世帯収入が1500万未満または2000万を超える方は書き込みをご遠慮ください。該当のスレッドでお願いします。
税込み世帯年収1500万円~2000万円の方の、実体験の生活感を差し支えない範囲でお聞かせ願えれば幸いです。
一馬力・二馬力は無関係、世帯年収上の生活感をお話し下さい。
書き込みの時にはまず下記をコピペして内容を書き込んでから生活感について書き込んでいただけるとわかりやすいです。
年齢 歳
職業
世帯年収 夫
妻
家族構成
[スムログ 関連記事]
お便り返し その270「世帯年収1600万円。二馬力前提で都心?一馬力になっても支払いできる郊外?」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37552/
お便り返し(60)ダブルインカムの与信を活用した不動産投資
https://www.sumu-log.com/archives/35681/
【お便り返し】資産性を追求すべき?そもそも資産性とは。
https://www.sumu-log.com/archives/34866/
お便り返し その144「希望物件:東京駅周辺(中央区、千代田区)の3LDK」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/24152/
【お便り返し】8,000万円以上の高額物件って、どんな属性の人が買うの?
https://www.sumu-log.com/archives/29184/
【お便り返し】悩める皆様へ大阪タワーからのアドバイス
https://www.sumu-log.com/archives/31870/
[スレ作成日時]2012-10-09 15:31:40
世帯年収1500万~2000万の生活感
921:
通りがかりさん
[2020-11-13 13:52:53]
|
922:
口コミ知りたいさん
[2020-11-23 23:56:05]
希望ライフプランに対して収入不足?
何かを諦めないといけない状態と思われる。 年齢 40歳夫 39歳妻 職業 会社員 世帯年収 夫 900 妻 600 家族構成 夫婦+子1(小学生) 居住地 東京郊外市 夫・完全リモワ、妻・車通勤 家賃7万 60㎡2LDK 支出35-40万/月 貯蓄1500万 年貯蓄400-500万 車500万1台所有 車+生命保険 1.5万/月 ◆ライフプランの希望 ・子教育費 中高大私立+大学下宿 ・夫45歳 土地+建物4000万 新築購入 ・妻50歳、夫60歳でリタイア ・老後30年間 生活費30万/月の維持 住宅費は抑えめだが、支出が多い。 夫婦共に身体が弱く、長期住宅ローンはリスク。 早期リタイアが現実的に厳しい模様。 |
923:
マンション検討中さん
[2020-11-24 00:49:50]
>>921 通りがかりさん
1人あたり、中高で毎年100万が6年×2人(1200万) 大学はまだ1人ですが国立なので 54万×4年+大学院63万×2(340万) もう1人は私立理系だとして180万×6年(1080万) 学費だけで2人で2200万ぐらいでしょうか。 ここに部活動費、通学費、受験するとなると塾代、受験料、入学金などがかかります。 我が家は2人目が中学受験の前にローンを終わらせたので先の見通しがかなり立てやすくなりました。 次男が大学を卒業するまでの資金はすでに確保してありますので、これからは老後に向けて貯金です。。 |
924:
通りがかりさん
[2020-11-26 22:40:56]
年齢 夫:48歳 妻:48歳
職業 夫:ITコンサルタント(完全リモワ) 妻:無職 世帯年収 夫:1500万(毎年40?50万円昇給有) 家族構成 夫婦+子二人(私立大1+私立高1) 金融資産:預金1000万、投資/保険等400万 住宅:川崎市中古マンション(購入時2800万円) 車:国産ミニバン10年目(購入時300万円) 子供には行きたい学校に行かせたいという思いで、お金に糸目は付けていません。 マンションは築年数が古いのですが立地条件が良く、現在の相場は購入時よりも1500万円程度値上りしています。購入時は若い頃で所得も多くなかったのでローン返済額は9万円/月程度で、現在は楽に返済できています。 夫の趣味はゴルフのため毎月の小遣いは12万円程渡しています。 それほど贅沢は出来ていませんがお金で苦労もしていないので満足しています。 下の子供が大学を卒業したらゆとりある老後の為に本格的に貯蓄を始める予定です。 |
925:
匿名さん
[2020-11-27 12:53:01]
|
926:
通りがかりさん
[2020-11-27 22:41:22]
|
927:
匿名さん
[2020-12-01 21:46:09]
年齢 夫24歳・妻27歳
職業 共に会社員 年収 夫1000万 妻700万 家族構成 夫婦 金融資産 預金300万 株100万 住宅 無 投資用不動産 無 車 無 食費に月10-15万かけるのと、家賃が15万オーバーなのが毎月の家計簿の主な支出。あとは半期に一度くらい20万くらいのお金を旅行にかける。 このスレッドにあるまじき貯蓄の少なさが恥ずかしいです。子供を考えているのと、都内戸建てが欲しいのでこれから投資と貯金します。 |
928:
匿名さん
[2020-12-02 00:11:32]
|
929:
匿名さん
[2020-12-02 10:52:37]
>>928 匿名さん
給与が一部歩合制の会社です。 |
930:
匿名さん
[2020-12-02 11:41:32]
|
|
931:
職人さん
[2020-12-03 15:24:39]
>>930
横だけど、M&A・投資証券・コンサルなんかだと、1000位はザラにいるよ。 会計士・弁護士・税理士とかの士業って可能性もあるし。 不動産・専門商社・医療器具や薬品の営業って可能性も。ってあげたらキリがないですね。 ってか、1000稼ぐんだから、平日でも休日でも時間の裁量を与えられてるレベルだと思いますよ。推測だけど。 |
932:
匿名さん
[2020-12-04 00:13:02]
|
933:
通りがかりさん
[2020-12-05 07:46:44]
年齢夫59歳妻56歳
職業 夫企業執行役員 妻大学講師 世帯年収 夫 1300万円 妻 520万円 家族構成 社会人 娘、息子と同居 家20年前に3600万の一戸建て購入。ローンが900万ほど残っている(ローン月9万) 貯蓄 預金1500万 株100万 年金保険300万 やっと教育費が不要になり(自宅から私立大学、息子は中学から私立)、今から貯金というところですが、家をリフォーム予定で約1000万を予定しています。主人は来年一旦退職になるので、退職金を当てようと考えています。病気などしなければ、ですが、65歳までに3000万は貯めれると思います。 生活感ですが、私は自分のお金は自由に使えるので服や旅行は結構行っています。主人は現在単身赴任中ですが、ここ数年小遣いは7万くらい、ボーナスで15万渡しています。主人が全く贅沢しないのでほんとに感謝。 結局今までのリフォームも含めて、トータル1800万くらいになるので、二人大学にやってまあまあの生活しながら5500万くらいは住宅にかけれるってことですかね。住んでるところが田舎でよかったです。 |
934:
匿名さんたもにか
[2020-12-12 00:17:28]
年齢 夫32歳・妻35歳
職業 共に広告業 年収 夫部長クラス 1300万 妻 500万 家族構成 夫婦 子3歳児 金融資産 預金3300万 住宅 マンションローン返済済み 投資用不動産 マンション家賃収入20万円/月 車 無 食費は基本自炊月10万-15万ほど、購入マンションとは別のマンションに居住、家賃は12万円。土日は子供を連れて近所の散歩、月に一度のペースで電車で遠出。半年に一度くらい30万くらいで旅行。 (コロナのため今年は旅行なし) 子供がインターの幼稚園(学費諸経費込み 年間200万円) 夫の趣味はゲームと草サッカーでスーツ以外お金は特に普段使わないため月の小遣いは5万円程度。(交際費は都度相談:月の個人出費でも最大10万円)。 貯蓄は全て妻が管理。 貯蓄は双方の親の老後と子供のための活用を検討。 現状お金に困りはしないがお金への執着もあまり無い。 老後の夢は郊外でのんびり家庭菜園しながら暮らし、元気なうちに世界一周旅行を2回すること。 |
935:
匿名
[2020-12-12 19:39:11]
年齢 夫54 妻52
職業 夫会社執行役員 妻専業主婦時々パート 年収 夫1900万 妻株配当50 パート20 家族 子供大学生二人(国立)自宅生 金融資産 現金5000、 株3500 その他1500 住宅 マンション築20年 15年前に完済済 結婚来ずっと質素倹約生活が身についていて、ほとんどお金を使わないです。 子供二人は中学から私立なのでそこだけは惜しみなく使いました。小学生時代の塾代が一番かかりました。 今年は旅行も外食ももほとんどしなかったので、年間貯蓄は1000万近かったです。。 教育費ももうすぐ終わるので、子供が独立したら新しいマンションでも買おうかと思っています。 |
936:
匿名さん
[2020-12-13 13:05:35]
年齢 夫34歳・妻34歳
職業 夫地方銀行 妻公務員 年収 夫1100万 妻650万 家族構成 夫婦 小学4年2年の2人 金融資産 預金2000万 株1500万 カードローン 枠300万 残高250万 住宅 実家暮らし 投資用不動産 駅前マンション ローンなし 車 国産車2台 ・地方の田舎なので生活はかなり余裕。余裕すぎて無駄遣いが多い気もする。 ・女の子2人の習い事にお金かかる。塾、スイミング、ピアノ、そろばん、習字合計10万 ・普段は節約。外食も回転寿司程度。 ・カードローンは妻に内緒の交際費なので、なかなか残高減らない。 ・親が所有してるアパート(ローン完済済み)を相続したら、かなり余裕出るはず。 ・仕事での付き合いや斡旋物が多くてなかなか貯蓄が増えない。コロナ禍でも飲み会はあまり減らない。 |
937:
匿名さん
[2020-12-14 07:53:43]
|
938:
匿名さん
[2020-12-14 14:10:09]
|
939:
周辺住民さん
[2020-12-14 16:14:59]
|
940:
匿名さん
[2020-12-14 18:52:53]
|
大学卒業までに一人当たりおよそどのくらい教育費がかかりましたか?
うちの子はまだ小学生ですが、給与や家族構成が似ているので参考にさせて下さい。