世帯収入が1500万未満または2000万を超える方は書き込みをご遠慮ください。該当のスレッドでお願いします。
税込み世帯年収1500万円~2000万円の方の、実体験の生活感を差し支えない範囲でお聞かせ願えれば幸いです。
一馬力・二馬力は無関係、世帯年収上の生活感をお話し下さい。
書き込みの時にはまず下記をコピペして内容を書き込んでから生活感について書き込んでいただけるとわかりやすいです。
年齢 歳
職業
世帯年収 夫
妻
家族構成
[スムログ 関連記事]
お便り返し その270「世帯年収1600万円。二馬力前提で都心?一馬力になっても支払いできる郊外?」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37552/
お便り返し(60)ダブルインカムの与信を活用した不動産投資
https://www.sumu-log.com/archives/35681/
【お便り返し】資産性を追求すべき?そもそも資産性とは。
https://www.sumu-log.com/archives/34866/
お便り返し その144「希望物件:東京駅周辺(中央区、千代田区)の3LDK」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/24152/
【お便り返し】8,000万円以上の高額物件って、どんな属性の人が買うの?
https://www.sumu-log.com/archives/29184/
【お便り返し】悩める皆様へ大阪タワーからのアドバイス
https://www.sumu-log.com/archives/31870/
[スレ作成日時]2012-10-09 15:31:40
世帯年収1500万~2000万の生活感
941:
匿名さん
[2020-12-14 18:54:47]
|
942:
匿名さん
[2020-12-14 19:32:40]
|
943:
口コミ知りたいさん
[2020-12-16 09:13:31]
年齢 夫:34歳 妻:27歳
職業 夫:医師 妻:会社員(育休中) 世帯年収 夫:1200万円(ボーナス、退職金なし) 妻: 420万円 家族構成 夫婦、子ども1人(0歳) 2人目希望 金融資産:預金 夫1200万、妻700万、投資/保険等 夫1100万 、妻450万 住宅:戸建て(7600万円、頭金1500万円払済) 車:国産普通車12年目、軽自動車購入検討中 住宅ローンの返済が月17?19万円程度あります。(元金均等返済方式の為、最初が多くだんだん減ります。) 都市部の為、家自体より土地が高く、古家の解体費、地盤改良費等含めて3800万円程しました。 不動産価値は残るはずなので、子どもに資産として残せることを期待しています。 また、住宅購入の為、妻の実家より生前贈与として1000万円援助して貰っています。 保険は夫婦ともにドル建ての死亡保険、ガン保険に入っており、一括の方がお得だったので2人で1500万円ほど払込みました。 夫は勤務医のため異動先により給与に変動があり、大学病院等になれば大きく減ることもあります。 これからローンを返済しながら教育費、老後資金を貯めることを考えるとあまり余裕はありません。 その為、妻も会社員として復職予定です。 |
944:
モンプチ
[2020-12-16 09:58:47]
50歳の一馬力、妻とふたり暮らしです。
外資なので年ごとに年収のバラつきがありますが、近年はだいたい1800万近辺です。 現金貯金が約8000万。 投資等はやっていません。 実際、生活は結婚したての30代の頃とあまり変わらずです。 外資系の役員といういつリストラされるかわからない立場なので常に老後が心配です。この貯金額もまだ足りないという危機感をもっています。 家は都内でローンも完済しており、車も持ってない状況です。 自分のシミュレーションでは、貯金が1億3000万を越してたら安心できると自分に言い聞かせ、いまは節制生活をふたりで頑張ってる次第です。 モンプチ |
945:
山食
[2020-12-20 17:31:01]
年齢 夫:36歳 妻:33歳 子供0歳
職業 夫:会社員 妻:会社員 世帯年収 夫:1350万円 妻: 650万円 金融資産 預金2500万、株式3000-3500万、都内不動産5,000万(ただしフルローン、返済と収入トントン) 住宅: 都内戸建て(親子ローン1.5億、約10年かけて残り2000万まで繰上返済) 車: 外車中古700万 子供を幼稚園からインターで育てたいので300-400万/年を覚悟。。子供が産まれたので思い切って1500万の外車SUVに買い替え予定。駐車場代かからないのは地味にでかいです。 親子ローンを返済したら、新築マンション購入を検討しています。ただし、学費がかかるので買えて5000-6000万くらいかと思っています。都内の良いマンション×3LDKだと8000くらいしますよね。。 |
946:
匿名
[2020-12-20 18:47:26]
夫婦子無しです。1人希望です。
夫34歳:1,300~1,500万円(外資系営業で毎年の増減あり) 妻31歳:300万円 夫貯蓄:1,300万円程度、その他投資300万円程度(株、投信) 妻:不明(笑 共に正社員です。 今年コロナ禍を機に、都内の狭い1LDK(月15万)だと在宅勤務もままならない為、千葉に新築マンション6000万を35年ローンで購入。内、頭金1200万入れました。 月11万+管理費・修繕費で今ど同じくらいの支払い予定。 子供が出来るとお金も掛かり、妻もどうなるか分からないので、今のうちに貯蓄しつつ、質素に暮らしてます。買うときはお金を心配せずに普通に買います。 ゴルフが趣味で、今は保有してませんが、今後車も欲しいので、色々家計検討中です。駐車場月2万高い…。 妻はそこまで贅沢せず、同じ金銭感覚で助かってます。最低年1回は国内もしくはハワイ旅行をしています。 2馬力で、年間350万以上貯金出来る様に頑張ろうと思ってます。 |
947:
匿名ユーザー
[2020-12-22 17:03:15]
年齢 夫29歳・妻30歳
職業 共に都内の会社員 年収 夫800万 妻850万 家族構成 夫婦 + もうすぐ第一子が生まれる 金融資産 現金200万 現金以外 600万 住宅 無 投資用不動産 無 車 無 同じ会社で働く共働きです。 都内なので家賃が17万/月、食費(外食込み)が10万/月、旅行も結構行くので収入の割にお金が全然たまらないです。 東京で子育てするとなると、習い事、塾などたくさんお金がかかりそうで、ちゃんと蓄えれるようにお小遣い制に切り替えようかなと検討中... (今はお互い定額を家庭に入れて、大体把握してるが貯金も各々...) |
948:
マンション検討中さん
[2020-12-23 18:56:18]
|
949:
マンション検討中さん
[2020-12-23 21:30:22]
|
950:
マンション検討中さん
[2020-12-28 23:33:14]
年齢 夫35歳、妻29歳
職業 会社員 世帯年収 1600万 年収 夫1,000万、妻600万 貯金 1,000万(株、投資信託含む) 家賃 月18万 (都内マンション) これまで夫婦共に貯めるという概念が なさすぎましたので 今年からきちんと貯蓄しようと思っています。 まずは月々18万の家賃をどうにかすべく。 ①都内に中古マンションを買う ②地元(北関東/新幹線停車駅)に親の土地がいくつかあるので、そちらに一軒家を建てる の2択で迷っています。 まずは①で都内にマンションを買って、 頃合いを見計らって①は売却もしくは賃貸に出し、 ②へ移行というのも考えています。 色々と考えが甘いかもしれませんが… |
|
951:
マンション掲示板さん
[2021-01-04 02:12:03]
|
952:
投稿者本人です
[2021-01-04 08:54:25]
|
953:
tokumei
[2021-01-10 12:20:58]
年齢 夫26歳 、妻26歳
職業 夫:会社員、妻:公務員 世帯年収 夫 1300万 妻 450万 家族構成 夫婦のみ 子供がいないので暮らしはかなり楽。 食費は毎週末の外食+平日は簡単な自炊やサラダで月15万程度。 家賃は20万 旅行は海外へ1,2回/年。国内が2,3回/年。妻が公務員のため有給が自由に取れず、連休等皆が休みのときになりがちであり、旅行費はかさむ。海外に行くと飛行機ホテルで30?40万、国内は10万程度。 洋服や家具、日用品は数万円程度であれば何も考えずに買う(物欲が低いので回数は少ない) 半別財布くらいで、妻から月10万貰って、費用は全て夫が払っている。 夫婦共に社会人になってまだ数年なので貯金はほぼ無い。株+銀行預金が夫婦合わせて300万くらい 資産があるというよりまだフローリッチだが、月20万程度は投資or貯蓄に回している。 |
954:
周辺住民さん
[2021-01-11 06:19:53]
世帯年収 3200万
貯金 13900万 海外駐在員 年間貯金可能額900万 子供3人 私立中高一貫校 日本での持ち家なし |
955:
匿名さん
[2021-01-14 16:33:26]
年齢 33歳
職業 都市銀行 世帯年収 夫 1200万円 妻 750万円(あと4、5年すれば昇進して年収1000万円超えると思う) 家族構成 夫婦 子供1歳?5歳までの3人 金融資産 外貨保険400万円程 普通預金 200万円ほど 住宅 都心3区の70平米の部屋。会社の家賃補助もあり実質負担は19万円ほど。 車はトヨタのミニバン(ローン払い中) 駐車場代が 月45000円 年に4回ほど里帰りも含めた旅行に行ったりとか。 週末は近隣県に遊びに行ったりショッピングセンターで過ごしたり。 特段金のかかる趣味はないが、車が金食い虫。 マンション購入したいが、昨今のマンション価格の上昇についていけず。かといって保育園の問題があるので今住んでる区からも出て行けず悶々とする日々。 銀行員の割に特段将来設計しておらず、その日暮らしすぎて恥ずかしい。。。 皆様の書き込みが大変参考になります。 |
956:
匿名さん
[2021-01-15 05:15:43]
年齢 夫36歳・妻36歳
職業 夫会社員 妻自営業 年収 夫 860万 妻 1000万 家族構成 夫婦+子供1人(1才) 金融資産 夫婦合わせて約4000万程度(現金、株式、投資信託、ETF、社債、仮想通貨等に分散) 住宅 都内新築マンションを2年前に購入、3LDK 6000万円(うち5400万円を住宅ローン、変動0.6%で返済中) ●生活感 ・子供がまだ小さいのでお金はかからないが、夫婦共に退職金が期待できないため将来は不安。老後資金の積立に忙しい。 ・年齢の問題もあるが2人目も欲しい。中学受験等、子育てにお金のかかる都内を出て地方に移住する選択肢も考慮している。 ・妻が自営なので、節税はしやすい。 ・夫婦共にお酒を飲まない、金のかかる趣味はないので、毎月30万円以上は積み立てできている。 ・服はユニクロ。 ・年一回行くか行かないかの海外旅行と、年数回の国内旅行ではまあまあお金を使う。 |
957:
建売住宅検討中さん
[2021-01-17 15:21:28]
年齢 夫45歳 妻37歳
職業 2人とも会社員 世帯年収 夫 900万 妻 700万 家族構成 犬と猫のみ子無し 13年前に結婚と同時に戸建て住宅購入、ローンは10年で完済。子供は最初から作らない予定だったので、生活には余裕があるはずだったけど、25歳で結婚と同時に家のローン返済の生活が始まったので、ローン返済後も地味生活の癖がついてしまって、あまり華やかな生活はしてません。 でも、何か買いたいけど我慢してとか、旅行行かないとか、外食しないとかはお互い言う事はないです。 今は老後設計がまだ立ってないので、現金3千万、株、不動産収入で生活できるようになるように、たぶん地味な生活続けると思います。 |
958:
通りがかりさん
[2021-01-18 23:43:59]
夫(35)金融機関勤務、1300万円
妻(35)金融機関勤務、550万円 1歳になる子供が1人、将来的にはもう1人欲しい 金融資産計3500万円(ほぼ預貯金) 負債はなし 都内のマンションの購入を検討していますが、いくらぐらいが妥当でしょうか? 妻は産休中であり、子育ての状況によっては退職する可能性もあります。 車を持っているので駐車場代も3?5万円程度かかると見込んでいます。 年に1回は海外旅行に行き、ある程度ゆとりのある生活をしたいと思っています。 |
959:
匿名さん
[2021-01-19 13:00:30]
>>958 通りがかりさん
955の者です。境遇が似てるのでコメントさせていただきました。 うちは共働きですが貯金もないので、ローン金額は8000万円くらいがマックスかなと話しています(駐車場代と合わせて30万いかないくらい)。 ただ、今や8000万円出しても新築では70平米の家すら買えないので…中古狙いです。 全然話は変わりますが、先日カーシェアを1ヶ月ほど利用してみましたが、土日祝に毎日6時間ほど利用して月額40000円くらいで「マンションの駐車場以下」の料金で済んだので、カーシェアでいいんじゃないか論が家の中で燻っています(固定費を下げる意味で)。 |
960:
マンション掲示板さん
[2021-01-19 22:18:18]
>>959 匿名さん
コメントありがとうございます! 確かにかなり境遇が似ていますね! そうですよね。都心だと8000万円出しても希望に沿った家が見つからずに苦労しますよね。。 私も上限は8000万円くらいかなと思っています。できれば6000万円?7000万円に収めたいですが。 エリア、築年数、駅からの距離、広さなど、どれを譲歩するべきか悩ましいです。 とはいえ、保育園問題もあり(私のエリアはかなりの激戦区です)、なかなか今のエリアから動けないですね。 目先の経済合理性だけでいえば確かにカーシェアやタクシーを利用した方がお得ですが、マイカーはチャイルドシートや荷物を積んでおける利点があり、何よりもカーシェアは空いていないことが多いので、我が家ではマイカーを選択しています。 |
残業込みですが、トップ地銀なら30代前半で10百万超えはたくさんいますよーありがとうございます!