事があるときも彼だとストレス感じます 私だけなのでしょうか… |
71:
しば
[2007-03-13 08:40:00]
来客用駐車場を含め、共用施設の予約全般に不便ですね。
ネットで簡単に予約ができれば、もっと利用頻度も上がるのにね 来客用駐車場も有料で良いから増やして欲しいところです。 |
72:
しば
[2007-03-14 23:27:00]
そういえば、共有施設の予約はありましたね。
3日後の予約しかできない、予約を出しに行かなければいけない 等の問題はありますが・・・改善は可能な気がします。 駐車場も同じように予約できる様にならないかな?・・ ただし、何らかの制限は必要ですね。 |
|
73:
住民さん15
[2007-03-16 00:13:00]
本当にそう思います
夜に急な来客があるときも困っています せめて管理人がいない時だけでも何とかなるといいのですが… |
74:
しば
[2007-03-16 19:05:00]
そうですね。
このような住民の利便性を向上して行くのは、管理人さんの努力だけではできませんので、管理会社の力量が問われます。 管理費は、この為にも納めています。 |
75:
しば
[2007-04-01 11:20:00]
そういえば、先日、横浜市の担当の方から連絡ありました。
レイディアントシティも計画を変更して、現在は違法建築ではないことを確認したそうです。 ここの問題を指摘してもう8ヶ月になりますかね まあ、余りたいした変更ではないでしょうが、ブランズ単体より問題にしやすかったのでね |
76:
のぶろー
[2007-04-13 18:25:00]
来客用駐車場の件です。
使用手続きをして、管理人さんから手渡される駐車許可カードですが (車外から確認出来る箇所に掲示するカードの事です) 複数枚用意されているらしく それを管理人室に返却せず、 手続きをせずに駐車し、手元で保管している許可カードを掲示して 済ませている方がいるそうです。 いろいろ自分に便利なように考える人がいるものです。 感心しました。 管理人さんが書き込んでいる表は 誰に何番の札を貸し出していて それが返却されていないかどうかは確認できないような一覧表なのでしょうか? そういった表でないのなら 貸出先を明確に出来る様式に変える等の工夫が必要ではないでしょうか? 理事会の懸案事項に意見提出したら解決するんでしょうか… 自転車の駐輪場を借りに行った時も、 名簿上は空いているはずの番号に、既に自転車が入っていました。 管理人さんに言ったら、把握しきれないらしいです。 有名無実な規約ばかりです。 利用者のモラルに問題がなければそれでも大丈夫なのでしょうけれど… |
77:
しば
[2007-04-16 23:28:00]
困ったものですね。
駐輪場の場合は、間違えて入れている可能性もありますので 別の場所に移動して管理しておくのが良いですね。 ちゃんと、申込書を出して契約しているので、それ以外は とりあえず、管理人さんに移動していただくのが良いです。 そのままは、いけませんね。この管理ができていないのは 困ります。 来客用の駐車場の札は、困ったものですね。 これは、間違ったではないでしょうから、札の色を変えるなど して、以前のカードを無効化してしまうしかないでしょうかね。 しかし、モラルの問題ですが、できないようにしなければ いけませんね。 |
78:
のぶろー
[2007-04-24 18:05:00]
来客者駐車場は、ちょっと手を加えてくださいましたね。
みんなが気持ちよく使えるといいですね。 自転車置き場は、隅の方に オートバイと子供用の自転車がずっと置かれています。 それぞれに注意を促す張り紙をしてくれていますが 効果はないようですね… 駐輪場に入れてある自転車にしても 勝手に入れている物がどうかは判別できません。 よく街中で、○○団地とか△△マンションと書かれたシールを貼っている自転車を見かけます。 正規に申し込みをしている自転車にはステッカーを配布すれば 少なくとも駐輪代を支払っている自転車がそうでないかは区別できるのでは…? でも、シールの制作費もかかってしまうし、 個人情報やらで嫌がる人もいるかもしれないし、 うちはちゃんとお金払って利用しているんだ!というただの自己満足にしかならないでしょうかね… |
79:
しば
[2007-04-27 07:42:00]
自転車のシールを規約で確認してみました。
入居後一定時期を過ぎたら配ることになっていますね。 >○○団地とか△△マンションと書かれたシール どこのマンションかわかる必要はないですね。 ですので、製作費がかかるとも思えません。 また、駐輪場の場所のNo.が書かれていればOKですので 個人情報の問題もないのではないでしょうか? 駐輪場の利用細目に書かれていますので、貼っていただく ことは、可能でしょうね。 |
80:
しば
[2007-05-20 08:40:00]
こちらの掲示板に移ったということですね。
横浜レジデンスからの書き込みもOKになったみたいだし よろしくお願いいたします。 |
81:
のぶろー
[2007-09-01 09:21:00]
ここって、防災訓練をしないんでしょうか?
以前住んでいた所は、年1回消防署の人が来て、消火器の使い方とか煙の小屋とか体験していたのですが… 「第一町内会」ではしているんですかね? しなくてもいいものなのでしょうか? |
82:
マンション住民さん
[2007-09-09 10:24:00]
こんにちは
ここの所売りマンションが出て来ましたが、販売時より安くしているのかな? この価格なら隣近所の新築マンション買うより良いのでは、また新しい住民が増えますね! |
83:
住民
[2007-09-23 01:56:00]
こんばんは☆
今日 チラシを見て売りに出されていることを知りビックリしいました。 購入時より500万円位高くなっている気がします。良い時期に購入したのかな?なんて思いました。 |
84:
住民さん
[2007-10-04 12:44:00]
先日、火災報知機が鳴りましたね。
誤使用でしたが、火事のときに消火栓の使い方や、エレベータが どうなるか(最寄階で停止するようですが) など、地震の時も含めて、年に1回ぐらいの訓練が必要でしょうね |
85:
住民さんA
[2009-02-08 11:48:00]
だれか見てますか〜
向かいのマンションの件で記事を見てたらここの販売代理してた興大既に潰れてまいたね、びっくりでも売主じゃなくて良かった。 |
86:
住民さんB
[2009-02-08 22:16:00]
>>85さん
おお、興大が倒産してたとは。 以下、帝国データバンクの記事より。 2008/07/23(水) (株)興大(資本金3億775万円、千代田区五番町4-5、細川義則社長、従業員90名)は、7月22日に事業を停止、7月23日に東京地裁へ自己破産を申請した。 申請代理人は加々美博久弁護士(港区虎ノ門3-8-21 、電話03-3437-2211)ほか3名。 当社は、1993年(平成5年)11月設立のマンション分譲会社。都内を中心に首都圏全域でファミリータイプマンション「クイーンシティ」シリーズを分譲するほか、他の不動産会社が開発した物件の代理販売や自社開発の一戸建て分譲も手がけ、2007年3月期の年売上高は約63億3500万円を計上していた。 しかし、昨今の不動産市況悪化の影響を受けて販売不振に陥り在庫が増加、有利子負債が負担となっていた。5月20日にいったん事業を停止したが翌日再開、上場大手ゼネコンとのスポンサー交渉を進めていたものの不調に終わり、今回の措置となった。 負債は約55億2500万円。 |
87:
住民さんA
[2009-02-10 22:31:00]
いやー
あくまでも販売代理でしたから大した事無いけど、お向かいさんはかなり悲惨ですよ売主飛んで 安藤にも未払金あるからそれこそノークレームノーリターンの世界です便所が逆流して臭うとか多分ほったらかしでしょう、高いお金で買った方御愁傷様です・・・・・・・・・・・・ |
88:
住民さんB
[2009-02-17 01:44:00]
オリックス不動産は、かんぽの宿を買うとか話をしているのだから、
とりあえず、大丈夫ですよね…。 売主よりは、施工会社の方が心配かな。 |
89:
住民さんA
[2009-02-17 21:05:00]
そうですね!
建設会社に未払いがあるそうで、でも裁判所絡んだ会社更生法適用だから日綜の資産全部売り渡し ちゃらにすると思います、銀行金利も止めてるでしょうから。 |
90:
住民さんC
[2009-02-20 20:32:00]
新しい信号が出来てほんとに良かったです。
これまでは、「マネしちゃだめだよ」と 幼稚園児達の視線を気にしつつ、横断してたので… |
91:
匿名さん
[2009-02-21 09:41:00]
ここの住民と称する奴が他の物件の住民板でしゃしゃり出て来て迷惑してるんだが何とかならないか?
|
92:
住民さんA
[2009-02-23 23:58:00]
うーん、ネットの世界じゃ、しょうがないかも・・・・実際に住民かどうかも正直分からないし適当にスルーでもしてやって下さい。
|
93:
住民さんA
[2009-02-24 11:46:00]
住民Cさん他住人さん
信号が出来て便利になりましたね、後は変に空き地になっている市の土地に花壇でも作って くれれば最高ですね! |
94:
入居済みさん
[2009-02-26 09:13:00]
かきこみ
ありましたね 信号いいですけど。車としては、急に変わるので、止まるのがつらそうです。 (人間信号がないので)また その先の信号が青になると、とまりたくない。 みなさんも子供たちも、信号無視に注意してください。 |
95:
マンション住民さん
[2009-02-28 21:43:00]
先々週頃、朝帰りをして、横断歩道を渡ってエントランスに向けて歩いていると、
線路側からエントランス手前の1階のお宅のベランダに、小動物が走りこんでいくのが 見えました。 一瞬、アライグマかと思ったけれど、頭が細長かったので、ハクビシンではないかと 思われます。 最近、マンション付近で、見た人います? |
96:
住民さんC
[2009-03-02 10:34:00]
はくびしん?
こわいですね わたしは 駐車場地下におろされていく 猫みました^^ 地下で 具ちゃ になってなければいいが・・・ |
97:
住民さんA
[2009-03-03 20:13:00]
この間ねずみがうろついていました、よく見たら尻尾が長いので野鼠だと思います、山から入って来たみたいどぶねずみとは違います。
|
98:
契約済みさん
[2009-04-20 09:29:00]
電車うるさいです。
騒音公害 範囲こえていないのですかねーーーー 電車囲いが 欲しいです。 JRさん お願いします。 |
99:
匿名さん
[2009-04-20 13:32:00]
|
100:
契約済みさん
[2009-04-22 15:56:00]
確認するの わすれました。
あまかったですね。 ガマンします。 |
101:
住民さんA
[2009-04-22 21:48:00]
国道や街道沿いよりましです、東京の環七沿いにしばらく居ましたがモー勘弁です不規則に夜中だろうと明け方だろうとお構いなくヤンキートラックの爆音・・・・・・JRは終電がありますし一定の流れがあるので楽ですがJRもスピード出しすぎもっとゆっくり入ってくれば良いのに。
|
102:
マンション住民さん
[2009-08-08 21:46:00]
久々に投稿します
この間夜8時頃1階のバルコニーづたいを移動している動物を見ました 胴が長めでシッポが長い猫ではないと思います。 |
103:
入居予定さん
[2009-08-18 13:27:00]
はくびしん ですね
話かわるけど 線路人があるいていました、なんと電車は停車!! そのまま 男はトンネルに入っていってしまったとさ |
104:
マンション住民さん
[2009-08-25 09:55:26]
トンネルぬけると近い人なのかな?だいぶ前ありましたね、あれはホームから降りたのかな?
|
105:
マンション住民さん
[2009-09-04 14:28:57]
ひゃー 夜中の線路工事 うるさいです。
昼間もうるさいのに、夜もうるさい。 JRめー 今度線路にゴミおいてやるぞ 犯行予告 |
106:
匿名さん
[2009-09-04 20:23:12]
|
107:
マンション住民さん
[2009-09-04 21:39:07]
105の気持ち分からないでもないが、車庫への引き込み分岐で発音してる
何とかならないものか。 |
108:
マンション住民さん
[2009-09-04 23:05:26]
鉄道は前からあるのに後から来て文句を言うのは筋違い。
|
109:
匿名さん
[2009-09-04 23:32:02]
|
110:
マンション住民さん
[2009-09-05 02:04:12]
|
111:
匿名さん
[2009-09-05 06:52:46]
>>110
まず、基本的に私は騒いでない、音も許容できる 次に、音の確認は富士スーパーの屋上や地球プラザから確認した まあ、でも静かにこしたことはない、ポイントのところの音だよな 静かになると何かお困りですか? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
我が家は、入居時にサニクリーンと契約したのですが
最近、「てんとう虫」のレンジフードのチラシがポスティングされていますよね。
安いので、変更しようかと検討中なのですが
使われている方はいますか?
もし使用している方がいれば
使用感をお聞かせいただけるとうれしいです。